蛮神戦
- PvEコンテンツのひとつで、蛮族が信奉する「蛮神」とのバトルがテーマとなっている
- 旧FF14パッチ1.19以降に継続して導入され、新生でもエンドコンテンツの1カテゴリー「討伐・討滅戦」として実装されている
Table of Contents |
概要
- イフリートやガルーダなど「ファイナルファンタジーシリーズでお馴染みの召喚獣モンスターが、FF14では蛮族が信奉する大いなる生物「蛮神」として登場する。
- たとえばアマルジャ族が「イフリート」を、またサハギン族が「リヴァイアサン」をそれぞれ信奉している。
- これら蛮神との直接対決をテーマにしたバトルが「蛮神戦」である。
特徴
- 用意されたマップをたどりながらボス戦が組み込まれているインスタンスダンジョンと大きく異なり、いきなりボス戦のフィールドにパーティメンバーが呼び込まれるボス戦のみのスタイルとなっている。
- また蛮神との戦いは、例えばおなじイフリート戦でも数段階の強さに分かれて実装されている。→討伐戦と討滅戦に記述。
BGM
- 蛮神戦はそれぞれ独自の専用BGMが用意されている。
- イフリートを除く、ガルーダ、タイタン、モーグリ、リヴァイアサン、ラムウ、シヴァのBGMではボーカルありのBGMとなっている。イフリート戦BGMのみが植松伸夫氏作曲のもので、残りはすべて祖堅正慶氏による楽曲となっている。
- またボーカルは、判明している限りではスクウェア・エニックス社員が担当しているが、これは新生エオルゼア以降の動画公開ポリシーを維持するためのものであるとしている。※外部のプロミュージシャンに依頼した場合、著作権の問題が複雑になるため。なおこれと同じような理由により、主要NPCの声あてについては新生エオルゼア開発にあたって声優と特別な契約を結び直したことも明らかにされた。
- 担当ボーカルについては、【THE PRIMALS】の項を参照のこと。
討伐戦と討滅戦
- メインクエストで対象となるのが「討伐戦(とうばつせん)」、その後クロニクルクエストで対象となるのが「討滅戦(とうめつせん)」で字が異なっている。
- スクエニ開発では、後者の討滅戦のみを「蛮神戦」と意図的に区別して呼んでいる。
- クリア時の報酬も、討伐戦がクエスト受領時に提示される固定報酬となっているのに対し、蛮神戦である討滅戦では運が良ければ蛮神武器が入手できる。
真と極
- 討滅戦には、さらに難易度によって「真(しん)」と「極(ごく)」があり、「真」のほうはいわゆるレリッククエストやクロニクルクエストで討伐指定対象となる。また「極」についてはパッチ2.1で初めて実装され最上位の難易度に設定された蛮神戦を楽しむことができるようになっている。
- スクエニ開発陣としては、シナリオで登場する蛮神バトルは「イージー」モード、討滅戦(真イフリートなど)が「ノーマル」モード、討滅戦(極イフリートなど)が「ハード」モードというくらいの扱いと考えている。※ゲーム内での英語表記(Normal / Hard / Extreme)とひとつずつずれていることになる。
蛮神バトル一覧(2.X)
- 各蛮神戦のバトル概要と討伐報酬の一覧
蛮神 | クエストバトル | 討滅戦(蛮神戦) レベル50制限 | |
討伐戦 (Normal) | 真蛮神戦 (Hard) | 極蛮神戦 (Extreme) | |
焔神イフリート | イフリートクエストバトル メインクエスト「猛る焔神イフリート」 4人PT専用コンテンツ(Lv20~22制限) | 真イフリート討滅戦 クロニクルクエスト「真なる焔神イフリート」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL49制限) | 極イフリート討滅戦 「極まりし焔神イフリート」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL70制限) |
(クエスト報酬) | イフリート武器(IL60) | 極蛮神アクセサリ(IL90) ナイトメアホイッスル ※3極蛮神勝利で極蛮神武器 IL90 | |
嵐神ガルーダ | ガルーダクエストバトル メインクエスト「暴虐の嵐神ガルーダ」 4人PT専用コンテンツ(Lv44~46制限) | 真ガルーダ討滅戦 クロニクルクエスト「真なる嵐神ガルーダ」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL52制限) | 極ガルーダ討滅戦 「極まりし嵐神ガルーダ」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL65制限) |
