アクションリスト(ActionList)
パッチ6.2での変更点
- コンボルートに沿ったアクション表示ができるようになります。
- ※アクションリストウィンドウ右下のボタンから、以前の表示タイプとの切り替えが行えます。
- リキャストタイムをアクションアイコンのスロット中央に拡大表示できるようになります。
- ※キャラクターコンフィグから、表示タイプを切り替えることができます。
概要
- 「ホットバー」にセットするアクションが格納されているリスト
- 特に、初期クラス以外ではスプリントがセットされていなかったり、バディチョコボの帰還コマンドがセットされていなかったり、リミットブレイクがセットされていなかったりするため、これらを使うときには必ずアクションリストからホットバーにセットする必要がある
- なお一部アクションにおいて、何かのアクションを実行時に別のアクションが変化する物がある。この「変化することで現れる」アクションについてはアクションリストからホットバーにセットすることはできない。こういうケースの場合は、別の「変化する(元の)アクション」がセットされていれば良い。こういうアクションは、アクション説明に「※このアクションはホットバーに登録することはできない。」と書かれている。
アクションの種類
GENERAL
- テレポやスプリント、オートアタック、リミットブレイクなどすべてのクラス/ジョブで利用可能なアクションが分類されているカテゴリー。
ACTIONS
- 現在のクラス/ジョブで利用可能なアクション
TRAITS
JOB
- ジョブクエストで習得したアクション
ADDITIONAL
- 現在のクラス/ジョブで利用可能な「他クラス」のアクション。
- たとえば、竜騎士であれば「斧術士」と「弓術士」の一部の「クラス専用アクション」を除くアクションが利用可能。
- 「クラス」状態では、(そのクラス専用アクションを除いて)他クラスのアクションもすべて利用することができる。
- 代わりに、「ジョブ」チェンジした状態だと、指定の2クラスのアクションしか利用できなくなる。
MINIONS
- ミニペット「ミニオン」を呼び出すためのアクション
- ミニオン自体は、各国の道具屋で販売しているため、それを購入し「使う」ことで、ミニオン用のアクションを習得する。
- その後このアクションリストの画面からホットバーに該当のミニオンのアクションをセットすると呼び出せるようになる。
BUDDY
- バディチョコボに装備変更や帰還、フリーファイトやディフェンススタンスなどの命令を出すためのアクション。
- マイチョコボを取得後、「バディ化」することでバディチョコボ用のアクションを習得する。
- その後このアクションリストの画面からホットバーにバディ用のアクションをセットすると呼び出せるようになる。
MAIN COMMANDS
- 抜刀/納刀、アクションリスト