黄金後のスケジュール
- 拡張パッケージ第五弾「黄金のレガシー」発売前後に予定されているスケジュールの整理
- ページ内ショートカット:→ 「現在へ飛ぶ」
- 将来のメジャーパッチリリース時期については機械的に計算してみただけであり、スクウェア・エニックスから公式発表されるまでは「予想」に過ぎません。ご注意ください。 ※これくらいのスケジュール感という認識でとどめておいていただき、「遅延なく進めばいいな」くらいに捉えておいてください。
- PLLや各種インタビューなどから抜書きした内容で構成されており、その後の開発進捗などにより大きく前後する可能性が高くなっています。あくまで「実装時期の目安」として見ておいてください。実装がほぼ確定するのはPLLでのパワーポイント資料、最終的に確定するのはパッチノート公開の段階と認識しておいたほうがいいかと思います。
- なぜここに書いている将来のパッチスケジュール予想(妄想)を元にSNSなどで発信するのがダメなのかというと、なんの根拠もない誤った情報が広まってしまうと開発・運営元であるスクウェア・エニックス社様に迷惑がかかるためです。
- じゃあなぜ迷惑の元になりかねない情報を記述するのかというと、とはいえやはり個人的には長期的な目安があったほうがいいし、そうした情報を必要とする方も多いのではないかと考えるためです。このページでの断片的な情報を元に騒いだりせず、あくまで各個人の心のなかでの心積もりとして見ておいて下さい。
|
最新拡張パッケージ「黄金のレガシー」 予約受付中※税込表示
※スクウェア・エニックス e-STOREでは、2024年7月1日(月)23:59までに予約いただいた方に予約特典コードを配布いたします。予約特典コードには、『黄金のレガシー』アーリーアクセスとインゲームアイテムが含まれます。 |
参考)過去のパッチスケジュール間の週数
パッチの年月はあくまで〔非公式〕な想定年月に過ぎず、公式発表がされない間はあくまで目安にすぎません。目安の根拠は、第68回PLLで発表された「メジャーパッチスケジュールの変更」や、過去のパッチスケジュールによります。
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 第68回PLLで「メジャーパッチスケジュールの変更」が発表されました。今後はメジャーパッチ(7.1、7.2、7.3、7.4、7.5……)は基本4ヶ月毎、それに加えて夏季及び年末年始は+1週間の間隔が追加で入ることになります。
- ※「2024年7月」に「黄金のレガシー」が発売されるため、
- 4ヶ月後の2024年11月+xヶ月にパッチ7.1
- 4ヶ月後+1週間の2025年3月+xヶ月にパッチ7.2
- 4ヶ月後の2025年7月+xヶ月にパッチ7.3
- 4ヶ月後の2025年11月+xヶ月にパッチ7.4
- 4ヶ月後+1週間の2026年3月+xヶ月にパッチ7.5
- と言う計算になります。計算開始日である発売日が月初なのか月末なのかによっても変化していきますので、あくまで何の根拠もない試算です。
- ※「2024年7月」に「黄金のレガシー」が発売されるため、
黄金のレガシーまでの公式イベントなどスケジュール
- 荷物の整理など
黄金のレガシーアーリーアクセス直前イベントなど
【折りたたみます】(クリックで展開します)
パッチノート朗読会(6月27日19時~)
- パッチ7.0のパッチノート朗読会。
- スペシャルゲストは南條愛乃さん(クルル役声優)。
パッチダウンロード
- 48時間メンテナンス中にパッチダウンロードが開放される。
- Windows版で55GBくらいのダウンロードサイズとなる。本体と足すと(ディスク占有サイズは)だいたい90ほにゃららくらいの容量になる。
- プレイステーションはもう少し圧縮が効くのでもう少し小さい。PS5で(ディスク占有サイズが)70GBくらい。PS4で80GB。XBOXは全書き換えのシステムになるので100GBくらいになる。
- ※以上サイズの話は第82回PLLで話していた内容であり、きっちりと確定した文章で発表された内容ではない。だいたいの目安。
- かなり時間がかかることが予想されるため、ダウンロードが開始されたら早めにダウンロードを行うようにしてくださいとのこと。
- いつパッチが開放されるのか?
- PlayStation®5版/PlayStation®4版/Xbox版:2024年6月26日(水) 20:00前後
- Windows®版/Mac版/Steam版:2024年6月27日(木) 0:00前後
黄金のレガシーアーリーアクセス(2024年6月28日18時~7月2日18時)
- 18時予定。ファイナルファンタジーXIV サポートセンター
黄金のレガシー正式発売(2024年7月2日18:00)
- 「黄金のレガシー」を購入して正式レジストレーションコードを登録済の場合に黄金のレガシーがプレイ可能
- ※アーリーアクセス参加者も、2日以降に届く正式なレジストレーションコードをモグステーションに「7月5日24時まで」に登録する必要あり。
パッチ7.0(2024年7月2日)
- レベル上限:レベル100
- グラフィックスアップデート
- 新ジョブ2つ:
- ジョブ/ヴァイパー(二刀流近接DPS)
- ジョブ/ピクトマンサー(キャスター)
不具合修正
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 「機工城アレキサンダー:起動編2」および「機工城アレキサンダー零式:起動編2」のボス戦において、エリアが封鎖された際に特定条件下でボス戦の進行状況がリセットされてしまう。
- 「アナザーダンジョン 異聞アロアロ島」および「アナザーダンジョン 異聞アロアロ島 零式」の3体目のボス戦において、一部のアクションで付与されるステータスをナイトのPvEアクション「かばう」で肩代わりできてしまう。
- インスタンスダンジョン「深淵潜行 月の地下渓谷」において、1体目のボスのアクション「十字魔操」により付与されるステータス「死の宣告」が、吟遊詩人のPvEアクション「時神のピーアン」の状態異常を1つ防ぐバリア効果で防げない。
- 賢者のPvEアクション「ハイマ」および「パンハイマ」の効果が、パーティリストのバフ・デバフステータス情報に表示されない場合がある。
- 「ヒドゥンゴージ(機工戦)」において、一方的に他者を攻撃できる場所がある。
- 調度品「忘れられた神子像」の売却価格が、同種の調度品に比べて高く設定されている。
- 庭具「イミテーション・マジテックベース」および「イミテーション・マジテックハンガー」において、一部グラフィックやアニメーションが正しく表示されない。
- ミニオン「マメット・ドゥリア」の説明文が正しくない。
- 一部の装備品において、グラフィックが正しくない。
- データセンタートラベルにおいて、特定条件下で他の物理データセンターに移動できなくなる。
- パッチ6.2以前に「冒険録」を使用していると、アチーブメント「皇都を守りしもの」が達成できない。
※達成条件を満たしている場合、パッチ7.0後にアチーブメントリストからアチーブメント「皇都を守りし者」を選択すると、達成できます。 - 神殿騎士団リーヴ「大規模製作依頼:投げ網用の絹糸」の獲得経験値が正しくない。
- 無人島開拓において、特定条件下で庭具を配置できないエリアに投影配置でき、対象の庭具を操作できなくなってしまう。
- 愛蔵品キャビネットのウィンドウから武具投影した場合に、特定条件下で装備品の染色情報が残ってしまう。
- 装備試着において、特定条件下で染色のプレビューができない。 「-所持品」「アーマリーチェスト」「マイキャラクター」からマテリア装着をすると、マテリア装着ウィンドウのスクロール位置がリセットされてしまう場合がある。
- テキストコマンド「/hotbar marking」または「/crosshotbar marking」において、ターゲットマーカー「攻撃6」「攻撃7」「攻撃8」のいずれかを指定した際に正しく機能しない。
- コントローラーの接続が切れた際に、キーボードの入力ができなくなる場合がある。(Xbox Series X|S版のみ)
- 一部のテキストが正しくない。
その他、多数の不具合が修正されます。
確認されている不具合(7.0時点)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ヤクテル樹海において、リスキーモブとの戦闘エリアの周囲に設定されているカメラのコリジョンにより、唐突にカメラ位置が切り替わる場合がある。
- 特定のサブクエストにおいて、NPC「はらへりのペルペル族」が、目的リスト上で「はらぺこのペルペル族」と表記されてしまう不具合が確認されています。
- ヒューラン族ミッドランダー男性の顔タイプ1において、「刺青」と「髭や傷など」をそれぞれ設定し、刺青と傷が重なる際に、刺青と傷の表示順が逆転している不具合が確認されています。
