ウェルリト戦役(The Sorrow of Werlyt)
- パッチ5.2実装項目
パッチ5.4での変更点
- 新たな討伐・討滅戦が追加されます。
- エメラルドウェポン破壊作戦、極エメラルドウェポン破壊作戦
- 極ルビーウェポン破壊作戦において、ルビーグイベルの魔笛のドロップ率が緩和されます。
- また、モードゥナ (X:22.7 Y:6.7) にいるNPC"カ・インタナ"において、以下のアイテムが交換できるようになります。
未知蛮神のトーテム像【朱】 ×99 → ルビーグイベルの魔笛
Table of Contents |
概要
国境地帯ギムリト・ダークの戦線が膠着状態に陥る中、エオルゼアに向けて「新たな脅威」が解き放たれたとの凶報が舞い込む。そこで英雄が見る、古き因縁とは――。
- 「ウェルリト戦役」は、パッチ5.2実装のクロニクルクエストの名称。
- 「ウェルリト」はガレマール帝国の属州のひとつ。ギムリトの隣接地域で同様にガレマール帝国の準州。
- 地名・国名/ウェルリトを参照のこと。
ストーリーについて
- ガイウスの過去がフォーカスされるストーリーであるという。
ルビーウェポンは、名前のとおりアルテマウェポンから派生している兵器です。パッチ5.1のラストで帝都ガレマルドからエスティニアンが脱出する際、アルテマウェポンに似た兵器を発見しましたよね。ウェルリト戦役は、その情報を得たガイウスを中心に展開します。
『FFXIV』パッチ5.2の注目ポイントを尋ねる吉田P/Dインタビュー! 次の“絶”はパッチ5.3ではないタイミングに - 電撃PlayStationその情報からガイウスは「アルテマウェポン」の研究がまだ続いていたことを知り,光の戦士とタッグを組んで動き出します。
苦節3年,いよいよエオルゼアに傘が登場。アップデート盛りだくさんな「ファイナルファンタジーXIV」パッチ5.2直前,吉田直樹氏インタビュー - 4Gamer.netガイウスは、そもそもアルテマウェポンは自分たちが起動したということもあり、過去との決着を付けねばならないと動き出します。「ウェルリト戦役」は、そんなガイウスが引っ張っていくストーリーになっています。帝国将軍たちが今、何を考えていて、どんな行動を起こそうとしているのか。そこにガイウスの過去がどう絡んでくるのか。そういった所が「ウェルリト戦役」の見どころになります。
「FFXIV」パッチ5.2「追憶の凶星」吉田直樹氏インタビュー - GAME Watch
- 開発内にはガンダムファンが多数おり、意識したものになっているという。
吉田:見どころというと……チームには僕も含めて“機動戦士ガンダム”が大好きな人が多くて、そういう人が喜んでくれそうな演出がたくさん入っています(笑)。
――楽しみです! ちなみに、機体でいうと何に近いですか?
