第8回プロデューサーレターライブ&アーリーアクセスコード登録開始&PS3ダウンロード版のプレオーダー開始&スクエニ謎の商願


ニュースページについてはFF14 Newsへ移行済です。コメント投稿および感想投票はできません。
過去ログは一定期間後に削除予定です。

Table of Contents

第8回プロデューサーレターライブ

  • 本日8月8日は、いよいよ正式サービス前最後の第8回プロデューサーレターライブとなる。
  • URLは下記で、21時からの放送予定となっている。
    • YouTube Live 「YouTubeをご覧の方で放送が遅延する場合は、画面上の「Live」ボタンを押すことで最新の動画に更新されます。遅延されている方はぜひお試しください。」
    • ニコニコ生放送
    • Twitch
  • 昨日のテスト放送を見る限り、Twitchが比較的安定しているようだ。
    • Twitchは元々ゲーム専門のライブ配信サイトで、高画質の配信専用に設計されており安定度は抜群のようだ。なおメールアドレスさえあればアカウントを取ることができ、アカウントを取得しているとチャットに参加することもできる(Facebookアカウントは不要)。チャットが荒れ気味だが、気になる場合は画面のみをポップアウトすればチャット画面を消すことができる。




  • 20時からのテスト放送が始まったが、相変わらずYoutubeは若干遅延している模様。Twichは安定。
    • 吉P怒りの握手会拒否!事前打ち合わせでサイン会も握手会も堅くお断り(アイドルになりたいわけではない)したはずなのに、最終的にパワポ確認なく流れたのでお怒りとのこと。
    • 赤いきつね派か緑のたぬき派か?→赤いきつねしかなかった。うちのオカンが好きだったのかも。
    • 焼肉何回おごった?バトルチームだけじゃないし・・・2・30回くらいは「いいよここは俺がー」で出した記憶がある。5回くらい謝るためにおごった。吉田Pが肉好きなので肉なら逃げないだろうと気を使ってくれてるみたい。
    • 「スリプル」効かないのは本当?本当です。最近とみに効かない(寝ない)。最近2時間とかは寝ているので寝ていないわけではない。ヘッドショットおじさんと今後の話などもした後盛り上がって1時間だけ寝ようと思ったら、起こされたけどすぐ寝て、けっきょく3時間くらい起きれなかった。
    • カップラーメンと焼きそばではどっちか?カップラーメン好き。北海道限定やきそば弁当があるなら、そっち。20箱箱買するくらい好き。
    • どうすればネカマがうまくなりますか?(吉田Pがスクエア入社前のCellica使用時代のThanks my knight :)ネタ)ロールプレイングをしているのであって、ネカマしてやろうというネカマありきのことではない。女性のキャラクターをプレイしているのだから、設定好きなので日本の女子高生であるという設定でプレイしているだけ。だからtellでエモを入れながら礼をしている(キリッ
    • 新生FF14で好きなNPCは?エッダちゃんは病んだ感じがカワイイ。言葉を選んでくださいw(もるぼる氏) キャラが立っている。アルフィノも厨二的なセリフを立花慎之介氏のボイスでいうシーンがあり、好き。
    • ララフェル派ですか?ミコッテ派ですか?即答でララフェル派です。(PvPでターゲッティングがしづらい小柄な種族選択をするのが当然という意味で)
    • ガリガリ君はソーダ派ですか?ナシ派ですか?ソーダです。(吉田P、もるぼる) 祖堅氏はなし派。
    • 祖堅氏はキノコタケノコどっち?ニーソ派です。そのFATEにはJOINしない。ニーソに関してはJOINします(キリッ ニーソ履かせるならたけのこ派です。
    • 半沢直樹と吉田直樹、どっちが50倍返しですか?久しぶりに録画をしてるが1話も見てない。
    • テスト放送ならではのお馬鹿質問は以上。