- モブハント対象のモンスター「キャッツアイ」「サリー・ザ・スイーパー」と離れた位置で戦闘している際、モンスターが移動を含むアクションを実行すると姿が見えなくなってしまう不具合が確認されています。
※本不具合に遭遇した場合は、モンスターがいる位置に近づき、再度モンスターが移動を含むアクションを実行すると表示されるようになります。 - パッチ7.0にて追加されるメインクエストおよび討伐・討滅戦において、リアルタイムリフレクションの設定を「高画質」「標準品質」に設定していると、カットシーン中の一部演出が正しく表示されない不具合が確認されています。
- パッチ7.0にて追加されるインスタンスダンジョンの一部ボスにおいて、攻撃の効果範囲が予兆範囲よりも広くなっている不具合が確認されています。
- パッチ6.5以前のコンテンツに対応する木人討滅戦において、「ヴァイパー」「ピクトマンサー」で挑戦した際に木人のHPの値が正しくない不具合が確認されています。
- ディープダンジョンから退出後に、特定条件下で他プレイヤーが見えなくなる不具合が確認されています。
※本不具合が発生した際は、お手数ですが一度ログアウトしてから再度ログインを行ってください。 - ガンブレイカーのPvEアクション「ライズ・オブ・ハート」を使用すると、条件を満たしていても「ビートファング」の強調表示が消えてしまう不具合が確認されています。
- モンクのPvEアクション「万象闘気」「空鳴闘気」「鉄山闘気」「陰陽闘気」のヘルプテキストに「闘気」が5以上溜まるとアクションを実行できなくなる旨の記載がない不具合が確認されています。
- ヴァイパーのPvEアクション「蛇尾術」において、自身に31個以上バフ/デバフなどのステータスが付与されている際に、アクションの置き換わりが発生しない不具合が確認されています。
- 吟遊詩人のPvEアクション「レイン・オブ・デス」のヘルプテキストにおいて、「ハートブレイクショット」習得後も「リキャストタイムを「ブラッドレッター」と共有する。」と表示されてしまう不具合が確認されています。
- 踊り子のPvEアクション「クローズドポジション」のヘルプテキストが正しくない不具合が確認されています。
※ヘルプテキスト上でクローズドポジション【被】へ同様の効果が渡せるアクション名の中に「ティラナ」と表記されていますが、正しくは「フィニシングムーブ」です。 - 白魔道士のPvEアクション「ディバインカレス」において、特定条件下で継続回復の回復量が正しくなくなる不具合が確認されています。
- ピクトマンサーのPvPアクション「ピクトアニマル」「イマジンアニマル」のヘルプテキストにおいて、アクションが置き換わることを示す「変化する」ではなく、「発動する」と表記されている不具合が確認されています。
- 採集手帳において、アイテム「ノパルフラワー」に表示されている地名と実際に採集できる場所が異なっている不具合が確認されています。
- グループポーズ起動中に表情を変更するエモートを使用した際、特定条件下で唇や眉間が細かく動いてしまう不具合が確認されています。
- DUALSHOCK4®を接続中にDualSense™ワイヤレスコントローラーをBluetoothで接続しても動作しない不具合が確認されています。
- 特定のグラフィックボードを使用している場合に、グラフィック設定を「最高品質」「高品質(デスクトップPC)」にすると、夜空が明滅してしまう場合がある不具合が確認されています。
- ダイナミックレゾリューションを有効にした状態で解像度が低下すると、描画が崩れる不具合が確認されています。(Xbox Series S版のみ)
※ダイナミックレゾリューションを無効にすると改善します。 - タイトル画面のまま長時間経過した際に、ロード画面の暗転があけなくなる不具合が確認されています。(Xbox Series X|S版のみ)
※本不具合が発生した場合は、ゲームを再度起動することで解消します。
7.X実装のミニオン
【折りたたみます】(クリックで展開します)
7.X実装のマウント
【折りたたみます】(クリックで展開します)
システム関連のアップデート
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 染色
7.X初期のスケジュール
パッチ7.01(2024年7月16日)
- パッチリリース日:2024年7月16日 ※7.0の2週間後想定
- パッチノート公開日:リリース日同日メンテナンス突入後 ※メンテナンス15時~19時予定
- パッチノートURL:FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 8人レイド「至天の座アルカディア」第一弾ノーマル実装
- ハウジングの自動撤去カウンター再開:JPDCハウジングの自動撤去カウンター再開について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- カウンター停止中に、一度でも入室を行っている場合:カウンター再開後、自動撤去カウンターは0日(地球時間)から再開
- カウンター停止中に、一度も入室を行っていない場合:2024年1月4日(木)20:23時点の状態からカウントが再開
- パッチ7.01公開時には全ワールドのメンテナンス作業を予定しており、カウントはメンテナンス作業中に再開されるため、残り日数によってはメンテナンス中に自動撤去が行われる可能性があります。 カウンター再開日まで(つまりパッチ7.01のメンテナンス前)に入室を行えば回避できるということです。ご注意ください。
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 新たなクロニクルクエストが追加されます。 至天の座アルカディア:ライトヘビー級
- アクション/特性において、以下の調整が行われます。※特にモンクで大幅に調整あり
- 「コンテンツルーレット:ノーマルレイド」に、以下のコンテンツが追加されます。 至天の座アルカディア1~4層
- 「コンテンツルーレット:メンター」において、以下の追加/変更が行われます。 至天の座アルカディア1~4層
- 「木人討滅戦」のチャレンジリストに以下のコンテンツが追加されます。 至天の座アルカディア:ライトヘビー級
- 新たなターゲットリングが追加されます。
- 敵に「方向指定解除」のステータスが付与されている間、一時的にターゲットリングが専用の形状に変化し、方向指定の条件を持つアクションをどの方向から実行しても成功する状態になります。
- 調度品「ストーンパーティション」が染色可能になります。
- トライヨラのスクリップ交換ショップ「スクリップ取引窓口」の開放条件が変更されます。→クエスト「職人、新たな世界へ」をコンプリートしている。
- 混雑緩和のため、パッチ7.01で実装されるエリアが一時的に複数のフィールドインスタンスに分割されます。
- パッチ7.0の混雑緩和のため実装していた、以下のフィールドインスタンスの分割について、分割数が変更されます。
トライヨラ:3→2 オルコ・パチャ:6→3 コザマル・カ:6→3
- パッチ7.0の混雑緩和のため実装していた、「オールド・シャーレアン」のフィールドインスタンスの分割が解除されます。
- 以下の不具合が修正されます。
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチ7.0で追加された一部メインクエストのクエストインスタンスバトルにおいて、特定条件下でバトルが進行しなくなる。
- レベル90の討伐・討滅戦において、コンプリート時に経験値報酬が獲得できない。
- レベル91/93/95/97のインスタンスダンジョンにおいて、ナイトでコンプリートした際、すでに所持している装備品を獲得してしまう場合がある。
- レベル95のインスタンスダンジョンにおいて、竜騎士/リーパーでクリアした際に獲得できる装備品が正しくない場合がある。
- モンクのPvEアクション「抜重歩法」のヘルプテキストにおいて、最大チャージ数が3ではなく2と記載されている。
※ヘルプテキストのみの修正です。効果に変更はありません。 - ヴァイパーのPvEアクション「蛇尾術」において、自身に31個以上バフ/デバフなどのステータスが付与されている際に、アクションの置き換わりが発生しない。
- 吟遊詩人のPvEアクション「レイン・オブ・デス」のヘルプテキストにおいて、「ハートブレイクショット」習得後も「リキャストタイムを「ブラッドレッター」と共有する。」と表示されてしまう。
※ヘルプテキストのみの修正です。効果に変更はありません。 - 踊り子のPvEアクション「クローズドポジション」のヘルプテキストにおいて、クローズドポジション【被】へ同様の効果が渡せるアクション名の表記が正しくない。