吉田:えーと……サザビーですかね……? ルビーウェポンも赤いから、それを想像しがちなのかもしれませんが(笑)。
『FFXIV』パッチ5.2の注目ポイントを尋ねる吉田P/Dインタビュー! 次の“絶”はパッチ5.3ではないタイミングに - 電撃PlayStation
バトルについて
- やや変則的な実装になっており、いわゆる蛮神戦があるものとイベントバトル(ソロプレイ)が混在して実装されている。
- パッチ5.2:8人バトル蛮神戦・極蛮神戦「ルビーウェポン破壊作戦」
- パッチ5.3:ソロプレイのイベントバトル「サファイアウェポンバトル」
- パッチ5.4:8人バトル蛮神戦・極蛮神戦「エメラルドウェポン破壊作戦」
コンテンツ開放
ウェポン襲来 | ファイター/ソーサラー レベル80 |
ギラバニア湖畔地帯 (X:36.4 Y:31.8) 解放軍の将校 | |
メインクエスト「新たな脅威」をコンプリートしている |
- ※「新たな脅威」は、パッチ5.2実装のレベル80メインクエスト。
ルビーウェポン破壊作戦〔パッチ5.2〕
【折りたたみます】(クリックで展開します)
血のように紅い重装甲と、獣を思わせる黒き爪。「ルビー」の名を与えられたこの新兵器と遭遇したとき、エオルゼアの英雄は、凶星の不吉な輝きに照らされた狂える亡霊と出会うことになる。
- パッチ5.2でノーマルモードと極モードが実装される。
- 「ウェルリト戦役」シリーズの第一弾討伐・討滅戦。
コンテンツ概要
- ノーマル戦は、パッチ5.2メインクエスト進行により開放される。
項目 詳細 レベル制限 ファイター/ソーサラー レベル80 アイテムレベルによる制限 平均アイテムレベル455~ 参加登録人数 1人~8人 制限時間 60分
極ルビーウェポン破壊作戦
- 「極ルビーウェポン破壊作戦」は、レイドファインダーからのみ突入できます。
項目 詳細 レベル制限 ファイター/ソーサラー レベル80 アイテムレベルによる制限 平均アイテムレベル470~ 参加登録人数 1人~8人 制限時間 60分 - ※8人揃った状態でレイドファインダーから突入を行う場合に限り、自由なロール構成かつアイテムレベル制限を受けることなく突入できます。
- ≪開放条件≫
ファイター/ソーサラーがレベル80かつ、クロニクルクエスト「ウェポン襲来」をコンプリート後に、ギラバニア湖畔地帯 (X:11.5 Y:22.5) にいるNPC“ガーロンド社の原型師”に話しかけると、「極ルビーウェポン破壊作戦」に挑戦できるようになります。 - ≪交換用アイテムについて≫
コンプリート時に獲得できる交換用アイテムは、モードゥナ (X:22.7 Y:6.7) にいるNPC"カ・インタナ"において各種アイテムと交換できます。
サファイアウェポンバトル〔パッチ5.3〕
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- コンテンツ開放
飛べ! ウェルリトへ ファイター/ソーサラー レベル80 ギラバニア湖畔地帯 (X:11.3 Y:22.5) 解放軍の将校 メインクエスト「ウェポン襲来」をコンプリートしている

エメラルドウェポン破壊作戦〔パッチ5.4〕
シドたちの調査により、ルビーウェポン、サファイアウェポンに続く、第三の新型ウェポンの存在が明らかになった。その名は「エメラルドウェポン」。
さらなる悲劇を起こさぬため、冒険者たちは、その破壊を試みる。
- コンテンツ開放
悲しみのアリー ファイター/ソーサラー レベル80 ギラバニア湖畔地帯 (X:11.3 Y:22.5) 解放軍の将校 クロニクルクエスト「飛べ! ウェルリトへ」をコンプリートしている

コンテンツ概要
- ノーマル戦は、上記クロニクルクエスト「悲しみのアリー」進行により開放される。
項目 詳細 レベル制限 ファイター/ソーサラー レベル80 アイテムレベルによる制限 平均アイテムレベル485~ 参加登録人数 1人~8人 制限時間 60分
極エメラルドウェポン破壊作戦
- 「極エメラルドウェポン破壊作戦」は、レイドファインダーからのみ突入できます。
※8人揃った状態でレイドファインダーから突入を行う場合に限り、自由なロール構成かつアイテムレベル制限を受けることなく突入できます。項目 詳細 レベル制限 ファイター/ソーサラー レベル80 アイテムレベルによる制限 平均アイテムレベル500~ 参加登録人数 1人~8人 制限時間 60分
- 開放条件
ファイター/ソーサラーがレベル80かつ、クロニクルクエスト「????????」をコンプリート後に、ギラバニア湖畔地帯 (X:11.5 Y:22.5) にいるNPC“ガーロンド社の原型師”に話しかけると、「極エメラルドウェポン破壊作戦」に挑戦できるようになります。
- 交換用アイテムについて
コンプリート時に獲得できる交換用アイテムは、モードゥナ (X:22.7 Y:6.7) にいるNPC"カ・インタナ"において各種アイテムと交換できます。
スクリーンショット

登場人物
ガイウスの取り巻き?