  • この後21時からが第8回Pレターライブの本放送。
    • 5分遅れで21:05より開始。若干遅れ気味とのこと。

釣り

  • β4(オープンβ)から漁師も選択可能に(開始時は戦闘職でレベル10でクラスチェンジ必要)
  • 釣りのアクション少ない。「キャスティング」で開始、魚がかかったら「フッキング」して釣り上げる。基本的にこれだけ。餌(えさ)は大量に用意されており、その選択が非常に重要。違っている場合は「どうやら餌が違うようだ」というヒントがでる。
  • 釣った魚の手帳、最大サイズなどが記録され、後から確認できる。
  • 「泳がせ釣り」もできる。まず魚を釣り、その魚を餌に目的の魚を釣る。そのた、夜だけや、ある天候だけ、砂釣り、雲海での釣りなど出てくる。
  • 着ている装備はレベル50のもの。
  • 寝釣り対策などの業者対策は入れている。対応されてしまうので詳細は話せない。

オープンβ・アーリーアクセス

  • オープンβおよびアーリーアクセスの開始日は、いつ?メインディッシュは最初に。
  • オープンβ:8月17日~19日
    • ※β3までの参加者は、16日から参加できる。オープンβからの参加者は上記通り17日から。
  • アーリーアクセス:8月24日~26日
    • 実際は、メンテナンス等で落とさない予定なので、アーリーアクセスの方は24日からが正式サービス状態。
    • 27日のある時間から、インゲームアイテムが使用可能になる。
  • 某店員勘弁して下さい。スクエニメンバーズのポロリ知らなかった。
  • オープンβのレベルキャップはレベル20。コンテンツについてもレベル20で参加できるものまで。ただし、内容はすべて製品と同じ。
  • PS3のスクリーンショット機能もオープンβから入る。
  • テスト項目
    • ハウジングゾーンのグラフィック負荷検証:かなり細かいオブジェクトを用意したので、ハードウェア要求基準が高くなっている可能性があるため、確認をして欲しい。リムサ・ロミンサハウジングゾーンを開放する。家はあらかじめ建っている状態。中には入れない。負荷は開発が見ているため、行ってみてワイワイするだけでテストになる。
    • PvP:コロセウム「ウルヴズジェイル(オオカミたちの檻)」が入る。お互いを鍛えあおうという目的で開催。基礎の基礎テストを行う。単純に殴り合いをして欲しい。プレイヤーとプレイヤーがどのくらいの距離で流れたり、パケットマッチングの整合性を取ろうと考えている。PvPアクションは一切入れていない。
  • ただしレベル30とレベル50の2種類があるが、レベル制限の関係上オープンβではレガシープレイヤーしか入れない。

巴術士クラス

  • オープンβで実装されますか?オープンβから使用可能。
  • 巴術士はDPS! ※ヒーラー予測ハズレました。申し訳ありません。
  • フリーファイトにしておくと自己AIで動いてくれる。セミオーダーは特定のアクションを使わせることができる。指示も出せるが100%いうことを聞くわけではない(その場面でできないことはしない)
  • 本人の攻撃力は高くないが、多彩なDoT(弱体化)スキルを持っている。バイオがインスタントスペル。基本はDoTを入れ続ける。ベインは、いま外て王のモンスターに入っているDoT効果を周囲のモンスターに撒き散らす魔法。範囲化できる。
  • 最初はルインのみ。次にバイオ。ごにょごにょするとカーバンクルが呼べるようになる。
  • カーバンクル・トパーズは攻撃型のカーバンクル。
  • 召喚士と学者で共通?バラバラです。気にする必要はないです。(???)
    • 後半で修正あり。レベル50までは装備がどっちにも対応するようになっている。学者MNDベース、召喚士はINTベース。50を超えた先についてはどっちかに特化させて欲しい。フィジカル振り直しアイテムがあるのでそれで振り直しして欲しい。ジョブ派生時には同じ問題が出るので、それまでに考えて欲しい。
    • 学者の蘇生はリザレクで可能。白魔道士は瞬間的に回復させるのが得意。クラスやジョブの特性を消さないようにしている。
    • グラウンドターゲットは、ペットの特性があり、ガルーダ・エギのような遠距離からAIを働かせたりするほうがいいため、そうしている。
  • 派生ジョブの構想は?ある。僕らの中では3.0と呼んでいるプロットとそれまでのパッチを計画している。そのへんは出来上がっている。ラフ案もできている。時期が来たらちゃんと説明する。まずはローンチ。