※ヘルプテキストのみの修正です。効果に変更はありません。 - 白魔道士のPvEアクション「ディヴァインカレス」のバリア効果が、付与されているものより効果量の低い「ディヴァインカレス」で上書きできてしまう。
- クリスタルコンフリクトにおいて、特定条件下でヴァイパーのスーパースプリントのモーションが正しくない。
- ヴァイパーのPvPアクション「蛇鱗術」において、白魔道士のPvPアクション「ミラクル・オブ・ネイチャー」を受けるとアクションの効果が解除されてしまう。
- 園芸師/採掘師の特性「再発見」が発動した際に、特定条件下で操作していなくても採集してしまう。
- 園芸師/採掘師において、古ぼけた地図を採集した後に特性「再発見」が発動すると、再度古ぼけた地図が表示されてしまう。
- 特定の採集ポイントにおいて、一部の埋蔵品(HIDDEN)アイテムが出現しない。
- 漁師のアクション「アンビシャスルアー」と「モデストルアー」が、テキストコマンド「/action」「/macroicon」に対応していない。
- 釣り手帳において、魚の表示が消え、コンプリート済みと表示される場合がある。
- 装備品「ゾーリンシェイプRE+」と「ルネサンスの筆RE+」の修理素材の設定が正しくない。
- 一部の装備品およびファッションアクセサリーのグラフィックが正しくない。
- 一部の装備品において、染色が正しく反映されない。
- アウラ族において、特定の尻尾のグラフィックが、尻尾のサイズによって変化してしまう。
- ミコッテ族女性において、一部の髪型で頭装備「サイオンズリスナー・フード」を装備すると、装備のグラフィックが正しく表示されない。
- F.A.T.E.達成度ウィンドウにおいて、特定条件下で黄金のレガシーエリアのページが表示されない。
- パッチ7.0前に通貨設定の切り替え通貨のいずれかに「アラガントームストーン:神曲」を設定していた場合、HUDレイアウトの所持金の表示が黒く表示されてしまう。
- スクリーンショットに、白い斜線が表示される場合がある。
- サブコマンドから「Tellする」を選択してTellを実行したあと、チャットの対象がTellを実行した相手に固定されない。
- ブラックリストに登録しているキャラクターが対象となる代名詞を用いてチャットや「/emote」によるエモートを送信した際に、キャラクター名が「Unknown」に置き換えられた状態でチャットや「/emote」によるエモートが送信されてしまう。
- ブラックリストおよびミュートリストに登録しているキャラクターが、パーティチャットでSEが鳴る代名詞を使用した際にSEが聞こえてしまう。
- ダイナミックレゾリューションを有効にした状態で解像度が低下すると、描画が崩れる。(Xbox Series X|S版のみ)
- 一部のテキストが正しくない。
パッチ7.05(2024年7月30日)
- パッチリリース日:2024年7月30日 ※7.01の2週間後想定
- パッチノート公開日:リリース日同日メンテナンス突入後 ※メンテナンス15時~19時予定
- パッチノートURL:7.05パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 8人レイド「至天の座アルカディア零式」実装
- 新しい上位アラガントームストーン第一弾:「天道」※同時に装備IL上昇。上位と下位が実装されるが、上位は7.05実装予定。※暁月期の天文装備参照。
- 宝物庫セノーテ・ジャジャグラル
- 秘伝書&新式装備
- その他システム変更など
- ソリューション・ナインにデジョン/テレポした際の到着先の座標が変更されます。
- 新たなマウントが追加されます。
- パッチ7.0リリース直後の混雑緩和のために実装されていた、データセンタートラベル/ワールド間テレポの制限が解除されます。
- タイトル画面において、データセンター接続中にメニュー項目が選択不可であることを示すため、文字色が暗く表示されるようになります。
- 不具合修正
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ロスガル族女性において、メインクエスト「最果てに並ぶ」のカットシーン中にグラフィックが正しく表示されない。
- コンテンツルーレット「討伐・討滅戦」でレベル90のコンテンツが選択された場合のみ、経験値ボーナスの設定が高くなっている。
- パッチ7.0で追加されたレベル100の討滅戦において、特定条件下で「ヴァーチャルシフト」のタイミングで戦闘不能になってしまう。
- パッチ6.5以前のコンテンツに対応する木人討滅戦において、「ヴァイパー」「ピクトマンサー」で挑戦した際に木人のHPの値が正しくない。
- 「機工城アレキサンダー:天動編4」において、「時間停止」のSEが再生されない。
- ディープダンジョンから退出後に、特定条件下で他プレイヤーが見えなくなる。
- ガンブレイカーにおいて、PvEアクション「コンティニュエーション」を習得していなくても、「フェイテッドブランド」を実行できてしまう場合がある。
- 侍のPvEアクション「天眼通」のヘルプテキストに「天眼通:生」の被ダメージ軽減効果についての記載がない。
※ヘルプテキストのみの修正です。効果に変更はありません。 - 召喚士のPvEアクション「ルクス・ソラリス」を実行するとコンボが中断してしまう。
- ピクトマンサーのジョブHUD「パレットゲージ」をシンプル表示にした際、アイコンと数値の位置が極端に近くなっている。
- 白魔道士のPvEアクション「ディヴァインカレス」で付与できるステータス「ディヴァインカレス[バリア]」が付与されている状態でジョブチェンジなどを行うと、ステータスが「ディヴァインカレス[回]」に変化してしまう。
- 学者のPvEアクション「秘策」で付与されるステータスの説明欄に「意気軒昂の策」が表示されていない。
※テキストのみの修正です。効果に変更はありません。 - 賢者のPvEアクション「エウクラシア・ディスクラシア」のヘルプテキストにおいて、特性「回復アクション効果アップ」を習得前でも、習得後の回復量が記載されている。
※ヘルプテキストのみの修正です。効果に変更はありません。 - 一部のPvEアクションにおいて、複数の敵に攻撃が当たった際に、特定条件下でアクション後のステータス付与やリソースの増加/変化が行われない場合がある。
- 装備レベル91以上の盾の「ブロック性能」「ブロック発動力」の数値が正しくない。
- ハウジングの照度設定において、照度を「0」~「5」に設定した際の明るさが正しくない。
- ハウジング内のライティングや陰影の処理が正しくない。
- 装備品「ホロス・ボトム」の染色範囲の設定が正しくない。
- 装備品「マンダヴィラス・ガンブレード」および「レプリカ・マンダヴィラス・ガンブレード」の染色範囲の設定が正しくない。
- 装備品「ヴァンガード・ディフェンダーヘルム」および「ヴァンガード・スレイヤーヘルム」において、ミコッテ族女性の耳が表示されない。
- 装備品「ピクトマンサー・ターバン」をミコッテ族が装備した際に、耳が隠れているにも関わらず、耳の位置にアクセサリーが表示されてしまう。
- 一部装備品のグラフィックが正しくない。
- 外装建材「モグモグ・コテージウォール」「モグモグ・ハウスウォール」「モグモグ・レジデンスウォール」の屋根が白くなってしまっている。
- 調度品「ボムの錬金鍋」の染色範囲の設定が正しくない。
- 調度品「ダブルトップテーブル」の染色範囲の設定が正しくない。
- 調度品「シュラウド・フリンジドラグ」が、特定条件下で正しく表示されない。
- 庭具「ポータブルプール」の水面のグラフィックが正しくない。
- 庭具「レイクランド・フラワーガーデン」のグラフィックが正しくない。
- 一部髪型において、後頭部に不自然な影が表示される場合がある。
- 一部の髪型において、襟足部分のグラフィックが正しく表示されない。
- アイテム「極錬精薬」の効果が、パッチ6.58時点よりも低くなっている。
- スカイスチールツール強化に使用する一部素材の交換に必要な、クラフタースクリップ:紫貨の量が正しくない。
- 釣り手帳において、まだ到達していないエリアのマップが表示されてしまう。
- フライング中にマウントが傾かない場合がある。
- ゴブレットビュートにおいて、遠景のグラフィックが正しくない。
- ミスト・ヴィレッジにおいて、水路を流れる水のグラフィックが正しくない。
- トライヨラにいるNPC“広域交易商 カジェージャ”のグラフィックが正しくない。
- F.A.T.E.達成度ウィンドウにおいて、達成度が正しく反映されない場合がある。
- パッチ7.01で追加されたオーケストリオン譜の楽曲をプレイリストで再生した際、楽曲がフェードアウトするタイミングが正しくない。