(クエスト報酬) | ガルーダ武器(IL70) | 極蛮神アクセサリ(IL90) ナイトメアホイッスル ※3極蛮神勝利で極蛮神武器 IL90 | |
岩神タイタン | タイタンクエストバトル メインクエスト「憤怒の岩神タイタン」 4人PT専用コンテンツ(Lv34~36制限) | 真タイタン討滅戦 クロニクルクエスト「真なる岩神タイタン」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL57制限) | 極タイタン討滅戦 「極まりし岩神タイタン」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL67制限) |
(クエスト報酬) | タイタン武器(IL80) | 極蛮神アクセサリ(IL90) ナイトメアホイッスル ※3極蛮神勝利で極蛮神武器 IL90 | |
善王モグル・モグXII世 | - | 善王モグル・モグXII世討滅戦 メインクエスト「善王モグル・モグXII世による粛清」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL54制限) | 極王モグル・モグXII世討滅戦 クロニクルクエスト「極王モグル・モグXII世」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL80制限) (パッチ2.2実装予定) |
モーグリ武器(IL75) | リボン(IL100) | ||
水神リヴァイアサン | - | 真リヴァイアサン討滅戦 メインクエスト「決戦、リムサ・ロミンサ沖」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL60制限) (パッチ2.2実装) | 極リヴァイアサン討滅戦 クロニクルクエスト「極まりし水神リヴァイアサン」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL80制限) (パッチ2.2実装) |
- | リヴァイアサン武器(IL95/100) | ||
雷神ラムウ | - | 真ラムウ討滅戦 メインクエスト「裁きの雷」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL65制限) (パッチ2.3実装) | 極ラムウ討滅戦 クロニクルクエスト「極まりし雷神ラムウ」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL85制限) (パッチ2.3実装) |
- | ラムウ武器(IL100) アクセサリ(IL110) | ||
氷神シヴァ | - | 真シヴァ討滅戦 メインクエスト「氷神シヴァの輝き」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL??制限) (パッチ2.4実装) | 極シヴァ討滅戦 クロニクルクエスト「極まりし氷神シヴァ」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL??制限) (パッチ2.4実装) |
- | シヴァ武器(IL???) アクセサリ(IL???) | ||
(アルテマ) アルテマは蛮神ではないが討伐・討滅戦扱い | アルテマウェポンクエストバトル (魔導城プラエトリウムのラスト前大ボス) メインクエスト「究極幻想アルテマウェポン」 8人PT専用コンテンツ(Lv50制限) | 究極幻想アルテマウェポン破壊作戦 (「真アルテマ」) クエスト「幻想の英雄叙事詩」 8人PT専用コンテンツ(Lv50 / IL61制限) | - |
(クエスト報酬) | アルテマアクセサリ(首/指 IL80) |
- クエストバトルでは「イフリート→タイタン→ガルーダ」の順で登場するが、クロニクルクエストで登場する真討滅戦での難易度やレリッククエストなどでは「イフリート→ガルーダ→タイタン」の順となっている。
- 今後すべての蛮神にハードモード(極)を実装予定
- 報酬武器の位置づけについては【アイテムレベル】の項を参照のこと
パッチ3.X
ノーマル難易度 | 極難易度 |
メインクエスト開放系 | |
Lv53真ラーヴァナ討滅戦 | Lv60極ラーヴァナ討滅戦 |
Lv57真ビスマルク討滅戦 | Lv60極ビスマルク討滅戦 |
Lv60ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦 | Lv60蒼天幻想ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦 |
