古代の民の迷宮

古代の民の迷宮(こだいのたみのめいきゅう / Labyrinth of the Ancients)

  • インスタンスレイドのひとつ
  • クリスタルタワー:古代の民の迷宮」
  • 新生エオルゼアパッチ2.1で実装されるエンドコンテンツの一つで、コンテンツ「クリスタルタワー」の一部

    魔法と科学を融合させた独自の技術体系「魔科学」により、神の領域にまで達していたという古代アラグ帝国の文明。輝ける巨塔の内部に隠された神秘の技と、覚醒の秘密を目にするためには、クリスタルタワーを取り巻く前門、古代アラグ人たちが築いた「古代の民の迷宮」を踏破しなければならない。

  • クリスタルタワー」シリーズは、実装から年月が流れてアイテムレベルも上昇しきっているため、力押しがデフォルトになってます。
  • 初見でもあまり細かいことは気にせず、パーティメンバーにくっついていけばほぼほぼ大丈夫だと思います。
Table of Contents
コンテンツ情報
クリスタルタワー
レイド 古代の民の迷宮
種類アライアンスレイド
コンテンツ制限
制限LV50 / IL50 / ILシンク
PT構成24
タンクロール3名 ヒーラーロール6名 DPSロール15名
時間制限120
付加情報
報酬武器 / 防具80 / アクセサリ

実装パッチ2.1
シリーズ情報
第一弾古代の民の迷宮
第二弾シルクスの塔
第三弾闇の世界

概要

聖典は語る。古代アラグ帝国は千年以上にも渡る長き治世の果てに、天を突く巨塔を打立てたと。 クリスタルの輝きに彩られた、眩いばかりの巨塔を……。

長き間、伝説の存在だと考えられていたこの「クリスタルタワー」が、第七霊災を境にモードゥナの地に姿を現した。地中に埋没していた巨塔が、月の衛星「ダラガブ」の落下に前後して「覚醒」し、起動したのである。

クリスタルタワー 古代の民の迷宮
  • ダンジョン概要
    項目説明
    レベル制限ファイターもしくはソーサラー レベル50
    平均アイテムレベル制限装備しているアイテムレベルの平均が50以上
    人数制限24人(8人PT × 3組限定)
    制限時間120分
    クエスト名「古代の民の迷宮」
    クエスト受注条件クエスト「霊砂と過去を記す者」をクリアしていること

開放条件

  • 一連の関連クエストを順番にクリアしていく必要がある
    クエスト名受注レベル受注場所
    古代アラグ文明の遺産50モードゥナ (X:21 Y:8) NPC"異国風の男"
    霊砂と未来を造る者50モードゥナ (X:30 Y:12) NPC"ラムブルース"
    霊砂と過去を記す者50モードゥナ (X:30 Y:12) NPC"ラムブルース"
    古代の民の迷宮
    ※突入条件クエスト
    50モードゥナ (X:30 Y:12) NPC"グ・ラハ・ティア"
    ノアの調査記録50モードゥナ (X:30 Y:12) NPC"グ・ラハ・ティア"
    • 古代アラグ文明の遺産 → 霊砂と未来を造る者 → 霊砂と過去を記す者 → 古代の民の迷宮(コンテンツ開放)
    • 「ノアの調査記録」は後日譚でカットシーンのみですので、クリアをおすすめします。
  • パッチ4.4で、解放条件であったFATEではなく、指定地点を調べると敵がPOPする方式に変更されています。

【旧開放条件を折りたたみます】(クリックで展開します)

  • クリスタルタワー:古代の民の迷宮開放のためのFATEは下記の4つ
    • 「霊砂と未来を造る者」を受けて次の2つ
      ウ・ガマロ武装鉱山「古代アラグ文明の遺産」NM:岩神呼びし者「ペイトリアーク05 ゼ・ブ」
      サプサ産卵地「古代アラグ文明の遺産」NM:水神呼びし者「水鬼のヤァル」
    • 「霊砂と過去を記す者」を受けて次の2つ
      ザ・ハラク戦陣「古代アラグ文明の遺産」NM:焔神呼びし者「火印のアファジ・コー」
      タラン入植地「古代アラグ文明の遺産」NM:嵐神呼びし者「風標のコゾル・ノモトル」

クリスタルタワー(古代の民の迷宮)

