ベータテスト
- 25日よりβテストフェーズ1開始
- すでにレガシーアカウントにはレジストレーションコード送っているが、この後の当選はどうなる?まずレガシーすべてに送った。アルファー参加者にはこの放送後メール発射する
- まったく新規についても、フェーズ1は若干数だがメールを送っている。今後もサーバーの様子を見て送っていく
βテストクライアント
- 今夜、放送終了後、22日22時にダウンロード開始。→ベータフォーラム
- 大規模PRの最初として素材かなり出した。そういうと思って和田ポロリ用意した。Lサイズハウジング内部
- 簡素でガランとしているところに、サンプルの床が貼ってある
風呂
- MMORPG史上初?お風呂のアートとモデリングのポロリ
- モーションチームがのりが良くてお風呂モーションもついている。ララフェルが溺れないようになっている
- 入浴剤とかは売ってない
- ポロリに書いてある「帽子のみ本物」というのは、ポストなのでモーグリのブリキ人形なのだが、帽子だけ本物の素材を使ってくださいという指示書きです。「赤くペイントした鉄と木」など。
- メール着信してるとモーグリの頭の上のぼんぼりが光る
- フリカン用途個人用の違い?基本的にはまずはフリカンアジトとしてパークをおいたり。それを個人に開放する場合も同じ機能をもたせる予定。パークの効果は持ち主(フリカンまたは個人)にかかる
土地や家の値段
- 僕はリリースまで言わないですよ。海外でもズバリいくらですか?と聞かれたがいわなかった。
- 具体的に何ができるか見えた段階で、あーこれならという段階で
導入タイミング
- ローンチ時ではなく最初の大きなアップデートで入れる。
- フェーズ4のオープンベータで負荷テストやるので見てほしい
代表取締役社長こと”ハウジングおじさん”のポロリ絡み
- お風呂の服ってどうなる?装備を脱いでいただいて水着に着替えてフリカンスタッフに見られるとまずいものが出るとまずいので。あ、水着じゃなく耐熱装備です
新生での釣り
- コンセプトは、若いころ割りと釣りはしてた。チャットだけをしてたいときなどインしてるけどちょっとした時間がある。そういう時に誰でもすぐに即釣り師になって近くの水辺で垂らすというのが基本。
- いくつかアクションなどもあるが、基本しなくてもいいようにしてくれといっている。
- タイミングを見て引けというアクションはやめてくれと言っている。エオルゼアの魚のデータはきっちり作る。。水温差とか。こだわってやる人が楽しめるようにはしている
- ローンチ間に合います!さっき確認したが大丈夫です!といっていた
シーフやニンジャなど
- もちろんいろいろ考えている。パッチで足して行きたい。直接戦闘系ではスカウト系が足りないと思っている。モンスターからアイテム盗んだり。あと忍者も。
- キャスターも足りないと思っている。わかってますよ!というのが今言えるところ
- 和田:シャチョウとか作ったら?アビリティ丸投げとかw
- 無理ですw
キャスターはどんなの考えてる?
クラスジョブの参照ステ変更
- レガシーキャラは、フィジカルボーナス振り直しはできるか?できる
キャラクター種族
新種族、ハーフは?
- ハーフはしばらくはないと思います。やるとしたらがらっと違う系。途中で足すと育ってしまったキャラとの辛味で問題が。
- ヴィエラを望む声が世界中で多いが、ウサギ男は面白くないので男女別々でワイルド系を考えてる
キャラ作成後の外見変更
- 髪型髪の色、眼の色まではカラーコンタクト的に有りと思っている。理容室系コンテンツ。割と早めに入れたい。稼いだギルを使う場所はあったほうがいいので用意したい
左利きにできないか?
