ガレマール帝国軍

ガレマール帝国軍

Table of Contents

概要

  • ガレマール帝国の主要民族であるガレアン族は人口が少ないため、これまで征服した国を属州としつつ急速に版図を拡大してきた経緯がある。強力な飛空戦艦を擁する軍事力を背景に、被征服民を教化して採り込みながら現地で兵を補充することにより、次々と周辺国を併呑していった。

軍の構成

  • 旧FF14時代に公式サイトで公開された「タウンリポート/ガレマール帝国軍の動向」(現在は公開停止)によると次のような組織であることがわかる。

    ガレマール帝国の「軍団」について解説するよ。 帝国軍は、「軍団(レギオ)」という単位で軍勢を編成しているの。今、エオルゼアに攻めてきているのは、14あると噂されている軍団のひとつ、ネール・ヴァン・ダーナス軍団長が率いる第VII軍団よ。

    さて、この「軍団」だけど、10の「歩兵大隊(コホルス)」で構成されているわ。そして1つの「歩兵大隊」は3つの「歩兵中隊(マニプルス)」、1つの「歩兵中隊」は2つの「歩兵小隊(ケントゥリア)」で作られることが解っているの。

    問題は、この単位よ。以前の襲撃では、「歩兵中隊」規模の大勢の兵隊が、どっと押し寄せるように攻めてきていたの。だけど、最近現れている帝国軍の部隊は、それよりも少ない「歩兵小隊」規模らしいの。

  • このレポートを元にした組織編成は次の通り
    軍団(レギオ)
     └歩兵大隊(コホルス) ※10個歩兵大隊で1軍団をなす
        └歩兵中隊(マニプルス) ※3個歩兵中隊で1歩兵大隊をなす
           └歩兵小隊(ケントゥリア) ※2個歩兵小隊で1歩兵中隊をなす

代表的な軍団および軍団長

ガレマール帝国軍第I軍団

  • 軍団長はクイントゥス・ヴァン・キンナ(Quintus van Cinna)。
  • ヴァリス帝の直属部隊で、祖国防衛部隊であるという。
    アルフィノ : 一方で第I軍団は、ヴァリス帝の直属だ。
    ネルウァ氏の即位を認めず、両者は対立していたはず。

ガレマール帝国軍第III軍団

  • 第III軍団長はウェルギリア・ヴァン・コルクルム。
    ウェルギリア・ヴァン・コルクルム
  • 皇族ネルウァと関係が深いという。
    アルフィノ : 第III軍団といえば、
    ヴァリス帝が崩御したあとに即位を宣言した、
    皇族のネルウァ氏と繋がりがあるのでしたね。
  • アシエン・ファダニエルの企みにより、第III軍団と第I軍団は激突している。
    マルケリヌス : こんなことになる直前、
    我ら第I軍団と、第III軍団の間で衝突があった。
    軍団長同士が刃を交えることになった、一大決戦だ……。
    マルケリヌス : ウェルギリアの奸計に陥り、クイントゥス様は負傷。
    同様に負傷した兵士たちとともに、
    第I軍団が野戦病院として使っていた屋敷に運び込まれた……。
  • ロールクエスト:暁月編のエクストラクエストに登場する。
    ウェルギリア : 私がネルウァ様と最後に会ったのは、
    第I軍団との内戦が激化し始めた直後のことだ。
    場所は、我々が本営を置いていた元老院の地下室……。
    ウェルギリア : 日がな一日、避難先の地下室に籠もり、
    取り憑かれたように、情報を求めてラジオにかじりついていた……。
    戦いの趨勢(すうせい)が気になっていたのだろう。
    ウェルギリア : だが、残念ながら、私が知っているのはそこまでだ。
    その後、前線に出た私は、バブイルの塔から鳴った異音を聞いて、
    すぐに正気を失ってしまったからな……。
    ウェルギリア : しかし、ネルウァ様は熱烈な愛国者であられた。
    それこそ、「永遠の繁栄を祖国に」という言葉を、
    モットーとして掲げるほどに。
    ウェルギリア : そんな愛国者が帝都の崩壊を目の当たりにすれば、
    誰よりも深く絶望したことだろう……。

