コラム/課金特典関係まとめ

  • 「ベテランリワード」も登場し、複雑になってきた課金特典関係のまとめ
    • あくまで開示されている情報を元にまとめたものであり、公式情報ではありません。この情報を元に行動された結果発生した損失について補償することはできませんのでご了承ください。



整理

  • 「FF14新生エオルゼア」の支払い手段は、クレジットカードとクリスタ、ゲームカードの3種類がある。
    • 【クリスタ】:クレジットカードまたはWebMoney、ドコモケータイ決済の3種類でチャージできる。
    • 【ゲームカード】:スタンダードプランの30日、60日分の料金のみに対応。エントリープランの場合は強制的にスタンダードプランに変更される
  • 課金に関係する特典アイテムは、次の種類がある
    • 【FF14新生エオルゼア 早期予約特典】:「ミニオンマメット・ケットシー」と「頭装備モグモグキャップ」
    • 【FF14新生エオルゼア コレクターズ・エディション購入特典】:「頭装備ヘルム・オブ・ライト」、「マウントクァール」、「チョコボ装備ベヒーモスバード」、「ミニオンベビーモス」
    • 【ベテランリワード】:累積の支払い日数が30日、60日、90日ごとに報酬アイテムを付与

      ※これ以外に現行版サントラ集「BeforeMeteor」のダラガブミニオンなどの特典があるが、支払いには関係せず独立していると思われる

ベテランリワード

  • 継続課金ボーナスのベテランリワードについては、累積の契約日数が30日、60日、90日に達した時に受け取ることができる。
  • 累積の契約日数については、支払いを行った時点で満了日までの日数がカウントされ判定される。
    • 例えばクレジットカードで90日継続支払いを選ぶと、その時点でベテランリワードランク3までのアイテムを入手できる。
  • ただしクレジットカード/クリスタでの支払の場合は、「無料期間」が残っていると支払いが開始されないため、無料期間を消費しきったタイミングで最初の支払いとなり、同時にベテランリワードの入手ができる。

ベテランリワード


無料期間

  • この無料期間がくせもので、新規プレイヤー(現行版パッケージ未購入者)の場合にはパッケージに30日間無料期間が付いているためどれだけ早くても8月27日の30日後に初めて支払いタイミングが訪れる。
  • 次に現行版パッケージ購入者は、2週間無料の「ウェルカムバックキャンペーン」が適用されるため、早くても9月10日(火)以降に支払いタイミングが訪れる。
  • この無料期間を無視して支払いができるのが「ゲームカード」のみとなるが、こちらはスタンダードプラン支払いの金額になっており、レガシープランの場合は差額が消滅し、エントリープランの場合は自動t系にスタンダードプランに切り替わってしまう。


新生エオルゼアパッケージのレジストレーションコード

  • さらに面倒なのが、新生エオルゼアのレジストレーションコードは既存のアカウントに対しても付与できてしまうため、新規プレイヤーの場合には重複すると30日+30日、既存プレイヤーの場合には14日+30日の無料期間が発生することになる。
  • この無料期間を使い切らない限りは支払いが発生せず、同時にベテランリワードについても受け取りができないということになる。
  • しかし適用しない限りは早期予約特典の「ミニオンマメット・ケットシー」と「頭装備モグモグキャップ」 は入手できない。

    ※その他のコレクターズ・エディション購入特典(「頭装備ヘルム・オブ・ライト」、「マウントクァール」、「チョコボ装備ベヒーモスバード」、「ミニオンベビーモス」 )は正式サービス開始時点で入手可能。

コラム/新生エオルゼア特典まとめ

不明点

  • 【レガシー】
    • レガシーキャンペーン適用者は、利用料金支払いが30日分しか明らかにされておらず、クレカやクリスタ共に90日分を一気に支払うことができない(ように思われる)。そのため、どうしてもベテランリワード ランク3報酬を獲得するためには61日(3ヶ月目の支払い初日)かかってしまう。
    • →レガシープランにも90日契約プランが発表されたため、無料期間終了時に90日契約すればすぐにランク3までのベテランリワード受取が可能。
  • 【エントリープラン】
    • 同様にエントリープランでの支払いを考えている場合も、利用料金支払いが30日分しか明らかにされておらず、クレカやクリスタ共に90日分を一気に支払うことができない(ように思われる)。そのため、どうしてもベテランリワード ランク3報酬を獲得するためには61日(3ヶ月目の支払い初日)かかってしまう。

スタンダードプラン利用者の場合は、90日プランが提示されているため無料期間などの問題を除くと一番シンプルになっている。また新生エオルゼアの正式サービス開始直後は「ゲームカード」で支払いを行っても差損が出ない。

まとめ

  • つまり現時点で確認できる情報を整理する限り、すべての特典アイテムをいち早く入手するためには、ゲームカードを3ヶ月分購入した上で初日に適用する必要があるということになる。
    • その後レガシープランにも90日契約プランが発表されたため、無料期間終了時に90日契約すればすぐにランク3までのベテランリワード受取が可能。

まとめて全部のりワードが初日に欲しいなら レガシーさん エントリーさんは通常より料金が高いというリスクを承知で スタンダードの料金設定のゲームカードで90日分払い込む。

このスレッドの趣旨的には、確かに「一刻も早く―」というところが主眼であるので おっしゃるとおりです。

私はサービス提供者の一員ですので大変ありがたい議論をしていただいている わけですが、一方で、長い目で見れば今後も運営期間の継続と共に、将来的にも 追加のリワード品が期待できるところでもあります。また、期間限定品でもなく、 お支払いいただくことで必ず到達できるものでもあります。

ですので、利用料金の割引も最大限に活かすとすれば、3ヶ月の自動継続で クレジットカード払いにしておいて、時折リワードが来て嬉しい!というような サイクルも悪い生活ではないかもしれません。

と、ちょっと過熱気味なので逆のことも言っておきますね! 正解がある話ではありませんので、ライフスタイルと共にご検討ください

http://forum.square-enix.com/ARR-Test/threads/89826?p=1173870&viewfull=1#post1173870

  • 上記したように、ゲームカードはスタンダードプランに合わせた価格になっているため、レガシープラン適用者の場合は差額が消滅し、エントリープランを考えていた人の場合は強制的にスタンダードプランになってしまう。


  • 結局、現時点では確定的な情報が不足しているためレジストレーションコードの適用は行わず追加情報を待つほうが良いということになる。
 
 

他のコラム

コラムへ戻る】 【FF14 Online Wikiのトップへ戻る