ドマ様式装備(法典装備)
- 蒼天のイシュガルド実装項目
- IL170(強化後IL180)の「法典装備群」(強化後は「阿修羅装備群」)の入手・強化方法について。
名前で勘違いしてしまうのですが、ドマの和風な着物装備(NPCコザクラが着ている装備)は、この法典装備とは別物で、ドマ町人地クエスト群の報酬となっています。
※旧装備群
- すでに廃止されたアラガントームストーン装備であり、わざわざ入手する装備ではなくなっています。
- FF14では過去コンテンツに突入する場合にも「アイテムレベルシンク」が自動でかかる仕様になっています。そのため、これより上位の装備で突入しても問題なく攻略することができるようになっています。
- ミラージュプリズムでどうしても欲しい場合のみ入手を検討してください。
- ファーストジョブではメインクエスト(蒼天のイシュガルド編)を消化することでかなりの装備品を入手できるため、そちらでアイテムレベルを上げていくことをが推奨されます。レベルごとの目安アイテムレベルの項を参照のこと
- ただしセカンドジョブなどでセントリオ記章があまっている、またはリスキーモブ狩りがしやすい環境でセントリオ記章が集めやすいなどの条件がある場合については、より上位のトークン装備へのつなぎとして交換すると多少楽になるという位置づけになっています。
|
|
概要
- ドマ様式の装備シリーズの名称。
- 「蒼天のイシュガルド」実装時点では、レベル60になって初めて入手する「アラガントームストーン」交換装備群となっていた。
- その後のパッチで、より上位の交換装備が実装されている。
- ゲーム内設定では東の国「ドマ」の様式装備という位置付けになっている。
セイカ : レヴナンツトール開拓団に属する、 ドマ出身の職人たちが造った武具のことさ。 セイカ : どれも、なかなかの名品ぞろいだけど、 アタシに言わせりゃ、まだまだ改良の余地があるね。 ドマ風の砥石やらを持ってくりゃ、仕上げてみせるよ。
俗称
- パッチ3.0の実装時点では「アラガントームストーン:法典」で入手したため、「法典装備(法典改装備)」と呼ばれた。
- またアイテム名称である「夜叉装備」、強化後の「阿修羅装備」とも呼ばれた。
強化前(IL170) 強化後(IL180) 正式名称 ドマ様式装備 俗称 法典装備 → 法典改装備 夜叉シリーズ 阿修羅シリーズ
「紅蓮のリベレーター」以降の入手方法
「アラガントームストーン:法典」廃止後の入手方法
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 夜叉装備入手→強化素材交換→阿修羅装備への強化という手順を踏む。
種類 夜叉装備
(IL170)阿修羅装備
(IL180)必要な素材 セントリオ記章 強化素材
(セントリオ記章交換)法典武器 140個
ナイト剣100 / 盾40→ ドマ風砥石1個 法典防具 胴/脚:120個
頭/手/足:70個
腰:50個ドマ風黒漆1個 法典アクセサリ 55個 ドマ風生漆1個
1.夜叉装備(法典装備)入手
- イシュガルド:下層 (X13.0 Y11.8) 忘れられた騎士亭のNPCヨレーヌ
2.セントリオ記章→法典強化素材への交換
- イシュガルド下層13-11酒場のアルドラン(酒場マスターの右横)
3.阿修羅装備(法典改装備)への強化
- 強化依頼:IL180阿修羅装備(法典改)
- 低地ドラヴァニア イディルシャイア6-7セイカ(ドマ様式装備の改良)
- 強化する部位を一度装備から外した状態で話しかける必要がある。※アーマリーチェストまたはかばんに入っている状態
- 武器強化にはドマ風砥石1個、防具にはドマ風黒漆1個、アクセサリにはドマ風生漆1個が必要。
強化概要
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 【ドマ様式装備群】の強化ルート(法典装備:夜叉→阿修羅)
種類 夜叉装備
(IL170)阿修羅装備
(IL180)必要な素材 セントリオ記章 強化素材
(セントリオ記章交換)法典武器 140個
ナイト剣100 / 盾40→ ドマ風砥石1個 法典防具 胴/脚:120個
頭/手/足:70個