- パーティとアライアンスのメンバーを新たにブラックリストおよびミュートリストに登録すると、該当のプレイヤーがSEが鳴る代名詞を使用した場合にSEが聞こえてしまう。
- ブラックリストに登録していないプレイヤーが、特定条件下でUnknownと表示されてしまう。
- フレンド申請中/申請保留中の相手をミュートリストへ登録できてしまう。
- アラーム設定ウィンドウの下部に表示されるテキストコマンドが正しくない。(英語/フランス語/ドイツ語のみ)
- 特定条件下で各種ウィンドウの表示が乱れてしまう。(Xbox Series X|S版のみ)
- 一部のテキストが正しくない。
その他、多数の不具合が修正されます。
- 確認されている不具合
- ヒーラーロールクエスト「毒を消す者、耐える者」において、NPC"楽しげなミコッテ族"より先に"笑い疲れたララフェル族"に「エスナ」を実行すると、カットシーンが再生されず進行不可になってしまう場合がある。
※本不具合が発生した際は、お手数ですが一度クエストを破棄して再受注し、”笑い疲れたララフェル族”の前に"楽しげなミコッテ族"に「エスナ」を実行して、ご進行ください。 - 「至天の座アルカディア:ライトヘビー級1」および「至天の座アルカディア零式:ライトヘビー級1」において、特定条件下で足元の床が消失した際に落下しない場合がある。
※本不具合はパッチ公開直前に発覚したため、現在サーバー側だけの修正対応が可能か検討を進めており、可能な限り最速での修正を実施する予定です。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、修正されるまでの間、本現象を意図的に利用しての攻略はお控えくださいますようご注意いただければ幸いです。
- ヒーラーロールクエスト「毒を消す者、耐える者」において、NPC"楽しげなミコッテ族"より先に"笑い疲れたララフェル族"に「エスナ」を実行すると、カットシーンが再生されず進行不可になってしまう場合がある。
TGS2024/第83回FFXIVプロデューサーレターLIVE(2024年9月29日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ビジネスデイ:
- 9月26日(木)
- 9月27日(金)
- 一般公開日:
- 9月28日(土)
- 9月29日(日)
- 第83回FFXIVプロデューサーレターLIVE
- 9月29日(日)14:50 ~ 16:20
- 視聴方法:YouTube Live
- 『FANTASIAN Neo Dimension』坂口博信×植松伸夫 スペシャルトークステージ
- 日時:9月28日(土)13:00 ~ 14:00
- 『FINAL FANTASY XVI』PC版発売記念!出演声優トークステージ
- 日時:9月29日(日)11:30 ~ 13:00
PAX Aus(2024年10月11~13日)
第84回FFXIVプロデューサーレターLIVE(11月1日)
- 2024年11月1日(金)20:00頃~
パッチ7.1(2024年11月12日)
- 第84回PLLで「2024年11月12日(火)」と発表された。
- パッチリリース日:2024年11月12日
- パッチノート朗読会:2024年11月12日 概ね15時~
- パッチノート公開日:
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:PATCH 7.1 未知との邂逅 CROSSROADS | ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- パッチノートURL:7.1パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 11月12日(火)12:00のメンテナンスにともない、ホームワールド以外のワールドでログアウトしていたキャラクターは、自動的にホームワールドへ戻されます。
- 目的のキャラクターがキャラクター選択画面で見つからない場合には、データセンター選択でホームワールドに切り替えてご確認ください。
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 新たな友好部族クエスト「ペルペル族」
- 新たなお得意様取引「ニトウィケ」
- 事件屋ヒルディブランド:黄金編
- つよくてニューゲーム 7.0対応
- コンテンツサポーター対応:7.1では「ハラタリ修練所」を追加
- 「ロールクエスト」および「ワチュメキメキ万貨街(ギャザラー・クラフタークエスト)」のエクストラクエストもパッチ7.1実装
- 初心者の館アップデート:ギミック訓練を追加
- PvPアップデート
- PvPアクション実行/判定(内部)処理の大幅アップデート
- PvPアクション追加/調整。ピクトマンサーとヴァイパー以外
- クリスタルコンフリクトのレッドサンズ/クラウドナインのマップ改修
- フロントラインとライバルウィングズのバランス調整
- バトルコンテンツ
- 新たなインスタンスダンジョン「廃地討究ユウェヤーワータ」
- アライアンスダンジョン「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」第一弾「ジュノ:ザ・ファーストウォーク」実装
- 極エターナルクイーン討滅戦
- 新たな幻討滅戦「幻白虎征魂戦」
- 新たなバトルコンテンツ:滅アライアンスレイド「滅暗闇の雲激闘戦」
- パッチ7.1~7.16までのスケジュール
- 主なクエスト受注ポイント:
- メインクエスト:「アレクサンドリアからの報せ」 トライヨラ (X:10.0 Y:15.0)ボルルック
- エコーズ オブ ヴァナ・ディール関連:「交わる世界」 トライヨラ (X:13.0 Y:11.6)使いのフビゴ族
- 友好部族クエスト「ペルペル族」:「新事業! トラル旅行公司」 トライヨラ (X:13.6 Y:12.9)空色衣装のペルペル族
- インスタンスダンジョン「廃地討究 ユウェヤーワータ」:メインクエスト進行 平均アイテムレベル690~
- 「極エターナルクイーン討滅戦」:レイドファインダーからのみ突入できます。
- メインクエスト「黄金のレガシー」をコンプリート後に、トライヨラ (X:11.1 Y:14.6) にいるNPC“異邦の詩人”に話しかけると、「極エターナルクイーン討滅戦」に挑戦できるようになります。
- コンプリート時に獲得できる交換用アイテムは、ソリューション・ナイン (X:8.7 Y:13.5) にいるNPC“ワフセパ”において各種アイテムと交換できます。
- 「幻白虎征魂戦」:レイドファインダーからのみ突入できます。※解放条件は「とある妖狐の幻想盤」だが、既に過去「幻」シリーズ挑戦済(=解放済)の場合は再開放不要
- アライアンスレイドダンジョン「ジュノ:ザ・ファーストウォーク」:「交わる世界」トライヨラ (X:13.0 Y:11.6)使いのフビゴ族
- 主なUI変更点など:
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 現在のエリアで受注できるメインクエストがある場合、ナビマップ上に受注場所へのガイドが表示されるようになります。
- コザマル・カ (X:37.2 Y:16.8) に友好部族集落「ポガ停船所」が追加されます。「ポガ停船所」にはエーテライトが設置されます。
- クエスト対象のNPC/オブジェクト周辺のプレイヤーキャラクター(他人)を一時的に非表示にする機能に、以下の追加/変更が行われます。
- 一時的に非表示にする対象からフレンドが除外され、表示されるようになります。
- 「クエスト対象NPCに近づく際、周辺のPCを非表示にする」の機能を有効にしている場合、NPC/オブジェクトにアクセスしても、周囲のプレイヤーキャラクターが再表示されないようになります。
- 選択報酬があるクエストにおいて、受注/コンプリート時のウィンドウに以下の変更が行われます。
- レイアウトが変更されます。
- 選択報酬が未選択の状態で「コンプリート」ボタンを押した場合に、報酬を選択するウィンドウが表示されるようになります。
- 目的リストに以下の変更が行われます。
- ジャーナルや目的リストなどからマップを開いた場合、目的となるクエストアイコンが優先して表示されるようになります。
※例外として、エーテライトアイコンはクエストアイコンよりも優先して表示されます。 - 愛用の紀行録において、「コンテンツ」タブ内のカテゴリ分けが拡張パッケージ単位に変更されます。
- ハウジングの柱や階段などのスタイルを変更できる「内装のリフォーム」機能が追加されます。
- オーケストリオン譜面帳において、パッチ7.0のストーリーネタバレ防止のため非表示になっていた地名やコンテンツ名が表示されるようになります。
- ドマ式麻雀:NPCのボイスを再生する機能「ドマ式麻雀ボイス」が追加されます。