  • クリスタルタワー」を構成するダンジョンとして、パッチ2.1ではまずこの「古代の民の迷宮」を攻略し、その後のパッチ2.3にてクリスタルタワー本体(シルクスの塔)の攻略を行うことになる。
    • FF3ではクリスタルタワー1階から行くことができた、「禁断の地エウレカ(the Forbidden Land, Eureka)」も今後実装予定であると明らかにされていたが、その後実装しないと発表された。
  • パッチ2.1でのコンテンツ名称は「クリスタルタワー:古代の民の迷宮(Crystal Tower: Labyrinth of the Ancients)」となっている。

入場制限はなし

パッチ2.2での緩和

  • ボス撃破後に宝箱から得られる報酬アイテムに関して、アイテムの取得が記録されなくなり、何度でも「NEED」可能になります。
  • 報酬にギルが追加されます。
  • ただし、ドロップ(ボス討伐報酬)アイテムのロット権利に限りがあり、一度ロット権利を行使して入手すると一定期間は入手することができない。
  • ロット権を行使してアイテムを入手した後も、いわゆる「お手伝い」での参加は何度でも可能。
    • ※ロット権は失っているため、当然ながら次のロット権リセット(火曜0時)までの間はロットはできない。
    • ロット権についての詳細は次項。

ボス討伐報酬(ドロップ)

  • ドロップ装備画像については【公式情報】の項を参照のこと

ダンジョン内のボスを討伐することで出現する宝箱から入手できます。なお、アライアンス用コンテンツの宝箱は各パーティに対して1つずつ出現し、その取得権利もパーティに限定されるため取得確率は他コンテンツと同様です。

今回は非常に広い一つのエリアにボスが4体詰まっているので、全部倒すまで出られないといった内容です。放送でもお話したように、ボスを1体倒すと宝箱が8人パーティそれぞれに一つドロップします。ボスが複数いるので、全てのボスを倒せれば単純計算でパーティ内の半分の人には装備が行き渡る数になっていますので、アイテムの入手確率は、これまでのほかのコンテンツと同じです。

ロット方法

  • ボス1体を倒すとパーティに1つ宝箱が出てロット勝負になる。
    • なお「古代の民の迷宮」は24人のアライアンスパーティで挑戦するが、宝箱は各パーティに1つ出現し他のパーティの宝箱は見えない(ロット参加できない)。
    • そのため、アイテムロットは所属している8人パーティで1つの宝箱に対して行う。
  • 「古代の民の迷宮」ではボスが4体登場し、ボスを討伐することで1つずつ宝箱がでる。
  • 4体のボスを討伐することで1パーティに合計4つ宝箱が出るので、「古代の民の迷宮」1回の攻略で各自計4回ずつアイテム入手のチャンスがあることになる。

ルート権利

パッチ2.2での緩和

  • ボス撃破後に宝箱から得られる報酬アイテムに関して、アイテムの取得が記録されなくなり、何度でも「NEED」可能になります。
  • 報酬にギルが追加されます。
  • ロットに勝ち一度アイテムを入手するとルート権利が一時的(次の火曜0時までの1週間)になくなり、ロット参加できなくなる。

クリスタルタワー」では,NEED/GREED申請で目的の報酬アイテムを入手すると,その瞬間から以降はクリスタルタワー内のすべてのアイテムに対しての特定曜日の特定時間まで取得できなくなります。もちろん,クリスタルタワーへのチャレンジは何度でもできますが,報酬を取得する権利だけはウィークリーで管理されています。

  • そのため何でもかんでもNeed/Greedして本来欲しかった物以外を入手してしまうと、その週は「本来希望していたアイテムが取れなくなってしまった」ということもありえる。
    • 例えば竜騎士装備希望で参加したにも関わらず、うっかり詩人の装備にロット参加してアイテムを入手してしまった場合には、その後たとえ欲しかった竜騎士の装備が出たとしてもすでにルート権利を失っているためその週いっぱいはロット参加できなくなる。
    • 新生エオルゼアのロットシステムは一度ロットしたものを取り消しすることはできないため、確実に欲しい物を考えて慎重にロット参加する必要がある。
  • なお一定期間が経過(次の火曜0時)するとルート権利が復活し、再度ロット可能になる。

クリスタルタワーの宝箱から得られる報酬アイテムは、NEEDやGREEDなど取得方法に関わらず1週間に1個までです。複数のアイテムにNEEDやGREEDをしていた場合にも、取得が確定したら、それ以外のアイテムはすべてPASS扱いになります。宝箱のアイテムをPASSせずに、時間切れによって自動で取得した場合も1個取得したことになります。 ※この権利は、日本時間の毎週火曜0時にリセットされます。

