バヌバヌ族(Vanu Vanu)
概要
- 長らく隔絶された土地で暮らしてきたためか、多種族との交流を持った事がほとんどない。
- 近年、「飛空艇」を得た地上の民が雲海へと進出してきた事を受けて、警戒心を強めている。
- 金属加工技術が低いため、クラウドトップに常駐するアインハルト家薔薇騎兵団の保有するイシュガルド製武器を狙っている。
「ズンド族(Zundu)」と「ブンド族(Vundu)」
- バヌバヌ族には平和を愛する穏健派の「ズンド族」と、冷酷な武闘派である「ブンド族」いる。
- 蛮神ビスマルクを呼び出したのはブンド族であり、その力でアバラシア雲海の東側をほぼ手中に収め、ズンド族を追い詰めている。
- ズンド族は人間に対して友好的で、「オク・ズンド」(バヌバヌ語で「ズンドの村」の意)のエーテライトを使用する事も許可している。
バヌバヌ語
- バヌバヌ族は独自の言語バヌバヌ語を話す。
- イシュガルドの騎兵がアバラシア雲海へと進出した後、一時的に交流があったためエオルゼアの共通語も伝わり、一部には“共通語を話すことができるバヌバヌ族”もいる。そうではない者との会話に関しては、“言葉の壁を超える力”によって会話が成立しているという設定になっている。
- バヌバヌ族は、物事を自然現象に例える比喩表現を文化的に好むため、会話が特徴的な台詞回しになっている。
ネバーリープの争い
- ズンド族長老ソヌバヌの権威の象徴であるお面に綻びが生じた。これを修繕するためにははワウッケオンと呼ばれる大型サヌワの鱗が必要だが、ワウッケオンはバヌバヌ族が本来立ち入れない神域ネバーリープに移動してしまったため代わりに取ってくるよう依頼される。
- 最奥にいるワウッケオンを求めて進むと、それを妨害するためにブンド族がサヌワに乗り現れる。
- ネバーリープはバヌバヌ語をエオルゼアの共通語(英語)に訳したものという。
ネバーリープの英字表記は“Neverreap”です。バヌバヌ語をエオルゼアの共通語(英語)に訳したもので、直訳するなら“未だかつて、一度も収穫されたことがない”という意味になります。つまり、バヌバヌ族の手で開墾されていない、“手付かずの自然が残る島”という意味合いになりますね。