- カットシーンにも影響する。決め手が両方になると演出がやりにくく、メモリーの問題もあり非常に難しい
装備・育成系コンテンツ
バインドの仕組み
- 装備して戦って錬精度が貯まるものについては、1でも貯まるとバインドされる。「あなたが使ったものです」ということ
- コンセプトは、経済で中古品がどんどん市場に出るのはクラフター新規参入が難しくなり、アイテムがあふれるので、活性化させたい
- お友達にお古を渡したい。というのもあるだろうが、クエストでももらえるので。レベル50まで装備に困ることがないように作っている
マテリア
- 新しい種類やシステムはどうなる?β3で確認できるが、相当今回禁断の確率も変えたし、付けられないものなども整理を掛けた。価値は激変しています。改めてお知らせしたい
宝の地図
- パッチアップデートになる。ギャザラーがいろいろな場所から採集するとき一定確率で地図が出る。
- その場所に行って探索すると宝物とモンスターがでて、全部倒すと宝物ゲット
チョコボ育成
- ハウジング後に庭に厩舎をオプションで追加する。ヒナチョコボを買って育成する
- 厩舎につがいを入れておけば、小さいtyコボから育ててというのも考えている
リテイナーのギャザリングや外見変更など
- 基本は物を売り、預かる。派遣についてはパッチでのアップデート予定。自分の代わりに採集など、キャラクターっぽく活躍できるように
- 名前はそのままか、または再雇用フラグを用意する。再設定できるようにはしてある。リクエスト多ければ再雇用時に名前つけるチャンスが有る。ただし名前かぶりは無理。
フリカン
- アチーブメントや報酬、階級、結成メリットは?アチーブは結成アチーブ、8人になった、15人になった、100人になった、512人に・・
- メンバー全員でウルダハに所属してクエストを一定水準クリアした、FATEクリアしたのはアチーブに残る
- フリカンは寄り合い。達成しないと報酬得られないだとギスギスになる。長く楽しめるようにしている。コツコツやってるとランクがあがる。ベヒーモスのパターンや、ハウジングパーツが増えたり
ベビーベヒーモスなどミニオンの役割
- ミニオンというシステム。基本連れて歩くだけのペット。マスコットとしてたくさんゲーム内に用意してる。
- バトルコンテンツのリワードやお店でとれたり買えたり。アイテム扱いなので譲渡もできる。
- こんなのが欲しいというコミュニティイベントもやります
- 出来上がっているもの:ベビーベヒーモス、シルフ、ドードー、ゴブリン、ラプトル、デモンズウォール(豆腐)、グゥーブー、ギガントード(おたまじゃくし)、コブラン、モルボル、キキルン、アーリマン、インプ、飛空艇(一般)、やじるし(FFの指アイコン)、マンドラゴラなど
システム
コンテンツファインダー
- 同姓同名キャラがいた場合どうなる?ゲーム内的なIDはワールド名つけて判断してるんど絵問題はない。
- 特定の人を指名しては誘えない。あくまでランダムにマッチングする
- 自分のワールドで6人で組んで@2名足りないときはそのまま6人でファインダー登録して@2名探したりできる
ギアセット
- 新システム「アーマリーボード(仮称)」一覧性があって、マークもしていける。これを使えますみたいな。エイリアスに近い
- いま頑張っているところ。フェーズ2まではアルファのままのギアセット。フェーズ3から新システム
落下ダメージ
- この高さは骨折するのではという高さから入る。ダメージは体力の割合で決まる。どれだけ高くても1残る。(かなり高いところから落ちてみせて)あの高さでも1にはならない。
- モンスターの敵視リスト乗っていると、襲われてゼロになる可能性がある。
敵も落下ダメージ受ける?
- モンスターはモンスター。そういうことじゃない。対人であるPvPでは落ちると相手もダメージ受ける
戦闘・バトルコンテンツ
アダマンのような超大型モンスと戦える?
- PCショップ店頭で流してもらうためのものでPR要素を含んでいるのであの大きさ。
- β1のFATEでも大きな物出るのでそれを元にフィードバックしてほしい。でかくするの大好きなんでw 専用モデルではなくスケール調整だけでやってる。いつでもできる。
FATE詳細
- 人が少ない時の放置FATEがギャザラー障害にならない?ステルスを使ってほしい。あまりに人が少ない時には発生しない
フィールドNMいたりする?
