暁月後のスケジュール
- 拡張パッケージ第四弾「暁月のフィナーレ」発売前後に予定されているスケジュールの整理
- 第68回PLLで、「パッチ6.Xシリーズの実装予定項目」および「メジャーパッチスケジュールの変更」が発表されました。
- ページ内ショートカット:→ 「現在へ飛ぶ」
- メジャーパッチリリース時期については、スクウェア・エニックスから公式発表されるまでは「予想」に過ぎません。ご注意ください。 ※これくらいのスケジュール感という認識でとどめておいていただき、「遅延なく進めばいいな」くらいに捉えておいてください。
- PLLや各種インタビューなどから抜書きした内容で構成されており、その後の開発進捗などにより大きく前後する可能性が高くなっています。あくまで「実装時期の目安」として見ておいてください。実装がほぼ確定するのはPLLでのパワーポイント資料、最終的に確定するのはパッチノート公開の段階と認識しておいたほうがいいかと思います。
- なぜここに書いている将来のパッチスケジュール予想(妄想)を元にSNSなどで発信するのがダメなのかというと、なんの根拠もない誤った情報が広まってしまうと開発・運営元であるスクウェア・エニックス社様に迷惑がかかるためです。
- じゃあなぜ迷惑の元になりかねない情報を記述するのかというと、とはいえやはり個人的には長期的な目安があったほうがいいし、そうした情報を必要とする方も多いのではないかと考えるためです。このページでの断片的な情報を元に騒いだりせず、あくまで各個人の心のなかでの心積もりとして見ておいて下さい。
【2週間遅延発表を折りたたみます】(クリックで展開します)
- 2021年11月6日(土)の67回PLLで「暁月のフィナーレ」の2週間遅延が発表されました。
- 訂正後のパッチスケジュールは以下になります。
- ※※※ 下記の想定スケジュールには順次反映中です ※※※
参考)過去のパッチスケジュール間の週数
- 第68回PLLで「メジャーパッチスケジュールの変更」が発表されました。今後はメジャーパッチ(6.1、6.2、6.3、6.4、6.5……)は基本4ヶ月毎、それに加えて夏季及び年末年始は+1週間の間隔が追加で入ることになります。
- 「○ヶ月」という表現がよくわかりませんが、下記表はメジャーパッチ間を18週、.5のパートを8週で引き直したものです。
【折りたたみます】(クリックで展開します)


- 6.0X以降については予想日を仮設定
- ※過去メジャーパッチ間の週数を元に何の根拠もなく勝手かつ機械的に当てはめたものであって、公式予定でもなんでもありません。あくまで自分の中での参考にとどめ、下記情報を元に「~頃らしいよ」などと発言しないようにしてください。公式から発表があり次第、順次修正を加えていきます。
蒼天 | 紅蓮 | 漆黒 | 暁月 | |||||
x.0 | 2015/6/23 | - | 2017/6/20 | 12 | 2019/7/2 | 14 | 2021/12/7 | 28 |
x.1 | 2015/11/10 | 20 | 2017/10/10 | 16 | 2019/10/29 | 17 | 2022/4/12 | 18 |
x.2 | 2016/2/23 | 15 | 2018/1/30 | 16 | 2020/2/18 | 16 | 2022/8/23 | 19 |
x.3 | 2016/6/7 | 15 | 2018/5/22 | 16 | 2020/8/11 | 25 | 2023/1/10 | 20 |
x.4 | 2016/9/27 | 16 | 2018/9/18 | 17 | 2020/12/8 | 17 | 2023/5/23 | 19 |
x.45 | 2016/11/1 | 5 | 2018/11/6 | 7 | 2021/2/2 | 8 | 2023/7/18 | 8 |
x.5-1 | 2017/1/17 | 16 | 2019/1/8 | 16 | 2021/4/13 | 18 | 2023/9/26 | 18 |
x.5-2 | 2017/3/28 | 10 | 2019/3/26 | 11 | 2021/5/25 | 6 | 2023/11/21 | 8 |
- ※5.3以降は新型コロナ感染症の影響で遅延している。
- ※x.5-1はx.4に対しての、x.45はx.4に対しての、x.5-2はx.5-1に対しての経過週数。つまりマイナーパッチについては、メジャーパッチリリース日からの週数ということです。
- ※2023年4月、モグコレ期間をもとにした予測を元に6.4を5/23と修正したバージョン。プラス1週間で以降すべてを後ろ倒しした。
新情報発表会(2021年2月)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 2021年2月6日に実施。
- 新たな拡張パッケージのタイトル「暁月のフィナーレ」
- 新ジョブ:「賢者」
- ストーリープロット
- 主要キャラクター
- 暁月のフィナーレの要素
- レベルキャップ解放、新しいフィールド(ラザハン、ガレマルド)、新しい獣人(マタンガ族)、新たなる脅威、多数の新ダンジョン、新たな高難易度レイド「万魔殿パンデモニウム」、新たなアライアンスレイド、新たな少人数PvP、新たなサイドクエスト、フェイスシステムアップデート、ゴールドソーサー新コンテンツ、無人島開発、ハウジングエリア「イシュガルド」追加、バトルシステムメンテナンス(計算式デノミ、帯装備削除)、新システム「データセンタートラベル」
デジタルファンフェスティバル(2021年5月)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 2021年5月15日に実施(1日目)
- 2日間に渡って、オンライン形式で開催。
- 「新情報発表会」に続いて、「さらに多くの新情報」が発表される。
- 新ジョブ:「リーパー」
- 新たなプレイヤー大タウン:オールド・シャーレアン
- フルトレーラーの内容について
- 新たな新規フィールド
- 冒険で出会うキャラクター: メーガス三姉妹(The Magus Sisters) / レポリット(Loporrits)
- 新たなアライアンスレイド:ミソロジー・オブ・エオルゼア
- ヴィエラ族男性実装、新たなデータセンター(オセアニア)の開設
暁月のフィナーレまでの公式イベントなどスケジュール
【折りたたみます】(クリックで展開します)
TGS 2021
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 出張よしP散歩:10月3日(日)21:00頃~
- 坂口博信 × 吉田直樹 TGS2021特別対談:10月2日(土)9:00~9:50
第67回PLL
- 11月6日(土)11:00頃~
24時間メンテナンス&パッチノート朗読会〔12月2日~3日〕
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 2021年12月2日(木) 18:00より2021年12月3日(金) 18:00頃まで、拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」のアーリーアクセス開始の対応、およびパッチ6.0公開のため、24時間の全ワールドメンテナンス作業が実施される。
- 「暁月のフィナーレ」アーリーアクセス12月2日(木)20時~
- ※上記メンテ中の2日の20時からパッチノート朗読会が行われる。
- 6.0パッチノート朗読会 12月2日(木)開催! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- ※アーリーアクセス初日は、まず公式ロードストーンは落ちると思われる。パッチノートを参照する予定のある人は念の為にパッチノートはローカル保存して見れるようにしておくと良いかも知れない。
- 6.0パッチダウンロード開始
- ※例年どおりだと、
恐らく翌3日(金)のお昼前後になると思われる。余り早くすると解析班がオイタをするので早々早くには開けられない。→3日お昼頃と説明があった。 - ※PC版の方は、ChromeリモートデスクトップなどでスマホなどからもパッチDL操作が実行できる。詳細手順は各自で調べてください。
- ※「今日(2日)は来ません。明日(3日)のお昼前後。Win/Mac版は10.5GB、PSは7GB前後」
- ※例年どおりだと、
暁月アーリーアクセス(2021年11月19日 → 2021年12月3日~)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチノート朗読会:2021年12月2日20:00頃~
- アーリーアクセス開始日:
2021年11月19日→ 2021年12月3日 18時
- 「絶対に18時前には開けない。きっちり18時オープン」
- 早期予約購入者に対しては、いつもどおりアーリーアクセス権が付与される。
- 発売日以前に「早期予約購入」を行うことで権利が得られる。※キャンセル不可商品となる。
- この権利があると、4日間程度、発売日以降の購入者に比べて早く「暁月のフィナーレ」要素がプレイできる。
- アーリーアクセス対象者以外も、今まで通り所持しているプレイ権利に応じて新生・蒼天・紅蓮・漆黒の各エリア及びコンテンツはプレイできる。ただ暁月のフィナーレエリア及びコンテンツにアクセスできないだけ。※その他パッチノートで「2.X~5.X」と記載される要素は各プレイ権利を所持していれば従来どおりアクセス可能。
- ※その他早期予約購入をすることで特典アイテムなどが付与される。現在正式サービスプレイ中で今後もプレイ予定であれば、早期予約購入するほうが圧倒的に得。
- 詳細は「アーリーアクセス」の項を参照のこと
アーリーアクセス前後の細かなスケジュール
日付 | アーリーアクセス 対象者 | 通常購入者 | 備考 |
12月1日 | |||
2日 | 18時~24時間メンテナンス | 2日20時~パッチ6.0パッチノート朗読会 | |
3日 | 3日18時~ ログイン可能 2.x:新生 3.x:蒼天 4.x:紅蓮 5.x:漆黒 6.x:暁月 (アーリーアクセス期間) | 3日18時~ ログイン可能 2.x:新生 3.x:蒼天 4.x:紅蓮 5.x:漆黒 ※所有プレイ権利による | 3日午後?~「暁月のフィナーレ」(6.0)オンラインアップデート開始 3日18時~サーバーオープンログイン開始 |
4日 | ※アーリーアクセスの条件を満たしていない方も「暁月のフィナーレ」以外のプレイ権利のあるコンテンツはプレイ可能 | ||
5日 | |||
6日 | |||
