転送網利用券

転送網利用券(てんそうもうりようけん / Aetheryte Ticket)

  • テレポ発動時にのみ使用できる特殊なアイテム。

パッチ6.57での変更点

  • 以下のメインクエストにおいて、コンプリート時の報酬が変更されます。
    • 暁の血盟転送網利用券:ベスパーベイ x 12 → 40
    • 森からの帰還:転送網利用券:ベスパーベイ x 10 → 33
    • エオルゼアの明日のために:転送網利用券:ベスパーベイ x 8 → 26
Table of Contents

概要

  • テレポ魔法発動時に所持していると、チケット1枚につき1回テレポ魔法の代金(ギル)を無料にするチケットアイテム。
    エーテライト転送網の無料利用券 
    [テレポ実行時、ギルの代わりに自動的に消費される]
  • プレイヤーの間では、「無料テレポ券」、「無料テレポチケット」などと呼ばれている模様。
  • アイテム属性:Ex。売却不可 マーケット取引不可 ※同盟記章などから交換して自分で入手する必要がある

発動の流れ

  1. テレポ魔法を発動する
    • テレポウィンドウからテレポ先を選択する
    • マップからエーテライトを選択してテレポ先を選択する。※この場合、この段階でまずテレポするかどうかの確認が入る
  2. 転送網利用券(所持数:XX)を消費して、無料でテレポしますか?」という確認が入る
    • →パッチ6.0で確認有無を設定できるようになった
  3. はい」を選んだ場合:所持している「転送網利用券」を1枚消費して無料でテレポする
  4. いいえ」を選んだ場合:「転送網利用券」を使用せず、テレポ代金ギルで払ってテレポする
  • マップからテレポ先エーテライトを選んだ場合、二度も確認が入るためやや煩わしい。
  • 対象はあくまで「テレポ魔法」であり、フェリーや飛空艇などその他の移動手段では使えない。
  • パッチ6.0で「転送網利用券を、設定した金額以上の場合のみ使用する機能」が追加された。

利用のコツなど

  • 特にメインクエストを遂行中にはテレポの機会が多いため、できるだけ同盟記章を入手した上で、この「転送網利用券」に交換しておくことで、テレポ代金が無料になり、かなりギルを節約できるようになる。
  • ただし、テレポごとに毎回利用券を消費していると、今度は「転送網利用券」があっという間になくなってしまう。そこで、例えば200ギル以上、300ギル以上など自分で一定のラインを決めておき、それ以上なら利用券を使って無料にするなどにすればいいと思われる。 →パッチ6.0で金額を設定して確認を飛ばせるようになった。
  • なお、ギルを払って飛ぶべきところを利用券を使うなど誤った選択をしてしまった場合には、テレポ魔法の詠唱に入ったところでその場で走り回ることにより、テレポ魔法を中断できる。

転送網利用券の入手

  • 「転送網利用券」は次の方法(窓口)で入手できる。
  1. 同盟記章モブハントなどで入手できる同盟記章との交換で入手する
  2. セントリオ記章モブハントなどで入手できるセントリオ記章との交換で入手する
    • 交換場所:イシュガルド下層(X:13.0 Y:11.8)アルドラン
    • 交換レート:記章5で利用券1枚
  3. 【ゴールドチョコボの羽根】友達招待キャンペーンなどにより入手できる「ゴールドチョコボの羽根」との交換で入手する
    • 交換場所:初期三国(リムサ・ウルダハグリダニア)のシーズナルイベントが行われる場所付近にいる遺失物管理人
    • 交換レート:羽根1枚で利用券1枚 ※はっきりいってレートが悪いので、転送網利用券目的でやるものではない
  • 週1リセットの「リスキーモブ手配書」(いわゆるBモブ)であれば1匹で記章が100もらえるため、転送網利用券20枚と交換できる計算になる。後続プレイヤーの場合はまずこれを目指そう。
  • その他いわゆるS/Aモブのモブハントでは、Sモブで記章100(テレポ券20枚)、Aモブで記章40(テレポ券8枚)がもらえる。これは新生・蒼天・紅蓮・・・の各エリアごとにモンスターのレベルが違うが、最新エリアなどではレベルカンストした上でフライングマウントがないとツアーなどについて行けない。まず自分がカンストしたエリア(レベル50なら新生エリア、レベル60なら新生+蒼天エリア)での取得を目指そう。
  • 蒼天が終わったくらいのプレイヤーの場合には、新生Bモブと蒼天Bモブをとりあえず毎週やり、あとは自分の好みで手帳雑魚モブ(3匹などの指定があるもの)を適当に狩りやすいエリアで(例えばその週のBモブと同じエリアや隣接エリアなど)やるなどの方法で、比較的簡単に無料テレポ券を確保できるようになると思われる。
  • なおリスキーモブについてはカンストが前提となっている所があるため、そのエリアでのカンストレベル(蒼天=60、紅蓮=70、漆黒=80…)になってから参加できる場合には参加するようにしていこう。
  • なおパッチ6.X時点では、高位戦闘系マテリアとの交換は主に「モブハントの戦利品」に移されたため、「同盟記章」または「セントリオ記章」が余っていればそちらで交換するほうが良い。

類似のアイテム

  • 「転送網利用券」には似た名前のアイテムがいくつかある。

転送網優先利用票

  • テレポ代金の割引アイテム。
    グランドカンパニー発行のエーテライト転送網優先利用票。一時的にテレポに必要なギルが割引される
    テレポ代-40% 効果時間 120:00
    (同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
    買取価格:100 Gilマーケット取引不可
  • (同種のカンパニーアクションなどと同様に)使用することで12時間効果が発動し、効果時間中はテレポ代金が割引される。
  • 入手方法
    • 「冒険者小隊」の特殊任務で入することがある。

転送網利用券:***

  • 「転送網利用券:黒渦団」、「転送網利用券:双蛇党」、「転送網利用券:不滅隊」の3種類があり、それぞれ、1枚を使用することで各所属グランドカンパニーの事務局へとテレポできる。
    黒渦団所属者向けのエーテライト転送網無料利用券
    [使用すると黒渦団:軍令部に転送]
    買取価格:100 Gilマーケット取引不可
  • 入手方法
    • 冒険者小隊」の特殊任務で入することがある。
    • グランドカンパニー事務局にいる補給担当官から、軍票2000で交換入手できる。

転送網利用券:べスパーベイ

  • 初期レベル帯(レベル50まで)で頻繁に通うことになるベスパーベイ(砂の家近く)への無料テレポ券。メインクエスト:新生編の特定クエストクリアで入手できる。
  • パッチ5.3での実装か。

転送網利用券:蒼天街

変更履歴

パッチ6.0での変更点

  • テレポに以下の追加が行われます。
    転送網利用券を、設定した金額以上の場合のみ使用する機能が追加されます。
    MBUY2Zk.jpg
  • 転送網利用券を、使用する際の確認の有無を設定できるようになります。
  1. 毎回確認を表示 ※デフォルト
  2. 必ず使用する ※とにかく確認不要で毎回使用する場合
  3. 使用しない
  4. 設定金額以上なら確認を表示
  5. 設定金額以上なら使用する ※設定金額以上なら黙って飛んで欲しい場合(未満ならギル支払い)