- 3ライン達成報酬のうち、「クロの賞状:銀賞 x3」と「クロの賞状:金賞」の位置が入れ替わります。
- 探検手帳に、記録済みスポットの所在地を確認できるサブコマンド「記録場所を表示する」が追加されます。
- 髪型デザインコンテストの応募作品を参考にした新たな髪型が実装されます。
- ヴィエラ族の新たな髪型が追加されます。
- ロスガル族の新たな髪型が追加されます。
- 新たなエモートが追加されます。
- 地面に座った状態で、以下のエモートが利用可能になります。
歓迎する 敬礼する 抱拳礼 ラリホー 喜ぶ すごく喜ぶ なだめる なぐさめる 胸に手をあてる 応援する なでる 拳を突き出す 「イイ!」 乾杯する フィンガースナップ 泣く 動転する 肩をすくめる おどろく 平手打ち 仰天 自分を見る 指さす つつく 伸びをする 引用 アピール 眼鏡を正す 静寂を促す リンクパール通信
- 地面に座った状態で、以下のエモートを使用した際のモーションが変更されます。
挨拶する さようなら 肯定する 称賛する 否定する おねだり 説明
- 地面に座った状態で、以下のエモートが利用可能になります。
- 黒魔道士/ヴァイパーのジョブHUD解説テキストが更新されます。
- レイドファインダー
- カテゴリに「滅アライアンスレイド」が追加されます。※アイコンの先行実装になり、現在は選択できません。新たなバトルコンテンツ「滅アライアンスレイド」は今後のパッチで実装予定です。
- 以下のアイテムの装備条件が変更され、性別に関係なく装備できるようになります。:東方シリーズ、ナタシリーズ
- 「ウィング・オブ・ディザスター」「ウィング・オブ・リゾルヴ」のアイテムアイコンが変更されます。※修得できるマウントのアイコンには変更ありません。
- フェイスアクセサリーを修得するためのスタイルカタログのアイテムアイコンが統一されます。
- 愛蔵品キャビネットに特定の装備グループを区切るセパレータが追加されます。
- ミラージュドレッサーに「まとめて幻影化」機能が追加されます。
- ショップに以下の変更が行われます。ショップメニューの表記が統一されます。
取り扱う商品/機能 名称/屋号 アラガントームストーンの交換 TOMESTONE TRADE 討伐・討滅戦やアライアンスレイドなどのトークン交換 TOKEN TRADE レイドダンジョンのトークン交換 RAID TRADE 装備品の強化 GEAR TRADE モブハントのトークン交換 HUNT TRADE マテリアの交換 MATERIA TRADE - 製作において、「効率予測」のウィンドウから直接アクションを実行できるようになります。
- 製作手帳:「絞り込む条件設定」に、「製作記録対応レシピのみ表示」と「未製作の製作記録対応レシピのみ表示」が追加され、製作済みのチェックマークが付いていないレシピのみを表示できるようになります。
- クラフターが製作できるアイテムレベル710の装備を、アイテムレベル720の装備に交換できるショップが追加されます。ソリューション・ナイン (X:8.1 Y:14.0) NPC“エイレーネー”
- 採集ポイントで新たなアイテムが採集できるようになります。
- 採集手帳に「絞り込む条件設定」が追加され、採集済みのチェックマークが付いていないアイテムのみを表示できるようになります。
- 釣りにおいて、「バトルエフェクト設定」を「簡易表示/表示しない」に設定している場合でも、アタリ時の「!」演出が表示されるようになります。
- 分解スキルの上限値が 710 → 720 に引き上げられます。
- マウントリストの並び順が変更されます。系統別に整理された並び順になります。
- プレイヤーキャラクターのグラフィックにおいて、皆さんからいただいたフィードバックをもとに対応が行われます。
- 一部NPCに以下の変更が行われます。
- 顔のモデル/テクスチャの高解像化と質感向上が行われます。
- 装備のテクスチャの高解像化と質感向上が行われます。
- 瞳が現在の環境に応じて最適化されます。
- パッチ6.x以前の以下の装備品にグラフィックスアップデートが適用されます。
サイオンズローグ・バンダナ サイオンズローグ・ジャケット サイオンズローグ・アームガード サイオンズローグ・ガスキン サイオンズローグ・ブーツ シャーレアンプロディジースーツ ニュー・アリゼー・コスチュームセット ニュー・アルフィノ・コスチュームセット オーソドックス・ストライカートラウザー クリスタリウムプロディジー・ホーズ クリスタリウムプロディジー・トップス クリスタリウムプロディジー・フィンガレスグローブ クリスタリウムプロディジー・サイブーツ サイオンズヒーラー・ローブ サイオンズヒーラー・ハイブーツ サイオンズリスナー・フード サイオンズリスナー・コート サイオンズリスナー・シューズ サイオンズアルカニスト・カウル サイオンズアルカニスト・リングバンド サイオンズアルカニスト・タイツ サイオンズアルカニスト・カリガ サイオンズコンジュラー・ダルマティカ サイオンズコンジュラー・ショース サイオンズコンジュラー・パッテン サイオンズシーフ・チュニック サイオンズシーフ・ガスキン サイオンズシーフ・アーマードカリガ
- 一部の眼鏡において、レンズの透明度が向上します。
- 以下の防具に透け表現が追加されます。
甲賀袴 乱波袴改 乱波袴 バニーチーフタイツ バニーチーフパンプス
- 以下の防具の透け表現が向上します。
ローズ・ヴァレンティオンリボングローブ アカシア・ヴァレンティオンリボングローブ ミュオソティス・ヴァレンティオンリボングローブ 二号B型タイツ ヨルハ五三式脚衣:術 ヨルハ五三式脚衣:医 ヨルハ五五式脚衣:重 ガイア・コスチュームセット
- 以下の足防具で表示される足の指のグラフィックのモデルが高解像度になります。※省略
- 移動時の傾き表現において、以下の追加/変更が行われます。
- プレイヤーキャラクターの旋回時に傾く動作が追加されます。
- マウント騎乗中の旋回時にプレイヤーキャラクターが傾く動作が追加されます。
- 一部のマウントの傾く速度が、ゆっくり傾くよう調整されます。
- プレイヤーキャラクターおよびマウントの傾く動作のON/OFFを設定できるようになります。
メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「操作設定」→「キャラクター」から、チェックボックスで個別に機能のON/OFFを設定できます。キャラクター移動時の傾きを有効にする 地上マウント騎乗時の傾きを有効にする 飛行・水中マウント騎乗時の傾きを有効にする
- 以下のエリアにおいて、一部の植物が高解像度化されます。
- ≪2.xエリア≫パブリックフィールド 都市 フィールド ハウジングエリア イベントマップ コンテンツ インスタンスダンジョン レイドダンジョン PvPコンテンツ
- ≪6.xエリア≫パブリックフィールド 無人島
- ※パッチ7.1で未対応の植物やエリアにおいても、今後のパッチで順次アップデート対応を行う予定です。
- 一部のフィールドに配置されているオブジェクトに、以下の変更が行われます。
- オブジェクトの数が増加します。
- ポリゴンの数が増加します。
- テクスチャが高解像度になります。
- 以下のエリアにおいて、室内などの照明によって描画される影の数が増加します。
- ≪2.xエリア≫パブリックフィールド フィールド
- ≪2.x~6.xエリア≫コンテンツ インスタンスダンジョン ディープダンジョン PvPコンテンツ
- 混雑緩和のため、「トライヨラ」「ソリューション・ナイン」およびパッチ7.1で実装されるエリアが一時的に複数のフィールドインスタンスに分割されます。
※リリース後のログイン状況やワールド状況を確認した後、機能を削除する予定です。 - パッチ7.0の混雑緩和のため実装していた、以下のフィールドインスタンスの分割について、分割数が変更されます。
シャーローニ荒野 3 → 2 ヘリテージファウンド 3 → 2
- パッチ7.0の混雑緩和のため実装していた、「オルコ・パチャ」「コザマル・カ」「ヤクテル樹海」「リビング・メモリー」のフィールドインスタンスの分割が解除されます。
- 美容室において、「Equipped」を選択している際に耳飾り/首飾りが表示されるようになります。
- 都市転送網ウィンドウにおいて、同一都市内で直近に利用した都市内エーテライトにアイコンが表示されるようになります。
- パーティリスト
- 自身のキャラクターの位置を並び替えられるようになります。
メインコマンド「パーティ」→「パーティメンバー」から並び替えができます。 - パーティを組んでいる際、自身のキャラクターのパーティ番号の表示が変更されます。
- 自身のキャラクターの位置を並び替えられるようになります。
