万魔殿パンデモニウム(Pandæmonium)
- 新拡張ディスク「暁月のフィナーレ」で実装される高難易度レイドシリーズ名称。
- 「æ」はAEの合字
|
|
概要

- 「万魔殿パンデモニウム」は、8人レイドシリーズの名称。


実装予定
- パッチ6.01/6.05、6.2、6.4で実装されると思われる。
コンテンツ解放クエスト
項目 | 説明 |
クエスト名 | 「パンデモニウム」への警告 |
受注レベル | ファイター/ソーサラー レベル90 |
受注場所 | オールド・シャーレアン (X:9.6 Y:11.9) ネムジジ |
受注条件 | 「メインクエスト:暁月のフィナーレ」の最終クエストをコンプリートしている |
コンテンツ概要
項目 | 説明 |
レベル制限 | ファイター/ソーサラー レベル90 |
アイテムレベルによる制限 | 平均アイテムレベル565~ |
参加登録人数 | 1~8人パーティ限定 |
制限時間 | 90分 |
登場人物
ラヴィリンソス

- ※左から、ルイスノ、ネムジジ、クローディエン
- クローディエン(Professor Claudien)
- シャーレアンの研究者で星海研究の第一人者。
クローディエン : いやはや、なんとも胸がドキドキしますね……。 史上初となる星海深部への潜航を成功させてみせた貴方は、 私の憧れの存在なんですよ。 ネムジジ : 急に憧れを語り始めた、こちらの先生ですが。 これでも、シャーレアンの研究者で最も深くまで星海を観測した、 星海研究の第一人者でございます。
クローディエン : ……かつて私たちは、低地ドラヴァニアに築いた「逆さの塔」により、 星の意思、ハイデリンと邂逅し「終末」の存在を知りました。 クローディエン : その後は、ラヴィリンソスに研究の場を移し、 アイティオン星晶鏡を建設、今日まで星海の観測を続けてきました。 ……星海の深さに比べれば、波打ち際程度の範囲ですがね。 クローディエン : ……そして、あれは大整理が宣言された頃だったでしょうか。 観測中の私たちの前に、ひとつの不可思議な「結晶」が、 星海の底より浮かび上がってきたのです。 クローディエン : 結晶のエーテル密度は、通常のクリスタルの数倍。 しかも驚いたことに、人工的に成形された形状をしていました。 とても、自然に生成された物とは思えません。 クローディエン : しかし、私の分析で判明したのは、そこまで……。 星外への脱出計画を優先せねばならなくなったこともあり、 結晶の調査は、しばらく棚上げされておりました。 クローディエン : そして終末の脅威が払われた今こそ、改めて結晶の謎に挑みたい。 そう考えて……私は、貴方を探していたのです。
- シャーレアンの研究者で星海研究の第一人者。
- ネムジジ(Nemjiji)
- ララフェル族
- クローディエン先生の助手。女性。調査レポートの報告役。
ネムジジ : 突然失礼いたします、私の名はネムジジ。 アイティオン星晶鏡にて、星海の観測と研究を行っている、 「クローディエン」先生の助手を務めております。
- クローディエン先生の助手。女性。調査レポートの報告役。
- ルイスノ
- エレゼン族
- クローディエン先生の助手。ネムジジの後輩。
クローディエン : 助手のネムジジさんに、すべて記録してもらってるんです。 確認したいことがあれば、彼女にお尋ねを!
- クローディエン先生の助手。ネムジジの後輩。
パンデモニウム
- テミス(Themis)
- 白法衣をまとった十四人委員会絡みの組織の人間。
テミス : 私は……十四人委員会絡みの組織の人間でね。 今回の事態を受けて、調査に向かおうとしていたというわけさ。
テミス : ……パンデモニウムは、このエルピスの直下に存在する。 ラハブレア院が管理する施設だ。 テミス : その内部には、世界へ解き放つべきではないと判断された、 危険な創造生物が、研究のために収容されている。
- 白法衣をまとった十四人委員会絡みの組織の人間。
- ヘスペロス(Hesperos)
- パンデモニウムの獄卒長
エリクトニオス : パンデモニウム各層には、「獄卒長」と呼ばれる管理者がいる。 彼らが、施設を厳格に取り仕切っているからな。 こんな事態は、設立以来、初めてのことだ。
- 創造生物との融合により半神「ヘーミテオス」となる
ヘスペロス : 創造生物との融合により、 半神、すなわち「ヘーミテオス」へと昇華を果たしたのだ!
- パンデモニウムの獄卒長
- エリクトニオス(Erichthonios)
- パンデモニウムの獄卒
テミス : 「獄卒」は、パンデモニウム内で働く者たちのことさ。 ずいぶんと禍々しい呼び名だが……それには理由があってね。 ラハブレア院の職員 : 本来、世界にとって危険である創造生物は処分されるのが決まり。 しかしラハブレア院では、まだ研究価値がある創造生物に限り、 パンデモニウムに収容して、研究を行っております。 ラハブレア院の職員 : 当然、そうした創造生物を外部へ逃がすわけにはいきません……。 「獄卒」は研究員ではなく、創造生物を施設内に縛り付け、 厳重に監視を行う、番人なのです。
- ラハブレアの息子。
ヘスペロス : 「ラハブレア」様の息子でありながら、 ろくな魔法も使えぬ、能無しのお前がなあ!!
- 母はアテナ
テミス : ヒッポカムポスとの戦いに挑む前、君が口にしていた、 パンデモニウムの初代長官、アテナ……。 それが、君の母上だね? エリクトニオス : そのとおり、俺は尊敬する母アテナに呼ばれたから、 パンデモニウムで働くようになったんだ。 決して、ラハブレアのためではない。
- パンデモニウムの獄卒
- アテナ
- パンデモニウムの先代長官で初代長官。エリクトニオスの母。
エリクトニオス : パンデモニウムの先代長官、その名も「アテナ」。 もともとはラハブレア院の研究者だった人で…… 俺を獄卒へと登用してくれたのも、彼女さ。
パンデモニウムの初代長官、アテナ……。 それが、君の母上だね?
- パンデモニウムの先代長官で初代長官。エリクトニオスの母。
- ラハブレア(Lahabrea)
- パンデモニウムの現長官。エリクトニオスの父。
- アテナの死後に長官を引き継いだという。
テミス : その物言いからして、父であるラハブレアのことは、 尊敬の対象ではないということかな……。 しかし何故、ラハブレアに長官の地位が移されたんだい? エリクトニオス : ……母が、死んだからだ。 エリクトニオス : だと言うのにラハブレアは、 ただ黙って、長官の地位を引き継いだ。 そんなヤツのことを……俺は尊敬などできない……!
エリア名称
辺獄編
- 第一弾:万魔殿パンデモニウム:辺獄編(Pandæmonium: Asphodelos)
- ノーマル編はパッチ6.01、零式は6.05実装。