7日 | 18時~正式サービス開始 2.x:新生 3.x:蒼天 4.x:紅蓮 5.x:漆黒 6.x:暁月 ※所有プレイ権利による | 18時以降全プレイヤーがプレイ権利を持つコンテンツをプレイ可能 ※アーリーアクセスから正式サービス移行時には特別な操作は不要 ・予約特典インゲームアイテム順次配送開始 ・製品版レジストレーションコード/PSNプロダクトコード登録開始 ・アーリーアクセス期間終了後、期限までに正式なレジストレーションコード登録が必要。 | |
~ | ※到着次第、正式版レジコ登録必要 | - | レジストレーションコード登録期間 |
10日 | 24時以降 ※正式版レジコ登録必要 | ログイン可能 | ※「予約特典コード」で「暁月のフィナーレ」対象コンテンツをプレイできるのは10日24時まで。 アーリーアクセス対象者はレジストレーションコード登録が必要。 ※PlayStation®4ダウンロード版を事前購入した場合は購入時点で製品版の権利も付与されているので、コードの登録手続きは不要 |
「暁月のフィナーレ」発売&正式サービス開始(2021年11月23日 → 2021年12月7日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 発売日:
2021年11月23日→ 2021年12月7日 18時?- ※正式サービス開始時はメンテナンスなし。時限式で自動的に正式サービスへと移行し、ゲーム内ではシステムメッセージが流れる。
- 「暁月のフィナーレ」未購入者を含め、全プレイヤーに向けてパッチ6.0がダウンロード&クライアント適用される。
- ただし実際に個々のコンテンツがプレイできるかどうかは、それぞれのアカウントに紐付いている「プレイ権利」により判断される。
- すべてのコンテンツがプレイしたければ、最新の「暁月のフィナーレ」を購入することですべてのプレイ権利を獲得できる。「漆黒のヴィランズ」までプレイしていた人も「暁月のフィナーレ」を購入することですべてのプレイ権利を獲得できる。「スターター+紅蓮のリベレーター」しか持ってないという場合も、「暁月のフィナーレ」を購入することですべてのプレイ権利を獲得できる。
- 例えば「スターターパック」もしくは「コンプリートパック」だけしか持ってないぞという方は、パッチ5.Xまでと同様に、「蒼天のイシュガルド」までのコンテンツが従来どおりプレイできるが、「紅蓮のリベレーター」~「暁月のフィナーレ」までのコンテンツはプレイできない。つまり今までと何も変わらない。拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」の購入はいつでもよく、自分のプレイ速度に合わせて購入すればよい。パッケージを購入し、送付されるシリアルキーを公式サイトのモグステーショんで入力すればすぐにプレイ権利が反映される。
公式イベント「星芒祭」(2021年12月16日~)
パッチ6.01(2021年12月21日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチリリース日:2021年12月21日 ※6.0の2週間後想定
- パッチノート公開日:リリース日同日メンテナンス突入後
- パッチノートURL:6.01パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 8人レイド「万魔殿パンデモニウム」第一弾ノーマル開放
- メインクエスト「寒夜のこと」のクエストインスタンスバトル緩和 ※一度失敗後のeasy / very easyが緩和対象
パッチ6.05(2022年1月4日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチリリース日:2022年1月4日 ※6.0の4週間後想定
- パッチノート公開日:リリース日同日メンテナンス突入後
- パッチノートURL:
- 8人レイド「万魔殿パンデモニウム」第一弾零式開放
- 「宝物庫エキサイトロン」実装
- 6.0上位アラガントームストーン「天文」 ※下位の「経典」は6.0で解放
- 新式装備追加
公式イベント「降神祭」(2022年1月5日~)
- ※『暁月のフィナーレ』の発売日が変更になったことにより、2022年の降神祭はパッチ6.05リリースの翌日1月5日(水)よりイベント参加可能となります。新年の飾りつけは、1月1日(土)から先行してスタートいたします。ご了承ください。
公式イベント「守護天節」(2022年1月20日~)
- ※本来は2021年11月30日~実施予定だったが時期が変更された。
パッチ6.08(2022年1月25日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 1月25日(火) 13:00より19:00頃まで
- ジョブバランス調整
- オセアニアデータセンター「Materia」オープン
- ※データセンタートラベルはパッチ6.1xへ後ろ倒し
- ※ホームワールド変更サービス(ワールド移転)は1月26日から再開
公式イベントヴァレンティオンデー(2022年2月)
- 2022年2月8日(火)17:00頃 ~ 2月21日(月)23:59頃
第68回 FFXIV PLL(2022年2月19日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ※PLL特別編
- 放送内容は「こちら」でまとめています。
- 2022年2月19日(土)11:00頃~
また、番組後半ではパッチ6.0「暁月のフィナーレ」に関する質問に吉田Pがお答えします。皆さんの「知りたいこと」や「気になること」を、ぜひ公式フォーラムまでお寄せください。
放送内容
FFXIVの新たなる挑戦 ~次の10年に向けて~
パッチ6.0「暁月のフィナーレ」に関するQ&A
プロデューサー兼ディレクターの吉田が、事前にお寄せいただいた質問にお答えします。
「第68回 FFXIV PLL」2月19日(土)放送決定! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
第69回PLL「6.1パート1」特集(2022年3月4日)
※ということはパッチ6.1は4月とか5月…?→4月と発表されました
ハウジングの自動撤去カウンター再開(3月9日)
- 自動撤去カウンター再開日 2022年3月9日(水)17:00頃
- 世界情勢を鑑みカウンター再開は中止された。
パッチ6.08 HotFixes(3月8日)
- メンテナンス:3月8日(火) 9:00より19:00頃まで
公式イベント「モグモグ★コレクション ~聖典を継ぐ者~」(3月14日)
- 2022年3月14日(月)17時~パッチ6.1まで
公式イベント「プリンセスデー」 (3月14日)
- 2022年3月14日(月)17:00頃 ~ 3月31日(木)23:59頃
パッチ6.1(2022年4月12日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 「新生エオルゼア」から「暁月のフィナーレ」まで続いた「ハイデリン・ゾディアーク編」が終了し、新たなストーリーが始まる。
- パッチリリース日:2021年4月12日
- 24時間メンテナンス
- パッチノート朗読会:4月11日20時~
- パッチノート公開日:
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:PATCH6.1 新たなる冒険 NEWFOUND ADVENTURE | ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 公式サイト
- パッチノートURL:6.1パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
【PLLのSSを折りたたみます】(クリックで展開します)








- エクストラクエスト:5つのロールクエストをクリアするとチャレンジできるエクストラクエストは6.1以降で実装予定
- 新たなアライアンスレイド:「ミソロジー・オブ・エオルゼア」第一弾
- 新たな少人数PvP「クリスタルコンフリクト」実装
- 新たな討伐・討滅戦:「終極の戦い」(The Endsinger’s Aria)
- ロスガル族新髪型
- 「愛用の見聞録」(The Unending Codex)
- ミラージュプレート枚数&反映エリアの拡張
- 20枚、レストエリアでのミラプリ反映対応
- アドベンチャラープレートβ版(旧称キャラクターカード)
- 修得/登録済のマウント・ミニオン・オーケストリオン譜・エモート・アクセサリー・ヘアカタログなどにチェックマーク/絞り込み
- 「メインクエスト:新生エオルゼア編」IDフェイス対応(2.0範囲)
- 〔廃止〕:リットアティン強襲戦、カストルム・メリディアヌム(外郭)、魔導城プラエトリウム(内郭)、メインクエストルーレット(メインルレ)
- 〔変更・新設〕:外郭・内郭に相当する4人ダンジョン、アルテマウェポン4人バトル、リットアティン強襲戦→QIB化、ラハブレア戦→QIB化
- 4人ダンジョンのフェイス対応:フェイスは仮の説明で実際には「ストーリーサポーター(仮)」といった名前になり、成長もしない。
- 以下ラジオでの発言「神木隆之介のRADIO MOG STATION 特別生配信『暁月の記憶』」
- 「暁月のフィナーレ」つよくてニューゲーム対応
- 「同行」修正:都市内転送網利用に対応。
- 「追跡」修正:判定範囲の調整。
- 「エントリーコース」において、1ワールドあたりの作成可能なキャラクター数が、1人 → 8人 に変更
- ※1物理データセンターあたりの作成可能なキャラクター総数は、8人のまま変更ありません。
- ※物理データセンターとは、日本/北米/欧州/オセアニアの各データセンターを指します。
イシュガルドエリア「エンピレアム」ハウジング解放
【折りたたみます】(クリックで展開します)
パッチ6.11(4月26日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチ6.1の2週間後
- 6.11パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- エンピレアムでの抽選問題により、パッチ6.11に伴う土地購入および引越の停止措置がなされる。
- 絶・竜詩戦争
- パッチ5.55リリースを予定していた絶シリーズの第四弾。
- コロナ禍などの影響もありスケジュール遅延で、パッチ6.1実装となった。
- 詳細は、「第62回FFXIVプロデューサーレターLIVE | FF14 News」を参照のこと
- 自動ログアウト解除するかも?
