蒼天のイシュガルド(そうてんのー / Heavensward)
- 「蒼天のイシュガルド」は、ファイナルファンタジーXIV初となる拡張ディスクのタイトル
- このページは事前発表内容をまとめたページです。
- 「蒼天のイシュガルド(パッチ3.0)」の攻略情報まとめ:パッチ3.0
イシュガルドに入るためのメインクエスト「イシュガルドへ」は次の条件で発生する。
これで応接室にいるアルフィノからメインクエスト「イシュガルドへ」を受けることができる。※応接室とは雪の家のこと。クルザス中央高地X26,Y17から光を調べることで進入できる。
その後は次の手順で進める
- 応接室(雪の家)にいるアルフィノと話して「イシュガルドへ」を受注する。
- 応接室(雪の家)にいるオルシュファンと話す。
- クルザス中央高地 大審門(X18,Y14)へ移動し、「大審門の衛兵<GATEKEEPER>」に話しかけると、ムービーがスタートしイシュガルド都市部へ入場する。
- イシュガルド下層(X11,Y12)にいる「フォルタン家の執事」と話す。
- イシュガルド上層(X11,Y11)でオルシュファンと話すとクリア。続いて次のメインクエストを受けると進行していく。
なお、稀にレジストレーションコードを登録済であるにも関わらず、エラーメッセージが出て「イシュガルドへ」が受注できないというケースがあるようです。上記発生条件を満たしているにも関わらず受注できない場合はバグの可能性があるため、スクウェア・エニックスのサポートデスクに問い合わせることをおすすめします。
問い合わせの前に、念のため下記を再確認しましょう。
【アーリーアクセス対象者】が6月23日以降にやるべきこと
|
|
- 蒼天のイシュガルド注意点
- リアルグッズはコレクターズエディションパッケージのみ同梱
- CE版インゲームアイテム特典はDL版でもOK
- アーリーアクセスだけならCE版/通常版いずれかの予約でOK
- デジタルアップグレードも販売予定
- Macはオールインワンパックのみの販売なのでアーリーアクセスは付かない
ストーリー
「暁の血盟」は、謀略によって輝きを失い乱離した。
そして、堕ちた英雄は、追われるように北を目指す。
北方の地「クルザス」──
盟友に助けられたあなたは、固く閉ざされていた皇都「イシュガルド」の門を開く。
ドラゴン族との果てなき戦いを続ける千年の都で、冒険者を待つ試練とは……。
汝の旅に幸あれ。
冒険者に、再びクリスタルの導きあらんことを……。
概要
- 拡張ディスクの正式タイトル
- 「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド」/英題「FINAL FANTASY XIV : HEAVENSWARD」

PV
- 新エリアウォークスルー
発売時期
- 2015年6月23日(PAX eastで発表)
- PAX east 2015での新発表要素
製品種類(パッケージ/ダウンロード)
- 既存プレイヤー向け価格一覧
蒼天のイシュガルド コレクターズエディション 通常版 パッケージ ダウンロード版 パッケージ ダウンロード版 PC版 (オープン価格) PS3/PS4版 ¥14,800 ¥5,800 ¥3,800 特典 フライングマウント「グリフィン」
ミニオン「マメット:カイン」
「バロンヘルム(セシル暗黒騎士ver)」- 「ドラゴンマウント ハイクオリティフィギュア」 - - ※PC版の価格はオープン価格。e-STOREでも未発売なので現時点では不明。
- ※表示はすべて税別価格。別途消費税がかかります。
- 新規プレイヤー向け価格一覧(蒼天のイシュガルドから開始するプレイヤー向けパッケージ)
ファイナルファンタジーXIV オンライン (新生エオルゼア+蒼天のイシュガルド) PC版 - (オープン価格) MacOS版 - (オープン価格) PS3/PS4版 ¥5,800 ¥5,800
アーリーアクセス
バージョン
- 拡張ディスク以降も順次パッチが適用され、「バージョン3.0シリーズ」となる。
