コラム/キーバインド



  • 新生エオルゼアのマウスキーボードモードのデフォルトキーバインドはあまりよろしくない。
    • マップを出してESCを押すと閉じてしまう。
    • チャットモードから抜けるつもりでESCを押すと、今開いていたウィンドウまで閉じて、おまけにシステムメニューまで開いてしまう。
  • キーバインドを変更すると、こうした意図しない動きがなくなり快適になる。知らない人がいるようなので設定方法も合わせて解説する。

ESCを入れ替える

  • とりあえずESC動作を変更してしまう。
  • 「キーバインド変更」-「システム」から設定をする
    機能デフォルトおすすめ備考
    キャンセル操作NUM.ESCマップを閉じる、ウィンドウを閉じるなど
    エスケープESCShift+ESCすべてをキャンセルしシステムメニューを開く
    • これで、とりあえずゲーム内でキャンセル動作をしたいときはESCを連打すればよくなる。ログアウトなどシステムメニューを出したいときはShift+ESCで。
    • ついでにマップ設定も変更しておこう。
      • 「キャラクターコンフィグ」-「ユーザーインターフェース設定」-「全般」のマップ設定の表示ショートカットタイプを「ゲームパッドタイプ:アクティブ時に閉じます」に変更する
      • こうすると、マップを呼び出した後マップ以外のところをクリックして非アクティブ(マップ内のメニューが消えた状態)にしておけば、ESCでマップが閉じなくなる。フロントラインなどマップを常時表示しておきたい時には便利だ。マップを閉じたいときは、マップウィンドウ右上隅の×を押すか、または一度マップをクリックしてアクティブにしてからESC(またはMキー2回)で閉じることができる。

付近のオブジェクトをターゲット

  • 上記の変更で空いた「NUM.」には、よく使うショートカットを割り当てると便利になる。
    • おすすめは「一番近くのNPC/オブジェクトをターゲット」で、こうしておくと例えば、リテイナー呼び出しベルのそばで「NUM.」を押してからすぐ隣にある「NUM0(決定)」を押せばリテイナー呼び出しができる。
    • クエストなどでNPCに話しかけたりまたは指定ポイントを調べるケースが多いが、それも同じ操作で話しかけたり調べたりすることができるようになる。ダンジョン内での宝箱やショートカットポイントでも同じ操作で行える。
    • 戦闘民族であれば、「一番近くの敵をターゲット」や「アシストターゲット」などでもいいかもしれない。

テンキー関連

  • 同様に、テンキーの「+」(NUM+)もデフォルトではメインコマンド選択という意味のない割り当てになっているため、これも変更してしまうほうがいいだろう。
    • おすすめは、「一番近くの敵をターゲット」。FATEなど乱戦状態でも一番近い敵を即座にターゲットできるようになる。マウスを操作しながらでも右手親指で押せる位置にあるので、有効活用したい。
    • これも、好みにより「アシストターゲット」や「フォーカスターゲットをターゲット」などでもいいと思われる。

その他

  • ついでに、テンキー上段にある「/」「*」「-」についても、ホットバーの10~12に割り当てると戦闘が快適になるので、デフォルトからの変更をおすすめしたい。
 
 

他のコラム

コラムへ戻る】 【FF14 Online Wikiのトップへ戻る