公式イベント「星唄異聞」
- 2022年4月28日(木)17:00頃 ~ 5月18日(水)23:59頃
パッチ6.11a(5月24日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- メンテナンス:5月24日(火) 15:00より19:00頃まで
- 6.11aパッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- PvPアクション調整
- クリスタルコンフリクトにおいて、クリスタル階級でランクマッチに申請した場合、ダイヤモンド 階位3(★1)以上のプレイヤーとマッチングするようになります。
- パッチ6.0リリース直後の混雑緩和のために実装していた、何も操作が行われない状態が30分継続した場合の自動的なログアウト処理が削除されます。
- その他不具合調整
パッチ6.15(6月7日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 友好部族クエスト:「アルカソーダラ族」 ※旧称蛮族クエストから変更
- ※前提クエストがけっこうあるため注意が必要。詳細は「友好部族クエスト(暁月編)」を参照のこと
- 蛮族クエストの場所はサベネア島(20,27)。テレポ先:イェドリマンへはオールド・シャーレアンの転送魔法研究所(バルデシオン別館の北側)から無料テレポが利用できる。報酬はマウント「ヒッポカート」か
- 新たな事件屋クエスト「帰ってきたヒルディブランド」
- 新たなお得意様取引「アメリアンス・ルヴェユール」編
- 次元の狭間オメガ 番外編〔6.15〕
- 新たなサブクエスト「タタルの大繁盛商店」シリーズ(6.15)
- ※アドベンチャラープレート正式版(6.1ではβ版)は6.18以降か
第71回PLL「6.2パート1」特集(2022年7月1日)
- 「第71回 FFXIV PLL」7月1日(金)放送決定! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 2022年7月1日(金)20:00頃~
パッチ6.18(7月5日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ※24時間メンテナンス
日本データセンターの拡張(2022年7月予定)
- ※2022年3月28日の説明では「DCトラベルと同時に実装される」と説明されており、恐らくパッチ6.18での実装になると思われる。
- 日本データセンターにおいて、論理データセンターを1つ追加し、配下ワールドを再編する。
第72回PLL「6.2パート2」特集(2022年8月12日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 2022年8月12日(金)20:00頃~
- パッチ6.2実装コンテンツ特集パート2
- 「第72回 FFXIV PLL」8月12日(金)放送決定! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
パッチ6.2(2022年8月23日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 71回PLLで「8月下旬」と発表された。72回PLLで23日(火曜)と発表された。
- パッチリリース日:2022年8月23日 ※23日11時~19時までメンテナンス、15時~パッチノート朗読会
- パッチノート公開日:2022年8月23日
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:PATCH6.2 禁断の記憶 BURIED MEMORY | ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ 公式サイト
- パッチノートURL:FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

- 8人レイド「万魔殿パンデモニウム」第二弾
- ※零式は1週間遅れの8月30日(火)19:00頃開放。フィードバックにより今後のリリース方針を決めるとのこと。
- 6.0上位アラガントームストーン入れ替え(6.0上位天文→下位、新規上位「因果」実装)
- タタルの大繁盛商店
- ミラージュドレッサーの容量拡張(400→800)
- グラフィックス調整
- ヒドゥンゴージ機工戦再開放
- クリティカルとダイレクトヒットの調整
- PvEジョブ調整 ※ジョブ調整意図を公式ジョブガイドファイナルファンタジーXIV: ジョブガイドページ最下部(Patch6.2の調整内容に関して)に記載開始
- PvPアップデート
パッチ6.21(9月13日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 9月13日(火)
- メンテナンス:9月13日(火) 11:00より19:00頃まで
パッチ6.25(2022年10月18日)
- 2022年10月18日(火曜日)リリース予定
- 武器強化クエスト:マンダヴィルウェポン
- 帰ってきたヒルディブランド
- 友好部族オミクロン
- ヴァリアントダンジョン
- アナザーダンジョン
パッチ6.28(2022年11月1日)
- 2022年11月1日(火曜日)
- 同日に北米DCの拡張もやるため、
24時間メンテナンスの予定とPLLで説明されていたが10時~19時のメンテナンスとなった。
- ジョブ調整など予定
第74回PLL「6.3パート1」特集(2022年11月11日)
- 11月11日(金) 20:00頃~
- 「パッチ6.3実装コンテンツ特集Part1」
第75回PLL「6.3パート2」特集(2022年12月23日)
- 12月23日(金)20:00頃~
- 「パッチ6.3実装コンテンツ特集Part2」
パッチ6.3(2023年1月10日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチリリース日:2023年1月10日(火曜) ※10日11時~19時までメンテナンス、15時~パッチノート朗読会
- パッチノート公開日:
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:パッチ 6.3 天の祝祭、地の鳴動 | ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ
- パッチノートURL:FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 主なクエスト受注ポイント
- 6.3メインクエスト:ラザハン (X:4.4 Y:9.8) ヴァルシャン
- 24レイド「喜びの神域エウプロシュネ」:モードゥナ (X:23.9 Y:9.1) デリック
- 新たなる冒険 番外編関連「続・ヴォイドの傍観者」:ラザハン (X:7.3 Y:9.0) 星戦士団の哨兵
- タタルの大繁盛商店「紅玉海に繋がれ、大繁盛の輪!」:オールド・シャーレアン (X:11.8 Y:9.8) メジナ
- 無人島開拓「珍客? 東方からの来訪者!」:名もなき島 (X:12.4 Y:28.7) れんらくくん
- お得意様取引アンデン:クリスタリウム (X:9.3 Y:11.3) もの言いたげな羊
- ????????:※サブクエスト「お得意様アンデン」をコンプリートし、アンデンの信頼ランクを5にする
- 主なUI変更点など
- コンテンツ用ポートレート表示:「キャラクターコンフィグ」→≪ユーザーインターフェース設定≫→「全般」タブ
- MIP推薦でポートレート表示:「キャラクターコンフィグ」→「ユーザーインターフェース設定」→「全般」→「コンテンツ用ポートレート」→「MIP推薦にポートレートを表示する」
- パーティリスト バフ・デバフの残り時間を表示する:「キャラクターコンフィグ」→≪ユーザーインターフェース設定≫→「パーティリスト」タブ
- レガシー操作時にカメラ追従補正を無効化可能に:「キャラクターコンフィグ」→「操作設定」→「全般」→「移動操作タイプ設定」→「カメラの補正を固定する」
- マウス右クリックによるターゲット選択を無効化:「キャラクターコンフィグ」→「操作設定」→「マウス」→「マウスターゲット設定」
- HUDレイアウトUIにおいて「システム」「ホットバー」「コンテンツ用HUD」をすべて表示しながら調整できるように
- カラーテーマ「クリアブルー」追加:「システムメニュー」→「システムコンフィグ」
【第75回PLLでの"おさらいスクショ16枚"を折りたたみます】(クリックで展開します)
















- ハウジングの自動撤去カウンター再開 →ハウジングの自動撤去カウンター再開について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 新たなメインクエスト
- サブストーリークエスト
- タタルの大繁盛商店 続編
- 新たなる冒険 番外編 続編
- インスタンスダンジョン「雪山冥洞ラピス・マナリス」
- 討伐討滅戦「????????」、「極???????」
- 幻討滅戦「幻女神ソフィア討滅戦」
- 新たなアライアンスレイド:ミソロジー・オブ・エオルゼア 「喜びの神域エウプロシュネ」
- 絶シリーズ第五弾「絶オメガ検証戦」〔6.3から2週間後公開〕
パッチ6.31(2023年1月24日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 「絶オメガ検証戦」
- 以下の不具合が修正
- パッチ6.3で実装された極討滅戦において、敵が使用する一部のアクションを受けた際にプレイヤーの詠唱が中断されてしまう。
- レイドダンジョン「次元の狭間オメガ零式:アルファ編4」において、ボスがアクション「拡散波動砲」および「検知式波動砲」を使用する際の予兆エフェクトの一部が表示されない。
- 戦士のアクション「シェイクオフ」において、特定の条件下で対象が自身のみの状況で使用した際のHP回復量が正常ではない値になる場合がある。 ターゲット対象に向かって「前方扇範囲攻撃」「前方直線範囲攻撃」が行われるアクションにおいて、特定の条件下で、ターゲット対象ではなくキャラクターの向いている方向に対して範囲攻撃が行われ、かつターゲット対象単体にも攻撃が命中してしまう場合がある。
- 釣り場「シーゲイザーの入江」において、「漁師の直感」の発動条件が正しくない。
- 無人島開拓において、条件を満たすことで出現する一部の野生動物が、特定条件下で出現しない。
- フェイスウィンドウにおいて、ミラージュプリズムの変更ボタンを選択した際、変更が反映されない。
- 一部のテキストが正しくない。
- その他、多数の不具合が修正されます。
パッチ6.35(2023年3月7日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- サブストーリークエスト
- 「帰ってきたヒルディブランド」の続編
- マンダヴィルウェポン 続編
- 新たな友好部族クエスト レポリット族〔6.35〕 ※クラフター向けクエスト
- 新たなギャザクラ道具強化コンテンツ(モーエンツール)
- 以下の不具合が修正
- 「絶オメガ検証戦」の特定フェーズにおいて、「ハローワールド」によって受けるステータス「被魔法ダメージ増加」の効果時間中にオメガがオートアタックを実行してしまう。
- 無人島開拓において、工房スケジュールの設定中に特定条件下でゲームが強制終了してしまう。
- 高地ラノシアにおいて、ゲームパッド操作時に一部の採集ポイントにアクセスできない。
- フレンドリストからハウステレポを使用した際、テレポ設定ウィンドウで転送網利用券使用設定を「必ず使用する」または「設定金額以上なら使用する」に設定していた場合でも、転送網利用券を使用せずにギルを消費してしまう。