ジョブ召喚士

  • ジョブチェンジすると、カーバンクルは消える。
  • 巴術士をさらに攻撃特化した形。
  • イフリート・エギとガルーダ・エギはアタッカータイプ。イフリート・エギは直接近接攻撃、ガルーダ・エギは遠距離攻撃、タイタン・エギはタンクタイプ。
  • シャドウフレアは範囲の毒とスロウ。ミアズマバーストはバイオ・バイオラ?・ミアズマが掛かっている状態にする。
  • サモンIIでタイタン、サモンIIIでガルーダ
  • これ以外のエギは?レベルキャップ開放時。
  • 履行技(イフガルが使っていたもの)も来る。

ジョブ「学者」

  • 完全なヒーラー
  • DoT系もつかえる。
  • 白魔道士と何が違うかというと、回復すると同時にストンスキンがかかる。エーテルフローするとMP回復もできる。物理ダメージを軽減する陣なども使える。リザレクもある。自己中心のエリアヒールもある。8人コンテンツの場合は白魔道士1、学者1がいいのではないか。

支払い方法

  • クレカとCrysta払い以外に「ゲームタイム」を入れる。コンビニや家電量販店で購入できる。カードに記載されているコードを入力すると30日支払いなどが出来る仕組み。

ワールド移転サービス

  • 有料サービスで入れる。最大8キャラまとめて移転。
  • 正式サービス開始の2~3週間後には導入する。

スマートフォンアプリ

  • タイトルは「ライブラ エオルゼア
  • キャラ情報などが全部見れる。
  • 要するにMOZKさんとこのようなデータベースアプリ。クエストデータベースも入っているので、どのクエストでどの武器が入手できるか、その他の報酬は何かなどが確認できる。
  • プレイヤーがWikiのように書き込みもできる。みなさんで自治して欲しい。運営でモデレートもするが。
  • このアプリはここまでの機能は無料。基本利用料金の中に入っているという考え方。
  • 正式サービス開始後1週間くらいをめどにリリース予定。尋常じゃないネタバレなので。いまAppleなどで審査中。まずはiOS版、3週間~1ヶ月弱遅れでAndroid版リリース予定。

修理のFB回答について

  • 回答がおかしかったのでは?という指摘。その通りで逆です。。すいません。
  • オープンβで逆になっている。
  • 全滅時の耐久度低下を緩和している。β3では即シナリオカットシーンが始まって解散になるが、今回オープンβから同一メンバーでリトライしたり、ワイワイ出来る時間が増えている。結果的にすごい勢いで痛むので修理緩和した。

同一アカウントキャラ間のアイテム移動

  • 業者対策のためできないようにしている。様子を見て開放したい。慎重にやりたい。

美容室の項目

  • 髪型、髪の色、眼の色、傷(アクセサリも含むので)、フェイスペイント、フェイスペイント色まで(ヒゲも含まれている)。すぐのパッチ2.1でリリース予定。
  • ゆくゆくは日焼けマシンみたいなものも考えている。

耐熱装備(水着)

  • ここだけの話水着の事。
  • 季節イベントをやる。残暑の時期に紅蓮祭をやるので、入手できる。イベントのフェーズが進むと入手できる。1週間以内くらい。



  • 前半戦ここまで


ゲスト

  • カヌ・エ・センナガルーダのボイス担当の田中理恵氏。熱狂的な旧FF14プレイヤー。
  • 学者発表で、白魔道士総涙目だった。が後半の修正聞いて安心した。
  • 質問の選定をしつつ、プレイヤー代表として聞きたい質問をしてもらう。

