コラム/パッチ1.23情報整理

パッチ概要

【パッチ1.23とそれ以降のアップデート予定リスト】(クリックで展開します)

第30回 FFXIVプロデューサーレター20120621.png
  • 1.23aパッチノート
    • パッチ1.23a:8月14日 ※マイグゥーブー配布はこのアップデート直前まで


Table of Contents

パッチ1.23b情報整理

  • 「過属性クリスタル」×4を軍票1000、「過属性クラスター」×1を軍票3000と交換できるようになった
    • アトモス討伐に成功すると、「ヴォイドストーン」が出現しそれを調べることで「過属性クラスター」×1 を入手、同時にアチーブメント「異変を示すクリスタル」が達成できる。※(シーズナルイベント)20p [称号"Crystal Bearer"]
      • なおクラスター(ExRare)を所持している場合はクリスタルが出る模様
      • その後2012年9月14日18時~の緊急メンテナンスを挟んでドロップ条件の見直しが行われ、クラスターは初回のみ取得できるように変更された。その代わりにクリスタル7個セットが加わった模様。

        戦利品として「過属性クラスター」を入手できるのは、初回討伐時のみになりました。
        パッチ1.23b HotFixes (2012/9/14)

  • なおアトモスや取り巻きは占有して討伐する必要はなく、他のプレイヤーやパーティが討伐した場合でも「ヴォイドストーン」は出現するので、それを調べるだけで良い。
  • アトモスは、既存の5エーテライトの他に、新たに5ヶ所追加されている。これに伴い以前のパッチで出現していたエーテライトへのテレポアニマが0に変更になっている。
    • 既存5ヶ所のエーテライトが赤く変色し、そこでのみ今回討伐対象のアトモスがPOPするようだ。
    • 発生時刻は旧5ヶ所で0時、18時の2回で固定POP ※新5ヶ所ではアトモスへの攻撃は不可能
  • 「グランドカンパニー決起祭」期間として、所属グランドカンパニー事務局に行くと5000軍票もらえる
  • 決起祭でもらえるパウダーを使うことでヒストリーに載る。交換などで入手することで三国分のヒストリーが掲載される

パッチ1.23a情報整理

  • ハードネールで使用する「月のカーテン」の素材「属性を失ったクラスター」は、紅月下の闘い(ハードネール戦)でダラガブデブリを攻撃するとドロップする。戦う中で入手し、以降の戦いに備えて製作しておいたものを使うことになる。
  • 宿屋クエスト
    • サブクエスト「対価の報い」クリア → サブクエスト「小月が導く事件の行方」(ウルダハ 商業層コプル・フープル)
    • 勇者と事件と灰と剣(「ヒルディブランドの覚書」を所持して宿屋宿泊で発生)
  • その他
    • アトモス
      • ウルダハ中央階段付近で「突撃! 噂の魔物!」を受けてから、各地のアトモスが湧いた付近に発生するヴォイド系モンスターを1匹倒すとクエスト達成
      • アトモスは6時間毎に流星天候時POP
    • 異邦の詩人
      • 「異邦の詩人」が立っていた場所に行くといなくなっている。NPCバートランドに話しかけると監獄へ連れて行かれ、異邦の詩人と話すことができる