ガレマール帝国軍第IV軍団

  • 第IV軍団は精鋭であるとされる。
    ユウギリ : ダルマスカを占領する第IV軍団は精鋭の敵……
    奴らと本気で戦いたいのであれば、分裂したグループをひとつに、
    ダルマスカ解放軍として一枚岩の組織に、それが肝要かと。
  • ガレアン族の特殊な軍団。
    マルシャーク : そもそも第IV軍団は帝国の中でも異色の軍団……。
    ガブラス親子もそうですが、
    兵士の大半が非ガレアン族で構成されているのが特徴です。
    マルシャーク : さらに第IV軍団が特殊なのは、
    魔導兵器がその編成の中心ではないという点です。
    つまり、第IV軍団は魔導兵器に頼らない戦いをします……。
    マルシャーク : 我々、東方諸国やエオルゼアの民と同じように、
    兵士の中には魔法を使う者もいれば、精霊を召喚する者もいます。
  • 魔獣部隊と獣王ライアン・サス・ヘルソス
    それどころか魔獣すら使役する部隊もいるのです。
    マルシャーク : 我々が掴んだ情報によると、移動中の歩兵大隊を率いるのは、
    老練な戦略家であり、単独でも千人の兵に匹敵すると恐れられる、
    獣王ライアン・サス・ヘルソスです……。
    マルシャーク : 魔獣使いとしてその名を知られる獣王ライアンは、
    かつて百人長としてボズヤ侵攻に参加したこともあり、
    我らにとって宿敵といったところでしょうか……。
  • ガブラス親子への忠誠
    マルシャーク : ガブラス親子は帝国にいち早く忠誠を誓い、
    版図に組み込まれたランディス共和国出身です。
    彼らは初代ソル帝に仕え、帝国軍の一翼を担いました。
    マルシャーク : 皆が皆、帝国に忠誠を誓うわけではありません。
    我々のように帝国に組み込まれたことを厭う者が大半です。
    ですが、第IV軍団の結束はかなり強い……。
    マルシャーク : 第IV軍団の兵士たちは帝国に忠誠を誓うというよりも、
    ガブラス親子に忠義を尽くすといった方が正しいかもしれません。
    親子への忠誠心は並大抵のものではありませんでしたから……。

ガレマール帝国軍第VI軍団

ガレマール帝国軍第VII軍団

  • と思われていたが、のちにクロニクルクエスト「ウェルリト戦役」で軍団が再編されていることが判明した。
    クルル : 第VII軍団といえば、
    5年前の「カルテノーの戦い」で壊滅したはずじゃ……?
    軍団長のネールも戦死したはずでしょう?
    ガイウス : いかにも。
    かの軍団は総崩れとなり、生還者は僅かだった。
    現在の第VII軍団は、後に再編されたものでほぼ別組織だ。
    ガイウス : しかも、再編後も軍団長の戦死や更迭が繰り返されてな。
    今や何者が計画を進めているのかすら不明だ。
    ガイウス : 我らが掴んだ情報によると、
    凍結されていたアルテマウェポン開発計画を引き継いだのは、
    再編された帝国軍第VII軍団のようだ。
    (ウェルリト戦役)

ガレマール帝国軍第XII軍団

ヨツユ
  • ドマの代理総督。アサヒの姉
アサヒ・サス・ブルトゥス
  • 属州ドマの出身で、ガレマール帝国の魔導院に留学しさらにガレマール帝国軍人となった。
  • ゼノスより全権大使を命じられ、ドマとの和平交渉に挑む。
  • ヨツユの弟
マキシマ・クォ・プリスクス(Maxima quo Pricus)
  • 民衆派の将校。
  • アサヒの副官としてドマを訪れるが、ふとした経緯からアルフィノと共にガレマールへと帰国する。しかしその途上でガレマール帝国軍ゼノス親衛隊の攻撃を受け不時着。その後はアルフィノと共に「影の狩人」と行動をともにすることに。
髑髏連隊
ガレマール人ではなく、ガレマール帝国占領下のアラミゴ人で構成される部隊。
フォルドラ・レム・ルプス(Fordola rem Lupis)
グリーンワート・ピル・アルヴィナ(Grynewaht pyr Arvina)
  • 属州出身。
  • 光の戦士の前に立ちはだかるが、そのたびに破れる。ドマの代理総督ヨツユの下に付けられ、最後は肉体改造を受け入れるが敗れ去った。