- マウスのドラッグ&ドロップ操作でリストを並び替えられるようになります。
メインコマンド「パーティ」→「パーティメンバー」内の切り替えボタンで、ドラッグ&ドロップ操作のON/OFFを設定できます。
- パーティメンバー全員が同一エリアにいる場合、クロスワールドパーティで組んだパーティをワールド内パーティに変更できるようになります。
メインコマンド「パーティ」→「パーティメンバー」内の構成変更ボタンから変更できます。
- パーティ募集において、以下のカテゴリがクロスワールドパーティで募集設定できるようになります。
F.A.T.E. トレジャーハント モブハント
- ギアセットの更新や切り替えを実行した際に、コンテンツ用ポートレートの更新ができるようになります。
- 更新や切り替えを実行した際、保存済みのポートレートの装備と見た目に差があった場合は、表示されるポートレートの更新画面でコンテンツ用ポートレートの更新ができます。表示されるポートレートの画面か、ポートレートの編集ウィンドウ内にあるチェックボックスで機能のON/OFFを設定できます。
※更新画面の表示をOFFに設定した場合、自動では更新されません。
- 更新や切り替えを実行した際、保存済みのポートレートの装備と見た目に差があった場合は、表示されるポートレートの更新画面でコンテンツ用ポートレートの更新ができます。表示されるポートレートの画面か、ポートレートの編集ウィンドウ内にあるチェックボックスで機能のON/OFFを設定できます。
- ポートレートに以下の追加が行われます。
- アドベンチャラープレートに新たな装飾が追加されます。
- グループポーズいろいろ
- 通貨リストにおいて、以下の追加/変更が行われます。
- カテゴリ切り替えの表記がアイコンに変更され、選択中のカテゴリ名が表示されるようになります。
- 「友好部族2」のカテゴリが追加されます。「友好部族2」のカテゴリには「黄金のレガシー」以降の友好部族貨幣が表示されます。
- チャットログを移動する際、タブの両端のいずれかをドラッグ&ドロップ操作することでも移動できるようになります。
- ブラックリストにおいて、以下の機能が「バルデシオンアーセナル/カストルム・ラクスリトレ攻城戦/旗艦ダル・リアータ攻略戦」でも適用されるようになります。
- メインコマンド「システムメニュー」→「システムコンフィグ」に、以下の設定項目が追加されます。
- 画面解像度プリセット(ウィンドウモード時)
2560x1440 3840x2160
- コンフィグバックアップ設定:前回のバックアップから一定期間経過で通知をする
- タイトル画面設定:起動時に表示するタイトル画面
- 画面解像度プリセット(ウィンドウモード時)
- データセンタートラベル&キャラクター選択
- キャラクター作成画面のホームワールド選択画面において、現在選択中の論理データセンターが含まれる物理データセンターが表示されるようになります。
- 同一のプラットフォームかつ同一のスクウェア・エニックス アカウントでプレイしているキャラクターの各種設定を、他キャラクターにコピーする機能が追加されます。
- 同一のプラットフォームかつ同一のスクウェア・エニックス アカウントでプレイしているキャラクターの各種設定を、他キャラクターにコピーする機能が追加されます。:コンフィグデータ参照
- 起動時のゲームロゴおよびムービーが、キャラクターのメインクエストの進行度に応じた拡張パッケージの内容で表示されるようになります。
- 複数のキャラクターを作成している場合は、進行度が最も進んでいるキャラクターを参照して表示されます。
※パッチ7.1実装後の初回ログイン時は、所有している最新拡張タイトルのゲームロゴおよびムービーが表示され、ログイン/ログアウト以降に切り替わります。 - また、メインコマンド「システムコンフィグ」→「その他の設定」→「タイトル画面設定」から再生するタイトル画面を特定の拡張パッケージに設定することもできます。
※起動中のプラットフォームでプレイ権利を所有している拡張パッケージから設定できます。
※フリートライアルアカウントでは、フリートライアル用のタイトル画面で固定されます。
- 複数のキャラクターを作成している場合は、進行度が最も進んでいるキャラクターを参照して表示されます。
- ランチャーに以下の追加/変更が行われます。
- 背景のパターンが追加されます。
- 表示させる背景のパターンを任意で設定できるようになります。
- ランチャーの上部メニューに「FFXIVコイン購入」が追加されます。(Xbox Series X|S版のみ)
※このメニューからストアに移動してランチャーへと戻る際、権利情報の更新のためランチャーの再起動が行われます。
- 不具合修正など:
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ピクトマンサーのジョブクエスト「旅する画家は森都を征く」のクエストインスタンスバトルにおいて、モンスターから経験値が獲得できてしまう。
- 戦士のPvEアクション「原初の血気」および「原初の猛り」に「スリル・オブ・バトル」の回復量上昇効果が適用されていない。
- 侍のPvEアクション「居合術」を実行してダメージが与えられなかった場合に、ステータス「燕返し実行可」が付与されない。
- 吟遊詩人のPvEアクション「エイペックスアロー」において、「ソウルボイス」を80以上消費して実行した際、攻撃がミスになってしまうとステータス「ブラストアロー実行可」が付与されない。
- 召喚士および学者において、ペットが使用するアクションにジョブ特性の効果が適用されていない。
- ピクトマンサーにおいて、ステータス「ハンマーコンボ実行可」の効果時間を過ぎてもアクションアイコンの置き換わりが解除されない。
- ガンブレイカーのPvPアクション「連続剣」が、スタンや白魔道士の「ミラクル・オブ・ネイチャー」によって変身させられた後でも実行し続けてしまう。
- モンクのアクションリストにおいて、レベル82以上の場合にツリー表示上で単体攻撃と範囲攻撃の配置に規則性がない。
- PvPコンテンツにおいて、テキストコマンドを使用することでキャラクターから見えない位置にフィールドマーカーを設置できてしまう。
- 胴装備「ニュー・アリゼー・コスチュームセット」の裏地の色が、アリゼーが着用している服と異なっている。
- 胴装備「エレゼンガウン」を染色した際、カララントに関わらず黒く染色されてしまう箇所がある。
- 頭装備「ヴァンガード・スレイヤーヘルム」の染色範囲の設定が正しくない
- 足装備「アンフィプテレキャスターブーティ」の染色範囲の設定が正しくない。
- 脚装備「紅蓮祭小袴」の染色範囲の設定が正しくない。
- 一部装備のグラフィックが正しく表示されない。
- 一部アイテムの売却価格が正しくない。
- 調度品「ステージカーテン」の一部グラフィックが正しくない。
- 調度品「マタンガランプ」にゲームパッドおよびキーボード操作でアクセスできない。
- ショーケース系の調度品において、光の明るさがエオルゼア時間に応じて変化してしまう。
- 一部調度品の光量が強すぎる。
- 一部調度品のせいとん時および調度品プレビュー時の並び順が正しくない。
- 一部インスタンスダンジョンで獲得できるトリプルトライアルカードの排出率が正しくない。
- 「ほりだしもの依頼」において、排出されるアイテムが一部正しくない。
- クラフターレベル81以上で製作を失敗した際に、素材を消失する確率がレベル80以下と比べて高くなっている。
- 漁師のアクション「リリース一覧表示」で表示されるリストの中に、クエスト対象などリリース出来ない魚が表示されている。
- ウルティマ・トゥーレ/リビング・メモリーで釣れる魚を分解した際に獲得できるアイテムが正しくない。
- トリプルトライアドにおいて、星外宙域にいるカード対戦NPCに流行ルールが設定されていない。
- 一部ジョブにおいて、ジョブHUDをシンプルモードで表示している場合に、ゲージが貯まった時に再生されるSEの音量が極端に大きくなっている。
- グループポーズにおいて、表情のエモートを行うと口や眉の動きが正しくない場合がある。
- アドベンチャラープレートにおいて、ポートレートの額縁「ヴァリアントダンジョン:アロアロ島」「ヴァリアントダンジョン:六根山」の一部に隙間があり下地が見えてしまっている。
- ポートレートの編集時にヴァイパーでモーション「戦いに備える」を再生したのち、モーション「立ちポーズ:抜刀」を再生すると、武器が合体した状態で表示される。
- ポートレート編集時に、エモート「猛き光の降臨」を設定し保存すると、キャラクターが表示されない場合がある。
- ブラックリストに登録していても、「レディチェック」「戦闘開始カウント」などで対象キャラクター名がUnknownになっていない。
