愛蔵品キャビネット

愛蔵品キャビネット(the Armoires)

  • エクレアアイテム保管箱
  • 宿屋内に専用のキャビネットが用意されており、そこにエクレアアイテムを保管することができる

パッチ7.1での変更点

  • 愛蔵品キャビネットに特定の装備グループを区切るセパレータが追加されます。
    A0yPOPR.jpg
Table of Contents

概要

  • 愛蔵品キャビネットは、「宿屋」開放と同時に利用可能となる。
  • キャビネットの利用に手数料などは一切かからない。
  • 愛蔵品キャビネットは全都市の宿屋で共通。

    例えば、リムサ・ロミンサの宿屋「ミズンマスト」で預けたアイテムをグリダニアの旅館「とまり木」で取り出すこともできます。

  • 愛蔵品キャビネットには「収納枠数」の概念がなく、対応している装備品はすべて収納できる。※内部的には「入手済」のフラグ管理をしているだけなので、そのキャラクターで対応装備品を入手すれば、全て格納でき、再び取り出すことができる。

他の倉庫枠との関係

  • あくまで全体理解のために概要を示したものです。細かい利用条件など詳細は各項目を参照のこと。
  • 一部「ハウジング家具」として個人ハウジング等に設置することで利用できるものもあります。
  • オプション課金などで拡張できる場合があります。
アーマリーチェスト
[415枠] 装備品専用

かばん
[140枠]

愛蔵品キャビネット
[-枠] 装備品専用
ミラージュプリズム
装備品の外見変更
チョコボかばん
[70枠+α]


ミラージュドレッサー
[400枠] 装備品専用
リテイナー
[175枠×人数]


カンパニーチェスト
共用倉庫
だいたいいつでも利用可能
主に都市・フィールドで利用可能
主に都市内のリテイナー呼び鈴経由で利用可能
都市内の宿屋・レストエリアで利用可能
フリーカンパニー所属必要。グランドカンパニー事務局、マケボ近くなど

格納できるアイテムの種類

  • すべてのエクレアが対象ではなく、基本的に1つしか入手できない「ジョブクエスト報酬」や「季節イベント報酬」装備品のみとなっている。
    • ※アイテム画面において、アイコンにてどこに収納可能かを表示している。※装備部位”胴防具”の下
      8kmGTIQ.jpg
    • ※このマークが「愛蔵品キャビネット収納可」を示す。
      23vPYk2.jpg
    • 例えばこのナイトLv50の「ガラントサーコート」であれば、左から「(FC)クレスト修飾可否」、「ミラージュドレッサー保管可否」、「愛蔵品キャビネット収納可否」を示しており、点灯していれば可能ということを示す。つまり「ガラントサーコート」はすべてに対応している。
  • なお公式イベント(季節イベント)の報酬として配布されるExRareアイテムについては、イベント開始と同時に収納できるようになっている。※時々漏れがあり、のちのパッチで格納できるようになったりもするが基本的に公式イベント装備品は全対応。

条件

  • キャビネット利用には以下の条件がある
  1. 耐久度が100%のアイテムのみ預けることができます。
    • ※99%以下になった装備品については、修理することで預けることができる。
  2. 同名のアイテムを複数所持している場合でも、同名のアイテムは1つしか預けることができません。
  3. 預けた装備の錬精度はクリアされ、0 になります。
  4. 「エルメスのくつ」に関しては、装備効果を発動させた後、一定時間(約1日)経過するまで預けることができません。

カテゴリー

  • パッチ4.0で愛蔵品キャビネットにカテゴリー分類が追加された。
    c2ffb985d203d827777d0bd23e57edb737d24293_138.png

「愛蔵品キャビネット」の使い方

預けかた

  1. 宿屋に行く
  2. 設置されている「愛蔵品キャビネット」を調べる
  3. 「収納する」を選ぶ
  4. 収納したい装備品の分類を選ぶ
    • ※装備品/アーマリーチェスト(各部位)から
    • ※ここで表示されない装備品は「愛蔵品キャビネット」収納の対象外
  5. 収納したい装備を選ぶ
  • 以上。上記条件を満たしていなければその旨メッセージがでる。

取り出しかた

  1. 宿屋に設置されている「愛蔵品キャビネット」を調べる
  2. 「取り出す」を選ぶ
  3. 取り出したい装備を選ぶ

家具としての愛蔵品キャビネット

ハウジング

  • パッチ4.1で撤去しても消滅しなくなった。

アパルトメント

  • パッチ3.4で実装された「アパルトメント」にも愛蔵品キャビネットを設置することができる。

ミラージュドレッサー

  • パッチ4.2で実装される「ミラージュドレッサー」に対応している。
  • 愛蔵品キャビネットに収納した装備品については、「ミラージュプレート」編集画面で呼び出すことができる。
    • ※ミラージュドレッサーで幻影化(登録)した装備品と同等の扱いで、なおかつ収納時にも触媒などのコストがかからない。そのため、装備を収納する場合にはまず最初に「愛蔵品キャビネット」に格納できるかどうか確認し、入らなければ「ミラージュドレッサー」に収納するようにしよう。


