初心者のためのオンラインゲーム解説
オンラインゲームって何?
- インターネットを介してプレイするゲームです。
- FF14の場合、スクウェア・エニックスが用意するサーバーに接続してプレイします。
- プレイする場合、専用のクライアントソフトを用意し、IDとパスワードを入力しインターネット経由でサーバーに接続することで自分のキャラクターを操作できるようになります。
- MMORPGの頻出略語も参照のこと
MMORPGって?
- オンラインゲームのうち、数千人の大人数が一つのワールド(サーバー)に集合して同時にプレイするロールプレイングゲームです。
- MMORPGとはMassively Multiplayer Online Role Playing Gameの略語で、大規模多人数の同時プレイ型のロールプレイングゲーム(RPG)という意味です。
- あなたがプレイしていない時でも他のプレイヤーがプレイしており、ゲーム内の時間は進みます。また、当然ですがリセットやセーブの概念はなく、すべての動作が自動的にセーブされミスをしてもやり直し(リセット)することはできません。
料金は?
- スクウェア・エニックスの場合、最初にパッケージを購入し(数千円)、それに加えて毎月プレイ料金(千数百円)を支払う必要があります。
- つまり、最初にパッケージ料金を支払い、さらに毎月の月額料金もを支払うことでプレイ可能になるということです。
- これ以外に、インターネット通信料金がかかります。オンラインゲームのプレイを考えている場合は、常時接続(月額固定料金制の)プランの方がいいでしょう。
何が楽しいの?
- ゲーム内で、知り合いや他人と会話しながら協力しあい、戦闘を行ったり目的を達成することで、一人でプレイするゲームでは得がたい体験ができ、深い感動を得ることができるでしょう。
関連項目
【FAQ】【FF11】【はじめてのファイナルファンタジーオンライン】