FINAL FANTASY XIV(FF14) [新生後のスケジュール] タイトル ファイナルファンタジーXIV ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 項目 FF14旧版
(現行版)パッチ2.1 パッチ2.2 パッチ2.3 パッチ2.4 パッチ2.5 拡張
ディスクバージョン 1.x 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 3.0 3.x リリース時期 2012年
11月終了2013年
8月27日2013年
12月17日2014年
3月27日2014年
7月8日2014年
10月28日2015年
1月20日2015年
6月23日未定
テーマ


トールダンとニーズヘッグ
- 「Thordan and his knights twelve」の”Thordan”とは、イシュガルド建国の父、豪胆将トールダンのこと。また”邪竜”とは、かつてクルザスを支配していた「ニーズヘッグ」のことだと思われる。
- トールダン(Thordan)は、ある時ハルオーネの天啓を受け約束の地を目指す民を率いてクルザスの地に向かう。そして、険しい谷に差し掛かったところで「邪竜ニーズヘッグ」に襲われ、谷底に落ち死亡する。その後、彼の息子「征龍将ハルドラス(Haldrath)」が槍をとり、ニーズヘッグに果敢に挑みニーズヘッグの「眼球」をくり抜き退けた。そしてイシュガルド建国の夢を果たす。
- ニーズヘッグはその後8度目覚め、そのたびイシュガルドは退けている。最後にニーズヘッグが襲ってきたのは20年前(第六星暦末時点で15年前)。
実装予定項目
レベルキャップ開放
- レベルキャップ開放(レベル50→60)
- ※「蒼天のイシュガルド」のレジストレーションコード登録だけでキャップ開放。
新種族
新ジョブ
- 新ジョブは3つ
新ジョブ:「暗黒騎士」(Dark Knight)

新蛮族と蛮神
- 新蛮族1「バヌバヌ族」
- バヌバヌ族の崇める蛮神「雲神ビスマルク」 FF6/11/13などに登場
- 新蛮族2「グナース族」
- グナース族の崇める蛮神「ラーヴァナ」 ※FF14オリジナル蛮神。昆虫王
新エリア
新レイド「機工城アレキサンダー」
新レイド・新ダンジョン
- 新ダンジョン、新蛮神
飛空艇・新レシピ
- 新レシピ
ティザートレーラー
コレクターズエディション
- リアルグッズのないダウンロード版も用意する
FAQ
新規プレイヤー向け
- 蒼天のイシュガルドから遊ぶ場合何が必要?
- 新規だけど蒼天のイシュガルド"前"から始めたい
3月14日に行われたPLLでのQ&A
- Weindows版とPS4版でプレイしてます
- PS3 20GBモデルでも可能?
- 20GB近くのHD容量が必要となる予定です。事前に容量の大きなHDを用意するなどの対応をお願いします。20GBHDDではシステムファイルが数GBあるため、足りなくなる可能性が高いとのこと。拡張方法はソニーで案内されているとのこと。
- 新生エオルゼアCE+蒼天のイシュガルド通常版では権利はどうなるか
- 蒼天のイシュガルドのコレクターズエディション特典はもらえない。別々です。特典が欲しい場合には、「蒼天のイシュガルド」のコレクターズエディションを購入する必要があります。
- 特典アイテムの付与単位は
- サービスアカウント単位です。サービスアカウント配下にいるすべてのキャラクターおよび、「蒼天のイシュガルド」発売以降にそのアカウント内に作成するすべてのキャラクターで特典アイテムが受取可能です。
- 通常版からコレクターズエディションへのデジタルアップグレードは?
- 予定しています。料金などについては後日案内予定です。
- アーリーアクセスについて、Windows版とPS4版2つでプレイしている場合の注意
- フィギュアは着色済?
- 着色済です。サイトなどで表示される状態で同梱されています。
- 特典ディスクに前広氏作成のSUPER極タイタンは?
