Table of Contents |
概要
- 「新生エオルゼア」とは、新生後のファイナルファンタジーXIV(FF14)の基本パッケージの名称。
- FF14をプレイするには、必ずこの「新生エオルゼア」を含むパッケージが必要となる。
- さらに、拡張パッケージにより追加されてきたエリア及びコンテンツをプレイするためには、追加パッケージが必要となる。
拡張ディスク
- FF14では「拡張ディスクは常に1種類」という方針となっており、どの拡張ディスクが出ている状態においても、「FF14新生エオルゼア」+最新拡張ディスクを購入することですべてのコンテンツをプレイすることができる。
コンプリートパック・スターターパック
- なお「紅蓮のリベレーター」発売後に新規にFF14を開始する場合には、「ファイナルファンタジーXIV:コンプリートパック」を購入することにより、すべてのコンテンツプレイ権を購入したことになり、全てのエリア、全てのコンテンツがプレイ可能となる。
- ※つまり、「コンプリートパック」を1本購入することで、新生エオルゼア+最新拡張ディスクをばらばらに1本ずつ購入する必要がなくなる。
- また新規にお試しでプレイする人向けの格安パッケージ「スターターパック」も併売される。こちらは基本パッケージである「新生エオルゼア」しか含まれない。拡張部分がプレイしたい場合は最新の拡張ディスクを購入する必要がある。
コンプリートパック スターターパック 含まれるパッケージ 新生エオルゼア
蒼天のイシュガルド
紅蓮のリベレーター新生エオルゼア
新生エオルゼア(A REALM REBORN)
- 「新生エオルゼア」とは、新生版ファイナルファンタジー14のサブタイトルのこと
- 正式名称は「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」、バージョン2.0シリーズを指すサブタイトルが「新生エオルゼア」となる。※英語版タイトルは「FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn」
FINAL FANTASY XIV(FF14) [新生後のスケジュール] 項目 FF14旧版
(現行版)新生エオルゼア パッチ2.1 パッチ2.2 パッチ2.3 パッチ2.4 拡張ディスク
エクスパンションパッチ3.x バージョン 1.x 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 3.0 3.x リリース時期 2012年11月終了 2013年
8月27日2013年
12月17日2014年
3月27日2014年
7月8日
タイトルの意味
- 「REALM REBORN 意味」で訪れる方が多いのですが、はっきりと書かれたものはありません。
- 後述するように、インタビューでは「世界が一新するという意味で「A REALM REBORN」と書いてあるんです。」としか説明していない。ただヒントとなるものは用意されており、New beginningトレーラービデオの最後に次のような部分がある。
- これは日本語訳では
- となっている。つまり、realm(レルム)は”大地”、reborn(リボーン)は”新生”を意図して付けられている事がわかる。
パッケージ情報
- 2013年8月27日発売
- パッケージに関する情報は製品情報を参照のこと
店頭用プロモーションビデオ
- FFXIV 店頭用プロモーションムービー
テレビCM
- FINAL FANTASY XIV TVCM "Parallel Visions"
- TVCM第2弾 "Million Visions編"
開発情報
第七霊災後の世界
サブタイトルに関する説明
- 4GamerのGamescom終了後の単独インタビューで次のように説明している。
4Gamer: そういえば,ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアという正式名称はこれからも変わらないのでしょうか。 吉田氏: いえ,サブタイトル部分,「新生エオルゼア」というのは変わります。 そこはエクスパンション(大型アップデート)ごとにイメージイラストごと一新させていきます。 今回のロゴでいうと,下の線が惑星ハイデリンを表しており,その上に冒険者達がいて, 世界が一新するという意味で「A REALM REBORN」と書いてあるんです。 4Gamer: そうなんですね。いつまで“新生”なんだろうとは思っていました。 エクスパンションごとにイラストやサブタイトル変える理由を教えてください。 吉田氏: 常に新しいものとして見せていきたいという思いからです。 例えば,ファイナルファンタジー15が発表されたら,XIV(14)は一つ前のFFになってしまいますから。 あと,新生XIVからはパッチにもタイトルをつける予定です。 例えば,PvPが実装されるパッチに「Defender of the Realm (Patch 2.01)」とか名付けるといった感じで。 PRもそんな風に行っていくつもりです。

タイトル名およびタイトルロゴ変更
- 公式プロモーションサイトで発表された。
ファイナルファンタジーXIV タイトルロゴを刷新
7/26/2012
ファイナルファンタジーXIVはタイトル名を、新生ファイナルファンタジーXIVの発売に合わせ、 「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」へと変更し、タイトルロゴも刷新いたします。
大きく変貌した新たなる世界、新たなるゲームシステムとバトルシステム、そして新たなる物語…… 目指してきた「新生」というキーワードを現すタイトルとして、 「新生エオルゼア(A Realm Reborn)」という言葉を掲げました。
この新タイトルロゴと共に、ファイナルファンタジーXIVは完全新生を迎えます! どうぞこれからの情報公開、そしてゲームリリースにご期待ください!
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア プロデューサー兼ディレクター 吉田 直樹
関連項目
【新生】