むーたん
- 巴術士のペットのこと
- とくに制御不足で暴走しているカーバンクルを指す
|
「むーたん」とは?
- 2013年9月10日に某掲示板に投稿されたレスが秀逸で、一気に「むーたん」の呼称が広まった。
309: 既にその名前は使われています 2013/09/10(火) 11:54:50.57 ID:PG+g3i8u CFで「よろしくです~。こっちはペットのむーたんです。むーたんはとってもいい子で(ry」って長々紹介してた巴さん お前のむーたん暴走しまくりじゃねえかwwwwwww 「むーたんだめ~><」じゃねえよ死ね 盾に「お前のむーたん山に捨ててこい」って言われて抜けてんじゃねえよ死ねwwwwwwwwww RPするなら気合入れろよ
解説
- 「CF」とはコンテンツファインダーのことで、PT参加希望者をコンテンツ(ダンジョン)ごとに自動的にマッチングさせる仕組み。ここではむーたんの飼い主である巴術士、山に捨ててこいと呆れたタンク、DPS1名、ヒーラー1名の4名でマッチングされていたと思われる。掲示板に書いたのはDPSまたはヒーラーのどちらかということになる。
- 通常ペットは呼び出された時には「インターセプト」状態にあり、この状態においては「自分が攻撃を行うか、自分またはペットが攻撃を受けた場合」には攻撃を行う。またペットも敵の認識対象であるため、敵の認識範囲内を通過すると敵視を受ける状態になってしまう。
- そのため、ダンジョンバトルにおいてはパーティメンバーが意図しないままペットが攻撃を行ったり、強制的にモンスターが移動するギミックでは無制限に追いかけてしまうため、追っかけていったむーたんが帰り道にアクティブモンスターを引っ掛けて戻ってきたりすることがままあり、結果的に上記レスのような「山に捨ててこい」といわれる惨劇を引き起こしてしまうことが多い。※特に移動するときには攻撃をしない「ピース」モードにしておくことが推奨される。
- ソロバトルにおいてはほとんど上記のようなことは意識しないままにダンジョンでのパーティプレイに放り込まれてしまうため、とくに2013年8月の「新生エオルゼア」開始初期にはペット関連の騒動が絶えなかったことの一例である。
- なお2019年現在でも、モブハントやエウレカなどで一部制御不足のペットを見かけることがあり、そのような場合には「ペットしまってください(あるいはピースにしてください)」的なシャウトでの注意を受けているようだ。
- なおペットアクション「フリーファイト」はパッチ6.0で削除された。
ペットアクションから「フリーファイト」が削除されます。
- なおペットアクション「フリーファイト」はパッチ6.0で削除された。
サブクエストでの回収?
- この「むーたん」をゲーム内へ取り込んだかのようなものがいくつか確認されている。
レブナンツトールの迷子カーバンクル
- 以前からモードゥナ レブナンツトール付近で、はぐれたカーバンクル「ルビーちゃん」を探すミコッテと、そのルビーちゃんと思しき黄色いカーバンクル(カーバンクル・トパーズ?)がウロウロするのが発見されていた。
- その後、イディルシャイアでも同様に黄色いカーバンクルが出没することが確認されていた。
サブクエスト「はぐれカーバンクル」
- さらに後、パッチ6.0サブクエストにおいて、「はぐれカーバンクル」というそのものの内容が実装された。これはラヴィリンソスにいる「魔法学の研究員」から受注できるサブクエストで、イベントアイテム「導きの輝石」を使って、反応を頼りに「はぐれカーバンクル」を探すというクエストになっている。
- このカーバンクルのアイテム説明はつぎのようになっている。
はぐれカーバンクル
山の中ではぐれていたという、なぜか見覚えのあるカーバンクル