- 入ってなかったです。まだマスター前なので、入れるように検討します。
- Macのアーリーアクセスは?
- Mac版が発売される「オールインワンパック」はアーリーアクセス権利はありません。
- 20GBモデルPS3でプレイできるか?
アーリーアクセスの流れ
- ※手順の詳細は後日案内がある
- 予約期間
- 予約時に「予約特典コード」受け取り(通販では後日メール)
- 6月19日ごろ
- 登録サイトがオープンするので、「予約特典コード」を登録する
- (クライアントダウンロードが可能となり、もしくは差分パッチ適用が可能となり)アーリーアクセスログインができるようになる
- 6月23日以降
- 本パッケージについてくるレジストレーションコードをモグステーションで入力
- ※この作業を行わないと数日内にログイン不可能となる
3月16日フォーラム回答
3月17日フォーラム回答
- http://ff14wiki.info/?News%2F2015-03-17#m23ebadb
- 30日無料券は、オールインワンパックのみ
- Steam販売は、発売の1ヶ月前(5月20日頃?)
- PS3版/PS4版のダウンロード版の予約は後日開始予定
- 蒼天のイシュガルドディスクにはARR(新生エオルゼア)の内容は含まれない。再インストールするときは「新生エオルゼア」→「蒼天のイシュガルド」と順番にインストールする必要がある
- アーリーアクセスの予約特典には限りはない
- PlayStation4でのディスクレスプレイ可否判断は、新生エオルゼアがDL版か否かで判断される
- Windows版とSteam版でプレイ権は異なる
- アーリーアクセスの「予約特典コード」を後日公開されるアーリーアクセスサイトに入力することで、パッケージがなくてもプレイ開始できるようになっている
- ※パッケージは23日渡しだが、コードがあれば19日にプレイ可能になるということ。
- ※なお23日以降にパッケージ同梱の正式なレジストレーションコードを入力しないと、数日でログインできなくなる。
3月18日フォーラム回答
- http://ff14wiki.info/?News%2F2015-03-18#m31d6fc7
- Mac版はアーリーアクセスはつかない。※オールインワンパックにアーリーアクセスがつかないのは、Windows版も同じ。
- バロンヘルムも含め、バロンサークレットとバロンイヤリングは初期レベル・全クラス装備可能
- DL版は、現時点(3/18)ではスクエニ公式e-STOREでしか予約受付していない。
3月19日フォーラム回答
3月25日フォーラム回答
質問
- コメント欄凍結しました。
- 参考のために残しておきますが、内容が古くなっているため注意が必要です。
- Windows版とPS3版を同じアカウントとして紐付けしてプレイしている場合拡張ディスクも2種類必要ですか? -- ファルク 2015/01/09 (金) 15:02:48
- 同時にログインできる本数分パッケージが必要です。 -- 2015/03/08 (日) 10:42:21
- 4.0以降を順に適応させる必要があると言う情報は何処からでしょうか?同じシステムじゃないと思いますが11は拡張ディスクがそれぞれ独立してて間の追加ディスクは必要無かったはずです。あくまでも拡張ディスクなので拡張ディスクを入れてなくても基本エリアでのプレイは可能でした。2.0のエンディングが未公開なので続編物では無いとは言い切れませんが・・・ -- 2015/03/14 (土) 04:32:24
- 消しておきました -- 2015/03/14 (土) 13:35:12
- アーリーアクセスの記述が、現行の「新生エオルゼア」そのものが拡張ディスクを当てないと一切プレイ出来なくなるようなニュアンスで書かれているように思うのですがどうでしょうか。どちらにせよ、アーリーアクセスはCE/通常版共通の予約特典なので記述を変更する必要はありそうです。 -- 2015/03/15 (日) 18:50:44
- 問題のある箇所について削除しておきました -- 2015/03/15 (日) 19:40:21