ロット負けの場合

  • NeedやGreedしてロットに参加しても、ロット勝負で負けた場合にはアイテムルート権は消滅しない

NEEDやGREEDをしたときに、希望の品物が手に入らなかった場合、ルート権は消滅しないので、本当に欲しい物には、どしどしNEEDしてください。

全員でロットしない場合

  • 全員でロットせずに流した場合でも入手はできない。※アイテムは電子の海に消える。
  • 一度アイテムを入手しルート権利を失うとその週は以降オートパスされるが、全員で流した場合でも入手はできない。

ダメです。オートパスになります。ただリセットがされれば、またニード権が復活するので、ニードできるようになります。

  • 他のダンジョンでは、誰もロットせずに時間経過した場合にはランダムでパーティメンバーのいずれかに振り分けされる。時間経過時点で誰か一人でもNeed/Greedしていた場合にはその他のメンバーはPassしたことになる。
  • これを利用し、パーティメンバー全員で示し合わせて「流しロット」をすることで週1回制限を回避しようとしても、クリスタルタワー(古代の民の迷宮)では一度アイテムを入手してしまうと以降はオートパスになるためアイテム入手はできないということになる。

アライアンスレイド攻略

  • 事前のレターライブなどで「分かれて進む」とあったが、基本的に全アライアンスいっしょに行動したうえで、各ボスバトルなどの場面で別々の行動になる。
    • アトモス戦などでは通路が3つに分かれているので、左をAアライアンス、中央をBアライアンス、右をCアライアンスが担当するといいだろう。
  • それぞれのPTの役割、自分の役割を確認しておくようにしたい

アライアンスレイドの注意事項

  • 1.迷子にならない
    • 自分の所属するアライアンスを意識し、他のメンバーとはぐれないようにすること。所属アライアンスメンバーの名前(キャラクターネームプレート)は見えるが、他のアライアンスメンバーは名前が見えない。
    • 24人が入り乱れた状態で戦闘することが多いため、ヒーラーから離れたところで死ぬと戦闘終了まで放置されると思っていた方がいい。
  • 2.役割の理解:
    • 自分のチームのやること、勝手な行動をせずに自分のやるべきことを理解して行動するようにしよう
    • 基本的に3アライアンスでそろって行動しないと24人が全滅するギミックが多い。戦闘前の打ち合わせ内容を理解し、行動するようにしよう。
    • 特にボス戦では適当にボスを殴っているだけではクリアできない内容(ギミック)があるため、ギミックを理解し行動するように努めよう。わからない場合には戦闘前に聞くか、または同じジョブの動きに合わせて学ぶようにしよう。
  • 3.場所や向きは具体的に:
    • 24人いると感覚もかなりずれている場合があるため、誤解を生じにくい説明が必要。盾から見てなのか、盾以外のメンバーから見てなのかも混乱する場合がある。
    • 例えば円形のフィールドでは、時計盤とあわせ北(または盾の位置)を12時、南を6時、東は3時、西は9時の位置と説明すれば誤解なく伝わる。東北位置は2時(2時~3時の間など)、南西位置は7時(7時~8時の間)などというといいだろう。
    • また3本に分かれる通路、ボスが左右にいる場合には、「Aアライアンスが左(←)の敵(通路)、Cアライアンスが右(→)の敵(通路)、Bアライアンスは中央の雑魚(通路)」などと、A・B・Cと左・中央・右の位置を合わせて分けるようにしよう。



攻略

  • 実装から年月が流れてアイテムレベルも上昇しきっているため、力押しがデフォルトになってます。

【折りたたみ】(クリックで展開します)

全体の流れ

  • 全パーティ次の攻略順路となる ※順に開けないと進めなくなっている
    • 1.1層左側通路:雑魚戦×3、ボーンドラゴン戦(1ボス)
    • 2.1層右側通路:アトモス戦、タナトス戦(2ボス)
    • 3.1層中央通路:バッサゴ戦、キングベヒーモス戦(3ボス)
    • 4.2層:ティターン戦(ラスボス)
  • スタート地点 → 左通路 → (スタート地点) → 右通路 → (スタート地点) → 中央通路と、全アライアンスがそろって順番に攻略を進める 
  • 通路十字路あたりワープ装置があるので、途中で全滅してやり直す場合に利用する

