コンタクトリスト

コンタクトリスト

  • パッチ3.5で実装された機能

パッチ4.1での変更点

  • 異なるワールドからのフレンド申請を受けた際、コンタクトリストに申請者の情報が追加されるようになります。
  • 同一データセンター内において、別ワールドのプレイヤーとフレンド登録ができるようになります。

    メインコマンド「コミュニケーション」→「コンタクトリスト」に登録されているキャラクターを選択し、サブコマンドから「フレンド登録をする」を選択するとフレンド申請を行えます。

  • ※相手がオフラインの場合はフレンド申請を行うことができません。
  • ※別ワールドのプレイヤーとのフレンド申請保留期間中、返答なしで1週間が経過すると、申請側は「ログイン時やエリア移動時」、被申請側は「1週間が経過した保留申請を受諾しようとした際」に取り下げられます。
  • 同一データセンター内において、別ワールドのフレンドにTellを送信できるようになります。

    テキストコマンド「/tell」、または、フレンドリストのサブコマンドから「Tellする」を実行すると送信できます。なお、別ワールドのフレンドにテキストコマンドでTellを送信する際は、相手のワールド名を指定する必要があります。

    /tell Character Name@(Aegis) チャット内容
Table of Contents

概要

  • 直近で一緒にパーティを組んだプレイヤーの情報を参照できる機能。
296f068db5f33f0b9ea3532c342d7b217b6d1551_81.png

コンタクトリスト登録条件

  • コンタクトリストは「メインコマンド」→「コミュニケーション」に追加されます。
  • コンタクトリストには、一緒にパーティを組んだことがあるメンバーのキャラクター名/所属ワールドが最大50人分まで自動的に保存されます。
  • クロスワールドパーティやコンテンツファインダー/レイドファインダーで一緒になった別ワールドのキャラクターも対象です。

機能

  • コンタクトリストに登録されているキャラクターを選択し、サブコマンドを開くことで、以下の項目が実行できます。

同一ワールドのキャラクター

  • Tellする
  • リンクシェルに勧誘する
  • フレンド申請する
  • ブラックリストに登録する
  • ターゲットする

異なるワールドのキャラクター

  • ブラックリストに登録する
  • パッチ4.1で、フレンドリストとブラックリストがデータセンター配下のワールドまたぎ対応となった。Tellすることも可能。
  • パッチ4.3の「クロスワールドリンクシェル」実装により、リンクシェルについてもワールドをまたぐようになった。

注意点

  • ※アライアンスを組んだメンバーは登録されません。 ※パーティメンバーのみ。
  • ※コンタクトリストの情報はクライアントに保存されるため、異なるプラットフォームでプレイする際には情報が引き継がれません。

変更履歴

パッチ4.0での変更点

  • 登録されたときのクラス・ジョブアイコン
  • 登録されたときのコンテンツ名
    5775e60b2b55526a4cd557956ca27a0f7503d157_147.png