腰:50個ドマ風黒漆1個 法典アクセサリ 55個 ドマ風生漆1個 - 【夜叉入手】:イシュガルド:下層 (X13.0 Y11.8) の忘れられた騎士亭に新たなNPC“ヨレーヌ”が追加され、セントリオ記章と法典装備が交換可能となった。
- 実装時は「低地ドラヴァニア イディルシャイア5-5ヒスメナ(アラガントームストーン:法典の取引)」で入手可能だったが、パッチ3.2でこの交換ルートは廃止された。
- 【夜叉入手】:イシュガルド:下層 (X13.0 Y11.8) の忘れられた騎士亭に新たなNPC“ヨレーヌ”が追加され、セントリオ記章と法典装備が交換可能となった。
- ※腰(ベルト)はアクセサリと同枠。
イメージイラスト

一覧
武器
名称 | ジョブ | IL | レベル | 名称 | ジョブ | IL | レベル | |
夜叉武器 | 阿修羅武器 | |||||||
片手剣 鬼切 | ナイト | 170 | 60 | → | 片手剣 鬼切【改】 | ナイト | 180 | 60 |
格闘武器 千手 | モンク | 170 | 60 | 格闘武器 千手【改】 | モンク | 180 | 60 | |
両手斧 公時 | 戦士 | 170 | 60 | 両手斧 公時【改】 | 戦士 | 180 | 60 | |
両手槍 岩融 | 竜騎士 | 170 | 60 | 両手槍 岩融【改】 | 竜騎士 | 180 | 60 | |
弓 雷上動 | 吟遊詩人 | 170 | 60 | 弓 雷上動【改】 | 吟遊詩人 | 180 | 60 | |
双剣 大保昌 | 忍者 | 170 | 60 | 双剣 大保昌【改】 | 忍者 | 180 | 60 | |
両手剣 蜘蛛切丸 | 暗黒騎士 | 170 | 60 | 両手剣 蜘蛛切丸【改】 | 暗黒騎士 | 180 | 60 | |
銃 国友 | 機工士 | 170 | 60 | 銃 国友【改】 | 機工士 | 180 | 60 | |
両手幻具 真榊 | 白魔道士 | 170 | 60 | 両手幻具 真榊【改】 | 白魔道士 | 180 | 60 | |
両手呪具 九條 | 黒魔道士 | 170 | 60 | 両手呪具 九條【改】 | 黒魔道士 | 180 | 60 | |
魔道書 五行相剋 | 召喚士 | 170 | 60 | 魔道書 五行相剋【改】 | 召喚士 | 180 | 60 | |
魔道書 五行相生 | 学者 | 170 | 60 | 魔道書 五行相生【改】 | 学者 | 180 | 60 | |
天球儀 天干地支 | 占星術師 | 170 | 60 | 天球儀 天干地支【改】 | 占星術師 | 180 | 60 |
防具・アクセサリ
- 防具・アクセサリについては、すべて「夜叉」「阿修羅」が名称に入る。
位置づけ
- パッチ3.0リリース時点では、レベル60になって最初に目指す装備であり、パッチ2.0(新生エオルゼア開始時点)のダークライト装備の位置付けとされている。なお新生エオルゼアのダークライト装備はレベル50制限でIL70であり、強化前のレベル60制限のIL170はちょうどILが+100されたことになる。
- なお武器については、極ラーヴァナ討滅戦および極ビスマルク討滅線で入手できる武器のほうがアイテムレベルが高い。
変更履歴
パッチ3.05での変更
- 強化素材が法典交換に追加された。イディルシャイア (X:5 Y:5) NPC”ヒスメナ”で「法典の取引」-「その他」から交換できる。
アイテム名 必要数 ドマ風砥石 法典 900 ドマ風黒漆 法典 700 ドマ風生漆 法典 350
パッチ3.2での変更点
- 「アラガントームストーン:伝承」の新実装に伴い、「アラガントームストーン:法典」の入手手段がなくなった。これに伴い下記の変更がなされた。
- 以下のアイテムをアラガントームストーン:法典と交換できなくなります。
- ドマ風砥石/ドマ風黒漆/ドマ風生漆
- 参照)セントリオ記章
- イシュガルド:下層 (X13.0 Y11.8) の忘れられた騎士亭に新たなNPC“ヨレーヌ”が追加され、セントリオ記章と以下のアイテムを交換できるようになります。
- 法典交換装備一式(ILv170)