- 現在通常プレイしており 蒼天のイシュガルドが出てからは それを入れないとプレイできないのですか? -- 2015/03/15 (日) 21:44:38
- プレイできますが蒼天のイシュガルドの新エリアには行けません -- 2015/03/15 (日) 22:30:45
- 拡張ディスクを入れてないと出来ない事は ・新エリアに行けない。 ・新エリアで進むであろうメインクエが出来ない、他にも新エリアのクエストも出来ない。 ・新ジョブは拡張ディスクの一部として発表されてるので新エリアで取得クエが発生すると思われるので新ジョブを取得できない。 ※拡張ディスクを入れてない人にも対応するパッチがあるはずなので今までのエリアでのID等は新ジョブの人と問題無く一緒にプレイが出来ると思います。 ・ファンフェス等の情報で飛行は拡張エリアのみみたいなので空を飛ぶことが出来ない。 等があります。 -- 2015/03/16 (月) 19:01:39
- 現在PS3でプレイしていて、拡張からのPS4移行を考えた場合、PS4版拡張を購入すればいいのでしょうかね? それとも予めPS4版新生を購入しておくかアップグレードをしなければならないのでしょうか? -- 2015/05/23 (土) 10:44:59
- ps3からps4への無料移行期間終わってなかったっけ? -- 2015/05/23 (土) 13:22:55
- PS3→PS4への無料以降は終了しています。ですので、PS4版を買う必要アリ。
アーリーアクセス要らないなら、オールインワンパックお薦め。どうしてもアーリーアクセス欲しいなら、新生エオルゼアと蒼天のイシュガルドの2本が必要。 -- 2015/05/29 (金) 03:17:16 - 既存プレーヤー向け価格一覧の商品は30日間無料プレイは付与されてないはずだけど、そのままですね誤解が生じそうです。 -- 2015/06/02 (火) 13:55:44
- 既存プレーヤー向け価格表の30日間無料プレイは付与の表示を削除しました。 -- 管理人 2015/06/02 (火) 19:22:31
- オールインワンパックについて PSStoreで現在「事前購入版」として販売されてるオールインワンパック(PS4では確認しましたがPS3未確認)なら、アーリーアクセス権は付いてくると思われます -- 2015/06/03 (水) 15:07:31
- PS4で2つのアカウントを利用しており、FF14を使用してないアカウントで謝ってイシュガルドのCE版をPSストアで購入してしまったのですが、
この場合FF14を使用しているアカウントでまたイシュガルドを購入しないといけませんか? -- 2015/06/13 (土) 02:39:20 - PS4知らんけどアカウントへのレジコヒモ付はあとでやるんじゃないの? -- 2015/06/13 (土) 07:08:53
- ps4で希望の灯火をクリアしている状態です。その状態でps4のDL版を購入した場合、新生エオルゼアのディスク版はいりませんよね?捨てちゃってて・・ -- 2015/06/15 (月) 06:57:38
- 公式で尋ねたほうがいいと思いますよ。PS4でディスクレスプレイになるかどうかは新生エオルゼアのパッケージ形態によるらしいので、ちょっときつい感じが。 -- 2015/06/15 (月) 09:23:46
- なんてこった、steamでやってて、通常winパッケのレジコは登録できなかった。 -- 2016/07/19 (火) 17:17:13
- アマでイシュのパッケ買おうかとしてるんだけど、これはクライアントはディスクないとDLさせてくれない感じ? ディスクとか保管せずすぐ捨てたい派だからパッケ版でもDL利用できると嬉しいんだけど 詳しい方教えて -- 2016/07/26 (火) 10:44:25
- 最初っから DL版買えばいいじゃん -- 2016/07/26 (火) 11:30:19
- 在庫の問題かDL版の方が値段が2倍以上なんだよね パッケのほうが安いんだ -- 2016/07/27 (水) 08:14:37
つまりは、先行ログイン可能なコードを販売するということ。
コードを持っていなければクライアントがあってもログインはできない。