チョコボレース
パッチ4.3での変更点
- コンテンツファインダーから参加申請できるようになり、同一データセンター内のプレイヤーと対戦できるようになります。
※これにともない、チョコボレース中のパーティチャットが一時的に使用できなくなります。今後のバージョンアップで対応予定です。
- コンテンツファインダーで申請すると、自身の競走羽の「総合力」に合わせたクラスが自動で選択されます。パーティで申請した場合、パーティメンバーの中で総合力が一番低い競走羽のクラスでレースを行います。選択されたクラス以上の能力を持つ競争羽は、そのクラスに合わせた能力に調整されます。
※「辞退」の選択や、何も選択せず時間切れになった場合、コンテンツから退出した場合は、コンテンツファインダーの参加ペナルティとしてカウントされます。
- コンテンツファインダーの対応にともない、チョコボスクウェア (X:6.1 Y:4.7) にいるNPC“出走受付”から「参加登録」→「クラス別レース」を選択すると、コンテンツファインダーのウィンドウが開くよう変更されます。「チュートリアル」「チャレンジレース」は、従来通りNPC“出走受付”から参加登録を行って下さい。
※「チュートリアル」に15分の制限時間が設定されます。制限時間の経過後は、ゲーム内でアナウンスされずに強制退出となりますのでご注意ください。 - パーティメンバーのみでレースを行える「チョコボレース(パーティメンバー限定)」が追加されます。
パーティメンバーの中で総合力が一番低い競走羽のクラスでレースを行います。選択されたクラス以上の能力を持つ競争羽は、そのクラスに合わせた能力に調整されます。
※パーティでの出走が8人に満たない場合、残りの枠はNPCが出走します。
※チョコボレース(パーティメンバー限定)で出走すると、MGPや経験値などの報酬は獲得できません。
※これにともない「無制限クラス」は削除されます。 - チョコボの総合力によって出走できるクラスが以下のように変更されます。
総合力「30」の場合、これまでは「総合力40クラス」「総合力60クラス」の両方から出走できましたが、パッチ4.3公開後は「総合力40クラス」のみ申請可能です。自身が出走できるクラスは、メインコマンド「ゴールドソーサー」→「CHOCOBO」から確認できます。
- 手数料がすべて撤廃されます。
- NPC“チョコボ調教師”の位置が調整されます。
|
チョコボレースは要素が多いためページ分割しています。 |
概要
- レース用のチョコボ「競争羽(きょうそうば)」に乗って8頭で競争するレースゲーム。
- プレイヤーは、自らの手で「競争羽」を育成することが可能で、限界まで成長させると今後はカップリングで「配合」することができる。
- 「チョコボレース」、「育成」、「配合」の要素がある。
- 【競争】:レースに出走し経験値をためてランクを上げる
- 【育成】:ランクアップ時に入手したポイントを割り振って能力を上昇させる
- 【配合】:引退させたチョコボ同士を掛け合わせて能力を次世代に引き継ぐ
コンテンツ開放条件
チョコボスクウェアの場所
レース開始まで
- 登録証の入手
- 新羽チョコボの競走羽登録
- レースを開始する
- チョコボスクウェア チョコボレースカウンター(X:6 Y:4) NPC“出走受付”に話しかけることで、競走羽の総合力にあったレースに参加できます。
- ※チュートリアルは繰り返し行うことが可能です。チョコボレースの基本的な動きはチュートリアルをご利用ください。
レースルール
魔法パネル
- レース中には様々な効果をもたらす魔法パネルがコースに出現します。スピードが上がる魔法パネルや、スピードが下がってしまう魔法パネルなどが存在します。各種魔法パネルはジャンプボタンで回避が可能です。
宝箱とアイテム
- レース中には魔法パネルのほかに「宝箱」が出現します。「宝箱」に触れるとレース中使用可能なレースアイテムを入手できます。レースアイテムには様々な種類が存在し、入手したレースアイテムは専用のホットバーに登録され、任意のタイミングで使用できます。
- アイテム
アイテム名 効果 自己回復・強化系 チョコポーション 競走羽の体力を、最大体力の10%分回復します。 体力の薬 10秒間、競走羽の体力消耗効果を無効化します。 ダッシューズ 競走羽が、全力で走行します。 チョコエーテル 競走羽が修得している使用済みのアビリティのいずれか一つが再び使用可能になります。 英雄の薬 15秒間、自身の競走羽の能力が上昇し、すべての弱体効果が無効化されます。 スタミナスワップ 自分よりも前を走っているすべてのチョコボのいずれかと、自分の競走羽の体力を入れ替える。
自分の競走羽より体力が低い相手は対象とならない。