- 一部テキストが正しくない。
- その他、多数の不具合が修正されます。
- 確認されている不具合
- ディープダンジョン「オルト・エウレカ」において、デバフステータス「アビリティ使用不可」を付与された際に、召喚士のPvEアクション「サモン・フェニックス」で出現するデミ・フェニックスが表示されず、アクション「不死鳥の翼」が実行されない不具合が確認されています。
※デミ・フェニックスが何らかのアクションを実行すると表示されるようになります。 - ディープダンジョン「オルト・エウレカ」において、宝箱の位置が正しくない場合がある不具合が確認されています。
※ターゲットして宝箱を開けることはできます。 - ララフェル男性において、足防具「ローズ・ヴァレンティオンハイヒール」のグラフィックが正しくない不具合が確認されています。
- パッチ6.35で実装される「モーエンツール」において、3段階目まで強化したギャザラークラスの主道具に「GP +9」が付与されていない不具合が確認されています。
※本不具合は準備が完了次第、直近のHOTFIXで暫定対応を予定しています。なお、暫定対応時に効果は発揮されるようになりますが、アイテム詳細には「GP +9」が表記されません。アイテム詳細の表記の修正は、今後のパッチでの対応を予定しています。
- ディープダンジョン「オルト・エウレカ」において、デバフステータス「アビリティ使用不可」を付与された際に、召喚士のPvEアクション「サモン・フェニックス」で出現するデミ・フェニックスが表示されず、アクション「不死鳥の翼」が実行されない不具合が確認されています。
第76回PLL「6.4パート1」(2023年3月31日)
- 2023年3月31日(金)20:00頃~
- 「パッチ6.4実装コンテンツ特集Part1」
パッチ6.38(2023年4月4日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- メンテナンス:2023年4月3日(月) 19:00~2023年4月4日(火) 19:00頃まで
- ※北米DCの機器入れ替えがあるため、24時間メンテナンス予定
- 全ワールド メンテナンス作業のお知らせ(4/3-4) | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 万魔殿パンデモニウム零式:煉獄篇の週制限撤廃
- PvPアクション調整
- クリスタルコンフリクト シーズン6開幕
- 北米データセンターの機材リプレイス
- 以下の不具合が修正
- ディープダンジョン「オルト・エウレカ」において、モンスター「オルト・グログロ」の一部の攻撃が正しくないタイミングで実行される場合がある。
- ディープダンジョン「オルト・エウレカ」において、魔器装備(武器・盾)の強化値が +4 の場合の与ダメージ量が想定よりも低く設定されている。
- ディープダンジョン「オルト・エウレカ」において、魔器装備(防具)の強化値が +13 の場合の最大HPが想定よりも低く設定されている。
- ララフェル男性において、足防具「ローズ・ヴァレンティオンハイヒール」のグラフィックが正しくない。
- 「モーエンツール」において、3段階目まで強化したギャザラークラスの主道具のアイテム詳細に「GP +9」の表記がない。
※アイテム詳細の表記のみの修正です。効果についてはHotFixes(2023/03/09)において「GP +9」が発揮されるように修正済みです。 - 無人島開拓の飼育動物にニックネームを設定する際、一部の文字列が使用できない。
- 他のデータセンターに移動した状態でキャラクター名変更サービスを利用すると、特定条件下でログインできなくなる。
北米DCメンテナンス(5/9-10)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 5月9日(火) 16:00より5月10日(水) 2:00頃まで
- ※北米DC以外は普通にプレイできますが、一部サービスが利用できなかったりします。
- ホームワールド変更サービス/データセンタートラベル メンテナンス作業のお知らせ(5/9-10) | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 北米データセンター メンテナンス作業のお知らせ(5/9-10) | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
第77回PLL(2023年5月12日)
- 2023年5月12日(金)20:00頃~
- 「パッチ6.4実装コンテンツ特集Part2」
パッチ6.4(2023年5月23日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 第76回PLLで発表
- パッチリリース日:2023年5月23日
- パッチノート公開日:2023年5月23日
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:パッチ 6.4 玉座の咎人 | ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ
- パッチノートURL:6.4パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- メンテナンス:5月23日(火) 11:00より19:00頃まで
- ※※今回は24時間メンテナンスではない。
- 全ワールド メンテナンス作業のお知らせ(5/23) | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- パッチノート朗読会:5月23日火曜の15:00~
- 主なクエスト受注ポイント:
- 6.4メインクエスト:ラザハン (X:4.4 Y:9.8) ヴァルシャン
- 万魔殿パンデモニウム:天獄編:ラヴィリンソス (X:8.6 Y:27.5) ルイスノ
- タタルの大繁盛商店:オールド・シャーレアン (X:11.8 Y:9.8) メジナ
- 無人島開拓:名もなき島 (X:12.4 Y:28.7) れんらくくん
- 新たなサブクエスト:リムサ・ロミンサ:下甲板層 (X:4.7 Y:11.4) トゥビルゲイム
- 主なUI変更点など:
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチ6.4リリース直後の混雑緩和のため、「ラザハン」「ガレマルド」「エルピス」が一時的に複数のフィールドインスタンスに分割されます。
- 一部のクエストにおいて、受注場所や目的地があるエリアへ移動するためのNPCなどに、矢印付きのクエストアイコンが表示されるようになります。※主にパッチ5.0以降のクエストが対象です。パッチ5.0より前のクエストも順次対応予定です。 ※要するに移動した先に続きがあるケース
- カンパニークレストの「チャージ」に新たなパターンが追加されます。
- 土地抽選の結果確認の際、抽選参加人数が1人しかいなかった場合に表示されるメッセージが変更されます。
- ハウジング交流帳:
- 記載者のホームワールド名が表示されるようになります。
- 自分と同じフリーカンパニーに所属しているメンバーによる書き込みを表すマークが表示されるようになります。
- 無人島開拓:
- 指定した期間内の素材が不足してしまう場合に、警告を表示するかの設定
- 開拓工房で使用予定の素材の誤った消費を防ぐための機能が追加
- 拠点エリアに庭具が(投影)配置できるように
- 学者のフェアリーの見た目を変更できるようになります。→学者 フェアリーの見た目はテキストコマンド「/petmirage (/egimirage)」を実行することで変更できます。
- ペットが追従移動を行っている間にアクションを指示した場合、移動を中断してアクションを実行するようになります。
- 以下のアクションの効果を受けた際、専用のエフェクト/SEが再生されるようになります。
プロトン / トルバドゥール / タクティシャン / シアリングライト / バマジク / 光の囁き / フェイイルミネーション / 疾風怒濤の計 / ディヴィネーション
- 青魔道書の絞り込み機能に文字列での絞り込みが追加されます。青魔道士ログのUI変更
- ヴァリアントダンジョンにおいて、セット中のヴァリアントアクションがバフステータスとして表示されるようになります。
- PVPフロントラインでUI変更
- ミラージュプリズムでUI変更
- 魚類図鑑のフィルター設定に、水槽飼育の項目が追加されます。
- ファッションアクセサリー
- 演出用ホットバーの表示設定がマウント用のものと別に設定可能になります。「キャラクターコンフィグ」→「ホットバー設定」→「表示」→「EXホットバー表示設定」から設定できます。
- 眼鏡や羽を表示したままフィールドで戦闘できるようになります。※傘は一時的に非表示になります。※抜刀時はファッションアクセサリーのEXホットバーが一時解除になります。
- キャラクター作成:必要パッケージ権利表示、スライダーで変更前の値を表示、色情報がRGBで表示、外見データの保存時に説明表示、誕生日/守護神の選択時に、ゲームの進行に有利・不利はない旨の説明が追加、混雑ワールドについての説明が追加
- おすすめコンテンツにおいて、ネタバレ対策のため一部のクエストが「????」と表示されるようになります。
- マーケットボードの「出品一覧」ウィンドウに、手数料込みの合計価格を表示する機能が追加されます。
- ギアセット100枠、ホットバー登録時にアイテムレベルをツールチップ表示
- 新たに修得したジョブに変更した際、クラスのホットバー/クロスホットバー設定をジョブに引き継ぐかどうかを選択できるように
- グループポーズに新たなステッカー
- ポートレート:トレハン及び特殊インスタンスダンジョンでもコンテンツ用ポートレート表示。コンテンツ用ポートレートと現在の装備の「見た目」が異なる場合、どの部位に差異があるかが「ポートレートの編集」ウィンドウに表示
- MIP推薦:ポートレートで投票
- 推薦したい対象にカーソルを合わせてダブルクリックまたは決定ボタンを2回押すことで、MIP推薦を実行できるようになります。
- 「MIP推薦」ウィンドウ内の設定ボタンの位置が変更されます。
- ネームプレート:メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「ネームプレート設定」から設定
- パーティチャット/アライアンスチャット ※メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」→「チャットログ設定」→「名前の表示設定」
- ジョブアイコン、ロール別フォント色変更など
- ジョブアイコン、ロール別フォント色変更など
- パーティ募集に参加した際、募集に設定されていた以下の項目がチャットログに表示されるようになります。
- パーティリストを下詰めで表示
- アライアンスリストの初期状態の表示位置とサイズが変更 ※新規キャラか、HUDレイアウト初期化時のみ
- ターゲットマーカーに「攻撃6」「攻撃7」「攻撃8」が追加
- レディチェックの確認が完了した際、結果に応じたSEが再生される
- 新たに入手したアイテムを、所持品の最後尾から収納する設定が追加 ※一番右下から左上に向かって収納
- クロスホットバーにおいて、演出用EXホットバーへの自動切り替えのON/OFFを設定できるように
- ターゲットフィルターにおいて、バディの分類が「NPC/オブジェクト」→「バディ/ペット」に変更
- マクロに設定できるアイコンが追加
- 新たなテキストコマンド:/handtoheart サブコマンド 胸に手をあてる。
- テキストコマンド「/marking」に、サブコマンド「攻撃6 (attack6)」「攻撃7 (attack7)」「攻撃8 (attack8)」が追加
