地名・国名/マズラヤ島

マズラヤ島(Mazlaya)

  • エオルゼア南東方面の灰海と翠浪海の間に位置する島。

概要

  • 周囲は浅瀬に囲まれている。

産物

マズラヤマーリン(Mazlaya Marlin)
主に灰海以南の温暖な海に棲息する大型海水魚。超高速で泳ぐことで知られる。姿がよく、剥製にもされる。
オールドマーリン
大形のマズラヤマーリン。ヌシのひとつ。
シーキューカンバー(Sea Cucumber)
マズラヤ島周辺の浅海に棲息する藤色の棘皮動物。

その見た目から嫌う人も多いが、翠浪海に浮かぶマズラヤ島や近東のサベネア島では、乾き物にして食すという

ドードー
マズラヤ島を原産地とする飛翔力のない大型鳥。丸々としており胸肉は特に美味。採卵のためにキキルン族が大陸に持ち込み、今ではエオルゼアの諸都市でも広く飼養されている。防衛のため口から催眠性の分泌物を噴出する。
タイニードードー

ドードーのヒナ。毒腺を除去したので毒は吐かないマズラヤ島原産のドードーのヒナ。毒腺を除去してあるので毒のブレスは吐かない。丸々と育ててソテーにするも良し、タマゴを産ませてオムレツを作るも良し。いまからその成長が楽しみで仕方がない

マズラヤの野草
競走羽が好んで食べると言われる稀少な野草。