フィールドウォークスルーPart.1
- レッドルースター農場(Red Rooster Stead)
- 現行版で「異邦の詩人」が佇んでいた僻地。シダーウッドとブラッドショアの間に位置していた。
- モラビー湾(Moraby Bay)
- モラビー造船廠(-ぞうせんしょう / Moraby Drydocks)
- こちらも僻地だったが一大港湾都市に変貌している。造船廠は造船所のこと。
- オシュオン大橋(Oschon's Embrace)
- シルフの仮宿(Little Solace)
- シルフ族に関する地名。何かに追われたシルフが仮宿としているのだろうか。
- 12神大聖堂(Sanctum of the Twelve)
- 根渡り沼(Rootslake)
- 現行版でも出ていた地名。トランキルの周辺の沼地をいう。
- スカンポの安息所(Sorrel Haven)
- 現行版では巨大な樹がある川岸だったところ。少し地名と場所が移動したようだ。
- エメラルドアベニュー
- ウルダハ都市内の地名。修理屋NPCがいたため、最初期はクラフター職の溜まり場となり装備品を買い求めるプレイヤーも集まり賑わった。
- ルビーロード国際市場
- ウルダハ都市内の地名。現行版ではもう少し狭いエリアだったが区画整理が行われかなり広い通りに変更された。
- パールレーン
- ウルダハの裏通り。冒険者ギルドを東に抜けた位置にあり、かつてはギルドリーヴの待合所として賑わった時期もあった。
- フェスカ冒険者キャンプ(Fesca's Wash)
- 恐らくウルダハを出たところにあるキャンプ。現行版ではキャンプ・ブラックブラッシュという名称だったが変わったのだろうか。
- 酒房「コッファー&コフィン」
- ブラックブラック停留所(Black Brush Station)
- 現行版でキャンプのあったエリア。停留所となっておりどうやら鉄道の駅のようだが…
- ネズミの巣(The Rat's Nest)
- 位置は不明。地名からしてもキキルン族がたむろっているようだ。
- シラディハ遺跡(Sil'dih Excavation Site)
- 古代都市国家シラディハの遺跡。現行版では砂漠に浮かぶ蜃気楼だったが、遺跡が発掘されたようだ。
フィールドウォークスルーPart.2
- 金槌大地(Hammerlea)
- ハイブリッジ(Highbridge)
- ドライボーン(Drybone)
- キャンプ・ドライボーン(Camp Drybone)
- 現行版でエーテライトがあった場所だが、雰囲気は全く異なり半地下構造になっている
- ブロンズレイク(Bronze Lake)
- キャンプ・ブロンズレイク(Camp Bronze Lake)
- 現行版では「アイアンレイク」という地名が出ていたが、関連は不明
- ソルトスランド(The Salt Strand)
- デネベール関門(De Nevelle Checkpoint)
- デネベールとは、リムサ・ロミンサ建国時に入植地を探すために尽力した元航海士の名前。同僚にラザグランというエレゼンの冒険家もいたという。
(The Octant)
- 旧噴水エリア。なぜか噴水はなくなり芝生になっている。
- アスタリシア号(The Astalicia)
- レストラン「ビスマルク」(The Bismarck)
- サラオスの亡骸(Thalaos)
- 愚か者の滝(Fool Falls)
- ブラッドショア(Bloodshore)
- 昔の面影はすっかり消え、一大リゾート地に変貌している
- 隠れ滝(Hidden Falls)
- 蛇殻森(だかくもり / Snakemolt)
- ウルズの恵み(Ulth's Gift)
他のコラム
【コラムへ戻る】 【FF14 Online Wikiのトップへ戻る】