- テキストコマンド「/petmirage (/egimirage)」に、サブコマンド「フェアリー・エオス」「フェアリー・セレネ」が追加
- 不具合修正など:
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ナイトのジョブクエスト「かざすは騎士の聖剣」において、特定条件下でクエストインスタンスバトルが進行できなくなる。
- 「影の国ダン・スカー」のボスモンスター「フェルディア・ホロー」との戦闘において、特定条件下で進行できなくなる。
- ディープダンジョン「オルト・エウレカ」において、宝箱の位置が正しくない場合がある。
- 赤魔道士のPvPアクション「サザンクロス」の攻撃タイプが「魔法」になっており、「マナフィケーション」の効果が反映されている。
- クリスタルコンフリクトのカスタムマッチにおいて、観戦時にカメラを一定以上の高度まで上昇させると、地面付近まで下降させることができなくなる。
- 挑戦! ジャンピングアスレチックのステージ「シルフ領風」において、一部のグラフィックが正しくない。
- 無人島開拓において、開拓工房の前期売上記録の数値が、実際の売り上げの数値と異なる場合がある。
- 釣り手帳と魚類図鑑において、「モラモラ」の天候条件の記載が正しくない。
- 片手剣「アレキサンダー・メタルブレード」のVITとクリティカルの数値が正しくない。
- 盾「アレキサンダー・メタルバックラー」のVITと意志力の数値が正しくない。
- 一部エリアにおいてキャラクターのライティングが正しく描画されていない。
- 「EXホットバーが必須時の表示設定」において、「ホットバーのみ表示する」を適用した際にクロスホットバーもEXホットバーに切り替わる。(PlayStation®5版のみ)
- macOS 13.3 Venturaでランチャーからログインをすると、ゲームクライアントが立ち上がらない。(Mac版のみ)
- 一部テキストが正しくない。
- 確認されている不具合など:
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- メインクエスト「カストルム・アバニア潜入作戦」において、特定条件下でクエストマーカーが非表示になる不具合が確認されています。
※非表示となった場合は「ギラバニア山岳地帯」に移動することでクエストを進行できます。 - 一部クエストにおいて、マップに意図しないクエストマーカーが表示される不具合が確認されています。
- 「万魔殿パンデモニウム:天獄編2」および「万魔殿パンデモニウム零式:天獄編2」において、敵が使用する「グランドウェブ」の予兆が表示されるタイミングでジェネラルアクション「ジャンプ」を実行すると予兆が非表示になる不具合が確認されています。
- 機工士のPvPアクション「バイオブラスト」のヘルプテキストにおいて、「アナライズ中追加効果」が継続ダメージには適用されない旨の説明がない不具合が確認されています。
※ヘルプテキストのみの不具合です。 - ヴァリアントアクション「ヴァリアント・アルティメイタム」のヘルプテキストにおいて、効果時間が正しく記載されていない不具合が確認されています。
※ヘルプテキストのみの不具合で、正しくは「効果時間:60秒」となります。 - 無人島開拓において、開拓工房で消費予定の素材が複数ある状態で「島産品需要調査」ウィンドウを開いたまま毎時00分(地球時間)をまたいだ際に、クライアントが強制終了する不具合が確認されています。
※本不具合はクライアント修正が必要なためパッチ6.41での修正を予定しています。修正までの間、強制終了を回避するため、毎時00分(地球時間)のタイミングでNPC”おやかたくん”とのトークが終了するよう暫定対応を行っておりますが、まれに特定条件下で強制終了してしまう可能性がございます。その際には再度ゲームクライアントを立ち上げなおしていただくようお願いいたします。ご迷惑をおかけし大変申しありませんが、あらかじめご了承ください。 - 調度品「魚拓額縁」において、「墨鱗魚」を使用した際のグラフィックが正しくない不具合が確認されています。
- 特定条件下でテレポのヒストリーが消えてしまう不具合が確認されています。
- PlayStation®Plus特典のエーテライト無料枠を有効期間外で利用しようとした際のエラーメッセージが正しくない不具合が確認されています。
※「PlayStation®Plus未加入のため登録できません」と表示されますが、正しくは「PlayStation®Plus特典の有効期間がないため登録できません」です。 - 新ランチャーにおいて、アプリヘッダーおよびアプリフッターにマウスカーソルがある場合にスクロールが機能しない不具合が確認されています。(Mac版のみ)
※アプリヘッダーおよびアプリフッターからマウスカーソルを外すことで、スクロールが機能します。
- メインクエスト「カストルム・アバニア潜入作戦」において、特定条件下でクエストマーカーが非表示になる不具合が確認されています。
- 新たなインスタンスダンジョン「星霊間欠ハーム島」(せいれいかんけつ The Aetherfont)
- ※「ハーム島」はシャーレアンの近くにある島の一つ。
- 新たな討伐討滅戦「ゴルベーザ討滅戦」「極ゴルベーザ討滅戦」
- 新たな幻討滅戦「幻鬼神ズルワーン討滅戦」
- 8人レイド「万魔殿パンデモニウム」第三弾「万魔殿パンデモニウム:天獄編」 ※零式は1週間後実装
- ヴァリアントダンジョン/アナザーダンジョン「六根山」
- ノーマル、異聞、異聞零式の3つの難易度
- コンテンツサポーター対応:セイレーン海、バルダム覇道、ドマ城、カストルム・アバニア、紅蓮決戦アラミゴ
- ジョブ調整:PvE、PvP 詳細は次回
- PvPアップデート:PvPシリーズ4スタート、コンフリクトはシーズン7開幕
- PvPフロントライン調整:スコアや残り時間の専用UI化、フィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)のルール調整、外縁遺跡群(制圧戦)の一時封鎖
- オーシャンフィッシング:新たな航路「クガネ方面」の追加
- 無人島開拓アップデート
- 開拓ランク/開拓目標
- 採集エリア追加
- 建築可能エリアも追加
- 新たな報酬アイテム
- 新たな開拓素材、製作、作物、動物、島産品
- 新たな建築物
- 拠点エリアへの庭具設置機能 ※元々開発がやりたかった機能
- 設置数は開拓を進めると最大90個の庭具を設置可能
- 6.0上位アラガントームストーン「アラガントームストーン:神曲」入れ替え(6.2上位→下位、新規上位実装)
- ギアセットを最大100まで拡張
- ネームプレートとチャットログにジョブアイコンを表示
- マーケット出品時に手数料込みでの表示
- フィールド戦闘中に、ファッションアクセサリーを表示
- 宿屋で武具投影(ミラージュプリズム)するときの対象を拡大
- 学者のフェアリーの見た目変更機能:エオス、セレネ、カーバンクルの3タイプから選択
パッチ6.45(2023年7月18日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 帰ってきたヒルディブランド 続編〔6.45〕
- マンダヴィルウェポン 続編〔6.45〕
- モーエンツール 続編〔6.45〕
- ヴァリアントダンジョン第二弾「六根山」(ろっこんせん)〔6.45〕
- ジョブ「青魔道士」アップデート〔6.45〕:レベル80、新たな青魔法追加、マスクカーニバル追加
- 主なクエスト受注ポイント:
- 帰ってきたヒルディブランド:ラザハン (X:11.4 Y:11.5) デリオン
- マンダヴィルウェポン:ラザハン (X:12.0 Y:7.1) ゲロルト ※サブクエスト「目覚めよ、闘争本能!」、「のうてんきな一家」をコンプリートしている
- モーエンツール:クリスタリウム (X:10.5 Y:7.7) グレノルト ※サブクエスト「想い伝える改良計画」をコンプリートしている
- ヴァリアントダンジョン:オールド・シャーレアン (X:12.0 Y:13.3) シャロー・ムアー ※メインクエスト「暁月のフィナーレ」をコンプリートかつ、オールド・シャーレアン (X:11.9 Y:13.3) にいるNPC“オスモン”に一度話しかける
- ジョブクエスト「青魔道士」:ウルダハ:ザル回廊 (X:12.5 Y:13.0) マーティン ※メインクエスト「クリスタルの残光」、ジョブクエスト「青魔法の未来」をコンプリートしている
- 主なUI変更点など:
- 以下の不具合が修正されます。
- パーティメンバーをターゲットした際、付与されたステータスがエスナで解除できることを示す表示が消えてしまう場合がある。
- 無人島開拓の開拓工房において、特定条件下で島産品の売り上げを受け取ることができない。
- 確認されている不具合
- サブクエスト「のうてんきな一家」において、一部のカットシーンが終了した際に再生されるBGMが正しくない不具合が確認されています。
- パッチ6.45で追加されたサブクエストのカットシーンにおいて、一部のグラフィックが正しくない不具合が確認されています。
- インスタンスダンジョン「漆黒決戦 ノルヴラント」において、一部のグラフィックが正しく表示されない場合がある不具合が確認されています。
- ヴァリアントダンジョン「六根山」において、一部のグラフィックが正しくない不具合が確認されています。
- 採集手帳において、「モーエンツール」のリストに表示されるアイテムの並び順が一部正しくない不具合が確認されています。
ファンフェスティバル:ラスベガス(2023年7月29・30日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ※文字起こしについては「ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス 1日目 | FF14 News」で行います。
- 2023年7月28日・29日 ※現地時間
- ※日本時間29日(土曜)
- ※日本時間30日(日曜)
- 2:00~3:30 第78回PLL「パッチ6.5実装コンテンツ特集Part1」 ※あくまでパッチ6.5
- 5:00~7:00 クリスタルコンフリクト
- 8:00~9:00 ローカライズパネル:英語ローカライズリードのキャサリン・スウィナーが、ローカライズチームのお仕事紹介と「暁月のフィナーレ」の物語を世界中のプレイヤー達にどのように伝えたのかを紹介
- 11:00~12:30 THE PRIMALSライブコンサート
第78回PLL(2023年7月30日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 2023年7月30日(日)日本時間02:00頃~
- ※開始時間は変更される場合があります。
- ※現地との時差の都合上、放送開始時間が深夜になります。無理のない範囲でご覧ください。
- 「パッチ6.5実装コンテンツ特集Part1」
- PLLで発表されたパッチ6.5以降のファンフェスティバルおよびパッチ6.Xシリーズの実装スケジュール
パッチ6.48(2023年8月8日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 全ワールド メンテナンス作業のお知らせ(8/8) | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
パッチ6.48公開およびインフラメンテナンスのため、全ワールドのメンテナンス作業を実施いたします。
2023年8月8日(火) 14:00より19:00頃まで
第79回PLL(2023年9月24日)
- 2023年9月24日(日) 15:00~配信 ※TGS会場より
今回のプロデューサーレターLIVEは、TGS2023の会場から、次回大型アップデートであるパッチ6.5「光明の起点(ゼロ)」の最新情報について、実機プレイを交えつつお届けします!