パッチ3.25追加アイテム攻撃・デバフ系 重力球 自分の前を走っている競走羽を、ヘヴィ状態にします。 バッカスの水 自分の前を走っている競走羽が、しばらく興奮状態となり体力を消耗しながら、加速を続けてしまうようになります。 茨の種 体力が消耗するフィールドを生成し、範囲内に入った競走羽の体力を消耗させます。 チョコメテオ 自分よりも前を走っているすべての競走羽に対し、チョコメテオが降りそそぎます。 クモの糸 自分の後を走っているチョコボを、アイテム使用不可状態にする。
パッチ3.25追加アイテム - アイテムは、対応するホットバーのキー(ボタン)を押すことで発動させることができる。
レース中の天候
- レースによって天候が変化します。競走羽がどんな天候を好むかは性格次第で、雨が得意な競走羽、晴れが得意な競走羽が存在します。得意な天候時には、スタミナの減少が抑えられたり、加速のスピードがあがるなどの効果を得ることができます。
レースの終了
- レース参加者が全員ゴールするか、1位がゴールして30秒が経過するとレース終了です。
- レース終了時点での順位がレース結果時の順位となり、リタイアはありません。レースの着順によって獲得できるMGPや経験値が変わります。リザルト時に2着~7着の競走羽に対して経験値が増加するボーナスルーレットが行われます。
- ※ボーナスルーレットに選ばれた場合経験値は増加しますが、MGPの取得量は変わりません。
- ※レース中に回線切断が起きた場合、参加していたレースに復帰はできません。
レースでのUIおよび操作
UI
- チョコボレース中は、専用のユーザーインターフェースに自動的に切り替わる。
- ※チョコボレース専用のウィンドウはHUDレイアウト上で、以下の既存ウィンドウと連動しています。
チョコボレース専用ウィンドウ 通常HUDウィンドウ 順位リスト パーティリスト 体力バー キャラクターパラメータ 宝箱の通知 通知
- ※チョコボレース専用のウィンドウはHUDレイアウト上で、以下の既存ウィンドウと連動しています。
操作
- レース中の操作は次のようになっている。
加減速 ハンドリング 加速 減速 左方向へ移動 右方向へ移動 「W」キー(前進) 「S」キー(後退) 「A」キー(ターン左) 「D」キー(ターン右) 「LB(L1)」ボタン 「Q」キー(ストライフ左) 「E」キー(ストライフ右) 左スティック・上 左スティック・下 左スティック・左 左スティック・右
加減速と体力
- 加速をし続けると、競走羽の体力が減少してしまい、体力が尽きると競走羽が疲れてしまい、スピードを出せなくなります。画面の体力バーを確認しながら、加速させるタイミングを見極めましょう。
成長
- チョコボには次のような要素があり、それぞれを高めることで強くなる
- 【経験値】
- レースに出走すると順位に見合った経験値を獲得できる。一定量貯めるとランクアップする
- 【ランク】
- レースに出走し経験値を貯めるとランクアップする。
- 【ステータス】
- チョコボの持つステータスで最高速力、加速力、体力、持久力、適応力の5項目がある。
- 生まれた時点で(血統により)上限が決まっている。
- ランクアップ時にランダムに強化される他、「調教」で指定パラメーターを直接強化できる。
- 交配で世代を重ねることで上限が上がる可能性があり、ステータスのパラメーターとしての上限は各500
- 【総合力】
- ステータスの平均値
- 【アビリティ】
- 生まれた時点で持っている先天的アビリティと、レースや調教で獲得する後天的アビリティがある。各1枠ずつ
- 【血統】
- 生まれた時点で決まっているパラメーター。
- 最高速力、加速力、体力、持久力、適応力の5項目について、★~★★★★までの4段階で表される。
- 育成後の配合(カップリング)により新たなチョコボを生み出せる
- 育成方法は以下の3種類が存在する。
レース出走
- 競走羽は、各競走羽の総合力にあったレースに参加できる。
- 競争を終えると、順位により経験値を獲得する。経験値が上限に達するとランクアップする。
- 総合力は競走羽が成長すると上昇する。
調教

- 競走羽専用のエサ「フォダー」を与えると、直接パラメータアップができます。各種フォダーは製作または、黒衣森:中央森林 ベントブランチ牧場(X:20 Y:22)NPC“チョコボ博労”、チョコボスクウェア チョコボレースカウンター(X:6 Y:4)NPC“チョコボ用具商”から入手可能です。
パラメーター名 効果 最高速力 競走羽が出せる最高速度が上昇します 加速力 より短時間で、最高速度に達することができます。 体力 消費可能な体力の最大値が増加します。 持久力 体力の消費が穏やかになります。 適応力 コースの地形が及ぼす効果をどの程度受けるかに関わり、適応力が高いほど減速効果が少なくなります。 - ランク10程度までは、最高速力・加速力を重視すればいいと思われる。
