オルト・エウレカ(Eureka Orthos)
- パッチ6.35実装項目
- ※「ディープダンジョン」シリーズの基本ルールについては、「ディープダンジョン」の項などを参照のこと。
|
ディープダンジョンシリーズ |
概要
古代アラグ文明が栄華を極めた第三星暦後期のこと、クリスタルタワーの地下には、不死やクローン技術、闘神制御機構などを編み出した研究所が存在した。その名は「オルト・エウレカ」。後世にエウレカ伝説として語り継がれることになるこの創出の場を、冒険者はある人物からの依頼により、探索することになるのだが……。
- 「死者の宮殿」、「アメノミハシラ」に続くディープダンジョンシリーズ第三弾〔6.35〕
- ※なお、「八剣士の前庭」へは、モードゥナ近くにいるNPC「バーネル」に話しかけると転送を受けることができる。
バーネル : あっ、えっと、オルト・エウレカの調査班から、 あなたを「八剣士の前庭」までご案内せよと……。 すぐに向かいますか?
コンテンツ開放条件
項目 | 説明 |
クエスト名 | 秘されしオルト・エウレカ |
受注レベル | ファイター/ソーサラー レベル81 |
受注場所 | モードゥナ (X:21.8 Y:8.1) コー・ラブンタ |
受注条件 | メインクエスト「暁月のフィナーレ」をコンプリートかつ、ディープダンジョン「死者の宮殿」の地下50階を踏破している |
ダンジョン概要
項目 | 説明 |
レベル制限 | ファイター/ソーサラー レベル81 |
アイテムレベルによる制限 | - |
参加登録人数 | 1人~4人 |
制限時間 | 60分 |
- 過去シリーズ同様に、一度B30まで踏破すれば、あらたにレベル90ジョブでリセットあるいははじめからを選んだ場合、B21~B30の周回コースになる。レベル81~レベル89の場合にはB1からとなる。 ※「オルト・エウレカ」のヘルプより
ルールなど
≪突入方法について≫
- モードゥナ (X:34.8 Y:19.2) にいるNPC“カトゥン”から参加申請を行います。このとき、パーティで突入する場合はパーティリーダーが、ソロで突入する場合は自身が話し掛ける必要があります。また、クロスワールドパーティを組んで突入することもできます。
※パーティでの参加申請にはパーティメンバー全員がモードゥナの同じインスタンスにいる必要があります。 - 地下30階を踏破し、サブクエスト「猛きものも遂には滅びぬ」をコンプリートしている場合、突入時に「B1」、または「B21」を選択できるようになります。なお、「B21」を選択した場合、プレイヤーレベル90かつ、魔科学器やデミクローンは未所持の状態でスタートします。
≪キャラクターの成長について≫
- コンテンツ外でのクラス/ジョブレベルに関係なく、プレイヤーはレベル81の状態でスタートし、フロア内のモンスターを討伐して経験値を獲得することでレベル90まで成長できます。コンテンツ内で成長したレベルはコンテンツ外に影響しません。
≪魔器装備について≫
- ディープダンジョン専用の装備品です。「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」があり、これらを強化することでプレイヤーも強化されます。
- プレイヤーの外見は、武器が「魔器装備(武器・盾)」、防具が突入時に装備していたものが反映されます。
- ※コンテンツ外で装備していた装備品の性能は、ディープダンジョンでは一切発揮されません。
- ※死者の宮殿および、アメノミハシラの魔器装備強化値はオルト・エウレカの魔器装備強化値に影響を与えることはありません。
要するにジョブ・レベル条件さえ満たしておけば裸(下着)で入ってもOKということ。既存のディープダンジョンシリーズと同じ。
≪31階以降について≫
- 31階以降はチャレンジ目的のコンテンツです。そのため、マッチングパーティによる突入はできません。31階以降に突入する場合は、サブクエスト「猛きものも遂には滅びぬ」をコンプリートし、以下の条件を満たしたセーブデータが必要です。
- 1階、または21階からスタートし、30階を踏破した固定パーティ
- 全滅回数が「0」
- また、全滅回数が「1以上」のセーブデータは、31階以降は使用できません。
- ※全滅回数は全滅時のほか、攻略途中の退出やログアウト状態でのインスタンスコンテンツの終了などでも増加しますので、十分ご注意ください。
≪魔科学器について≫
- 攻略に有利な効果を発揮するディープダンジョン専用のアイテムです。各アイテムは最大で3つ所持でき、そのすべてがパーティメンバー共有の専用インベントリで管理されます。
- 「オルト・エウレカ」の魔科学器は「死者の宮殿」や「アメノミハシラ」の魔土器とは異なる効果を発揮するものもあります。
≪デミクローンについて≫
- 「オルト・エウレカ」では、発見したトームストーンを用いて、「デミクローン」と呼ばれる疑似的な複製体を生成できます。「デミクローン」の情報が記されたトームストーンは、宝箱からまれに入手することができ、入手すれば、パーティ内の全員が使用可能です。