パッチ1.23aパッチノート抜粋

  • 【イベントクエスト】
  • 追加クエスト
    クエスト名NPC名場所
    おわりの名は希望ルイゾワグリダニア(X:6,Y:2)
    突撃! 噂の魔物!デュラル・ザラルウルダハ 商業層(X:6,Y:3)
    紅月下の闘いトリセル・ドルマン二等牙兵グリダニア・ランディング(X:6,Y:6)
    小月が導く事件の行方コプル・フープルウルダハ 商業層(X:6,Y:5)
    勇者と事件と灰と剣-ウルダハ 宿屋「砂時計亭」
    グリダニア 旅館「とまり木」
    リムサ・ロミンサ 宿屋「ミズンマスト
    のいずれか
    • ※サブクエスト「おわりの名は希望」は、クエスト「月下の闘い」を達成することで発生します。
    • ※サブクエスト「紅月下の闘い」は、サブクエスト「おわりの名は希望」を達成することで発生します。
    • ※サブクエスト「小月が導く事件の行方」終了後、宿屋にてログアウトして30分くらい経過後にログインすると自動的に「勇者と事件と灰と剣」が発生する。
  • クエスト「おわりの名は希望」を達成することで、解放されるバトル系コンテンツ
  • ※このバトルコンテンツは、ストーリー上の矛盾をはらんでおり、コンテンツ後のストーリー展開は、クエスト「月下の闘い」と同じものになります。シナリオ上クリア必須なものではありませんのでご注意ください。また、「ネール・ヴァン・ダーナス誅殺戦(ハード)」は現行ファイナルファンタジーXIVのバトルコンテンツ中、最高難度となっていますので、シナリオクリア後のスペシャルバトルとしてお楽しみください。
  • ※「紅月下の闘い」はクエスト達成後も、再度受注することが可能です。また、クエストの初回達成時のみ報酬がもらえます。
  • ※「ネール・ヴァン・ダーナス誅殺戦(ハード)」の解放と同時に、クエスト「月下の闘い」のバトルコンテンツも「ネール・ヴァン・ダーナス誅殺戦」として繰り返し遊べるようなります。また「ネール・ヴァン・ダーナス誅殺戦」で討伐に成功しても報酬はありません。
  • 【アイテム】
  • 追加アイテム
    アイテム名アイテム種別説明
    ビエルゴリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    ラールガーリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    リムレーンリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    アーゼマリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    アルジクリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    メネフィナリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    ノフィカリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    ナルザルリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    ニメーヤリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    オシュオンリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    サリャクリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    ハルオーネリング指輪類(アクセサリ)【推奨】レベル1~/全クラス装備可能
    過属性クリスタル霊薬類特定の属性が過多になり変色したエーテル結晶[一時的に物理攻撃力と攻撃魔法威力を上昇させる]
    月のカーテン霊薬類魔法障壁を張るための粉末状の秘薬。属性を失ったクラスターの効能により、特定のエーテル波を吸収する
    ダラガブホーン冠類(頭防具)【必須】レベル50~/全クラス装備可能
    ホワイトレイヴン耳輪類(アクセサリ)【必須】レベル50~/全クラス装備可能
    マンダヴィルイヤリング耳輪類(アクセサリ)【必須】レベル20~/全クラス装備可能
    ヒルディブランドの覚書雑貨類神歴記第七節 メザヤの預言が書き記された紙片
    属性を失ったクラスター水晶類何らかの媒質の樹状結晶。退色しており、元の属性は識別不能
  • 新レシピ
    アイテム名素材クリスタル
    月のカーテン属性を失ったクラスターウォータークリスタル x1
    ライトニングクリスタル x1
    月のカーテン(x4)属性を失ったクラスター
    属性を失ったクラスター
    属性を失ったクラスター
    属性を失ったクラスター
    ウォータークリスタル x4
    ライトニングクリスタル x4

パッチ1.23関係

  • 【クエスト】
    • 月下の戦い:クリア時報酬軍票6000(三国混合で増額あり)。ラストバトルは4人以上8人推奨。
      • 移動経路:各国グラカン → グリダニアの不語仙の座卓 → キャンプ・グローリー南東53-30でムービー → グリダニアの不語仙の座卓 → グリダニア 飛空艇発着所 → コンテンツ挑戦可能状態
      • ファイターソーサラーのレベル45以上のプレイヤー4名~8名でパーティを組んだ状態で、グリダニア飛空艇乗り場のスチュワート・ホダー二等牙兵に話しかける
      • 黒渦団」「双蛇党」「不滅隊」へ正式に配属されたメンバーがそろっていた場合、クエスト報酬にボーナスが加算され軍票7000に
      • 月下の戦い攻略は↓に記載
  • ウルダハのサブクエストは、レベル15、レベル28のもの。グリダニアはレベル25
  • ファクションリーヴ:
    • 各ファクションにに新規ファクション追加(アイアンレイク8人推奨サイクロプス討伐) 3つ追加されているため連続物の可能性あり。ブロークンブレードをクリアすると次のファクションが登場する。合計3つ。
    • コロセウムシリーズは教練報酬。レベル45~必須でファイター用胴装備/脚装備一組、おなじくソーサラー用胴装備/脚装備一組となっている。
  • 【特殊戦教練】
    • リムサ・ロミンサ下甲板層にいるNPC"ベルクーヤ・ルータルシン大甲士"に話しかける
    • 「索敵・せん滅戦教練」「防衛・迎撃戦教練」の2種類で、ともにレベル45~4名以上でのコンテンツとなっている。いずれかのグランドカンパニー正式配属が必要。
    • 報酬は、ギガントガルシリーズ武器(各クラス/ジョブ専用 レベル50~必須)。
  • 【キャラバン護衛】
    • コンテンツ参加者同士でパーティを組み護衛任務に貢献することが求められるようになり、貢献が十分でない場合は、その旨を伝えるメッセージがコンテンツ中の3箇所で表示される
  • 【愛蔵品キャビネット】
    • カーマインシュガーローフ/スパンコールサブリガ/ペレグリンヘルム/ワンダラースカーフ、チョコボマスク(アチーブメント「大量輸送:ランク3」の達成報酬)
  • 【分捕品納品】:甲軍曹/牙軍曹/闘軍曹以上でモグモグシリーズが納品可能に。各軍票3200
  • 【リキャストタイム変更】巨人の薬900秒→600秒、体力の薬1800秒→900秒
  • 【マテリア化】
    • ガルーダ武器ガルーダゲイズ/ガルーダタロン/ガルーダスクリーム/ガルーダビーク/ガルーダスパイン/ガルーダワイル/ガルーダヴァン
    • アラガン装備:テンプラーチェーンコイフ/テンプラーホーバージョン/テンプラーソルレット/テンプラータセット/バッカニアトライコーン/バッカニアシャツ/バッカニアブーツ/バッカニアサッシュ/ハーレクインキャップ/ハーレクインアクトン/ハーレクインタイツ/ハーレクインベルト
  • 【マテリア装着可能装備】
    • アラガン装備:テンプラーチェーンコイフ/テンプラーホーバージョン/テンプラーソルレット/テンプラータセット/バッカニアトライコーン/バッカニアシャツ/バッカニアブーツ/バッカニアサッシュ/ハーレクインキャップ/ハーレクインアクトン/ハーレクインタイツ/ハーレクインベルト
  • 【サンクションスクロール】
    • 少甲士/少牙士/少闘士用の軍票交換品目録に強化魔法「サンクション」を転写した魔法書「サンクションスクロール」が追加 軍票300 ExRa リキャスト90分