エサ:超教養の飼葉・飼料・アビ忘れ水
- ※G1のフォダー(飼葉)は、チョコボスクウェア内の用具商、またはベントブランチ牧場チョコボ牧場にいる「チョコボ博労」がギル販売している。
アイテム名 入手方法 説明 スピードフォダーG1 1,500ギル
レシピ調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
最高速力が少し上昇するスピードフォダーG2 レシピ 調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
最高速力が大きく上昇する秘製スピードフォダーG2 1,100MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
最高速力が大きく上昇する秘製スピードフォダーG3 2,750MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
最高速力がかなり上昇するアクセルフォダーG1 1,500ギル
レシピ調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
加速力が少し上昇するアクセルフォダーG2 レシピ 調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
加速力が大きく上昇する秘製アクセルフォダーG2 1,100MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
加速力が大きく上昇する秘製アクセルフォダーG3 2,750MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
加速力がかなり上昇するバランスフォダーG1 1,500ギル
レシピ調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
適応力が少し上昇するバランスフォダーG2 レシピ 調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
適応力が大きく上昇する秘製バランスフォダーG2 1,100MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
適応力が大きく上昇する秘製バランスフォダーG3 2,750MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
適応力がかなり上昇するエンデュランスフォダーG1 1,500ギル
レシピ調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
体力が少し上昇するエンデュランスフォダーG2 レシピ 調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
体力が大きく上昇する秘製エンデュランスフォダーG2 1,100MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
体力が大きく上昇する秘製エンデュランスフォダーG3 2,750MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
体力がかなり上昇するスタミナフォダーG1 1,500ギル
レシピ調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
持久力が少し上昇するスタミナフォダーG2 レシピ 調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
持久力が大きく上昇する秘製スタミナフォダーG2 1,100MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
持久力が大きく上昇する秘製スタミナフォダーG3 2,750MGP 秘密レシピで調教用に配合された競走羽向けの飼い葉。
持久力がかなり上昇するリトルワーム 雑貨 地中に棲息する環虫の一種。競走羽の飼料として最適 グレガリアスワーム 雑貨 地中に棲息する稀少な環虫。競走羽の飼料として最適 ヤフェームの野草 畑栽培 競走羽が好んで食べると言われる野草 マズラヤの野草 畑栽培 競走羽が好んで食べると言われる稀少な野草 レーテー水 600MGP 茗荷を配合したチョコボ用の飲料水。
修得済みの後天性アビリティを忘れ去る
アビリティ習得