Lv60ニーズヘッグ征竜戦 | Lv60極ニーズヘッグ征竜戦 |
クロニクルクエスト開放系 | |
Lv60魔神セフィロト討滅戦 | Lv60極魔神セフィロト討滅戦 |
Lv60女神ソフィア討滅戦 | Lv60極女神ソフィア討滅戦 |
Lv60鬼神ズルワーン討滅戦 | Lv60極鬼神ズルワーン討滅戦 |
パッチ4.X
ノーマル難易度 | 極難易度 |
メインクエスト開放系 | |
Lv63スサノオ討滅戦 | Lv70極スサノオ討滅戦 |
Lv67ラクシュミ討滅戦 | Lv70極ラクシュミ討滅戦 |
Lv70神龍討滅戦 | Lv70極神龍討滅戦 |
Lv70ツクヨミ討滅戦 | Lv70極ツクヨミ討滅戦 |
Lv70リオレウス狩猟戦 | Lv70極リオレウス狩猟戦 |
クロニクルクエスト開放系 | |
Lv70白虎征魂戦 | Lv70極白虎征魂戦 |
Lv70朱雀征魂戦 | Lv70極朱雀征魂戦 |
Lv70青龍征魂戦 | Lv70極青龍征魂戦 |
その他サブクエスト開放系 | |
Lv70真ヨウジンボウ討滅戦 | - |
- クロニクルクエスト「四聖獣奇譚」
- 「真ヨウジンボウ討滅戦」は、サブストーリークエスト「ヒルディブランド」シリーズからの派生
パッチ5.X
ノーマル難易度 | 極難易度 |
メインクエスト開放系 | |
Lv73ティターニア討滅戦 | Lv80極ティターニア討滅戦 |
Lv79イノセンス討滅戦 | Lv80極イノセンス討滅戦 |
Lv80ハーデス討滅戦 | Lv80極ハーデス討滅戦 |
クロニクルクエスト開放系 | |
Lv80ルビーウェポン破壊作戦 | Lv80極ルビーウェポン破壊作戦 |
Lv80ルビーウェポン破壊作戦 | Lv80極ルビーウェポン破壊作戦 |
その他サブクエスト開放系 | |
- | Lv80極シタデル・ボズヤ追憶戦 |
- | Lv80幻シヴァ討滅戦 |
- クロニクルクエスト「ウェルリト戦役」
- ※「極シタデル・ボズヤ追憶戦」は、サブストーリークエスト「セイブ・ザ・クイーン」からの派生
- ※「幻シヴァ討滅戦」は、サブクエスト「ソーチョーの幻想盤」からの派生、なおかつパッチ5.3~5.4までの期間限定
種類
討伐戦
- メインクエストでバトルすることになる蛮神はクエストバトルであり、ノーマルモードとなっている。
- クエストのクリア条件となっているだけであり、蛮神武器などの宝箱は出ない。
- またクエストバトルのため、それぞれクエストで設定されているレベルにレベルシンクされる。
真討滅戦
- これに対して、メインクエスト終了後の「クロニクルクエスト」で挑戦権を得られる蛮神戦(真討滅戦)はハードモードとなっており、開発でもこちらだけを「蛮神戦」と呼んでいる。
- 真討滅戦では討伐成功時に宝箱が出現する。パーティで1つの宝箱でありロットでの勝者1名のみが入手できる。
極蛮神戦
- パッチアップデートにより、各蛮神の「極」モードも追加されている。
- なお”極”はスクエニ開発陣も「ごく」と発音しており、極イフリートは「ごくいふりーと」となる。「きょく」「きわめ」「きわみ」などではない。
オーディン
- 蛮神オーディンについては、黒衣森でのいずれかのマップで出現するFATEでのバトルとなっている。
- また、オーディンFATEにて銀以上の評価を取ることで「オーディンの被布」を入手できる。これを集めるとモードゥナのNPCロウェナでオーディン装備と交換することができる。
特徴
【現行版情報】(クリックで展開します)
蛮神 | 蛮神戦 | 実装時期 |
イフリート | 真イフリート討滅戦 | 現行版パッチ1.19 |
モーグリ | 善王モグル・モグXII世 討滅戦 | 現行版パッチ1.20 |
ガルーダ | 真ガルーダ討滅戦 | 現行版パッチ1.22 |
タイタン | 真タイタン討滅戦 | 新生FF14 |
特徴
- 戦闘は、専用のバトルフィールドにおいて蛮神とパーティメンバーとの一騎打ちとなっている。
- また、戦闘勝利後パーティメンバーそれぞれに宝箱が用意され、報酬となる蛮神武器を入手できる可能性がある。
- 当初ハズレアイテムは修理素材のダークマターのみであったが、その後パッチ1.20において「トーテム」が導入され一定数貯めることで蛮神武器と交換することが可能となった。
- 現行版では、バトルフィールド突入の条件(正確には報酬獲得の条件)として、トリガーが必要であった。トリガーを指定個数集めておき、グリダニアにいるルイゾワに渡すことで何度も挑戦できる繰り返し型のコンテンツだった。
挑戦までの流れ
- 蛮神戦までの流れは次のようになっている。
- ※新生では変更される可能性が高い