クリスタルタワー大迷宮バハムート

  • どのようなボスやギミックがあるのか?蛮神装備やDLレリック必須なのか?
  • 大迷宮バハムートは、新生14開始時の最難易度コンテンツとなっている。世界の4年前に起きた第七霊災の顛末について、詰まっているのが大迷宮バハムート。つい最近まで調整デバッグやってる。今週末が当日パッチの調整中。怒りのギガパッチ!!
  • 敵は言えない。ギミックは、例えば特定の行動を取らないと分裂して倒せないとか。フェーズが細かく区切れていて次がムリなど。かなり難しい。8人を途中からふた手に分けるなど。ギアチェック的な敵が出て、装備ヤワなパーティでは先に進めないような仕組み。
  • シェアダメージ:4人で受けないと受け切れないようなものもある。全員集合して食らってダメージ軽減。チャネリング:縛られるので何かをやって切らないといけないなど。かなり色々仕込んでいる。
  • クリスタルタワーは24人。アライアンスで挑戦するレイド
  • 一回完成しているが、難易度が高すぎるのではということで調整中。コンテンツファインダーで楽しめる難易度に下げている。パッチ2.1に先送り。

ガルーダなど蛮神の動きとか技は変わるのか?

  • β3でもサラミが範囲が広くなったりしたが。
  • レリックを持っているとDPSが出るようになっている。フェーズを入れ替わるようになったりしている。マークが出るようにしている。
  • レガシープレイヤーでも「あれ?」って感じる場面もあるはず。
  • いろいろな蛮神が出る予定。

ダンジョン内でtellを送れるようにできないか?

  • 慎重に考えていて、あえて止めている。
  • コンテンツファインダーは不特定多数と組むので暴言を吐く人がいる。しばらくは止めておく。
  • もう一つコンテンツファインダーの拡張システムを考えている。それを実装したタイミングでtell開放を考えている。

蛮神戦モーグリは?

  • 2.1で入る。
  • モーグリは蛮神ではない。具現化しちゃっただけ。シナリオ上、パッチ2.1にしている。

「極」蛮神戦

  • 基本全部極(ごく)は用意していく。
  • パッチが進むに連れ、支援をしてクリアできるようにしていく。バフがかかるなど。
  • インスタンスダンジョンのハードモードも入る

マウント増えるか?

  • 白のユニコーン。最初から入ってる。幻術士のクラスクエスト?双蛇党?入手さえすれば別のクラスでも使える。
  • 種族で座り方異なる。ララフェルではユニコ自体も小さくなる。

ロット

  • Needなどの制限について。
  • クリア率、ドロップ率、ロールによりNeedできるものなどを舐めた結果、制限はいらないだろうということで一切制限なし。
  • ※コンテンツファインダーはデータセンター単位でマッチングするようになっている。

初期キャラ作成の種族ステータス差

  • 誤差の範囲内なのか、クラスで種族を選んだほうがいいのか?誤差です。全然気にする必要がないくらいの誤差

共通リテイナー

  • アイテム移動。レリックやエクレアを渡したいが・・・
  • ダメです。それはフェアじゃない。それで手に入れてもクリアできない。

バディのジョブ装備

  • 新生スタート時から、色んな所で手に入る。高レベルFATEなど
  • ミニオンも普通のクエストで手に入ることもある。ダンジョンのボスクリアなど。

ハウジング

  • リヴァイアサンガルーダ不滅隊の支給されるベッド、双蛇党のベッド
  • フリカン結成時のできること
    • エーテリアル??:アジトに立てると、取得経験値が1.25倍などになる。パッシブ効果のものや、アクティブのもの(刺した瞬間から有効)などがある。
  • トンベリスタンド、マンドラスタンド、モーグリのぬいぐるみ、アーリマンの置き時計兼一輪挿し、食器棚、大好きモルボルシリーズ

ダークライトの白モデル

  • 全ロール分出る。アイテムレベルが結構高いのでインパクトを大事にしたい。
  • 通過点としてでる。かっこいい。

エクスカリバーシステム

  • アイテムレベル??まで用意している。その次に用意する。
  • ユニークグラフィックスも用意できているのでド派手なエフェクトでるものも新生開始時に用意しているので、まだエクスカリバーシステムはいらないだろうと思っている。
  • 「固有の見た目に変換できる。ただし一定以上の性能持っていないとムリ」「申請すると打ちなおしてもらえるというシステム。」ラグナロクをドロップで出すと一生それにとらわれるのでまだ先にしたい。