- 【先天的アビリティ】:生まれ持っているアビリティで、これを後から変更することは出来ない。※カップリング時に決まる
- 【後天的アビリティ】:最初は習得していないがレースに出走しランクアップするときに習得することがある。
後天的アビリティについて
- 後天的アビリティの習得は次の2種類がある。
- ランクアップ時に自動で覚えるもの
- チョコボ教本を購入し、調教師に依頼して覺えさせる
自動での後天的アビリティ習得
- 習得したアビリティが気に入らない場合は、「レーテー水」を調教師に渡すことで、習得している後天的アビリティを消すことができる。
- 後天的アビリティを消した場合、再度レースに出走しランダムに習得するか、または教本で指定アビリティを覚える方法がある。
教本での後天的アビリティ習得
- 「チョコボ教本」が売っているため、これを購入し調教師に渡すことで指定の後天的アビリティを習得することができる。
- なおすでに後天的アビリティを習得している場合には、まず「レーテー水」で後天的アビリティを消した上で、教本で習得するという手順になる。
引退と配合
- 育てた競走羽がランク40になると引退させて次世代の競走羽を生み出すカップリングを行うことができる。
チョコボ飼料制作レシピ
- チョコボ飼料は用具商などから購入できる他、クラフターレシピとして作成でき、マーケットで販売できる。
アイテム名 素材 触媒 スピードフォダーG1×3個 リトルワーム x2
ヤフェームの野草 x2
シルキスの野菜
ギサールの野菜ファイアシャード x3
ウォーターシャード x3スピードフォダーG2 グレガリアスワーム x2
マズラヤの野草 x2
シルキスの野菜
ギサールの野菜ファイアクラスター
ウォータークラスターアクセルフォダーG1×3個 リトルワーム x2
ヤフェームの野草 x2
パサーナの野菜
ギサールの野菜ファイアシャード x3
ウォーターシャード x3アクセルフォダーG2 グレガリアスワーム x2
マズラヤの野草 x2
パサーナの野菜
ギサールの野菜ファイアクラスター
ウォータークラスターバランスフォダーG1×3個 リトルワーム x2
ヤフェームの野草 x2
クリーエの野菜
ギサールの野菜ファイアシャード x3
ウォーターシャード x3バランスフォダーG2 グレガリアスワーム x2
マズラヤの野草 x2
クリーエの野菜
ギサールの野菜ファイアクラスター
ウォータークラスターエンデュランスフォダーG1×3個 リトルワーム x2
ヤフェームの野草 x2
タンタルの野菜
ギサールの野菜ファイアシャード x3
ウォーターシャード x3エンデュランスフォダーG2 グレガリアスワーム x2
マズラヤの野草 x2
タンタルの野菜
ギサールの野菜ファイアクラスター
ウォータークラスタースタミナフォダーG1×3個 リトルワーム x2
ヤフェームの野草 x2
ミメットの野菜
ギサールの野菜ファイアシャード x3
ウォーターシャード x3スタミナフォダーG2 グレガリアスワーム x2
マズラヤの野草 x2
ミメットの野菜
ギサールの野菜ファイアクラスター
ウォータークラスター
FAQ
- 青色と緑色の競争羽の違いは?
- デフォルト設定で「緑色」の競争羽名はNPCです。青色がプレイヤー操作のチョコボ。エントリーしているプレイヤーが少ない時に自動的に補充されます。
- レーダーでの色
- 競争羽の羽色で表示されています。
- うまく宝箱が取れない
- 表示されてませんが「レーン(コースのようなもの)」があるようです。隣のレーンに並走している競争羽がいると、レーン変更できない時があるようです。
- また何頭かが連続(密着)して宝箱を開けた場合に、取れない時があるようです。
- うまく走れない・ダッシュがすぐに切れる
- フィールドでのチョコボ走行と異なり「当たり判定」があります。
- さらに表示はされていませんがレーン(コース)が設定されているようです。
- 同じコースの前に別の競争羽が走っていると、それ以上前には進めない時があります。同じ理由で、ダッシュを使っても何かにぶつかるとそのタイミングで効果がきれます。
- 隣のコースに競争羽が走っている場合、壁に押し付けると遅くすることができる(かも知れない)。「|敵|←自| | | | | |」 ※レーン数は適当
- 名前を変えたい
- 競争羽の名前は、チョコボ調教師に2000ギル払えば変更できます。
- 経験値
- 経験値の獲得量は、出走レースランクにより変わります。
- 新羽戦では着順で経験値が異なり、1位は210ポイント、8位では84ポイント入ります。2位~8位はゴール後にランダムでボーナス40ポイントが付与される場合があります。
- 賞金(MGP)
- レースにより異なり、グレードがあがると上昇するようです。
- アビリティを教えたい
- おすすめのアビリティは?
