FF14のプレイTIPS
- プレイする上で知ってると便利な小技集
- 新生エオルゼア開始以前の情報で、現時点では情報が古くなっています。ご注意ください。
- 公式サイトでプレイガイドが整備されましたので、公式サイト:プレイガイドがおすすめです。
- 新規・復帰者向けの情報については新規・復帰者向けの情報にまとめています。
- また新生エオルゼアエリアのレベル20くらいまでの進め方については新生最初の流れを参考にしてください。
Table of Contents |
操作/キーボード関係
- 見つからなくて困ったら
- 指示された場所に行っても何も起こらない場合は、とにかくシステムメニューを開いてみる。
- 画面の上に が出ていたら、Homeキーを押してシステムメニューを表示してみよう。
- スクリーンショットを撮る
- キーボードで「ScrollLock」キーを押しながら「PrintScreen」キーを押す。
- ファイルは、「マイドキュメント\My Games\FINAL FANTASY XIV Beta Version\screenshots」にスクリーン設定サイズのJpegフォーマットで保存される。
- 座る
- チャットコマンドで「/sit」と入力する。
- エモートリストの一番上の「座る」を選ぶ。
- 近くに座れるものがあれば自動的に腰掛ける。
- 座ったままログアウトすると、次回ログイン時も座ったまま。
チャット関連
- tellくれた相手に素早く返す
- Spaceキーを押すなどしてチャットモードに入る。
- Ctrl+Rを押す
- 「/tell 相手の名前 」と表示されるので、そのままメッセージを入力するだけ。
- 一時的にチャットモードを切り替えたい
- パーティー中にリンクシェルであいさつをしたいと思ったときなど、チャットモードを切り替えるのが面倒。
- そんな時に次のショートカットを使えば、その一回だけチャット先を切り替えてそれ以降は元のチャットモードのまま話すことができる。
- 【一回だけリンクシェル会話したい】
- Spaceキーを押すなどしてチャットモードに入る。
- Ctrl+Lを押す
- 「/linkshell 」と表示されるので、そのままメッセージを入力するだけ。
- 【一回だけパーティ会話したい】
- Spaceキーを押すなどしてチャットモードに入る。
- Ctrl+Pを押す
- 「/party 」と表示されるので、そのままメッセージを入力するだけ。
- 【一回だけSay会話したい】
- Spaceキーを押すなどしてチャットモードに入る。
- Ctrl+Sを押す
- 「/say 」と表示されるので、そのままメッセージを入力するだけ。
移動関連
- PTメンバーなどを自動追尾
- PTメンバーをターゲットしてからロックして、オートランに切り替えると席を外しても追いかけてくれる。ただし相手に伝えてないと、岩に引っかかったりして置いて行かれるので注意。
- 行ったことのない街にワープする
- 上の方法で別の町に移動して、エーテライト・プラザに行って触ればOK。
- 徒歩で移動するのが面倒な人は、同じリンクシェルの人などが移動するときにPTを組んだ状態でテレポしてもらえば、行ったことがない場所でも移動できる。
- パーティを組んだ状態で誰かがテレポをすると、「~~から**行きのテレポの勧誘がありました。」と表示されるので、一定時間内(15秒程度)にシステムメニューから選べば一緒に移動できる。
- なおテレポにはアニマを消費するので、無理に頼めない場合は徒歩で移動しよう。
画面表示関連
- キャラの名前を消す
- チャットコマンドで「/names」。もう一度「/names」すれば表示される。
- メニューやログを消したい
- ScrollLockキーを押している間は表示が消える。
ボーナスポイント
- ボーナスポイント
- フィジカルレベル上昇時に得られるボーナスポイントの振り方について。
- オープンβで変更されたところなので最適な振り方などは誰も分かっていない状態。どうせオープンβのキャラクターデータはワイプされるので気楽に試してみよう。
- ただし、現在分かっているところでは、VITとMNDに振ると序盤は楽そう。
- VIT:最大HPが10ずつ増える
- MND:最大MPが10ずつ増える
- メインにプレイするクラスにもよるが、VIT/MNDを簡単に上昇させられる40程度までは優先してあげるのもひとつの手。それ以上は、1あげるのにポイントが4~5必要になってくる。
- もちろん今後調整は入るだろうから、何が有利になるかはわからず自己判断。
ミニマップ(コンパスウィジェット)関連
- 都市などで上下層への移動
- △▽マークで示されている。
- ピンの意味は?
- エレベーター(~~リフト)。上下層を移動できる。
戦闘関連
- 取得したほうがいいスキル
- 人気の高いのは次のスキル
ギルドリーヴ
- エーテライトの開通
- 失敗したリーヴ
- ギルドリーヴ中に落ちてしまうと”失敗”扱いになる。
- ただし、一定時間経過後に冒険者ギルドに戻ると再チャレンジで開始することができる。
- リーヴ中にPTメンバーが落ちた!
- 最低誰か1人落ちずに残っていれば、みんなが再ログイン後にPTに入り直してエーテライトに戻ればリーヴに途中参加できる。
- この時モンスター占有状態が残っているとパーティーに加入できないが、残っているパーティーメンバーが「アクティブモード」にした後「パッシブモード」に切り替えることで素早く占有状態を解除できる。
クエスト関連
各種クエストの遂行方法
- エモートクエストのやり方
- NPCのしゃべるセリフをよく覚えておき、キーボードの「N」キーでエモートリストをだしてよく似たものを選ぶ。
- 「手をパチパチする感じ」→「拍手」とちょっと言い換えた内容が多い。
- デートクエスト関連
- NPCが先先行くので追いかけるのが大変。パッシブモード(武器を構えない)で、NPCをターゲットした上で、ロックして、オートランにすれば何も考えずにすいすいついていける。
- ロックはキーボードのテンキー「*」、オートランは走りながらキーボードのテンキー「7」
- NPCが立ち止まったら敵が出る合図。後ろ向きに移動してオートランをやめ、NPCのターゲットをESCで外して敵を叩こう。
- 叩き終わったら、すぐにNPCののロックとオートランに戻るの繰り返し。
- デートで指示されたところに相手が現れない
- 位置の判定が少し厳しい。一度街からでてミニマップ上で道が書かれてるあたりまで30秒ほど進んでから、街の方に振り返って戻ってみよう。
- 初期クエストの待ち合わせ場所は、大体街を出てすぐのところで、最初のキャンプ(エーテライト)までも行かないくらい街のそばのことが多い。
- クエストで行き詰まった
- ジャーナルを確認する。「システムメニュー」の「ジャーナル」を選ぶと、現在実行中のクエストのログが表示されている。一番上に次に~~をしようと書かれていればそれを実行。
- 指示された位置がわからない
- ジャーナルを確認する。「システムメニュー」の「ジャーナル」を選び、一番下に「マップ」というボタンがあるのでそれを押すと次に行くべき地点やNPCの名前が地図で表示される。