世界設定本
- スクウェア・エニックスの公式世界設定ブック。
Table of Contents |
概要
- スクウェア・エニックスが発行したファイナルファンタジーXIV(FF14)の公式世界設定本。
- 2016年12月に第1巻が、2018年11月に第2巻が発売された。
第1巻:Encyclopaedia Eorzea ~The World of FINAL FANTASY XIV~
ジャンル:ファンブック メーカー:スクウェア・エニックス 販売価格:4,400円(税込) 発売日:2016年12月27日 サイズ:A4判 304ページ
エオルゼアを愛するすべての人々に捧ぐ――
エオルゼアの理、歴史、国や文化、土地、人物、魔物などの詳細を全八章、304ページにわたってまとめた珠玉の一冊。
開発チームみずから筆を取り書き上げた『ファイナルファンタジー XIV』唯一の世界設定本、ついに発売!
第一章:世界…エーテル、クリスタルといった理、信仰や神話、地理など、エオルゼアという世界について
第二章:歴史…エオルゼアの歴史を第一霊災から竜詩戦争まで振り返る
第三章:種族…ヒューランやララフェルなど、エオルゼアに生きる主要六種族の歴史や文化を解き明かす
第四章:都市国家と地域…主だった国々の成り立ち、文化、組織、関連する人々、そして各地域を紹介
第五章:組織と人物…それぞれの志や目的によって作られた組織と、そこに属す人物たちについて
第六章:ジョブ…冒険者たちが修得する戦闘技術について、成り立ちや技能、装備、人物などを解説
第七章:獣人と蛮神…アマルジャ族などの獣人たちの文化・風習に加え、彼らが呼び出す蛮神も扱う
第八章:エオルゼア博物誌…エオルゼアに生息する様々な獣や魔物、妖異を種別ごとに分類して掲載
執筆:ファイナルファンタジーXIV 開発チーム 織田万里、Michael-Christopher Koji Fox、石川夏子
監修:ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクター 吉田直樹
エオルゼアの理、歴史、国や文化、土地、人物、魔物などの詳細を全八章、304ページにわたってまとめた珠玉の一冊。
開発チームみずから筆を取り書き上げた『ファイナルファンタジー XIV』唯一の世界設定本、ついに発売!
第一章:世界…エーテル、クリスタルといった理、信仰や神話、地理など、エオルゼアという世界について
第二章:歴史…エオルゼアの歴史を第一霊災から竜詩戦争まで振り返る
第三章:種族…ヒューランやララフェルなど、エオルゼアに生きる主要六種族の歴史や文化を解き明かす
第四章:都市国家と地域…主だった国々の成り立ち、文化、組織、関連する人々、そして各地域を紹介
第五章:組織と人物…それぞれの志や目的によって作られた組織と、そこに属す人物たちについて
第六章:ジョブ…冒険者たちが修得する戦闘技術について、成り立ちや技能、装備、人物などを解説
第七章:獣人と蛮神…アマルジャ族などの獣人たちの文化・風習に加え、彼らが呼び出す蛮神も扱う
第八章:エオルゼア博物誌…エオルゼアに生息する様々な獣や魔物、妖異を種別ごとに分類して掲載
執筆:ファイナルファンタジーXIV 開発チーム 織田万里、Michael-Christopher Koji Fox、石川夏子
監修:ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクター 吉田直樹
- 特典アイテムコード:ミニオン「ネミングウェイ」の特典コード!
- 公式e-STORE:「
Encyclopaedia Eorzea 」
第2巻:Encyclopaedia Eorzea ~The World of FINAL FANTASY XIV~ Volume II
ジャンル:ファンブック メーカー:スクウェア・エニックス 販売価格 4,400円(税込) 発売日:2018年11月24日 サイズ:A4判 304ページ
エオルゼアのすべてを探求し、記し続ける――
1冊目では語り切れなかったエオルゼアを含む三大州の文化、風習、新たに判明した東方の地理や人物、種族などについて、再び開発チームが全八章、304ページを書き下ろした『ファイナルファンタジーXIV』の世界設定本第二弾、発売決定!