1.23アイテム

  • 【オペレーティブ】
    アイテム名アイテム種別説明
    オペレーティブトライコーンExRaSTR+10 DEX+15 物理クリティカル命中力+20 物理クリティカル攻撃力+20
    オペレーティブキャップExRa弱体魔法+10 回復魔法+25 MND+5 魔法回避+10
    • ※不定期に発生する帝国軍がドロップする。詳細は【第七の浄化】の項を参照のこと
    • ドロップするのは、帝国兵のうちエリート帝国兵(レベル表示??)および魔導ロボ(レベル表示??)のいずれか。なおインペリアル帝国兵(レベル50)はドロップしない。
  • クラフター頭】
    • HQで対応ステータス+5
    • ダブルダウン確率+10 物理加工+15 魔法加工+15
  • 【ギガントガル】
    • 教練報酬。ExRaではなく、マテリア化・マテリア装着ともに可能
  • 【その他】
    アイテム名装備適正説明備考
    チョコボマスクExRa物理回避+3 G4キャラバン護衛1000回アチーブ報酬
    12神リングExRa対応耐性+10と対応ステータス+1クエスト「おわりの名は希望」報酬

月下の戦い攻略

  • インスタンスでのネールとのバトル
  • ナ竜(モ)黒3白2詩が一般的な模様
  • 大きく第1フェーズと第2フェーズに分かれ、第1と第2の間でもムービーがある
  • フィールドは太極の模様のような配置となっており、プレイヤーたちは最初北側に出現し、南側にいるネールを見る配置になっている
  • 南北に階段があるため、ノックバックを避けるために後衛陣は二手に分かれてそれぞれ階段に陣取り、中央に盾と物理アタッカーが立つ。これが基本形。
  • 南北の階段は途中でさらに分かれ、最上段に移動できるようになっている


  • 第1フェーズ
    • 盾のターゲットキープを邪魔しない限り順調に終わらせることができる。
    • 盾は中央の三角模様の位置をキープし、階段にいる後衛側に直線WSを飛ばさないよう、ネールと物理アタッカーを東西に挟むような位置関係で立つ。
          後衛(北階段) ※プレイヤー初期位置付近
      
         盾 ←ネール 物理アタッカー ※東西どちらでもよい
      
          (南階段)後衛 ※ネール初期位置付近
    • 残り1割ほどまで削ると自動的に第2フェーズへ移行
    • 途中タゲを取った人がサークル外側にいると「フィアス・レイヴェンズビーク」9999ダメージを連発してくる。これになるとほぼ立て直しは不可能と思われる
    • 中盤になると上空からダラガブデブリが2回落ちてくるが、これは弱いため黒1名ずつが南北の階段に陣取り、サンダーコンボで必ず片付ける
      • ダガラブ落下時のネールのセリフが「生」なら南側階段サイド、「死」なら北側階段サイドにダラガブが落ちてくる


  • 第2フェーズ
    • 最初はネールとのバトル。ここでも第1フェーズ同様の配置で削る。途中ドーナツ状ダメージのWSを撃ってくるため、後衛陣は距離に注意する
    • 中盤になるとゴーレム2体が階段上(中段)に湧き、同時にダラガブデブリが連続して落下するようになる
    • ネールは最上段に移動しメガフレアの詠唱をはじめるので放置し、ゴーレムとダラガブ処理に移る
    • ダラガブデブリは第1フェーズのものより強いため、黒2または黒1詩人1のペアで片付ける
    • ゴーレム2体は盾と物理アタッカー白2(エアロ)2名ずつに分かれて処理し、その間ダラガブは黒と詩人で処理する
    • ゴーレムを倒せばダラガブ処理を除いて最上段にいるネールを攻撃する
    • 一定時間経過後にメガフレアを落としてくるが、ダラガブデブリを処理できていればダメージは軽減される。4回ほど落着で9999ダメージ。1回落着で500ダメージほど加算ではないかと思われる
    • メガフレア発動と同時に全員最初のフロアに降り、そのままネールを処理する
    • 2割ほどに削ればクリアムービー
 
 

他のコラム

コラムへ戻る】 【FF14 Online Wikiのトップへ戻る