結婚

  • できるだけ早めに開けようと思っている。
  • 派手にやれるようにしている。

グラカン移籍

  • 移籍すると装備が使えなくなる。
  • 一番最初だけポイント化出来たり出来ないか?戻りやすくするために凍結させる。今後さらにストーリが出てくるため、ロールプレイの一つなので後で後悔したくないように。

モルボル怒りの蛮神戦

  • 蛮神じゃないのでない。ただしモルボル怒りの大増殖はあるので探して欲しい。

ウルダハグリダニアハウジングエリア

  • ちょっと準備が大変なので、次か次の次のライブで見せれるかも

隠し球は?

  • 今日かなり言ったよ!

宝の地図は?

  • 早めに入る
  • フィールド使った遊び。こつこつやるものと、蛮族デイリークエストは早めに出る。ソロとパーティ両方。

フリーカンパニーハウジング

  • 所属したエリアのみ?
  • アジトに制限はない。好きなところに立てられる。

イシュガルドハウジングは?

  • 極寒の地に住みたいのであれば(要望があれば)用意する。
  • 雪景色。晴れがなかなか来ない。時々ベヒーモスが襲ってきてもいいか?

ジョブクエストはソロクリアできる?

  • できます!
  • 新生からはそのジョブを使いこなす腕があればソロでクリアできる。
  • アーティファクト防具を揃えるのに、ダンジョン内などにあったが、世界中を旅してソロで取れるようになっている。
  • クラスクエストのバトルと同様に(回復薬などのNPCが出てくるタイプ)ソロで取れるようにしている。

ミニオン放し飼いできないか?

  • ありといえばありという気がする。開発担当に伝えておく

コンテンツファインダーでどこでもいいでマッチすると報酬が良くなる

  • レベル50くらいのダンジョンを増やしてから入れる。新生開始時点ではない。
  • パッチ2.1ぐらいで。
  • 「トークン」がもらえる割合などが増える。いろんなダンジョンに行くほうがもらえやすくなる。
  • 真イフがクリアできない→トークンで交換装備でクリアできるようにする。その仕組は用意できているが、ランダム組み合わせのダンジョンが入るタイミングで入れる。

フィジカルボーナス振り直し

  • どのくらいの頻度?
  • そんなに気軽ではない。あるものを稼いで交換するようなもの。今日は召喚士で、明日は学者でってのはムリ。
  • 上位はコツコツ積み上げていく形を取っているので一発ドロップでクリアしていくようなものではない。(トークンの話)

アドオン

  • いま開発環境づくりを製作をスタートしたので、約半年くらいでもろもろ出せる
  • UIの基礎は完成度上がったのでそれを元に作れるようになる。
  • 半年から8ヶ月程度見ておいて欲しい。ヒーラー専用のアドオンなど。

PvP実機

  • リムサのエリア「ウルヴズジェイル」
  • 三国のグランドカンパニーが共同で設立。コンテンツファインダーで突入可能。

ウェルカムバックキャンペーン

  • 旧FF14プレイヤーは、2013年9月9日まで無料でプレイ可能

株主総会での継続課金報酬発言について

  • 「ベテランリワード」
  • 契約日数の累積に応じて報酬が受け取れるサービス。「ベテランリワード」
  • 30日単位での支払いで、30日、60日、90日など継続課金者に対してアイテムやマウントを渡す。
  • 30日:マメット・カーソル(ミニオン)と、幻想薬(キャラリメイク権。1回だけ見た目変更できる)
  • 60日:耐熱装備支給券(黒水着)と、黒チョコチョコボ(ミニオン)
  • 90日:タイニーアイ(ミニオン)と、アーリマンレゾネーター(マウント)