リミットブレイクゲージ

  • リミットブレイクゲージは次のタイミングでリセットされる。
    1. ボーンドラゴン戦前
    2. タナトス戦前
    3. キングベヒーモス戦前
    4. ティターン戦前

1層:左側通路

  • 雑魚戦×3
    • アライアンスの練習。所属PTから離れないように行動すること
    • 基本ギミックの理解:飛び石以外は毒沼に変化する
  • ボスボーンドラゴン

ボス:ボーンドラゴン(Bone Dragon)

  • 登場モンスター
    • ボーンドラゴンが中央におり、そこから8方向に通路状に飛び石が伸びているフィールドでの戦闘。戦闘が始まると飛び石以外は毒沼になる
    • ボーンドラゴンは二度死に、そのたびに骨も復活する
  • 概要
    • 一番最初のボス戦であり、たいていここで崩れる事が多いようだ。ギミックをしっかり理解するようにしよう。
    • 3PTのうち1チームがボーンドラゴンキープ
    • 残り2PTは、左右それぞれの通路の奥に骨を誘導して一番奥で処分する。各PTがに盾2がいるので、それぞれ通路を1本ずつ使って処理
  • 戦闘の流れ
    • ボーンドラゴンを一定量削ると骨2体がわく。事前の取り決め通りに通路の一番奥に誘導して処理。追加で骨2体+2体が沸くので、まだ使っていない通路の奥で処理。全ての骨を別々の場所で殺すのが理想。
    • ボーンドラゴンが死ぬと、処理した位置で骨が復活を始めるので、ボーンドラゴンの死体に辿り着く前に処理。辿り着かれると全体範囲攻撃が来る
    • 骨はヘヴィがかかっているが、別の骨と近づくとヘヴィが解除されダッシュする。ダッシュされると間に合わないため、あらかじめ別々の場所で殺しておくほうがよい。
    • (これを2回繰り返し)
  • 続いてアーリマンが出現するので、左右担当のPTで殲滅
  • 最後にボーンドラゴンを倒せば終了で1回めの報酬ドロップ
  • 位置取りと骨の担当分け
     ■    ■     ■ 
       □  □   □
        □ □ □ 
    ■ □ □ ★ □ □ ■
        □ □ □ 
       □  □   □
     ■    ■     ■
    
    • ★:ドラゴンキープ位置(初期位置)
    • ■:骨を倒す位置。□で倒すとドラゴンまでの距離が近くなるため瞬殺する必要がでてしまう。
    • あらかじめ、誰がどの位置に引っ張って処理するかを決めておいたほうがいいだろう。
    • 例えば、Bアライアンスがドラゴン担当だとして、残りのA・Cをそれぞれ4人ずつ4つのチーム(A1、A2、C1、C2)に分ける。それぞれ盾1ヒラ1DPS2になるようにしておく。■の位置だとドラゴンは反応しないため、戦闘開始前に一度分けたチームでそれぞれ処理する位置に移動してみると認識のズレがなくなると思われる。※下の例だと、10時の位置にA1、8時にA2、4時にC1、2時にC2、6時にBチームが立つことになる。
      初期位置の例
      
       A1    ■     C2 
         □  □   □
          □ □ □ 
      ■ □ □ ★ □ □ ■
          □ □ □ 
         □  □   □
       A2    B     C1
      
    1. 初めに湧いた骨2体をA1とC1がそれぞれ取り、10時(A1)と4時(C1)の位置で倒す
    2. 処理前にでてくるであろう次の骨2体を待機しておいたA2とC2がそれぞれ取り、ずれた位置(A2は8時、C2は2時)で処理する
    3. 次の骨2体も同様にひとつずらして最初の骨処理が終わっているはずのA1は12時、C1は6時で処理すれば、すべての骨を重なることなく処理できる。
  • この例では、最初の位置確認時にBチームと重なって誤解するのを防ぐためにあえて6時12時を開けているが、ギミックの理解(ヘヴィ、接近でダッシュ)さえできていれば、もちろんどこの位置で骨を処理しても構わない。
  • 別のチームの骨を叩くと、端まで引っ張れなくなるので基本的に手を出さない。※特に遠隔DPSが引っ張ってしまい近い位置で骨が死んでしまう事故が多いため注意が必要
  • なお復活出現時にはすべての骨が同時に動き出すので、ドラゴン担当のBチームも盾とヒーラーを残し処理に当たらなければならない。この復活時には余力があれば他チームの骨も倒すようにする。全体範囲攻撃を1~2発に留めることができれば楽勝になる。