ガレマール帝国軍第XIV軍団

  • ガイウス・ヴァン・バエサル(Gaius van Baelsar)を軍団長とする。
  • 過去に5つの都市国家を征服し、属州化した実績を持つという。
  • 準州化したアラミゴに駐屯し、軍団長バエサルは臨時属州総督に就いていた。
  • 軍団長ガイウス・ヴァン・バエサルは、「漆黒の王狼(The Black Wolf)」と呼ばれ恐れられている。
  • マーチ・オブ・アルコンズ作戦にて主要人物が軒並み戦死あるいは失踪、現在は残党が各地のカストルムに留まっている。
ネロ・トル・スカエウァ(Nero tol Scaeva)
幕僚長(Tribunus laticlavius)
帝国本国で機工師として数々の魔導兵器開発に参加。
その技術力を認められ、ガイウスによって引き抜かれ幕僚長の地位に就いた。
自身が設計したガンハンマー「ミョルニル(Mjolnir)」を振う。
リウィア・サス・ユニウス(Livia sas Junius)
分権隊長(Tribunus angusticlavius)
天性の武才を認められ、ガイウスの被後見人となった元戦災孤児。
長じた彼女は数々の軍功を挙げることで、その期待に応えてきた。
甲冑と一体化したガンバグナウ「アグライア(Aglaea)」を纏う。
リットアティン・サス・アルヴィナ(Rhitahtyn sas Arvina)
陣営隊長
生粋の帝国市民ではなく属州出身のルガディン族だが、
類まれな用兵術をガイウスに認められ、陣営隊長の地位に上り詰めた。
攻防一体の重兵器、ガンシールド「タルタロス(Tartarus)」を操る。
グリエルメ・マル・キンナ(Grillairmais mal Cinna)
  • 軍医師長
  • 「黒薔薇」の開発を行う。

超越技術研究所

  • ※研究所の所属が不明だが、ゼノス直轄の可能性が高い。
アウルス・マル・アシナ(Aulus mal Asina)
  • 超越技術研究所の重要メンバー。
  • ID「紅蓮決戦アラミゴ」の2ボス
  • プレイヤーの間では「クックックさん」と呼ばれている。



帝国軍の人的戦力および魔導兵器群

人的戦力

インペリアルセンチュリオン(Imperial Centurion)

  • 軽量合金の甲冑の下に強靱な化学繊維の戦衣をまとい、剣と銃が一体化した剣銃で武装したガレマールの百人隊長。
  • 銃撃や火撃、氷撃のような特殊攻撃に対しても防護対策が施されている。

航空戦力

  • ガレマール帝国軍が運用している軍用飛空艇。
  • 装甲化されているため、硬式飛空艇とも呼ばれる。
  • 主動力源は「青燐機関」。

飛空戦艦「アグリウス」

  • 赤い船体を持つ超大型の飛空戦艦。
  • 第XIV軍団が旗艦(the imperial flagship)として運用していた。
  • 銀泪湖上空戦」の際に、「幻龍ミドガルズオルム」と相打つ形で墜落。
  • 現在、その残骸は「黙約の塔」と呼ばれている。

飛空戦艦「グラティオン」

  • 蒼天のイシュガルド」にて、先の「銀泪湖上空戦」以来になるアグリウス級飛空戦艦「グラティオン」が前線配備された。
  • ネームシップである「アグリウス」とは異なり、赤ではなく暗いグレーを基調とした色を持つ。
  • 現在は魔大陸アジス・ラー接岸しているが、直前に受けた蛮神シヴァの攻撃の影響で、青燐機関が凍り付いており、航行不能状態にある。

高速魔導駆逐艇 (Imperial Assault Craft)

  • 「カストルム・メリディアヌム」の戦いで確認される小型飛空艇。
  • 対地攻撃が可能な砲が、船首下に装備されている。
  • ガイウス・ヴァン・バエサルは、赤く塗装されたこのタイプの飛空艇を移動時に利用していた。

魔導兵器

  • ガレマール帝国軍が採用している兵器群。
  • 魔導技術により新造された「魔導兵器」であるが、アラグ帝国の「魔科学兵器」をリバースエンジニアリングした物も多い。
  • 正確な定義は不明だが、概ね「青燐水」を動力源とする「青燐機関」で動く機動兵器といったところのようだ。

魔導ジャガーノート(Magitek Juggernaut)

  • 筒状の浮行ユニットと、二脚型の走行ユニットで構成される飛行型魔導アーマー。
  • 分隊規模の兵員を載せることができるため、揚陸艇としても運用される。
    Highwind.jpg

魔導リーパー (Magitek Reaper)

  • 単騎での偵察任務から、横隊での突撃戦術まで、幅広く用いられる騎乗型魔導アーマー。
  • 帝国軍における騎兵戦力の中核を担う。
  • 機動性を向上させた「プロトアーマー」という試作機が開発中。
  • 耐魔法コーティングを施した「C式魔導アーマー」が存在する。

魔導ヴァンガード (Magitek Vanguard)

  • サーメット製ドリルによる城門・防壁の破砕を主任務とする無人型魔導アーマー。
  • 文字通り先兵として運用される他、攻城兵器対策として拠点防衛にも用いられる。
  • 亜種として「試験型」、「重装型(H-1)」、「改修型(H-3)」、「強襲型(F-1)」などが存在する。

魔導コロッサス (Magitek Colossus)