対象アイテム

  • 非常に多岐にわたるため、いちいち探したりするのもめんどくさい。基本的には下記が該当すると覚えておけば良い。
  1. ジョブクエストなどでもらえる装備品
  2. 公式イベントでもらえる装備品
  3. その他、1キャラ1回きりしか入手できない装備品
    • ※レイド報酬など仕組み的に2回以上入手できるもの(週制限・所持制限は関係なし)は、「愛蔵品キャビネット」収納の対象外。
  • 邪魔になった装備品については、まずは「愛蔵品キャビネット」に収納できるか試してみて、無理なら「ミラージュドレッサー」に収納するようにしてみよう。
    • ただし「ミラージュドレッサー」にも限界があるため、「必ずミラプリで使うかどうか」を一度考えてから入れるようにしよう。
    • 中には「遺失物管理人(報酬品管理人)」からギルで購入することで再入手できるアイテムもあるため注意。

【「愛蔵品キャビネット」収納アイテム一覧を折りたたみます】(クリックで展開します)

ジョブ専用装備

ガラントコロネット/ガラントサーコート/ガラントクウィス/ガラントガントレット/ガラントソルレット/テンプルサークレット/テンプルシクラス/テンプルガスキン/テンプルグローブ/テンプルブーツ/ファイターバーゴネット/ファイターキュイラス/ファイターブリーチ/ファイターガントレット/ファイタージャックブーツ/ドラケンアーメット/ドラケンメイル/ドラケンブリーチ/ドラケンガントレット/ドラケングリーヴ/コラルシャポー/コラルシャツ/コラルタイツ/コラルリングバンド/コラルサンダル/ヒーラーサークレット/ヒーラーローブ/ヒーラーキュロット/ヒーラーグローブ/ヒーラーブーツ/ウィザードペタソス/ウィザードコート/ウィザードトンバン/ウィザードグローブ/ウィザードクラコー

ウルリクムミソー/ヴァルカンハンマー/クルダレゴンハンマー/ウルカグアリーハンマー/ピンガナイフ/クロートーニードル/パラケルススアレンビック/チャンティコフライパン/マモンピック/ラウニハチェット/ハルシオンロッド (パッチ2.1追加)

季節イベント装備

龍形兜/朱漆塗龍形兜/金箔押龍形兜/黒漆塗龍形兜/パラムールペンダント/プラチナ・パラムールペンダント/バンド・オブ・エターナルパッション/ピーチブロッサムイヤリング/エッグキャップ/カモエッグキャップ/トリコエッグキャップ/ダークエッグキャップ/チョコボエッグキャップ/エッグリング/カモエッグリング/トリコエッグリング/ダークエッグリング/チョコボリング/サマートップ[RD]/サマートップ[GN]/サマートップ[BL]/ソーラーサマートップ/ルナサマートップ/サマーホルター[RD]/サマーホルター[GN]/サマーホルター[BL]/ソーラーサマーホルター/ルナサマーホルター/サマートランクス[RD]/サマートランクス[GN]/サマートランクス[BL]/ソーラーサマートランクス/ルナサマートランクス/サマータンガ[RD]/サマータンガ[GN]/サマータンガ[BL]/ソーラーサマータンガ/ルナサマータンガ/パンプキンヘッド/アンライプパンプキンヘッド/ホワイトパンプキンヘッド/ライプパンプキンヘッド/レインディアアントラー/レインディアスーツ/ムーンレット/パトリオットチョーカー

パールブラック・サマートップ/ストライプサマートップ/パールホワイト・サマーホルター/ストライプサマーホルター/パールブラック・サマートランクス/ストライプサマートランクス/パールホワイト・サマータンガ/ストライプサマータンガ/ハウリングスピリット/ウェイリングスピリット/ブレイズエッジ/ヴェガナックル/ルシバルディッシュ/ブレードランス/スターシーカー/バインドロッド/モーグリステッキ/グリモアウィング/ノラコート/ノラグローブ/ノラスロップ/ノラブーツ/聖府軍ジャケット/聖府軍グローブ/聖府軍スカート/聖府軍ブーツ (パッチ2.1追加)

アチーブメント報酬装備

ブッチャークラウン/クロニクラークラウン/パラゴンクラウン/ギャンブラークラウン/ルミナリーソー/ルミナリーハンマー/ルミナリーマレット/ルミナリーガヴェル/ルミナリーナイフ/ルミナリーニードル/ルミナリーアレンビック/ルミナリーフライパン/ルミナリーピック/ルミナリーアクス/ルミナリーロッド/ロミンサンエスカッシャン/ウルダハンエスカッシャン/グリダニアンエスカッシャン/クリムゾンスタンダード・イヤリング/ティッピングスケール・イヤリング/リリー・アンド・サーペント・イヤリング/クリムゾンスタンダード・リング/ティッピングスケール・リング/リリー・アンド・サーペント・リング