- 各種メインクエストコンプリートの冒険録を使用した際にメインメニューの「ゴールドソーサー」の項目が開放されない。
※すでに各種メインクエストコンプリートの冒険録を使用している場合でも、本修正により自動的に開放されます。 - フリートライアルアカウントに対して、特定条件下で一度だけモグレターを送ることができてしまう。
- 一部テキストが正しくない。
- 確認されている不具合など:
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- つよくてニューゲームにおいて、再体験できる対象に「ロールクエスト:黄金」の開放クエスト「超常の力、宿りし祭器」が含まれていない不具合が確認さ~れています。 ※対象のクエストは今後のパッチで追加予定です。
- パッチ7.1で追加された一部インスタンスダンジョンにおいて、描画解像度を4Kに設定している場合、2体目のボスの一部アクションエフェクトが出ると、フレームレートが一時的に低下してしまう不具合が確認されています。
- クリスタルコンフリクトにおいて、PvPアクションの効果「防御[弱]」が付与されていると、以下コンテンツのギミックのノックアップおよびノックバック効果を無効化できない、または本来軽減されないダメージが軽減されてしまう不具合が確認されています。
- クラウドナイン/東方絡繰御殿/レッド・サンズ
※本不具合はパッチ7.11での修正を予定しております。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、修正されるまでの間、やむを得ずこの効果が発揮されてしまった場合を除き、本現象を極端な意図をもってノックアップおよびノックバックを狙う、という戦い方はお控えくださいますよう、ご注意いただければ幸いです。 - PvPコンテンツにおいて、占星術師のPvPアクション「マクロコスモス」を実行した後、アイコンがすぐに「ミクロコスモス」に変化しない不具合が確認されています。
※見た目のみの不具合であり、「ミクロコスモス」が実行可能になるタイミングには影響ありません。 - PvPコンテンツにおいて、白魔道士のPvPアクション「ミラクル・オブ・ネイチャー」が命中した際に表示されるフライテキストが、重複して命中しているように見える不具合が確認されています。
※見た目のみの不具合であり、重複して効果は発生しません。 - ほりだしもの依頼で、内装建材「シーフェイド・インナーウォール」が入手できてしまう不具合が確認されています。
- パッチ7.15で実装予定の調度品が、調度品プレビューで表示されてしまう不具合が確認されています。
- サブマリンボイジャーにおいて、パッチ7.1で新たに追加された一部目的地で入手できる製作素材の排出量が想定より少なくなってしまっている不具合が確認されています。
- 刺突漁ウィンドウにおいて、バフステータスが表示されない不具合が確認されています。
※見た目のみの不具合であり、実際のバフステータスには影響ありません。 - DualSense™を有線接続してUSBの抜き差しをすると、マウスカーソルが表示されない不具合が確認されています。(Windows®版のみ)
※DualSence™のUSB接続を再度抜き差しすると解消されます。 - ウィンドウモードで最大化を行い、別の解像度に設定後に再度ウィンドウモードに切り替え最大化すると、最初に設定された画面解像度に戻ってしまう不具合が確認されています。(Mac版のみ)
※ウィンドウモードかつウィンドウ最大化の際に解像度を変更しないことで不具合を回避できます。 - ウィンドウモードでウィンドウを最大化し、「システムコンフィグ」よりフルスクリーンに設定後、再度ウィンドウモードに切り替えウィンドウを最大化すると、クリック範囲が正しくなくなる不具合が確認されています。(Mac版のみ)
※ウィンドウモードかつウィンドウ最大化の際にフルスクリーンに設定しないことで不具合を回避できます。 - 一部のテキストが正しくない不具合が確認されています。
パッチ7.11(11月26日)
- パッチノート:7.11パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- ※パッチ7.11での実装7.1の2週間後
- 「絶もうひとつの未来」〔パッチ7.11〕
- 不具合修正など:
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- アライアンスレイドダンジョン「ジュノ:ザ・ファーストウォーク」において、特定条件下でマップ上のエリア名の表記が正しくない。
- アライアンスレイドダンジョン「ジュノ:ザ・ファーストウォーク」において、コンテンツファインダーの「報酬受領済み」の数に装備品が含まれていない。
- 「極エターナルクイーン討滅戦」において、ステータス「重力異常」が解除された際に特定条件下で戦闘不能になってしまう。
- 召喚士および学者において、特定条件下でペットアクションを実行した際に、実行したペットアクションのリキャストタイムがリセットされる。
- 忍者のPvEアクション「氷晶乱流の術」のダメージが発生するタイミングが正しくない。
- PvPコンテンツにおいて、パーティメンバーから占星術師のPvPアクション「ミクロコスモス」を付与されると、自身の「マクロコスモス」が「ミクロコスモス」に変化してしまう。
- クリスタルコンフリクトにおいて、PvPアクションの効果「防御[弱]」が付与されていると、以下コンテンツのギミックのノックアップおよびノックバック効果を無効化できない、または本来軽減されないダメージが軽減されてしまう。
- クラウドナイン/東方絡繰御殿/レッド・サンズ
- 忍者のPvPアクション「コンボ:旋風刃」が変化する際に、「終撃」よりも「月影雷獣牙」への変化が優先されてしまう。
- ガンブレイカーのPvPアクション「ビートファング」およびリーパーのPvPアクション「コムニオ」、忍者のPvPアクション「土遁の術」のヘルプテキストが正しくない。
※ヘルプテキストのみの修正です。効果に変更はありません。 - ウルヴズジェイル係船場において、リーパーのPvPアクション「ペルフェクティオ」が、以下のPvPアクションの効果を無効化してしまう。
- 胴防具「オアシスダブレット」の染色範囲の設定が正しくない。
- ほりだしもの依頼で、内装建材「シーフェイド・インナーウォール」が入手できてしまう。
- パッチ7.15で実装予定の調度品が、調度品プレビューで表示されてしまう。
- フリーカンパニーハウスの個室において、倉庫の格納最大数の表示が正しくない。
- サブマリンボイジャーにおいて、パッチ7.1で新たに追加された一部目的地で入手できる製作素材の排出量が想定より少なくなってしまっている。
- 東ザナラーンにおいて、釣りができない、水辺を歩いた際の表現が表示されないなど、水に関連する処理が正常に行われない。
- 刺突漁ウィンドウにおいて、バフステータスが表示されない。
- モブハントのトークン交換ショップにおいて、一度に100個以上のアイテムを交換することができない。
- モグモグガイドブックにおいて、ウィークリーコンテンツ/ウィークリープチモグチャレンジ/モグモグチャレンジの報酬が受け取れない。
※ウィークリーコンテンツ/ウィークリープチモグチャレンジ/モグモグチャレンジの報酬はパッチ7.15まで受け取れます。 - パーティを組んでいない場合にテキストコマンドの代名詞<1>が使用できない。
- 一部環境下で、DUALSHOCK®4のワイヤレス接続が不安定になってしまう。
※詳しくは『こちら』をご覧ください。 - タイトル画面から「DATA CENTER」 を選択して、データセンター選択画面を開いた場合、データセンターの選択ができない場合がある。
- 確認されている不具合など:
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 黒魔道士のPvPアクション「ファイア」および「ファイア」から変化する一連のアクションを連続して実行中にPvPアクション「リース・オブ・ファイア」を使用すると、「リース・オブ・ファイア」のエフェクトが自分に表示されない場合がある不具合が確認されています。
※見た目のみの不具合で、アクションの効果には影響ありません。
- 黒魔道士のPvPアクション「ファイア」および「ファイア」から変化する一連のアクションを連続して実行中にPvPアクション「リース・オブ・ファイア」を使用すると、「リース・オブ・ファイア」のエフェクトが自分に表示されない場合がある不具合が確認されています。
パッチ7.15(12月17日)
- 滅アライアンスレイド「滅暗闇の雲激闘戦」 ※1週間後開放
- ※「滅暗闇の雲激闘戦」はパッチ7.15公開から1週間後の、12月24日(火)19:00頃に開放されます。