- セウェラ
- ハーフガレアン族の女性
- 青色の髪
- 従軍経験も豊富で、最新の魔導兵器についても詳しいという。
- ウェルリト出身。
セウェラ : ガレアン族の血を半分引く私でさえ、そうだったのです。 ウェルリト人の中でも、さらに少数なアウラ族の孤児の身体に、 訓練のものとは思えぬ傷があったとしたら……。
セウェラ : いまから23年前……私は、ここウェルリトで生まれました。 セウェラ : 支配者として君臨していたガレアン族の男が、 現地人の女性に産ませた子ども……それが私です。
- 元はゼノスの率いていたガレマール帝国軍第XII軍団に所属していた。
セウェラ : ゼノス・イェー・ガルヴァスの第XII軍団に所属していた私は、 アラミゴの戦いで、エオルゼア同盟軍に敗れた後、 ウェルリトまで逃げ帰りました。
- ヴァルドラン
- エレゼン・シェーダー族の男性
- 顔に入れ墨がある。
- ガイウスとは浅からぬ縁がある模様。
ヴァルドラン : 孤児たちとの再会をキッカケに、 帝国軍に戻ろうなどという思いが芽生えてはいないだろうな? ヴァルドラン : あの約定を忘れたとは言わせない。 もし、違えることがあれば…… ヴァルドラン : お前は、私が殺す……ガイウス・バエサル。
- アラミゴ制圧で失った家族
ヴァルドラン : 20年前、アラミゴが制圧されたあの日のこと…… 当時、グリダニアに従わず、森の中で生きていた、 私たちシェーダー族の縄張りにも、帝国軍の部隊がやってきました。 ヴァルドラン : 帝国軍の強大さを知らず、無謀にも戦いを挑んだ私たちは、 魔導兵器に蹴散らされ、あっという間に散り散りに。 気づいた時には、森の中で独りになっていました……。 ヴァルドラン : どうにか集落に戻ってみるも、 妻子はおろか、同胞ひとりさえ見つけることができませんでした。 ヴァルドラン : 妻を、子どもを、同胞たちを求めて森を彷徨うこと数ヶ月。 ビターミルという集落に収容されたふたりが、 毒ガス兵器、黒薔薇の実験の犠牲になっていたことを知ったのです。
- それから20年後、ガイウスとの出会いについて
ヴァルドラン : ……それから、20年。 目的もなく暮らしていると、双蛇党が帝国軍と戦うために、 冒険者部隊を募っていることを聞きつけました。 ヴァルドラン : そして私は、妻子の命を奪ったガレアン族に復讐するため、 かつては反発したグリダニアの軍門に下ることを決意した……。 その後は、マーチ・オブ・アルコンズ作戦にも参加しました。 ヴァルドラン : 貴方も魔導城プラエトリウムで戦っていたそうですね。 実は私も、あの場所にいたのですよ。 もっとも、建物の倒壊に巻き込まれ、負傷してしまいましたが。 ヴァルドラン : どうにか命だけは助かった私は、廃墟の中で、 半死半生のガイウス・ヴァン・バエサルを見つけたのです。 ヴァルドラン : 妻子の復讐だと武器を向ける私に、ガイウスは言いました。 ヴァルドラン : 「ならば、この命くれてやってもよい。 だが、その前にやらねばならぬことがある」 ヴァルドラン : 「我を謀り、人の歴史を操らんとしたアシエン。 奴らを狩りつくさねばならない……。 その後ならば命をやろう」とね。
以来、奴がアシエンとの戦いで、何を為すのか見届けるため、 「影の狩人」となったガイウスと行動を共にしているのです。
ガレマール帝国軍第VII軍団所属
- アリー(Allie)
- アウラ族女性
- アルフォンスと兄妹。帝国属州ウェルリトの出身。
- アルフォンス(Alfonse)
- アウラ族男性
- アリーと兄妹。帝国属州ウェルリトの出身。
- ガイウスに保護された孤児たちのリーダー的存在。
- レックス(Rex)
- アウラ族男性
- ミリサンディア、リコンらと共に幼少期に流行り病で両親を亡くし、孤児としてガイウスに保護された。