  • 巨大な大剣を装備した大型二足歩行型の魔導アーマー。無人型魔導アーマー。
  • 亜種として「魔導コロッサス改」や「魔導コロッサスII」が存在する。
    • おそらく古代アラグ文明の遺産「古代の鉄巨人」をリバースエンジニアリングしたものである。

魔導デスクロー (Magitek Death Claw)

  • 浮行タイプの無人型魔導アーマー。
  • ネロ・トル・スカエウァが開発した。
  • 亜種として輸送用の「魔導パッカー」や砲弾装填用の「魔導ローダー」、魔大陸に配備された「魔導アダマンクロー」が存在する。
    • おそらく古代アラグ文明の遺産「アイアンクロー」をリバースエンジニアリングしたものである。

魔導ビット (Magitek Bit)

  • 小型の偵察用無人飛行型魔導アーマー。
    • おそらく古代アラグ文明の遺産「アラガンワークビット」をリバースエンジニアリングしたものである。


第七霊災(第七の浄化)との関わり

概要

  • 第七の浄化に合わせるように、エオルゼアに再びガレマールが進軍してきているという。
  • 特に「トトラクの千獄」および「ゼーメル要塞」では良質のクリスタルを産出するため、帝国は当該地のクリスタルを調査していると思われるが、それは表向きの理由であり、実は「クリスタル豊かな地に現る」とされる「蛮神」を探しているのだという。

第XIV軍団長ガイウス・ヴァン・バエサル

  • 「漆黒の王狼」と呼ばれている。
  • トトラクの千獄の侵攻を指揮しているとみられる。
    オルン・グインカム中甲士 : 帝国軍が駐留している「銀泪湖」には魔導アーマーなる兵器が運び込まれている故、
    慎重に派兵計画を立て、まずは偵察部隊を送り込んだのだが……
    オルン・グインカム中甲士 : 黒い鎧を着こんだ第ⅩⅣ軍団長「ガイウス・ヴァン・バエサル」を知っているか?
    奴が率いる「第ⅩⅣ軍団」により、全滅の憂き目にあったのである。
    オルン・グインカム中甲士 : そこで、我らがメルウィブ提督は黒衣森にある廃墟「トトラクの千獄」への調査を指示された。
    どうやら、あの廃墟に帝国兵が青燐機関を配置したという。
    • 第ⅩⅣ軍団は、エオルゼア地域攻略を任ぜられているという。

第VII軍団長ネール・ヴァン・ダーナス

  • 「白銀の凶鳥」と呼ばれている。
  • ゼーメル要塞の侵攻を指揮しているとみられる。
    ヴェールモン : もう、わかったであろう?貴公が倒したのは、影武者なのだ。その冑をよく見てみよ。
    造りが粗雑な模造品と、すぐわかる。
    ヴェールモン : アルトアレール様もご立腹であった。ゼーメル要塞内で「白銀の凶鳥」を追いつめたところ
    もうひとりの「白銀の凶鳥」が背後から現れ、挟撃を受けたと。
    ヴェールモン : そのいずれも影武者だったという。
    「白銀の凶鳥」と呼ばれる帝国の第Ⅶ軍団の長「ネール・ヴァン・ダーナス」め、ふざけた真似を。
    ヴェールモン : 密偵の報では、怜悧かつ残虐非道な奇才と内部からも恐れられる存在だというが……
    この分ではゼーメル要塞内に本人がいたかどうかも怪しまれる。
    ヴェールモン : ともかく今回、我らは奴に一杯食わされた、というわけだ。
    「ネール・ヴァン・ダーナス」は、翻弄される我らを高みから見物して、あざ笑っていたのやもしれぬな。

ヘルハウンド隊

ホリン・オーブレイ中闘士 : 撃破目標は、ガレマール帝国の「ヘルハウンド隊」なる部隊だ。
報告では、ハムレット「ゴールドバザー」付近に駐留している。さあ、すぐに出立できるか?
ホリン・オーブレイ中闘士 : 「ヘルハウンド隊」は帝国軍と名乗ってはいるが……
実際は、略奪を繰り返す傭兵部隊だったようだ。
ホリン・オーブレイ中闘士 : ガレマール帝国は、この傭兵部隊を放任していた。
そこで、ロロリト様が傭兵部隊に賄賂を積むことで輸送路の安全を確保していたという。
ホリン・オーブレイ中闘士 : それが奴らときたら、小賢しい!この「ヘルハウンド隊」殲滅を理由に、
帝国軍の本隊が東ザナラーンへ侵攻してきたのだ!

関連項目

ガレマール

第七の浄化】【トトラクの千獄

エオルゼア同盟軍】【マーチ・オブ・アルコンズ



AmazonPrime Video30日間無料トライアル