フェイスターゲット

フェイスターゲット(facetarget)

  • テキストコマンドのひとつ

パッチ3.4での変更点

フェイスターゲットにおいて、以下の調整が行われます。

  • キャラクターコンフィグの「操作設定」→「ターゲット」→「ターゲット設定」にある設定項目について、以下のように変更されます。
    ※この変更にともない、アクション実行後に移動やターンをしなかった場合、対象の方向を向き続けるようになります。
    変更前変更後
    アクション実行時にターゲット方向を向くアクション実行時にフェイスターゲットを実行する
  • プレイヤーが移動している場合、ショートカットキーおよびテキストコマンド「/facetarget」によるフェイスターゲットが実行されなくなります。


ターゲットが範囲内に存在する場合、プレイヤーの向きにかかわらずオートアタックが実行されるようになります。

  • ※左右へのターンが不可能になる状態異常を受けている場合は、ターゲットが自身の前方にいないと実行できません。

概要

  • 自キャラクターの向きを強制的にターゲットしている相手に向ける機能。
    • 似た言葉に「フォーカスターゲット」がある。こちらは特定のターゲットを記憶し注目する機能。フォーカスターゲットした相手のHP及びバフデバフは、HUDのフォーカスターゲットの位置に表示され続ける。
    • 例えばボス戦でボスをフォーカスターゲットしておき、一時的にギミック処理していてもボスの動き(アクションや詠唱)が常に眼に入るような使い方をする。

使い方

  • マクロにテキストコマンドを記述することで実行する

記述例

  • 下記のいずれでも良い
    /facetarget
    /ft
  • これを書いたマクロを用意しておき、そのマクロをホットバーに割当て、さらにそのホットバーを実行すればフェイスターゲットが発動する。
    • 例)マクロをホットバーのALT+1などに割り当てておいて、ALT+1を押せば実行される。