- パーティ募集において、カテゴリ「高難易度コンテンツ」に「滅暗闇の雲激闘戦」が追加されます。
- 「木人討滅戦」のチャレンジリストに「暗闇の雲激闘戦級」が追加されます。
- お得意様取引ニトウィケ トライヨラ (X:14.1 Y:12.1)XTRR社の社員
- ワチュメキメキ万貨街:エクストラストーリー トライヨラ (X:16.1 Y:11.1)ローペリ
- 事件屋ヒルディブランド:黄金編 トライヨラ (X:14.5 Y:12.5)ナシュ・マカラッカ
- PvPアクションにおいて、以下の調整が行われます。
- クリスタルコンフリクト関連
- 両チームの進行度が同点でオーバータイムが終了した場合、オーバータイム突入時に進行度が上回っていたチームが勝利するように変更されます。
- 日本データセンターにおいて、マッチングする可能性のある階級の下限/上限が調整されます。
- パッチ7.0の混雑緩和のため実装していた、「コザマル・カ」「シャーローニ荒野」「ヘリテージファウンド」「ソリューション・ナイン」のフィールドインスタンスの分割が解除されます。
- 不具合修正
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 「極エターナルクイーン討滅戦」コンプリート時にトリプルトライアドカードがドロップしない。
- 「絶もうひとつの未来」において、特定条件下で敵の表示タイミングが他のプレイヤーよりも遅れてしまう。
- 「絶もうひとつの未来」において、敵が使用する一部攻撃の予兆が見えにくくなる場合がある。
- 戦士のPvPアクション「原初の激震」を使用した際、遮蔽物を挟んだ場所にいる対象にも効果が発生してしまう。
- 暗黒騎士のPvPアクション「イーブンタイド」において、「アンデッド・リデンプション」効果中に、特定条件下で戦闘不能になってしまう。
- ガンブレイカーのPvPアクション「フェイテッドブランド」実行時に攻撃が敵に命中しなかった場合、追加効果のバリアが付与されない。
- モンクのPvPアクション「絶空拳」を複数のプレイヤーが同一対象に使用した際、追加効果の「急所経穴」が1つしか付与されない。
- 竜騎士のPvPアクション「スカイハイ」を使用した瞬間にノックダウンされると、再出撃後に一定時間攻撃を受けない状態を維持してしまう。
- リーパーのPvPアクション「ペルフェクティオ」の効果で敵をノックアウトした際、対象が別のプレイヤーから攻撃を受けていた場合にリーパーのキル数としてカウントされない。
- ヴァイパーのPvPアクション「大空喰らう蛇」を複数のプレイヤーが同一対象に使用した際、追加効果の「惨毒」が1つしか付与されない。
- 踊り子のPvPアクション「流星の舞い」「扇の舞い」「剣の舞い」「暁の舞い」において、対象が戦闘不能になり攻撃が当たらなかった場合、追加効果が発動しない。
- ピクトマンサーのPvPアクション「イマジンファング」を複数のプレイヤーが同一対象に使用した際、追加効果の継続ダメージが1つしか付与されない。
- 白魔道士のPvPアクション「セラフストライク」を使用した際、追加効果「自身と周囲のパーティメンバーの被ダメージを10%軽減させる」が付与されない場合がある。
- 学者のPvPアクション「疾風怒濤の計」および「セラフィズム」を使用してステータス「秘策」が付与されても、効果が強化された「鼓舞激励の策」と「蠱毒法」のアイコンが強調表示されない。
- 占星術師のPvPアクション「クラウンレディ」「クラウンロード」を使用した際、遮蔽物を挟んだ場所にいる対象にも効果が発生してしまう。
- 賢者のPvPアクション「イカロス」または「トキシコン」を使用した際、双方にリキャストタイムが発生し、一方を使用した直後にもう一方を連続で使用できない。
- PvPコンテンツにおいて、ステータス「防御[弱]」のアイコンがデバフの形状になっている。
- クリスタルコンフリクトのカスタムマッチにおいて、特定条件下で観戦画面にターゲット情報のHUDが表示されてしまう。
- キャラクター作成時/「幻想薬」を使用してのキャラクター編集時/リテイナーの容姿選択において、森フィールドの日中に設定にすると、特定条件下で木の影がキャラクターに干渉する。
- 一部装備品のグラフィックが正しく表示されない。
- ジャーナルや目的リストからマップを開いた場合、エーテライトアイコンがクエストアイコンよりも優先して表示されない。
- 「チャットログ:名前の表示設定」ウィンドウの「パーティ/アライアンスチャット設定」で各項目の表示を適用した場合に、クロスワールドパーティを組んでいると自身の発言のみ設定が反映されない。
- ビギナーチャンネルにおいて、自身が発言した際のチャットログにビギナー/リターナー/メンターのアイコンが表示されない。
- 起動時のゲームロゴおよびムービーが、キャラクターのメインクエストの進行度に応じた拡張パッケージの内容で表示される機能において、パッチ7.1以降のメインクエストを進行後に他のキャラクターでログインすると、そのキャラクターの進行度に変更されてしまう。
- 一部テキストが正しくない。
- 確認されている不具合
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチ7.15で追加された一部カットシーンにおいて、グラフィックが正しく表示されない場合がある不具合が確認されています。
- 「滅暗闇の雲激闘戦」において、特定のギミックのチャネリングラインが一時的に自身から離れて表示されてしまう場合がある不具合が確認されています。
- お得意様取引「ニトウィケ」の最終クエストの報酬が、遺失物管理人から購入できない不具合が確認されています。
パッチ7.16(2025年1月21日)
- 1月21日(火) 13:00より19:00頃まで全ワールドメンテナンス 全ワールド メンテナンス作業のお知らせ(1/21) | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- ロールクエスト:エクストラストーリー
Xbox Series X|S版「FFXIV」の正式サービス開始(3月21日)
- Xbox Series X|S版「FFXIV」の正式サービス開始は2025年3月21日。
- 3月21日からら4月19日までの期間限定で、Xbox Game Pass Ultimate特典として「スターター エディション」が提供される。
パッチ7.2(2025年3月?)
- パッチリリース日:2025年月日
- パッチノート朗読会:
- パッチノート公開日:
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:
- パッチノートURL:
- 8人レイド「至天の座アルカディア」第二弾
- 新アラガントームストーン第二弾:※同時に装備IL上昇
- ギャザクラ用スクリップ装備実装?
パッチ7.3(2025年7月?)
- アライアンスダンジョン「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」第二弾
- ギャザクラ用新式装備実装?
パッチ7.4(2025年11月?)
- パッチリリース日:2025年月日
- パッチノート朗読会:
- パッチノート公開日:
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:
- パッチノートURL:
- 8人レイド「至天の座アルカディア」第三弾
- 新アラガントームストーン第三弾:※同時に装備IL上昇
- ギャザクラ用スクリップ装備実装?
(この頃)ファンフェスティバル第一弾
パッチ7.5パート1(2026年3月?)
- パッチリリース日:2026年月日
- パッチノート朗読会:
- パッチノート公開日:
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:
- パッチノートURL:
- アライアンスダンジョン「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」第三弾
(この頃)ファンフェスティバル第二弾
(この頃)ファンフェスティバル第三弾
パッチ7.5パート2
「黄金のレガシー」での実装予定コンテンツ
- ファンフェスティバル:※それぞれの基調講演が「黄金のレガシー」関連の発表内容となっている
その他
- 新たな生活系大規模コンテンツ
- 「コスモエクスプローラー」
- 様々な惑星に訪れていただきます。
- イシュガルド復興や無人島開拓に続くコンテンツをお届けする予定。前回の無人島開拓はソロコンテンツだったが、今回は多人数で遊ぶものになっている。
- 新アライアンスレイド「エコーズ オブ ヴァナ・ディール」
- ヴァナ・ディールはFF11の世界の名称。FF11の世界を垣間見るコンテンツになる予定。
- コンテンツの継続アップデート