ローンチ前後のイベント

  • Gamescom:8月21日~25日、ドイツケルン。吉田P出演、バトルチャレンジ(E3の時のスペシャルバトルイフリートの新バージョンタイタン戦。勝利時Tシャツ。カッコイイ)、サイン会
  • 発売記念イベント:8月27日、日本渋谷ヒカリエ。出張Pレターライブ。吉田P+開発コアメンバー。試遊コーナー。
    • 今朝時点で倍率10倍超えた。応募は13日まで
  • PAX Prime:8月30日~9月1日、アメリアシアトル。吉田Pと祖堅氏。バトルチャレンジ(ドイツ同様タイタン戦。)、サイン会。
  • 日本でもいずれバトルチャレンジはやろうと思っている。
  • 吉田Pは19日はドイツ出発、27日は日本、27日の午後便でシアトル。4日に日本着。もるぼるは13日から先にドイツいって手伝い。田中理恵はがっちりプレイ。


  • 動画公開のレギュレーションについては近々出す予定。
  • β3を1時間以上プレイした人は50万人で平均30時間プレイ。300時間超えた人もすごい人数いる。
  • ローンチ後はプロデューサーレターライブは毎月のペースでやりたい。

このニュースをどう思いますか?【 y 31  : n 5  】

アーリーアクセスコード登録開始&クライアントDL

  • ※PlayStation®3版の予約特典コードは、PlayStation®Storeから入力を行うこと。
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア アーリーアクセスに参加するためには、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 予約特典コード」を登録する必要があります。画面の指示に従って、予約特典コードの登録をお願いします。

こちらのページではWindows版の予約特典コードを入力することができます。PlayStation®3版の予約特典コードは、PlayStation®Storeから入力を行ってください。

※Windows版の予約特典コードとは、購入する店舗から受け取った、またはメールなどに記載された20桁のアルファベットと数字の組み合わせです。

※予約特典コードをご登録いただいた方は、アーリーアクセスプレイの権利に加えて、βテストフェーズ4にも参加いただけます。
手続きを進めていただくと、クライアントをダウンロード後、βテスター関連の規約が提示されますのでご同意ください。
アーリーアクセスプレイ権は、別途お知らせする日以降、クライアント起動後に提示される規約に同意いただくことで有効になります。
  • 予約特典コードを入力すると、クライアントダウンロードページに遷移する。ここで閉じてしまうと再度コード入力ページに戻ってしまうため、注意しよう。後ほど回避策が公式から案内されると思われる。
    • なお現時点ではフルクライアント(約6GB)がダウンロードできるのはPS3版のみで、WindowsPC版はランチャー(107MB+ランチャーパッチ)しかダウンロードできない

      Windows版は「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア Launcher Ver.2013.08.07.0000.0001」がオープンβ向けのランチャー。

    • またレガシーキャンペーン適用者についてもアーリーアクセス対象だが、こちらはまだダウンロードページへのアクセス手段が用意されていない。同様に公式の案内を待つ他ない。
    • βテストフェーズ3のクライアントは公式で告知されている通り使用できないので、アンインストールしよう。起動してもランチャー画面が表示されず、アプリタイトルに(βversion)と書かれているものはβテストフェーズ用クライアントなので、使用できない。

このニュースをどう思いますか?【 y 22  : n 2  】

PS3ダウンロード版のプレオーダー開始

  • いよいよプレイステーション3ダウンロード版の先行予約受付が開始されている。
  • なお2013年8月18日(日)までに購入すると、先行予約特典(アーリーアクセスコードとPlayStation®Store オリジナル予約特典 「コレクターズエディション カスタムテーマ」)が付与される。
  • 「このdisc版/ダウンロード版は、13日後2013.8.22にご利用可能になる予定です。」という記載があり、どうやらアーリーアクセスは22日以降開始で間違いないようだ。

このニュースをどう思いますか?【 y 7  : n 1  】

スクエニ謎の商願

  • スクウェア・エニックスが謎の商標登録出願を行ったことが判明している。
    株式会社スクウェア・エニックス
    商願2013-54070 A World of the VERSUS Epic
    商願2013-54355 ライブラ エオルゼア
    商願2013-55119 PLAY ARTS 
  • このうち「ライブラ エオルゼア」が新生エオルゼアFF14に関係するものと思われ、名前からするとどうやら新生で出るといわれているスマートフォンアプリの名称という推測が当たっているようだ。

このニュースをどう思いますか?【 y 0  : n 0  】