  • 「簡易移動」を使い、スタート地点に戻り、次は右側へ



1層:右側通路

  • アトモス戦
    • 3本の通路の先にアトモスがいる。Aのアライアンスが左、Bが中央、Cが右の通路を担当するといいだろう。
    • アトモスの手前に大きな床石(パネル)。パネルに乗ると敵が湧くが、パネルに載っていないとそのパネルの色のアトモスが無敵化する。
  • 流れ
    • 盾と近接がアトモス近く(ただし後衛から攻撃・回復が届く距離内)で戦闘、後衛4人は常にパネル上で戦闘回復
    • 戦闘開始するとアトモスからモンスターが次々と湧いてくる。湧いてきたモンスターは盾と後衛で処理。近接はアトモスを削り続ける
    • パネルが点灯していないと、その色の通路のアトモス(つまり別チームのアトモス)が無敵状態になるので常にパネルに4人乗るように注意
  • 位置取り
        奥側
       □ □ □
     ■   ■   ■  ・アトモスは近接2名
     □   □   □  ・出現したモンスターと盾2名
     □   □   □
     ○   ○   ○  ・パネル上に遠隔4名
     □   □   □
     ↑   ↑   ↑
     A   B   C
       □ □ □
        手前側
    
    ○:パネル。AのパネルはBのアトモス、BのパネルはCのアトモス、C(ryの無敵状態を無効化する
    

ボス:タナトス(Thanatos)

  • タナトス戦
    • 周囲にマジックポッド3体
    • 途中でザントマン(幽霊)POP
  • 概要
    • アストラル状態(透明)になっている8人だけがタナトスにダメージを与えられる。透明になっている盾が順番にターゲットキープする。透明ではないメンバーはタナトスにダメージを与えることができない。
    • HPが減ったマジックポッドは中央に引き寄せられるので、ヒーラーは基本的に担当のマジックポッド前待機。ケアルやフィジクで回復できる。
    • 雑魚が湧くとマジックポッドを狙うので、雑魚は盾以外全員で処理



1層:中央通路

  • バッサゴ+アラガンボム戦
    • 中央にアラガンボム、周囲にバッサゴ3体(バトラールと似たモンス)
    • アラガンボムは放置で、それぞれのバッサゴを盾で受け持ち削っていく
    • 途中、「アラガンバルーン」と「アラガンナパーム」が出るので、盾以外全員で処理
  • 最後にアラガンボムを全員で削って終了


ボス:キングベヒーモス(King Behemoth)

  • キングベヒーモス戦


  • ギミック(帯電塔)
    • 周囲に「帯電塔」4本がある。
    • 帯電塔は最初青いが、時間経過で赤く変わっていきDoTを全範囲に放射する。DoTは後に安全地帯に使うコメット(岩)を削るので帯電塔は優先処理''が必要。※岩がなければキングベヒーモスの全範囲で即死
    • このため、遠隔アタッカー、いない場合には近接攻撃またはサブ盾の、4人が常に張り付き、赤くなったらすぐに触って調べること処理''する。アライアンスで決めておく
    • 途中で沸くボムがこの帯電塔を攻撃するので処理する
  • ギミック(コメット)
    • 戦闘中にランダムにメンバーの頭上に緑色の帽子のようなものが表示されると、そのメンバーの位置に「コメット」が落下する。
    • このコメットは、後にキングベヒーモスのメテオを避けるために利用するが、敵のダメージを受けるので設置場所に注意が必要
  • デュラハン(巨人)
    • 途中でデュラハンが出るのでその担当も決める
    • 巨人は1体ではなく、順に北、東、南、西と湧いていくので巨人処理班は移動しながらコメットを範囲に巻き込まないような位置取りで戦う
  • メテオ
    • 一定量削るとキングベヒーモスがセリフを喋った後に立ち上がる。その後10秒程度あとでキングベヒーモス中心に全範囲のメテオがくるので、それまでに残しておいた岩の影に全員避難する
  • キングベヒーモスを倒せば2回めのドロップ
  • 蒼天のイシュガルド以降、平均ILが上昇したため巨人を倒しきる前にベヒーモスのメテオが来る。この時巨人のヘイトを持った盾が岩に入ると巨人の範囲(かなり広範囲の扇型)に巻き込まれて半壊状態になるので要注意。



2層

ボス:ティターン(Acheron)

