攻略手帳(こうりゃくてちょう / The challenge log)
- パッチ2.2で実装された新しいコンテンツ攻略ボーナス
パッチ5.4での変更点
- 攻略手帳に新たな項目が追加されます。
トリプルトライアド:トーナメント参加 3,000 MGP
オフィシャルトーナメントに1回参加し、報酬を受け取る
Table of Contents |
概要
- 手帳に記された各種の目標を達成することで報酬を得ることができるというもの。
- たとえば「コンテンツルーレットで、ダンジョンを3回攻略する」という目標であれば、火曜日に攻略手帳がリセットされた後、ダンジョン攻略が対象となっているコンテンツルーレットを3回回せば報酬を得ることができる。
- このような形でFF14のコンテンツがカテゴリーに分類されそのカテゴリーごとに決められたお題が出されるので、それを毎週一定数達成すれば報酬を得ることができるという仕組みになっている。バトルコンテンツだけではなく、クラフト(製作)、ギャザリング(採集)、ゴールドソーサーのミニゲームなど対象項目は多岐に渡っている。
- なお攻略手帳の達成目標は固定であり、週単位などで変わることはない。※稀にパッチでゲーム内コンテンツの状況が変化することに伴って目標が調整されることがある。
注意点
- 攻略手帳の報酬ボーナスは、達成時点のクラスやジョブのレベル状況により異なる。
- 例えば経験値を獲得できる「ダンジョン:コンテンツルーレット」を、カンストレベルジョブでクリアしてしまうと、その報酬はなかったことになってしまい受け取れない。
- そのため、ジョブ育成段階では「あと何回で攻略手帳項目が達成するか」に注意を払っておく必要がある。ほかにMIPを5回投票などもかなり多くの経験値が獲得できるが、これもカンストジョブで5回目を達成してしまうと当然経験値報酬は受け取れない。
※ギル報酬は受け取れる。「コンテンツルーレット:ダンジョン」であれば1~2回目、また「MIP投票」であれば1~4回目の投票はどんなジョブでもよい。あくまで攻略手帳項目の条件達成時点のジョブで判定される。
繰り返し可能(達成状況リセット)
- 各目標の達成状況は、日本時間の毎週火曜日の17:00にリセットされるため、一度達成した目標でも、何度でも目標に挑戦し報酬を得ることができる。
- なお、設定された目標を規定数達成すると、さらに報酬ボーナスを獲得することができる。
- ※達成状況のリセット時間は、「コンテンツ情報」に表示される
開放条件
- 攻略手帳は、以下のクエストをコンプリートすることで開放される
カテゴリー
- 攻略手帳には以下のカテゴリがあり、プレイヤーのゲーム進行状況によって開放されていく

- 攻略手帳は、メインコマンドの「手帳の管理」から確認することができる
育成中のキャラクター向けの情報
- 攻略手帳は、経験値およびギルの両面で役に立つ内容になっている。それぞれについて下記の項を参照のこと。
変更履歴
パッチ3.3での変更点
- 「攻略手帳」に関して、以下の項目の報酬が変更されます。
項目名 達成条件 変更前 変更後 攻略手帳:達成数1 攻略手帳の課題を、5種類達成する 4,000ギル → 10,000ギル 攻略手帳:達成数2 攻略手帳の課題を、10種類達成する 4,000ギル → 10,000ギル 攻略手帳:達成数3 攻略手帳の課題を、15種類達成する 5,000ギル → 10,000ギル 攻略手帳:達成数4 攻略手帳の課題を、20種類達成する 5,000ギル → 10,000ギル 攻略手帳:達成数5 攻略手帳の課題を、30種類達成する 5,000ギル → 15,000ギル
パッチ4.0での変更点
- 新たな項目が追加されます。
刺突漁 刺突漁でアイテムを50回採集する 刺突漁:HQ 刺突漁でHQアイテムを20回採集する
- 以下の項目の報酬が「対人戦績」に変更されます。
- 攻略手帳ウィンドウ内に、攻略手帳期限が表示されるようになります。
この追加にともない、コンテンツ情報一覧からこの表示が削除されます。
- レベル上限の開放にともない、攻略手帳で獲得できる経験値量が引き上げられます。
パッチ4.1での変更点
- 新たな項目が追加されます。
お得意様取引:納品回数 お得意様に6回納品する 1,000ギル
- 以下の項目に条件が追加されます。
ダンジョン:コンテンツルーレット 「コンテンツルーレットで、ダンジョンを3回攻略する」 コンテンツルーレット:アライアンスレイド 宝物庫:宝箱開封数1 「宝物庫の宝箱を、5回開ける」 ウズネアカナル深層
パッチ4.3での変更点
- 攻略手帳に新たな項目が追加されます。
項目名/達成条件 報酬 エウレカ:雷氷属性討伐数1
自身より-2以上のエレメンタルレベルを持つ雷・氷属性のエネミーを30体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:雷氷属性討伐数2
自身より-2以上のエレメンタルレベルを持つ雷・氷属性のエネミーを60体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:火土属性討伐数1
自身より-2以上のエレメンタルレベルを持つ火・土属性のエネミーを30体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:火土属性討伐数2
自身より-2以上のエレメンタルレベルを持つ火・土属性のエネミーを60体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:水風属性討伐数1
自身より-2以上のエレメンタルレベルを持つ水・風属性のエネミーを30体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:水風属性討伐数2
自身より-2以上のエレメンタルレベルを持つ水・風属性のエネミーを60体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:アンデッド討伐数1
自身と同等以上のエレメンタルレベルを持つアンデッド系エネミーを20体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:アンデッド討伐数2
自身と同等以上のエレメンタルレベルを持つアンデッド系エネミーを40体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:エレメンタル討伐数1
自身と同等以上のエレメンタルレベルを持つエレメンタル系エネミーを10体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルエウレカ:エレメンタル討伐数2
自身と同等以上のエレメンタルレベルを持つエレメンタル系エネミーを20体倒すエレメンタル経験値
1,000ギルロード・オブ・ヴァーミニオン:対戦回数1
ロード・オブ・ヴァーミニオンで1回対戦する5,000MGP ロード・オブ・ヴァーミニオン:対戦回数3
ロード・オブ・ヴァーミニオンで5回対戦する12,000MGP
パッチ4.41での変更点 攻略手帳のエウレカに関する項目において、報酬で獲得できるエレメンタル経験値が引き上げられます。
パッチ5.0での変更点
- パッチ5.0では以下の項目が削除されますので、パッチ5.0公開メンテナンス作業開始前までの達成をおすすめします。
- F.A.T.E.:地域制覇
- F.A.T.E.:攻略種類数
- 新たな項目が追加される。
項目 内容 F.A.T.E.:最高評価回数1 F.A.T.E.で最高評価を5回獲得する F.A.T.E.:最高評価回数2 F.A.T.E.で最高評価を10回獲得する
- レベル上限の開放にともない、獲得経験値が引き上げられます。