- 基本ほぼ全部FATEなのでパブリックフィールドにいる
バトル調整
- 出ます。連続シナリオでパッチアップデート形式。ギルガメッシュエピソード。パッチでスタートする。
PvPバトル
- 報酬はレオアーマーセット、ジョブ専用装備。テーマは獣。動物がモチーフ。顔がガバっと開く
- 巨大な亀裂の中がコロセウム。船を使って入り口が建造されている。モラビーから来て登録をしてマッチングをして中で4対4や8対8を行う。段差などもある。カジュアルに登録するとPvPランク参考に自動的にマッチング。
その他
PS4
- 和田:興味ある
- まずはお約束したPS3、それからということになる。方向としてはできるだけ多くのマシンで遊んで欲しいと思っている
- きっちりとしたローンチを果たしてから、お話できるタイミングがくればお話する
新生14のダウンロード版
旧14のBGMを新生内で聞けないのか?
- ローンチ時点では今のところ予定はない。祖堅と僕でバランスをとった配曲になっている
- クリアしないといけない権利的なものはあるがハウジング内にジュークボックスおきたいなと考えている。時期はお約束できない
開発者ブログ
- 終焉の影響はないの?終焉のビデオもう一度確認して下さい。直接着弾してません!
- 調整点が思いの外少なくて、そんなに変わってはいない
- 画面のNPCもまだこれでも少ない
- リムサはいろいろ変えたので楽しみにしてほしい
シャウト
- パーティ募集シャウトなどはアジトで聞けるか?ハウジングゾーンで募集をするの?ファインダーあるし、シャウトの有用性あるかということで聞こえない。仲間と集まってる時に、サザエさんの中島くんみたいに外のシャウト聞こえても困る。
- 今回全ゾーンにシャウトするようになっている
線路
- 列車に乗れるようになる?そこまで初期から期待はしないでほしい。色々考えてるのでおいおい。
- 線路はあそこ以外にもある。ガレマールがエオルゼアに進出してきている基地などもあるのでご注目下さい
スマフォアプリ
- 基本はソフトウェアトークン。14だけではなくFF11やDQ10でも使える。最初はロドストとかぶる。キャラデータやフリカンメンバーのデータアクセス。
- 新生ではデータベースを公式で充実させる。アイテムを検索してどこで取れるか「クエスト名」、そのクエスト発行NPCの居場所などタグっていける。電波が届かない所でも見れる
- iOSとアンドロイド両方。ローンチに間に合わせるように頑張ってる
拡張ディスク(エクスパンション)
- 種族追加はこのタイミング。大きくエリアを展開する。話も展開するポイントと想定している。
- 2年以内に最初のリリースを計画してる
声優の吹き替え
- ポロリは契約上ムリ。プレイヤーにも動画を作って欲しいと思ってるのでいろいろやってるが、ネタバレもあるのでβテストでも音声は入っていない。製品化フェーズ4まで一切入れない方針。
- 担当については今後のPRでお知らせする
キャラメイクベンチは?
- リリース前の最後のPRとして用意する。少なくともフェーズ3ですべてのカスタムパーツ解放後になる。
メジャーパッチ頻度は?
- 2ヶ月半に1回。あ、ずばっといっちゃった。2ヶ月半で行きます。現行と同じペース。怒涛のアップデートもお楽しみに。
- ミニシナリオも入る。ギルガメもそうだし、それ以外でグラカンシナリオのようなものも規模はあそこまではないが何本かはいる。ご好評の探偵さんも。
地域別データセンター化で旧鯖どうなる?
- 日本と海外に用意されるが、それぞれのワールドに10個用意する。それをフェーズ3中に連絡をとってもらって、前回のワールド移転と同じ方法で選んでもらう。
- 復帰する方が数十万キャラいるのでその人数をみないと何ワールドになるかわからない。移転を選択してもらうが、それが最低限になるように調整する。
古代の民の迷宮
- とあるダンジョンですね。相当難しいので覚悟をお願いします
- もう一枚は別の場所。
実機
コンフィグの”レガシー”って何?
- インターフェースが1.0と同じ移動方法になる。パッドモードの場合はこれがデフォルトになってる。キーボード・マウスの場合はレガシーに切り替えると現行操作とおなじになる(後退操作が後ずさりではなく、振り向いて後ろ向きになる)
燃えてるクエストマーク
他のコラム
【コラムへ戻る】 【FF14 Online Wikiのトップへ戻る】