コラム/3末公式新情報のまとめ

  • 今まで一部種族にしか発表されていなかった部族が、全種族公開されており、それぞれの部族ごとに明確な特徴が明らかにされている。
  • 各部族共に非常に魅力的で、FF11の世界観のキャラクター達とは違った印象がある。
  • FF11のキャラクターを想像させるものはむしろ少なくなってきているようである。
  • 各種族ではなく、各部族で下着姿が異なる模様である。
  • 種族一覧
種族部族説明備考
ヒューラン
(多様なる民)
ミッドランダー
(中原の民)
・過半数を占める優勢な部族
・各地に住し生業も多様性がある
・幼少より書物に親しみ知識層が多い
・SSでは貴族のような格好をしている。
・以前下着姿が公開されたヒューラン♀はこのミッドランダーのようだ
ハイランダー
(高地の民)
アラミゴを領地としていた
ヒューランの中でも大柄で筋骨隆々としている
・亡命した傭兵の男以外を見かけることは少ない
・SSでは日焼けして鍛えられた肉体美が映っている。
・SSでは♂のみが確認できる
・ドレッドヘアーのような髪型や豊富な口髭もできるようだ
・数が少ないという設定がどう活かされるのか
ミコッテ
(孤高なる民)
サンシーカー
(太陽の民)
・太陽の使徒と称する
・太陽神アーゼマの信徒が多い
・昼間が活動時間の中心
・縦に細長い瞳や淡い虹彩など印象的な外見
・太陽神を信奉するが肌は白い。
・太陽神アーゼマ
ムーンキーパー
(月読の民)
・月の防人と称する
・月神メネフィナの信徒が多い
・夜行性
・戦化粧をするものが多い
・肌は彩度が低い褐色
・月神メネフィナ
ララフェル
(機敏なる民)
プレーンフォーク
(平原の民)
・アリの巣のような地下で繋がる草葺き屋根の住居
・草木と似た色の外見
・モグラの僅かな足音も聞き逃さない
・緑黄色や亜麻色の髪など健康的な印象
・アリの巣のような地下住居
デューンフォーク
(沙漠の民)
・大型家畜に背負わせた住居に住む
・砂丘の人々と呼ばれる
・ガラス玉のような目が特徴で額には宿星を表す宝珠を付けている
・アラビア風の特徴的な衣装
・住居を背負える大型家畜
エレゼン
(崇高なる民)
フォレスター
(森林の民)
・数百年間森の奥で暮らしてきた
・鷹の目のような遠視力を誇る。
・弓術に秀でる
・遠視設定が生きる弓職で力を発揮出来そう
シェーダー
(黒影の民)
・数百年間薄暗い鍾乳洞を住処としてきた
・コウモリのように耳が発達している
・半ば盗賊化しつつ穴居生活を続けるものもいる
フォレスター族を裏切り者と軽蔑している
・肌は彩度が低い褐色
・格闘術に秀でるとされる。
ルガディン
(豪胆なる民)
ゼーヴォルフ
(北洋の民)
・海の狼として恐れられた
・船乗りや水兵として働くものが多い
・鉄のような肌色をしている
ローエンガルデ
(紅焔の民)
・煉獄の門と信じられている火口付近に住み、炎の衛士と呼ばれる
・火渡りの修行による魔力の資質も備える
・「火渡り」「魔力」というキーワードが出てくる
・炎のような特徴的な肌色
 
 

他のコラム

コラムへ戻る】 【FF14 Online Wikiのトップへ戻る