アイテムレベル別武器・防具入手ルート(黄金のレガシー)

アイテムレベル別武器・防具入手ルート(黄金のレガシー

Table of Contents

  • このページの内容は別ファイルで管理しています。直接編集して頂いてもこちらで見落としてしまうと戻ってしまう可能性があります。
  • 下記コメント欄に書いていただけると反映します。
  • ※なおあくまで装備自体のIL比較表であり、サブステータスやマテリア禁断を含めた比較には使えません。コンテンツごとに各自検討をお願いします。

アイテムレベル帯装備分布(レベル100)

アイテムレベル帯別の装備分布状況(装備制限:レベル100以上)

  • 暁月のフィナーレより、AFを配ることでメインクエストラストバトルに向けて装備を揃えて欲しいという趣旨でカンスト前のレベルでアーティファクトが入手できるようになった。


  • ※将来実装予定装備については、IL及び排出コンテンツは過去パッチからの想定です。


IL武器防具
レイド 蛮神
レイド 蛮神
トークン
トークン
その他レイド 蛮神
レイド 蛮神
トークン
トークン
その他
7357.05アルカディア:ライトヘビー級零式
7.1絶もうひとつの未来
7.3ID
7307.05天道武器RE7.05アルカディア:ライトヘビー級零式7.05天道装備RE
7257.1極エターナルクイーン7.2ID
7207.05天道武器7.1新式強化7.05天道装備7.1ジュノ:ザ・ファーストウォーク
7.1新式強化(IL710→720)
715
7107.0極ヴァリガルマンダ7.05新式武器7.01アルカディア:ライトヘビー級
7.0極ゾラージャ(アクセ)
7.05新式装備
7057.1ID
7007.0美学武器7.0美学装備
6907.0AF6
7.0レベル100ID
7.0AF6
7.0レベル100ID

プレイスタイルごとの進め方

何すればいいのかわからないという方向けの整理

パッチ7.0

  1. レベル100のメインクエストを終了するとAF6(IL690)装備が入手できる(無料)
  • これをIL700の美学装備を揃えていってILを上げていくことになる。
    • 美学は、コンテンツルーレットで自分ができるものにチャレンジしていこう。
    • 何も考えずに周回できるのは、この時期は人が多くて回転が早いPvPフロントラインが良いかも知れない。着ていく装備を用意する必要もない。
  • その他
    • モブハント:人が非常に多いためテレポやインスタンス移動が地獄になりかねない。またタンクでカンストしていない場合は報酬がしょぼい可能性がある。
    • エキスパート、ハイレベリング、レベリング、討伐討滅戦、メインクエストアライアンスレイド、ノーマルレイドについてはカンストジョブで参加していると美学を入手できる。
  • 余裕があれば
    • 極ヴァリガルマンダ戦でIL710武器を集め、極ゾラージャ戦でIL710アクセを揃える
  • 各地FATEでFATE達成度が上がり、ランク4になれば「広域交易商」から、「バイカラージェム」と交換でアイテムが入手できる。

パッチ7.01~7.05~7.1

  • 【楽しめればいい人】
  1. 美学装備を集めて「至天の座アルカディア:ライトヘビー級」のIL685以上を目指す
  2. パッチ7.05実装の「アラガントームストーン:天道」で装備更新を行っていく
    • 装備を更新して「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」のIL695以上を目指す
    • 普通に天文装備をそろえて行けば7.1実装の「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」第一弾は問題なく制限ILに到達できる

      7.05で天道実装(IL720、強化で730)

      • 頭胴手脚足で495+825+495+825+495=3135。毎週450入手で7週間あれば左5ヶ所揃う。
      • 武器については、天道500個+「至天の座アルカディア:ライトヘビー級」(ノーマル)4層のクリアで入手できるホロブレード【ライトヘビー級】が7個(7.1までは週1回制限)必要。ILだけなら防具だけでもクリア可能。
      • なお装備レベルは高ければ高いほうが多少有利にはなるが、コンテンツ設計としてギミック処理をミスれば1ミスあるいは2ミスで必ず死ぬようになっている。それは装備の差で助かるようなものでないため(ジョブの差で助かることはある)、そこまで装備に拘る必要がない。というよりもギミック処理を予習なりして覚えて確実に処理できるようにするほうがよほど大切になっている。