第一章:世界…東方地域やエオルゼアの特殊な文化、信仰、言語などを語る
第二章:歴史…紡がれ続ける歴史、アラミゴとドマがガレマール帝国支配から解放される様を振り返る
第三章:都市国家と地域…アラミゴ、ギラバニア地方、および東方の国や地域を紹介する
第四章:組織と人物…冒険の中で出会った人々と、彼らが属す組織について
第五章:三大州紀行録…三大州の各地に存在する秘境、遺跡を探索
第六章:ジョブと武具…冒険者たちが新たに修得した戦闘技術と、彼らが愛用する武器と防具に注目
第七章:獣人と蛮神…コウジン族など主に東方に生きる獣人たちと、彼らが呼び出す蛮神について
第八章:三大州博物誌…魔物のほか、家畜や伝承上の生き物など人と獣にまつわる文化・風習も解説
執筆:ファイナルファンタジーXIV 開発チーム 織田万里、Michael-Christopher Koji Fox、石川夏子
監修:ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクター 吉田直樹
1冊目では語り切れなかったエオルゼアを含む三大州の文化、風習、新たに判明した東方の地理や人物、種族などについて、再び開発チームが全八章、304ページを書き下ろした『ファイナルファンタジーXIV』の世界設定本第二弾、発売決定!
第一章:世界…東方地域やエオルゼアの特殊な文化、信仰、言語などを語る
第二章:歴史…紡がれ続ける歴史、アラミゴとドマがガレマール帝国支配から解放される様を振り返る
第三章:都市国家と地域…アラミゴ、ギラバニア地方、および東方の国や地域を紹介する
第四章:組織と人物…冒険の中で出会った人々と、彼らが属す組織について
第五章:三大州紀行録…三大州の各地に存在する秘境、遺跡を探索
第六章:ジョブと武具…冒険者たちが新たに修得した戦闘技術と、彼らが愛用する武器と防具に注目
第七章:獣人と蛮神…コウジン族など主に東方に生きる獣人たちと、彼らが呼び出す蛮神について
第八章:三大州博物誌…魔物のほか、家畜や伝承上の生き物など人と獣にまつわる文化・風習も解説
執筆:ファイナルファンタジーXIV 開発チーム 織田万里、Michael-Christopher Koji Fox、石川夏子
監修:ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクター 吉田直樹
- インゲームアイテム「マトーヤの帽子(頭装備)」のアイテムコード付き
- 刊行時期的にパッチ4.5の内容は含まれない(パッチ4.46まで)。
- 公式e-STORE:「
Encyclopaedia Eorzea II 」
関連項目
掲載ページ一覧
- 当サイト内の項目で公式世界設定本に登場する場合に、その掲載ページを記載しています。※徐々に追加予定です。
- 複数ページに記述がされている場合は、該当ページを列挙しています。
- 現在更新中につき、すべてを網羅できているわけではありません。
- そのリンク集。
- アシエン・ナプリアレス
- アシエン・ミトロン
- イクサル
- クリスタルブレイブ
- コイナク
- ゴブリン
- サリーナ
- ナマズオ族
- ノア
- バウト
- バヌバヌ族
- バンガ族
- マジェスティック
- ロウェナ商会
- ワワラゴ・モモラゴ
- 大魔道士ノア
- 影隠一族
- 海賊衆
- 海雄旅団
- 聖コイナク財団
- 蒼天騎士団
- 青の手
- アシエン
- イシュガルド教皇庁
- クガネ文字
- シリウス大灯台
- シールロック
- ゼーメル家
- ゾディアーク
- トゥプシマティ
- ニーズヘッグ
- フレースヴェルグ
- ミドガルズオルム
- 世界設定
- 光の意思
- 古城アムダプール
- アヤトラン
- エオルゼア
- シャーレアン
- スイの里
- ドマ
- 妖異
- 碩老樹瞑想窟
- 星導教
- 機工城アレキサンダー
- 獣人種族
- 闇の戦士
- 黙約の塔