パッチ6.5パート1(2023年10月3日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチリリース日:2023年10月3日
- パッチノート公開日:
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:パッチ 6.5 光明の起点(ゼロ) | ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ
- パッチノートURL:6.5パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- パッチノート朗読会:10月2日20時~
- ※※今回は24時間メンテナンスあり
- パッチ6.5x期間のリアルイベント込みのスケジュール
- ※下記実装項目は、上記公式サイトに記載の内容をパッチナンバー別に分けたものです。
パッチ6.5
- メインクエスト 光明の起点
- 新たなアライアンスレイドダンジョン ミソロジー・オブ・エオルゼア第3弾 華めく神域タレイア
- 新たなインスタンスダンジョン 深淵潜行 月の地下渓谷
- 新たな討伐・討滅戦 ゼロムス討滅戦
- 新たな幻討滅戦 幻ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦
- コンテンツサポーター対応
- 新たなお得意様取引「マーグラット」
- フリートライアル/スターターパック範囲拡大
- 無人島開拓アップデート
- 新たなPvP装備
- 新たなマウント・ミニオン・エモート
- 新たなファッションアクセサリー
- 主なクエスト受注ポイント:
- 6.5メインクエスト:ラザハン (X:4.4 Y:9.8) ヴァルシャン
- アライアンスレイドミソロジー・オブ・エオルゼア:華めく神域 タレイア モードゥナ (X:23.9 Y:9.1) デリック
- 暁月極マウントコンプエクストラ:無窮の翼、現世に飛翔せん オールド・シャーレアン (X:11.5 Y:10.3) シンギングウェイ
マウント「エターナルダークネス・リンクス」「ディヴァインライト・リンクス」「ブルーフェザー・リンクス」「リンクス・オブ・ウィンド」「リンクス・オブ・ファイア」「リンクス・オブ・ダークネス」「リンクス・オブ・アビス」を修得し、「ゼロムス討滅戦」をコンプリートしている - お得意様取引お得意様マーグラット:オールド・シャーレアン (X:13.8 Y:15.0) テオポルダン
- 無人島開拓:大団円? 幸せ無人島開拓 名もなき島 (X:12.4 Y:28.7) れんらくくん
- 極ゼロムス討滅戦:メインクエスト「????????」をコンプリート後に、オールド・シャーレアン (X:12.7 Y:14.2) にいるNPC“異邦の詩人”に話しかけると、「極ゼロムス討滅戦」に挑戦できるようになります。
- 幻ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦:※イディルシャイア (X:7.0 Y:5.9) イシュガルドから来た男 開放済の場合開放は不要
- 主なバトルコンテンツ関連変更点など::
- 「終焉の戦い」において、アイテムレベルシンク570が設定されます。
- 「極ルビカンテ討滅戦」において、「リンクス・オブ・ファイアの魔笛」のドロップ率が緩和されます。
- 「極ゴルベーザ討滅戦」において、「リンクス・オブ・ダークネスの魔笛」のドロップ率が緩和されます。
- アライアンスレイドで獲得できる報酬について、各コンテンツの難易度と攻略時間を考慮して以下の変更が行われます。※各種トークンが増量する
- 以下のショップにおいて、アラガントームストーン:神曲で交換した装備をアイテムレベル660にするための強化素材「至天の強化繊維」「至天の硬化薬」が交換できるようになります。 ※神曲装備強化のモブハンルートが開放
モブハントの戦利品 、輝きの古銭/喜びの古銭/華めきの古銭
- 主なUI変更点など::
- パッチ6.5リリース直後の混雑緩和のため、「アム・アレーン」「ラケティカ大森林」「ラザハン」が一時的に複数のフィールドインスタンスに分割されます。
- パッチ2.0のゲームスタートからメインクエスト「我が行く道は……」までのインスタンスバトル中に表示されるメッセージに、話者の顔アイコンが表示されるようになります。
- カンパニークレストの「チャージ」に新たなパターンが追加されます。
- ヴィエラ族の新たな髪型が追加されます。
- ロスガル族の新たな髪型が追加されます。
- コンテンツサポーター/フェイスウィンドウ/探検手帳において、「暁月のフィナーレ」に対応するアイコンの色が変更されます。
- 新たなエモートが追加されます。
- 一部アクションのヘルプテキストが変更されます。 ※効果に変更はありません。
- PvP関連
- PvPプロフィールを開いた際、クリスタルコンフリクトのシーズン報酬を未受領の場合にダイアログが表示されるようになります。
- PvPプロフィールの「?」ボタンから、PvPコンテンツのヘルプ画面を確認できるようになります。
- PvPシリーズ4が終了し、PvPシリーズ5がスタートします。
- ※竜騎士のスカイシャッターなどのサークルに色がついてわかりやすくなるのはパッチ6.51から。
- クリスタルコンフリクト関連
- タクティカルクリスタルの進行度に合わせて、劣勢なチーム側が逆転するために必要な進行度が、フィールド上に表示されるようになります。
- プログレスゲージにおいて、以下の追加/変更が行われます。
- 自陣営のスタート地点を、常にマップの左側に表示できるようになります。
- 試合終了時間のカウントダウンを表示できるようになります。
- 以下のアイテムの装備条件が変更され、性別に関係なく装備できるようになります。
- 愛蔵品キャビネットにおいて、以下の追加/変更が行われます。
- オンラインストアで販売されている装備品を収納できるようになります。
オンラインストアで販売されている装備品を収納している場合、カテゴリ「なりきり装備」「おしゃれ装備」「マスコット装備」が表示されるようになります。 - 装備品を収納する際に、どのカテゴリに収納されたかが表示されるようになります。
- 収納している装備品の文字列検索機能が追加されます。
- 収納している装備品を、愛蔵品キャビネットのウィンドウから武具投影できるようになります。
- オンラインストアで販売されている装備品を収納できるようになります。
- ミラージュドレッサーの幻影化ウィンドウにおいて、装備部位ごとにカテゴリが分かれて表示されるようになります。
- 一部のアイテムにおいて、売却/アイテム分解/稀少品調達での納品ができるようになります。
- 各種ショップにおいて、以下の追加/変更が行われます。
- 修理依頼/マテリア装着依頼を受けた際、報酬を受け取ることで自身の所持ギル上限を上回る場合、実行時に確認ダイアログが表示されるようになります。
- 以下のウィンドウにおいて、装備部位のカテゴリを切り替えるためのボタンが追加されます。
ミラージュドレッサー / マテリア装着 / マテリア精製 / 修理 / 染色 / 武具投影 / 分解 / 愛蔵品キャビネット
- 「第十三世界の月」からテレポを実行した際に消費されるギルが調整されます。
- テレポウィンドウのタブ表示を「エリア/リージョン単位」と「拡張パッケージ単位」で切り替えられるようになります。 ※テレポウィンドウの設定ボタンから切り替えることができます。
- ネームプレートに以下の変更が行われます。
- クロスホットバーにおいて、編集モードを開くコマンドを無効化できるようになります。
- HUDレイアウトウィンドウにおいて、プルダウンリストの表示数が5個 → 10個に変更されます。
- 以下のコンテンツや機能実行中に5秒以上無操作状態だった場合、マウスカーソルが非表示になるように変更されます。
カットシーン中 / グループポーズ起動中 / 景観カメラ起動中 / スタッフロール/クレジット / UI非表示中 / タイトルムービー再生中
- コンテンツの開始地点に戻るときなどにボタンを長押しした際のゲージ上昇表現が変更されます。
- 新たなテキストコマンドが追加されます。
- メインコマンド「システムメニュー」→「キャラクターコンフィグ」に、以下の設定項目が追加されます。
- PvP:クリスタルコンフリクト、≪ネームプレート設定≫、≪ホットバー設定≫
- メインコマンド「システムメニュー」→「システムコンフィグ」に、以下の設定項目が追加されます。
- 現在「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」のプレイ権利のみを持つアカウントに、「ファイナルファンタジーXIV:紅蓮のリベレーター」のプレイ権利が自動的に付与されます。※フリートライアルも参照
- ワールド間テレポにおいて、移動申請先のワールドが混雑中などのために移動ができなくなった場合、申請が自動的にキャンセルされるようになります。
- データセンタートラベルにおいて「予測所要時間」が表示されるようになります。
- ホームワールドにいるプレイヤーのログインを優先するために、混雑状況に応じてホームワールドキャラクター以外のログインが制限されるようになります。
- タイトル画面において、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」と「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」の権利のみを所持している場合、「FINAL FANTASY XIV ONLINE」ロゴが表示されるようになります。
- ランチャーにおいて、以下の変更が行われます。(Windows®版/Mac版のみ)
- 旧ランチャーが使用できなくなります。
- これにともない、旧ランチャーを利用していた場合、パッチ6.5のアップデート以降は自動的に新ランチャーが起動するようになります。 新ランチャーのコンフィグから「古いランチャーに戻す」が削除されます。
- クラウドデータセンターの負荷テスト準備のため、データセンターの選択画面にクラウドデータセンターの項目が追加されます。接続が可能となるのは公開負荷テスト実施期間限定となります。
パッチ6.51~6.55の予定項目
【折りたたみます】(クリックで展開します)
パッチ6.51
- 新たなヴァリアントダンジョン アロアロ島 [Patch 6.51]
- 新たなアナザーダンジョン 異聞アロアロ島/異聞アロアロ島 零式 [Patch 6.51]
- 道具強化コンテンツ モーエンツール [Patch 6.51]
- クリスタルコンフリクト 新ステージ追加 [Patch 6.51]
- ※竜騎士のスカイシャッターなどのサークルに色がついてわかりやすくなるのはパッチ6.51から。
パッチ6.55
- タタルの大繁盛商店 [Patch 6.55]
- 帰ってきたヒルディブランド [Patch 6.55]
- 武器強化コンテンツ マンダヴィルウェポン [Patch 6.55]
- 友好部族 エクストラストーリー:暁月編 [Patch 6.55]
パッチ6.5x ※実装時期未確定
- FFXIV×Fall Guys Collaboration [Patch 6.5x]
- Xbox版 オープンベータテスト [Patch 6.5x]
- アスラ討滅戦: ※実装時期未確定
- アスラは6.55で入れるのか、それとももう少し細かいパッチナンバーである6.57や6.58にするか、それは皆さんの状況を見ながら調整していこうと思っています。
ファンフェスティバル:ロンドン(2023年10月)
- 2023年10月21日・22日
- 詳細はファンフェスティバルの項を参照
パッチ6.51(10月31日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- ファンフェスロンドンで発表。
- 主なクエスト受注ポイント:
- モーエンツール関連:クリスタリウム (X:10.5 Y:7.7) グレノルト
- ヴァリアントダンジョン関連:オールド・シャーレアン (X:12.0 Y:13.3) シャロー・ムアー
- ゴールドソーサー 「Fall Guys」とのコラボレーションコンテンツ「ブランダーヴィル」:ゴールドソーサー (X:4.8 Y:6.1) レウェナ
- 主なバトルコンテンツ関連変更点など::
- PvP関連
- PvPアクションにおいて、以下の調整が行われます。
- 竜騎士のリミットブレイク「スカイハイ」において、味方勢力のものと敵勢力のものを判別できるように、予兆エフェクトの見た目が差別化されます。
- プレイヤーが呼び出すペットにおいて、味方勢力のものと敵勢力のものを判別できるように、エフェクトが表示されるようになります。
- クリスタルコンフリクト関連
- 新たなステージ「レッド・サンズ」が追加されます。
- PvP関連
- 主なUI変更点など::
- パッチ6.51リリース直後の混雑緩和のため、「サベネア島」が一時的に複数のフィールドインスタンスに分割されます。
- パッチ6.5の混雑緩和のため実装していた、「アム・アレーン」「ラケティカ大森林」のフィールドインスタンスの分割が解除されます。
- ワールド間テレポおよびデータセンタートラベルにおいて、各ワールドのWandererの受け入れ上限数と、Travelerの受け入れ上限数が、それぞれ別に設定されるようになります。
これまで、WandererとTravelerを合計した数が受け入れ上限に達した際に、ワールド間テレポとデータセンタートラベルの両方の利用が制限されていましたが、その点を解消するため、受け入れ上限数および利用制限の処理を分離しました。 これにより、たとえばTravelerが受け入れ上限に達してデータセンタートラベルが制限されている場合でも、Wandererの受け入れ上限に達するまでは、ワールド間テレポによる移動が行えるようになります。
クラウドデータセンターのテスト
- 2023年11月21日~11月27日
【折りたたみます】(クリックで展開します)
2023/11/13 18:00 クラウドデータセンター公開負荷テストへのご協力をお願いします!