- デミクローンは最大で3つ所持でき、そのすべてがパーティメンバー共有の専用インベントリで管理されます。コンテンツ外への持ち出し、マッチングパーティで突入した際の次層への持ち越しはできません。
- 生成された「デミクローン」は、呼び出したプレイヤーを追従し、一緒に戦闘します。「デミクローン」にはそれぞれ得意な行動があるので、状況にあわせて呼び出しましょう。
≪特殊な階層について≫
- 進行中は以下のような特殊な階層に遭遇する場合があります。
- 魔法効果発動 ステータス付与「○○」
このフロアにいる限り、特定のステータスが付与されます。 - 魔法効果発動 「○○」禁止
このフロアにいる限り、特定の行動が制限されます。 - 魔法効果発動 妖霧発生
このフロアに生息するモンスターが強化されます。
≪強力な魔物について≫
- 「オルト・エウレカ」では、強力な魔物が出現する場合があります。強力な魔物を倒すことで一時的にその力を得ることができます。
≪埋もれた財宝について≫
- ダンジョン内に埋まっている宝箱を発掘することで、ディープダンジョン専用アイテム「埋もれた財宝」を入手できます。魔科学器:財宝感知の効果中に、埋もれた財宝のある階層へ移動するとナビマップ上に埋もれた財宝が存在することを示すアイコンが表示されます。
- 所持した状態でダンジョンを踏破すると、コンテンツ外に持ち出すことができます。このアイテムをモードゥナ (X:34.9 Y:19.1) にいるNPC“ヴァレロワーヌ”に渡すと、さまざまなアイテムが入手できます。
≪報酬について≫
報酬は実装時のものです!
- プレイヤーのレベル/踏破階層によって以下の報酬が得られます。
- 突入時のクラス/ジョブがレベル90の場合
踏破した階層に応じたアラガントームストーンとギルが得られます。踏破階層 報酬 地下10階 詩学:10
天文:20
因果:5
1,000ギル地下20階 詩学:20
天文:40
因果:10
1,500ギル地下30階 ~ 詩学:30
天文:60
因果:15
2,000ギル - 突入時のクラス/ジョブがレベル81以上90未満の場合
踏破した階層に応じた経験値と「アラガントームストーン:詩学」とギルが得られます。
※アーマリーボーナスが適用されます。踏破階層 報酬 地下10階 詩学:10
経験値
1,000ギル地下20階 詩学:20
経験値
1,500ギル地下30階 ~ 詩学:30
経験値
2,000ギル - 地下30階を踏破した場合
- (※上記1・2いずれかに加えて)「オルト魔器片」が得られます。このアイテムは、モードゥナ (X:34.9 Y:19.0) にいるNPC“創出システム”でアイテムと交換できます。
≪魔器装備の持ち出しについて≫
- サブクエスト「猛きものも遂には滅びぬ」をコンプリートした上で「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」を +10 まで強化した場合は、モードゥナ (X:34.9 Y:19.0) にいるNPC“創出システム”を介して、魔器装備交換用アイテム「オルト魔器柄」を入手出来ます。
- なお、「オルト魔器柄」を交換する際には、ディープダンジョン「オルト・エウレカ」での「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」の強化段階が10減少します。
≪魔器装備の交換について≫
- モードゥナ (X:34.9 Y:19.0) にいるNPC“創出システム”から交換できます。
≪スコアについて≫
- スコアの算出は、全滅した場合や特定の階層を踏破した場合に行われ、「固定パーティ」の各ジョブをソロで攻略した場合とパーティで攻略した場合とで、それぞれ最も高いスコアがハイスコアとして保持されます。
- 保持されたハイスコアは、モードゥナ (X:34.8 Y:19.2) にいるNPC“カトゥン”との会話時に表示される、ディープダンジョン専用のメニューから確認できます。
- 地下30階以降で算出されたハイスコアを元に、ランキングを毎日更新します。より深い階層を踏破し、ランキング上位を目指しましょう!
事前情報
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ダンジョン名は「オルト・エウレカ(Eureka Orthos)」
- 第74回PLLで紹介されたスクリーンショット
コンテンツ開放の前提条件
- ロアー関連の話)
- 今回モードゥナのエーテライト付近にいるNPCコー・ラブンタさんからクエストが始まる。※コー・ラブンタについては「NPC・組織/ノア調査団」の項を参照
- 「オルト・エウレカ」追加に伴い、周回クエストだった「もうひとつのノア」と「大魔道士の祝福」を廃止する。※クリスタルタワーやアラグ時代の「大魔道士ノア」に関するストーリー。
- 今回コー・ラブンタの背景についても語るが、この2つのクエストをクリア済かどうかによりクエスト進行が異なってくるので、興味のある人は6.3までにクリアしておいて欲しい。