- サファイアウェポンに搭乗するという。
- ミリサンディア(Milisandia)
- アウラ族女性。帝国属州ウェルリトの出身。
- 「ルビーウェポン」(APW-III)に搭乗していた人物。
- 享年、20歳。 ※パッチ5.3で修正
- リコン(Ricon)
- アウラ族男性。帝国属州ウェルリトの出身。
- 当初搭乗を予定していたレックスの代わりに未完成の「サファイアウェポン」(APW-IV-B)に搭乗し、自らの意思で疑似聖石システムをオーバーソウルモードで起動してコアに取り込まれる。
- 享年、17歳。
- ウァレンス・ヴァン・ウァロ
- ガレマール帝国軍 第VII軍団長
- アルフォンスらの上司。
- →NPC・組織/ウァレンス・ヴァン・ウァロ
- アヴィリナ
- アウラ族女性。帝国属州ウェルリトの出身。
- ターンクリフの生まれで、10年前にガレマール帝国軍により徴兵され、第XIV軍団の魔導技師となる。
アヴィリナ : 私とミリサンディアは、元々第XIV軍団に所属していたんです。 同郷ということもあって、すぐに打ち解けて友人になりました……。 ですが、彼女は前線に……エオルゼアに向かうことになったんです。
- カストルム・プラエトリウムにもいたが、魔導駆逐艇に乗って脱出し、その後は第VII軍団の「ウェポン」開発チームに所属していたという。
アヴィリナ : その後、私は幕僚長のネロという魔導技術者の下で、 アルテマウェポンの調整作業に携わっていたのですが…… プラエトリウムでの戦いは、知っての通りの結末に終わりました。 アヴィリナ : 私は、どうにか魔導駆逐艇に乗って脱出…… ウェルリトに帰還した後、その経歴に目をつけられて、 第VII軍団の「ウェポン」開発チームに引き入れられたのです。
- ミリサンディアとは軍での友達だったという。
アヴィリナ : 格納庫に併設された兵舎の中で、 ウェルリト出身の戦死者がまとめられた名簿を見つけました。 そこには、知っている名前も載っていました……。 アヴィリナ : ミリサンディア……私の初めての友達……。 まさか、彼女も第VII軍団に転属になっていたなんて……。
- ガイウスが率いていた第XIV軍団のメンバーについて語るシーンがある。
アヴィリナ : あれは出征前日のことでした…… 彼女が、義兄妹の方々を連れて挨拶に来てくれたんです。 アヴィリナ : 印象的だったのは、リコンさんがふてくされていたことですね。 出立の挨拶にとガイウス軍団長を訪ねたようなのですが、 側近に阻まれたようでして……。
- リウィアとガイウスについて
アヴィリナ : それも妨害してきたのが、リウィア隊長だったので……。 同じ孤児出身でありながら、支えてくれたガイウス軍団長に、 一方的な感情を向けていたのが、気に食わなかったみたいなんです。 アヴィリナ : 当のガイウス軍団長は、リウィア隊長を傷つけぬように、 彼女からの求愛を上手くかわしていたようですね。 それでも、執念深い隊長が諦めることはありませんでしたが……。
- リットアティンについて
アヴィリナ : それから、覚えているのは、彼らを迎えにきた将校のことです。 属州民でありながら、サスの階級にまで上り詰めた、 ルガディン族の豪傑です。 アヴィリナ : わざわざ部下を呼ぶために足を向けるだなんて、驚きですよね。 ミリサンディアたちも、上官のことは信頼していたようです。
- ネロについて
アヴィリナ : その後、私は幕僚長のネロという魔導技術者の下で、 アルテマウェポンの調整作業に携わっていたのですが……
- ターンクリフの生まれで、10年前にガレマール帝国軍により徴兵され、第XIV軍団の魔導技師となる。
解放軍の将校の報告書
ガイウス・バエサルについて