FFXIVでは将来的なインフラの選択肢を増やすため、クラウドサーバ上に構築したデータセンター(以下、クラウドDC)の可能性を検討しています。
このクラウドDCの実用化に向けて、11月21日(火)より「公開負荷テスト」を実施いたします。すでに開発環境でのテストは行っていますが、公開環境を使ってプレイヤーの皆さんにできるだけ多くのアクセスを行っていただくことで、潜在的な問題がないかを洗い出すことが目的です。
なお、本テストで使用するキャラクターはクラウドDC上で新規に作成していただく必要があります。ただし、幅広く冒険できるようにメインクエストを「暁月のフィナーレ」開始時点まで進める冒険録や、各ジョブをレベル80にするための冒険録、5000万ギルなどが付与された状態でスタートしますので、ご活用ください。プレイ内容の指定はありませんので、自由に各種コンテンツをお試しください。 ※テスト用のキャラクターを含めたすべてのデータは、テスト終了時に削除されます。
FFXIVの継続的なサービス運営とクラウドDCの実現のため、皆さんのご協力をぜひともお願いいたします。
クラウドデータセンター公開負荷テスト 実施期間 2023年11月21日(火)12:00 JST ~ 11月28日(火)12:00 JST ※スタート時はメンテナンス無しで自動オープンします。
接続先(クラウドサーバ設置ロケーション) 北米(東海岸)
参加方法 タイトル画面の「DATA CENTER」から「NA Cloud DC (BETA)」を選択したのち、「Cloudtest01ワールド」または「Cloudtest02ワールド」に新規キャラクターを作成して、各種コンテンツをプレイする。
本テストの特殊仕様について
- テスト用のキャラクターを含むすべてのデータはテスト終了時に完全削除されます。
- データセンタートラベルは利用できません。
- コンフィグのサーバーバックアップ機能は利用できません。
- テスト用に新規作成したキャラクターは、以下のアイテムを最初から所持しています。(フリートライアルは対象外です)
- データセンターの選択ミスを防ぐため、クラウドDCでプレイした状態でゲームを終了すると、次回タイトル画面で必ずデータセンターの再選択が必要となります。
- Lodestone、コンパニオンアプリ、オプションサービス、オプションアイテムなどのWebサービスは利用できません。
本テストにともなうお願い 多くのプレイヤーの皆さんにご協力をいただきたいのですが、それによりゲームへのログイン時に待機列が発生しやすくなる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
フィードバックについて 公式フォーラムに本テスト用のスレッドを用意しますので、お気づきの点があればフィードバックをお寄せください。また、問題があった場合だけでなく「スムーズにプレイできた」などのポジティブなフィードバックも大変参考になりますので、ぜひよろしくお願いいたします。
なおクラウドサーバのロケーションが北米の東海岸地域となりますので、距離の離れた地域からの接続では相応の遅延が発生します。この点に関しては既存のデータセンターと同じく、物理的距離によって発生する遅延ですので、あらかじめご了承ください。
世界設定本:第3巻(2023年12月19日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 2023年12月19日発売!

- 2022年10月の「第8回14時間生放送」で、日本語分のテキスト執筆がほぼほぼ完成しているのかなというイメージで、英語版への翻訳作業およびその後の日本国内での出版作業と、各国への輸送を考えると発売はかなり先になってしまいそうとのこと。
- その後2023年6月30日に発売予定が公表された。
- 例年通りのパターンでは、拡張パッケージ発売翌年末ごろに発売されてきた。
- 第三弾の設定本については、
発売されるかを含め、一切未発表。発売予定と発表された。 - その後、第三弾設定本を発売する計画が発表されたが、内容的に6.0以降のほうが良いだろうとのことで、パッチ6.0以降に発売予定とのこと。第62回PLLにて織田氏よりコメントがあった。
ファンフェスティバル:日本(2024年1月)
- 2024年1月7日・8日 in 東京ドーム
パッチ6.5パート2(2024年1月16日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- パッチリリース日:2024年1月16日
- パッチノート公開日:
- メジャーパッチは数日前にパッチノート先行公開→メンテナンス突入→パッチノート正式版公開の流れ
- 特設サイト:
- パッチノートURL:FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- 24時間メンテナンス予定。日本の全データセンターのサーバー機材を最新機材にすべて入れ替える。
1月15日(月) 19:00~1月16日(火) 19:00頃
- 主なクエスト受注ポイント:
- 6.5パート2メインクエスト:ラザハン (X:4.4 Y:9.8) ヴァルシャン
- 帰ってきたヒルディブランド:ラザハン (X:11.4 Y:11.5) デリオン
- アスラ討滅戦:???????? (X: ? Y: ?) ???????? ※サブクエスト「ママこそ最強」をコンプリートしている(ヒルディブランドクエスト進行)
- マンダヴィルウェポン:ラザハン (X:12.0 Y:7.1) ゲロルト ※サブクエスト「マンダヴィル家の謎」、「匠の酒宴」をコンプリートしている
- タタルの大繁盛商店:オールド・シャーレアン (X:11.8 Y:9.8) メジナ
- 友好部族クエストの新たなエクストラストーリー:ウルティマ・トゥーレ (X:27.5 Y:24.5) ジャミングウェイ ※友好部族クエスト「ヒッポライダーズ」、「ここで記憶する宇宙の味」、「終わらない、ドリーミング!」をコンプリートしている
- 主なUI変更点など:
- パッチ6.55リリース直後の混雑緩和のため、「オールド・シャーレアン」が一時的に複数のフィールドインスタンスに分割されます。
- 新たなテキストコマンドが追加されます。
/lophop /lophop サブコマンド レポリットダンスを踊る。 >>サブコマンド motion …モーションのみ、感情表現テキストは表示しない。 ※サブコマンド省略 …モーションと感情表現テキストを表示する。
- 不具合修正など:
- メインクエスト「光明の起点」において、カットシーン中の一部グラフィックが正しくない。
- 「華めく神域 タレイア」で付与されるステータス「水毒」が、特定条件下で解除されずに残りつづけてしまう場合がある。
- 「アナザーダンジョン 異聞アロアロ島」の2体目のボス戦において、戦闘不能キャラクターを特定のタイミングで蘇生した際に、蘇生されたキャラクターの頭上に本来表示されないマーカーが表示されてしまう。
- 「クリスタルコンフリクト」のステージ「レッド・サンズ」において、一部オブジェクトにカメラを近づけた際、カメラの挙動が正しくない。
- 「クリスタルコンフリクト」のステージ「レッド・サンズ」において、一部オブジェクトに設定されている視線を遮る判定が正しくない。
- 両手鎌「アヴァターズサイスRE+」において、エフェクトの表示が正しくない。
- 調度品「商神の肖像画」において、ナル神の顔にある紋様の位置が正しくない。
- 「ポートレート教材:クラウドナイン」で修得できる飾り枠のグラフィックが正しくない。
- ミラージュプレートの編集画面において、「愛蔵品キャビネットに切り替え」を選択した際に表示されるウィンドウの位置が正しくない。
- 一部テキストが正しくない。
パッチ6.57(2月13日)
【折りたたみます】(クリックで展開します)
- 2月13日予定
- 6.57パッチノート公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- パッチ6.57公開およびインフラメンテナンス
- 2月13日(火) 12:00より19:00頃まで
「7.0」の前にまだ6.57や6.58も予定していますので、いろいろなコンテンツを楽しんでいただければと思います。
- 「アラガントームストーン:神曲」の1週間の取得上限が、450個 → 900個 に変更されます。
※所持数2,000個の上限に変更はありません。 - 混雑緩和のため実装していた、「オールド・シャーレアン」「ラザハン」「サベネア島」のフィールドインスタンスの分割が解除されます。
- Xbox Series X|S版のオープンβテストが開始されます。
※「Xbox Series X|S版のオープンβテスト」は、2月21日(水)17:00頃に開放されます。参加方法については『こちら』をご覧ください。 詳細は略します
Xbox版オープンβテスト(2月21日)
- XユーザーのFINAL FANTASY XIV/FF14さん: 「▪️◾️🟩 #FF14 #Xbox 版 🟩◾️▪️ ✨オープンβテスト開始ですッッ✨ 無限に広がり続けるMMORPGの世界に飛び込もう! たくさんの冒険や仲間が、あなたを待っています🤝 🗓️2024年2月21日(水)~ 🌐 」 / X
- Xbox Series X|S版のオープンβテスト参加方法に関して | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
2024年2月21日(水)17:00頃に、Xbox Series X|S版のオープンβテストを開始します。
本βテストはこれまでFFXIVを一度もプレイされていない方がフリートライアル版でのみご参加いただけます。周りにFFXIVに触れたことがないXboxオーナーの友達や知り合いの方がいましたら、この機会に誘って、一緒に冒険に出かけましょう!