  • ティターン
    • 見掛け倒しなので全力で倒す
  • ギミック:丸パネル
    • 周囲に丸いパネルが大3小6のセットで並んでいる
    • 戦闘が始まるとこのパネル位置まで周囲がバリアに包まれる
  • 途中ティターンが中央に戻り、周囲のバリアが消えるので、急いで3ヶ所の大きいパネル上に乗って避難。全部光らせないと全滅
    • パネルは大きい丸が4人で作動、小さい丸が2人で作動するが、全員大きいパネルで問題無いと思われる。
    • この時、ティターンは中央からできるだけ離れた位置に引っ張っておくと戻りの時間が稼げる
    • 範囲攻撃が終わると周囲に雑魚が沸くので処理
    • 処理すると壁が消えるので再度ティターン処理に戻る
  • 繰り返しで終了
  • 蒼天のイシュガルド以降、平均ILが上昇したためにティターンの中央戻りがかなり早くなっている。さらにティターンを中央から移動させずに戦っていると、全体範囲が即発動のような形になってしまい全滅も珍しくない。近接と盾は要注意。



  • 3回めのドロップがでて「古代の民の迷宮」攻略終了
  • 当初実装時には途中の装備報酬には週1回までのロット制限がかかっていたが、その後のパッチで解除され現在は何度でもロット可能となっている。
  • なおその後ウィークリークエスト「大魔道士の祝福」(モードゥナX:21.8,Y:8.1 コー・ラブンタより受注)が実装され、クリスタルタワー3種(古代の民の迷宮、シルクスの塔、闇の世界)をクリアすることで入手できる報酬が追加された。こちらの週制限は解除されていない。




公式情報

  • 「古代の民の迷宮」ドロップ装備群
EorzeaCollection_2013AW_1.jpg
EorzeaCollection_2013AW_2.jpg
EorzeaCollection_2013AW_3.jpg
EorzeaCollection_2013AW_5.jpg
EorzeaCollection_2013AW_6.jpg
EorzeaCollection_2013AW_7.jpg

FF3

  • 「古代の民の迷宮」はFF3で登場し、クリスタルタワーの前座的存在としてプレイヤーを待ち受けていた

変更履歴

パッチ4.1での変更点

  • クリスタルタワー:古代の民の迷宮」の参加条件が変更されます。
    TANK:2/HEALER:2/DPS:4 x3パーティ
    ↓
    TANK:1/HEALER:2/DPS:5 x3パーティ

パッチ2.2での緩和

  • ボス撃破後に宝箱から得られる報酬アイテムに関して、アイテムの取得が記録されなくなり、何度でも「NEED」可能になります。
  • 報酬にギルが追加されます。

パッチ4.4での変更点FATE条件の廃止(指定地点を調べる方式へ変更)

クロニクルクエスト「古代アラグ文明の遺産」において、進行に必要なアイテムの取得方法が変更されます。

  • これまで特定のF.A.T.E.で取得していたクエストの進行に必要なアイテムが、指定地点を調べて出現するモンスターを討伐することで取得できるようになります。
  • ※パッチ公開後にクエストを進行中の場合、パッチ公開後も継続してクエストを進めることは可能ですが、クエストを破棄して再度受注することでF.A.T.E.の攻略が不要となります。
  • この変更にともない、以下のF.A.T.E.の発生場所が調整されます。
    • 岩神呼びし者「ペイトリアーク05 ゼ・ブ」
    • 水神呼びし者「水鬼のヤァル」
    • 焔神呼びし者「火印のアファジ・コー」
    • 嵐神呼びし者「風標のコゾル・ノモトル」

関連項目

  • 【古代】
  • 【レアリティ】

コメント

※最新20件(子レス含む)が表示されています。溢れている場合、過去レスは下記リンクからどうぞ。

コメント/古代の民の迷宮

  • アトモスの時は アトモス側にdps4で湧いてくる雑魚はヒールヘイトで運んだほうがお得です わざわざdpsの低いタンクを攻撃もしてこない敵にあてがうのは間違ってます アトモスにdps4、ギミックにタンクヒーラー遠隔ジョブの4人が最適です -- 2017/11/07 (火) 22:13:03

  

※改行はEnterを2回押し空行を入れるようにしてください。

特殊な文字を出す方法:

TAB{こんばんは}→こんばんは   {Ex}{Rare}→ExEx   ===アンダーライン===→アンダーライン   ==小文字==→小文字   --大文字--→大文字