- 競争羽の血統ランクが大きく関係するようで、まだ育ちきっていない現時点では「ダッシュ」(チョコエーテルで何度でも回復)、「スタートダッシュ(パッシブ)」が有利なようです。
- 将来的にプレイヤーの競争羽の血統ランクが上がってきた場合に、別のものになる可能性はあります。
- 勝率の出し方
変更履歴
パッチ2.55での変更点
- レースの報酬として得られるMGPに関して、以下の変更が行われます。
- 1位から7位のプレイヤーの報酬として得られる経験値/MGPが引き上げられます。
- レース中、意図的に操作をせず8位の報酬をもらい続ける問題に対して、リザルトで8位だったプレイヤーの報酬として得られるMGPが引き下げられます。
- レース中に出現する宝箱のサイズが大きくなります。
- 青い宝箱の出現率が調整されます。
- 一部レースアイテムの出現率が調整されます。
- 以下のレースアイテムの効果が調整されます。
- 「重力球」の効果時間が、5秒→10秒になります。
- 「バッカスの水」による体力の消耗量が上昇します。
- 総合力40クラス/総合力60クラス/総合力80におけるサゴリーロードのギミック配置が調整されます。
- ダッシュ時における、加速中の体力消耗無効効果が1秒短くなります。
- 悪天候時の影響が軽減され、悪天候に対する適応力の影響と、悪天候型チョコボの影響が調整されます。
パッチ3.2での変更点
- チョコボレースにおいて、減速時の操作が変更されます。
- 以下の操作により、急速に減速することが可能になります。
キーボード:「S」キー(後退) ゲームパッド/コントローラー:左スティック・下
- この変更に伴い、加速操作をしていない時はほとんど減速しないようになります。
- ※チョコボレースはパッチ3.25で更なるアップデートを予定しており、今回はそのうちの一部のみを先行して実装します。
パッチ3.25での変更点
- チョコボレースに、「特別な競走羽」とどちらが早くゴールするかを競う新たなレース「チャレンジレース」が追加されます。
- レースアビリティ・レースアイテムの追加
- その他調整
- 報酬として得られる経験値が引き上げられます。
- 出走するNPCの強さが引き下げられます。
- コースギミックの数が減少します。これに伴いコースギミックの配置が調整されます。
- レースに参加しているプレイヤーが2人以上いる場合、人数に応じて報酬として得られる経験値にボーナスが付与されるようになります。
- コースの距離に応じて、報酬として得られる経験値/MGPが引き上げられるようになります。
- レースアイテム「体力の薬」の効果に、「スタミナが0の場合、わずかにスタミナが回復する」が追加されます。
- レースアビリティ/レースアイテムの発動に失敗した際、フライテキスト/専用のエフェクトが表示されるようになります。
- レースアビリティ「リフレク」の効果が発動した際、フライテキストが表示されるようになります。
- マップ/ナビマップに宝箱の情報が表示されるようになります。
- 視認性向上のため、体力バーのデザインが調整されます。
- 順位リストに表示されているチョコボ名の文字色に、ネームプレートの文字色が反映されるようになります。
- レース開始前のカットシーンを、コンフィグ設定によりスキップできるようになります。
- チョコボレースカウンター (X:5.9 Y:4.7) にいるNPC“チョコボ用具商”において、ギルで購入できる以下のアイテムが追加されます。
- ギサールの野菜/スピードフォダーG1/アクセルフォダーG1/バランスフォダーG1/エンデュランスフォダーG1/スタミナフォダーG1
パッチ3.3での変更点
- チョコボレースにおいて、レーシングチョコボのカップリングにかかる時間が30分に変更されます。
コメント
- コメントや情報などお寄せください。