本名、ガイウス・バエサル。 帝都「ガレマルド」出身、元帝国軍第XIV軍団長。 アラミゴを含め、5つの都市国家を征服した要警戒人物。 カストルム・メリディアヌムの戦いで行方不明になるも、 後に「影の狩人」を名乗り、アシエンとの戦いに身を投じる。 また、凍結されていたはずのアルテマウェポン開発計画が、 第VII軍団によって、引き継がれていたことを知ると、 その情報を携えてエオルゼア同盟軍に接触。 ルビーウェポンの迎撃に、情報面で貢献するも、 その搭乗者である孤児兵たちと過去に接点がある模様。 今後も動向に警戒すべきと判断する。
ルビーウェポンについて
機体名、ルビーウェポン。 ガレマール帝国軍第VII軍団の手で開発された、 アルテマウェポンの後継機の1機。 原型機と同様に、蛮神の力を吸収する機能を有しているが、 吸収した蛮神の影響か、その形状や武装には大きな違いがある。 甲殻類のような重装甲と、変幻自在の爪が特徴。 エオルゼアに向けて侵攻を開始するも、 英雄を中核とする迎撃部隊の手により、ギムリトにて撃破される。 現在、残骸をガーロンド社の技師たちが解析中。
ミリサンディアについて
本名、ミリサンディア。 試作兵器、ルビーウェポンの搭乗者。 以下の内容は、ガイウス・バエサルの証言による。 帝国属州「ウェルリト」出身。 幼少期に流行り病で両親を亡くした後、ガイウスに保護され、 ほかの孤児、数名とともに育てられた。 当初は、生きる気力を喪失していたが、 孤児たちのリーダー的存在であるアルフォンスに感化され、 次第に活動的な女性へと成長していったとのこと。 彼女がルビーウェポンに搭乗した経緯は不明。 ただし、愛情深い人物ゆえ、敬愛するアルフォンスのためなら、 命を賭すことも厭わないだろうと、ガイウスは語る。 ルビーウェポンの残骸を確認したシドの証言によれば、 その遺体はコアと融合し、人の姿を成していなかったとのこと。 享年、30歳。
- パッチ5.3での不具合修正
ウェルリト戦役で確認できる「解放軍の将校の報告書」に記載されている、NPC"ミリサンディア"の年齢表記が正しくない。 ※30歳と記載されていましたが、正しくは20歳になります。
リコンについて
解放軍の将校の報告書 : 本名、リコン。 試作兵器、サファイアウェポンの搭乗者。 以下の内容は、ガイウス・バエサルの証言による。 解放軍の将校の報告書 : 帝国属州「ウェルリト」出身。 幼少期に流行り病で両親を亡くした後、ガイウスに保護され、 ほかの孤児、数名とともに育てられた。 解放軍の将校の報告書 : 運動能力が低い反面、手先が器用であったため、 軍への入隊後は、整備兵として任務に従事していたという。 解放軍の将校の報告書 : 生来気弱な性格だが、兄妹たちのために命をかけることを厭わない、 他者を強く思いやる心を持つ。 解放軍の将校の報告書 : 本来の搭乗者である、義兄レックスの身代わりとなって、 未完成のサファイアウェポンに搭乗し、コアに取り込まれる。 享年、17歳。
レックスについて
解放軍の将校の報告書 : 本名、レックス。 試作兵器、エメラルドウェポンの搭乗者。 以下の内容は、ガイウス・バエサルの証言による。 解放軍の将校の報告書 : 帝国属州「ウェルリト」出身。 幼少期に流行り病で両親を亡くした後、ガイウスに保護され、 ほかの孤児、数名とともに育てられた。 解放軍の将校の報告書 : 感情豊かで人懐っこい性格をしており、 配属先の部隊では、ムードメーカー的な存在であったという。 解放軍の将校の報告書 : その一方で、激情家としての一面も併せ持っており、 義兄妹たちが傷つけられることがあれば、 相手が上官であろうと、見境なく立ち向かったようだ。 解放軍の将校の報告書 : 身命を賭して、義兄アルフォンスの理想を叶えるべく、 エメラルドウェポンに搭乗、コアと融合してしまう。 享年、18歳。