- ※実装直後を除き、通常のパーティー募集ではこのうち4番から繰り返し実行することが多く、トリガーアイテムの収集は行わない。そのため、各自でトリガークエストの達成やトリガーアイテムの収集までを行なっておくことが必要となる。
- なおトリガーアイテムの収集はモーグリバトルの初回を除きソロでも可能となっている。またトリガーアイテムは、例えば10回勝利すれば10回分必要となる。
トリガーアイテムとトーテム
- 各バトルのトリガーアイテムと、ハズレアイテムのトーテム名は次の通り。
- トリガーアイテムを所持していない状態でも、他のメンバーのいずれかが所持しておれば蛮神戦のバトルフィールドに参加可能だが、所持していないメンバーに限って戦闘終了後のトーテム像入手ができない仕組みとなっている。
- トーテムの名称は蛮神戦ごとに異なり、イフリートバトルでは「焔神のトーテム像」、モーグリバトルでは「モグの実のお守り」、ガルーダバトルでは「嵐神のトーテム像」となっている。
- イフリート:ザ・ハラク戦陣の最奥部にいるNM「炎拳のアリグ・ロー」を倒して「炎獄のランプ」を直接入手するか、または「炎獄の種火」を集めてルイゾワに話しかけることで「炎獄のランプ」に交換してくれる。
- ガルーダ:「風獄の羽根飾り」を集め、ルイゾワに話しかけると「風獄の風切羽」の偽物である「風獄の矢羽」に交換してくれる。
トーテムの交換
- トーテム像は、規定数集めることで、ウルダハ商業層(5, 4 ※骨董屋の横)にいるNPC“ロウェナ”に話しかけることで蛮神武器と交換することができる。
- なおトーテム像の必要個数は、該当の蛮神戦導入以降パッチを経ることで緩和された経緯がある。
導入の経緯
- 蛮神戦は当初から個人別宝箱形式であったが、エクレアアイテムでありかぶった場合に流れてしまうという問題があった。
- 流れ対策としてはリテイナーに預けるなどで対応可能だが、LSなどで繰り返し挑戦する際にまだ未取得のメンバーに譲りたいという要望が寄せられた。また運に左右されるため100回以上挑戦しても取得できないプレイヤーも現れ、緩和要望も寄せられた。
- その結果、ハズレアイテム「トーテム」を追加した上で一度戦利品に入れ、そのトーテムについてはパーティメンバー間で自由に融通できるようにすることで上記2要望に対応するという対応が発表された。
モーグリの要石
- 実装当初は、紅の樹帯付近にいる5種類のNMを倒し、それぞれから「実の印の要石/芽の印の要石/枝の印の要石/葉の印の要石/幹の印の要石」を取得する必要があった。
- しかし実装直後の混雑度合いや、さらに紅の樹帯一帯を徘徊するトレントの強さにフォーラムで批判が集中し、緩和策が導入されることになった。
- 紅の樹帯付近に生息する以下モンスターを倒すと一定数の「無印の要石」をドロップするようになり、これをモーグリバトルの入り口にいるNPC“プクア・ピカ”に話しかけることで不足分の要石に交換するようになった。これによりNMを倒す必要はなくなった。
アノール/スカウトヴァルチャー/ブラックウルフ/ギガントード/スピンディグル/クィーングーグー/カプリシャスキャシー/ブアタ/グレートオーク/スパイトフル
- ※ただし、この「無印の要石」からの交換についてはクエスト「道化の饗宴」を一度達成したプレイヤーに限定され、初見のプレイヤーについては従来通り5種類のNMを倒してトリガーアイテムを入手する必要がある。
- 該当のNMはソロでは勝利不可能な強さとなっており、初回についてはそれを目的としたパーティ募集に乗るか、またはLSメンバーなどに依頼する他ないだろう。
今後の予定
関連項目
【第七霊災】【蛮神】【蛮族】
蛮神戦 [レベル50制限] | |||
真 | 真イフリート討滅戦 [平均IL:49] | 真ガルーダ討滅戦 [平均IL:52] | 真タイタン討滅戦 [平均IL:57] |
---|---|---|---|
善王モグル・モグXII世討滅戦 [平均IL:54] | 真リヴァイアサン討滅戦 [平均IL:60] | 真ラムウ討滅戦 [平均IL:65] | |
真シヴァ討滅戦 [平均IL:80] | 真ギルガメッシュ討滅戦 [平均IL:90] | ???討伐戦 [平均IL:90] | |
(真アルテマ討滅戦) [平均IL:61] | |||
極 | 極ガルーダ討滅戦 [平均IL:65] | 極タイタン討滅戦 [平均IL:67] | 極イフリート討滅戦 [平均IL:70] |
極王モグル・モグXII世討滅戦 [平均IL:80] | 極リヴァイアサン討滅戦 [平均IL:80] | 極ラムウ討滅戦 [平均IL:85] | |
極シヴァ討滅戦 [平均IL:95] | 闘神オーディン討滅戦 [平均IL:95] |