パッチ6.58(3月19日)
- 3月19日(火) 10:00より19:00頃まで
- ※インフラメンテナンスも行うため長め
「7.0」の前にまだ6.57や6.58も予定していますので、いろいろなコンテンツを楽しんでいただければと思います。
- ※参考までに、漆黒時代の最終トークン装備黙示装備での、武器強化素材の緩和はパッチ5.58だった。
- また強化素材系は、パッチ7.0で詩学や「モブハントの報酬」での交換などに変更され、強化素材への変換ルートや強化ルートも閉じてしまうため注意が必要。パッチ7.0が来るまでに使い切っておくこと。
- 主な項目
- フェイスにおいて、仲間NPCの獲得経験値が引き上げられます。
- クロの空想帳において、2ライン達成時の報酬として選択できる「アラガントームストーン:因果」の数が、500 → 1,000 に変更されます。
- 「万魔殿パンデモニウム:天獄編4」において、コンテンツコンプリート時に獲得できる「朽ちた剣【天獄】」の週制限が撤廃されます。
- 「万魔殿パンデモニウム零式:天獄編」において、「超える力」の効果が強化されます。
- 「華めく神域 タレイア」
- 宝箱から入手できるアイテムに対する週制限が撤廃されます。
- 「華めきの古銭」に対する週制限が撤廃されます。
- 以下のショップにおいて、アラガントームストーン:神曲で交換した武器をアイテムレベル660にするための強化素材「至天の強化薬」が交換できるようになります。
- PvPアクション調整:ナイト、踊り子
- クリスタルコンフリクトのシーズン10が終了し、シーズン11が開始されます。
- クラウドデータセンターの負荷テスト終了にともない、データセンターの選択画面からクラウドデータセンターの項目が削除されます。
- データセンタートラベルの移動先として、オセアニアDCのワールドが選択できるようになります。
※オセアニアDCへのデータセンタートラベルは3月25日(月)12:00頃に開放されます。
「Windows® 32bitOSおよびDirectX 9版」についてのパッチ6.58での変更点 ※予告※
- 2019年にご案内いたしましたとおり、Windows® 32bitOSおよびDirectX 9版アプリケーションにつきましては、すでにファイナルファンタジーXIVでのサポートを終了しており、ファイナルファンタジーXIVの動作保証外の環境となっているものの、これまではゲーム起動およびプレイすることは可能でした。
- しかしながら、パッチ7.0に予定しているグラフィックスアップデートによってDirectX 9版アプリケーションは起動することができなくなるため、それに先駆け、3月頃に予定しているパッチ6.58リリースのタイミングで、DirectX 9版アプリケーションの提供を終了させていただきます。
- パッチ6.58以降、Windows® 32bitOSおよびDirectX 9版アプリケーションでのゲーム起動およびプレイはできなくなりますので、該当の環境をご利用で今後もファイナルファンタジーXIVのプレイを継続される場合には、パッチ6.58までに最新の動作環境への移行をご検討くださいますようお願いいたします。
- ※要するに「Windows® 32bitOSおよびDirectX 9版」については、サポート外ではあるものの動作していたが、3月頃に予定しているパッチ6.58で動作しなくなるということ。
Xbox版正式サービス(3月21日)
- Xbox Series X|S用MMORPG「ファイナルファンタジーXIV(FFXIV)」を3月21日に発売。
- 3月21日にフルリリースされることが配信番組「Xbox Partner Preview」にて発表された。
- Xbox Series X|S版「ファイナルファンタジーXIV」発売日決定! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
- Xbox Game Pass Ultimate 特典
「Xbox Game Pass Ultimate」へ加入いただいている方は、以下の日程で「新生エオルゼア」「蒼天のイシュガルド」「紅蓮のリベレーター」が含まれているスターターパックを追加料金なしでダウンロードいただけます。新規プレイヤー、ベテランプレイヤーもこの期間をお見逃しなく!
対象期間
3月21日(木)17:00 ~ 4月20日(土)19:00
※時間等は変更になる場合もあります
※ファイナルファンタジーXIVなどのオンラインタイトルをプレイするには Xbox Game Passが必要となります。ゲームライブラリでファイナルファンタジーXIVは提供されません。
- Xbox Series X|S版 正式サービス開始に関して | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
3月21日(木)17:00よりXbox Series X|S版「ファイナルファンタジーXIV」の正式サービスが開始します。既に配信済のフリートライアル版に加えて、製品版のプレイが可能になります。
- ファイナルファンタジーXIV - スターターパック(製品版)
※新生エオルゼア~紅蓮のリベレーターまでのストーリー/コンテンツがプレイできます。 - ファイナルファンタジーXIV - コンプリートパック(製品版)
※新生エオルゼア~暁月のフィナーレまでのすべてのストーリー/コンテンツがプレイできます。 - ファイナルファンタジーXIV - コンプリートパック コレクターズ・エディション(製品版) ※新生エオルゼア~暁月のフィナーレまでのすべてのストーリー/コンテンツがプレイでき、特典インゲームアイテムが付属します。
- ファイナルファンタジーXIV – フリートライアル(体験版)
※新生エオルゼア~紅蓮のリベレーターまでのストーリー/コンテンツがプレイできます。
※一部機能に制限があります。
PAX East 2024出展(3月22~25日)
- 2024年3月24日(日)1:00:ステージイベント「Journey to Dawntrail: The 10 Year Adventure of FINAL FANTASY XIV」
- PAX East 2024出展情報! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
FFXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹が、ファイナルファンタジーXIVのこれまでの10年を振り返りながら、「黄金のレガシー」の実装内容についてご紹介します。 現地にお越しになれない方も、ステージイベントの様子を生放送でお楽しみいただけます。
ステージイベントでは、吉田P/Dから「#黄金のレガシー」の最新情報をご紹介✨ アメリカ・ボストンから生放送でお届けします📡
- Twitch:https://sqex.to/htj
- PAX East 2024出展情報! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
データセンタートラベルの機能テスト(3月25日~パッチ7.0)
- 物理データセンターを超えるデータセンタートラベルの機能テストのお知らせ | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
つきましては、パッチ7.0に先駆けて機能的な問題がないかの調査/確認を行うため、3月25日(月)より物理DC間移動の機能テストを実施します。距離の離れた地域からの接続では相応の遅延が発生しますが、プレイヤーの皆さんにも一度お試しいただきたく、この機会に他の物理DCでのプレイをご確認いただければ幸いです。
テスト実施期間 3月25日(月)12:00~パッチ7.0公開に伴うメンテナンス開始まで ※期間は変更される場合があります。 テスト中の移動可能範囲 日本DC → オセアニアDC 北米DC → オセアニアDC 欧州DC → オセアニアDC
「The Path Inferanal 炎影の旅路」
- 「FFXIV」と「FFXVI」のクロスオーバーイベント
- 2024年4月2日~5月8日炎影の旅路
第9回14時間生放送(4月13日)
- FF14新生10周年記念(ファイナルファンタジーXIV 10th Anniversary スペシャルサイト)の一環として放送される。
- 2024年4月13日(土)12:00頃~
※開始時間は変更される場合があります。
- 新生10周年記念 「第9回 14時間生放送」 4月13日(土)放送決定! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
新生10周年のフィナーレを飾る生放送として、開発/運営メンバーが14時間の生放送をお送りします。
皆さんに楽しんでいただけるよう、様々なプログラムの準備を進めています。 どうぞお楽しみに!
- 主な放送内容
- 第80回プロデューサーレターLIVE
- みてみて! 我が家deミラプリSHOW
- 祝! THE PRIMALS 結成10周年 ~振り返り&これからを語る会~
- 吉P散歩
- 開発チーム座談会
- サブ放送:FFXIVのTRPGをゆるっと遊んでみようスペシャル
第81回 FFXIV PLL
- 2024年5月16日(木)20:00頃~
- パッチ7.0 ジョブ関連情報
第82回 FFXIV PLL
- 2024年6月14日(木)20:00頃~
「黄金のレガシー」発売(2024年7月2日発売)
- 2023年7月末のファンフェスティバル2023-2024のラスベガスにおいて、拡張パッケージ「黄金のレガシー」が発表された。
- アーリーアクセス:2024年6月28日(金) ※PAXEast 2024で発表
- 正式サービス開始:2024年7月2日(火)
- 「黄金のレガシー」参照
いわゆるナギ節の妄想
- ※すでに発売時期が発表されたので意味はありませんが残しておきます。
完全に妄想レベルのメモ書き
【妄想レベルであって公式情報でもなんでもない情報整理を折りたたみます】(クリックで展開します)
【下記情報を元に「○○は何年何月らしいよ」「14ちゃんの発売が遅延する!?」などとSNSなどで発信しないで下さい】(クリックで展開します)
下記は公式情報でもなんでもなく、ただ単にコロナ禍でずれ込んだ影響が次拡張発売開始にどれくらいの影響が出そうなんだろうか?という疑問を試算してみた「個人的な妄想」に過ぎません。
過去のファンフェス開催日と拡張発売日の関係をまとめたもの
2014 | 2016-2017 | 2018-2019 | 2020-2021 当初予定 | 2020-2021 デジタル開催 | 2023-2024 | |
アメリカ | 2014/10/17-19 | 2016/10/14-15 | 2018/11/15-17 | 2020/11/6-7 | 2023/7/28-29 | |
欧州 | 2014/10/25 | 2017/2/18-19 | 2019/2/2-3 | 2020/12/19-20 | 2023/10/22-23 | |
日本 | 2014/12/20-21 | 2016/12/24-25 | 2019/3/23-24 | 2021/2/20-21 | 2021/5/15-16 | 2024/1/7-8 |
発売 | 2015/6/23 | 2017/6/20 | 2019/7/2 | 2021/12/7 | 24年? |
*あくまで2022年10月時点での公開情報に基づいた【個人的な妄想レベルの仮定の話】で*、
- 基準とする最終パッチ6.55が2023年10月下旬ごろと仮定して、
- なおかつパッチ6.55から次拡張発売までの所謂"凪節"を仮に「20週間」と仮定すると
7.0は2024年3月中旬とかその頃の発売なんだろうか?ということになる。
しかしこれだと「Early 2024」となっている日本ファンフェスを仮に1月開催だとしても2ヶ月(8週間)程度しかなくなり、かなり厳しい印象を受ける。なお過去最短の"最終ファンフェスから発売まで"の期間は、漆黒時の約14週間。
そうすると、やはり"凪節"を24週程度と見て4月か5月ごろの発売になるという事かもしれない。なお過去最長の"凪節"は、5.55から暁月発売までの28週間。
もしそうなればの仮定の話だが、新生~漆黒までは約2年毎に発売されてきた拡張の発売が、結果的に約7~8ヶ月ほど後ろ倒しになるのかも知れない。
追記:
- その後、日本ファンフェスが1月7・8日と告知されました。
- さらにその後、ファンフェスラスベガスにおいて、新拡張パック「黄金のレガシー」発売が「2024年夏」と発表されました。