パルチザンクラウン (パッチ2.1追加)

特典アイテム・その他

ガーロンドゴーグル/オニオンヘルム/アシュラアームガード/エルメスのくつ

モグモグキャップ/ヘルム・オブ・ライト/モグモグイヤリング/サボテンダーイヤリング/ボムイヤリング/ブラックサマートップ/ブラックサマートランクス/ブラックサマーホルター/ブラックサマータンガ (パッチ2.1追加)

パッチ2.2追加アイテム

銀箔押巳形兜/午形兜/朱漆塗午形兜/金箔押午形兜/黒漆塗午形兜/あらくれマスク/スノーマンヘッド/スノーマンスーツ/スノーマンミトン/ヴァレンティオンハット/ヴァレンティオンエプロン/ヴァレンティオンエプロンドレス/ヴァレンティオンミトン/ヴァレンティオントラウザー/ヴァレンティオンスカート/ヴァレンティオンパッテン

パッチ2.38追加アイテム

黒炎殿方浴衣/白炎殿方浴衣/蒼炎殿方浴衣/紅蝶姫君浴衣/蒼蝶姫君浴衣/桃蝶姫君浴衣

パッチ2.4追加アイテム

乱波半首/乱波鎖帷子/乱波袴/乱波手甲/乱波脚絆

パッチ2.55追加アイテム

ガウン・オブ・ベスト/ガーロンド・フィッシングロッド/マスターローグリング/未形兜/黒漆塗未形兜/朱漆塗未形兜/白漆塗未形兜/スターライトシュガーローフ/スターライトチュニック/スノーフレークタイツ/スノーフレークブーツ/フォルスムスタッシュ

パッチ3.0追加アイテム

スライムイヤリング/ゴブリンキャップ/ドードーイヤリング/キングスライムクラウン/でぶチョコボヘッド/ストライフベスト/ストライフグローブ/ストライフバッグス/ストライフブーツ/ピーチブロッサムチョーカー/エッグイヤリング/ダークエッグイヤリング/トリコエッグイヤリング/カモエッグイヤリング/レーシングチョコボマスク/バロンヘルム/バロンサークレット/バロンイヤリング

パッチ3.1追加アイテム

グゥーブーイヤリング/ウィッチハット/ウィッチコーティー/ウィッチグローブ/ウィッチサイブーツ

パッチ4.2追加アイテム

モグモグヘッド /モグモグボディ /モグモグアーム /モグモグヒップ /モグモグレッグ /エイブス・ジャケット /エイブス・グローブ /エイブス・ハーフパンツ /エイブス・ブーツ /ハイサマナー・ドレス /ハイサマナー・アームレット /ハイサマナー・ブーツ /イフリートマスク /タイタンマスク /メイドホワイトブリム /メイドエプロンドレス /メイドリストドレス /メイドブルマ /メイドパンプス /バトラーモノクル /バトラージャケット /バトラーグローブ /バトラースラックス /バトラーゲイター /イースタンバトルスタッフ /イースタンサークレット /イースタンジャケット /イースタンアームレット /イースタンボトム /イースタンシューズ /ケットシーカチューシャ


今後の拡張予定

紅蓮のリベレーター

  • 第41回PLLにおいて、松野泰己氏よりTwitterで指摘された「どの装備品が愛蔵品キャビネットに格納可能で、遺失物管理人から再取得可能であるかの情報を、アイテム情報欄に表示して欲しい」という要望について、開発内でも検討をしており、今後もアイテムが増えるため、いま手作業でやるしかないという話をしているというコメントが行われた。※要するに時期未定だが実装予定ということ。
  • →パッチ4.3で表示対応が行われた。

新生時

  • 新生エオルゼアパッチ2.1で次のアイテムも対象に追加されると発表された。
    • 新生FFXIV以降の季節イベントで入手できた装備品
    • ライトニングリターンズFFXIIIコラボイベント「閃光の影向」で手に入る装備品
    • CE特典
    • 早期予約特典
    • クラフターのクラスクエスト レベル50で入手できる主道具
    • ギャザラーのクラスクエスト レベル50で入手できる主道具

変更履歴

パッチ4.2での変更点

パッチ6.5での変更点

  • オンラインストアで販売されている装備品を収納できるようになります。
  • オンラインストアで販売されている装備品を収納している場合、カテゴリ「なりきり装備」「おしゃれ装備」「マスコット装備」が表示されるようになります。
  • 装備品を収納する際に、どのカテゴリに収納されたかが表示されるようになります。
  • 収納している装備品の文字列検索機能が追加されます。
  • 収納している装備品を、愛蔵品キャビネットのウィンドウから武具投影できるようになります。