冒険者小隊

冒険者小隊(Squadrons)

  • パッチ3.4実装項目
    • 旧仮称「グランドカンパニー小隊」。プレイヤーの間では「グラカン小隊」などと呼ばれていることが多い。
  • グランドカンパニーの”中尉”(中甲士・中牙士・中闘士)昇級は、この冒険者小隊ランク3が条件となっている。
  • さらにグランドカンパニーの”大尉”(大甲士・大牙士・大闘士)昇級は、5種類以上の攻略任務を成功させると現れる「重要任務:帝国軍特殊部隊の撃滅」をクリアすることが条件となっている。→大尉昇級条件について参照
Table of Contents

概要

  • ソロコンテンツ

    コツコツ1人でやる系のコンテンツになっています。どのような部隊を編成して、チームトレーニングをさせて自分の小隊を強化していく。その先に任務がある、というイメージです。さほど大きな時間は取られないと思います。

  • 自分専用の「NPC小隊」を組織し、ダンジョンなどに連れて行って育成するコンテンツ。
    • 応募を受けて結成後、訓練を繰り返してレベルアップさせ、攻略任務としてダンジョン攻略を一緒に行うことができるようになる。
    • 開放はレベル47のサブクエストクリア。※小隊訓練にかなりのリアル日数を要するため、すぐにソロ攻略できるようになるわけではない。実際にはパッチ3.4で小隊が実装され、攻略任務が実装されたのがパッチ4.1であった。その後パッチ4.5まで対象ダンジョンが追加された。
  • 冒険者小隊コンテンツの流れ
    冒険者小隊チャート
    小隊結成訓練&任務訓練&任務
    サブクエスト「栄えある我が小隊」
     ↓
    コンテンツ開放
     ↓
    攻略手帳を1項目達成ごとに
    仕官判定
     ↓
    小隊員4名で結成完了
     ↓
    小隊任務「都市内の巡察」
    小隊訓練でレベルアップ
     ↓↑
    小隊任務を遂行
    レベル20で特殊任務発生
     ↓
    特殊任務成功でランクアップ

     ↓
    レベル40で特殊任務発生
     ↓
    通常任務「重要任務:クリスタル奪取作戦」の達成
    5種類以上の攻略任務達成
     ↓
    通常任務「重要任務:帝国軍特殊部隊の撃滅」の達成

    ※以後攻略手帳達成のたびに
    仕官判定



    ランク3:グランドカンパニー中尉昇級


    グランドカンパニー大尉昇級

    • ※小隊任務「都市内の巡察」は必ず成功するイベント的なもの。この後、訓練&任務が実行可能となる。

コンテンツの開放

  • コンテンツ開放条件:
  1. ファイター/ソーサラー レベル47
  2. サブクエスト「忘れられた攻略手帳」をコンプリート
  3. グランドカンパニー階級が、黒渦団の場合は「少甲士」、双蛇党の場合は「少牙士」、不滅隊の場合は「少闘士」以上
  • 担当官に話しかけた後、すぐ横にある兵舎へ入室してクエストを進めると開放は完了。

冒険者小隊の結成

  • 何人か候補がおり、その中からメンバーを選び結成する。
  • コンテンツ開放直後にすでに3人の志願者がメンバーとなっている(固定)。
  • 小隊の結成は4人から可能なため、「冒険者小隊」の開放直後は1名足りない。このため「冒険者小隊」を開放した後、攻略手帳クリア(各種コンテンツをクリア)して志願者が応募してくるのを待つ必要がある。
  • 4人になれば小隊結成ができ、小隊任務を行うことができるようになる。

志願者の応募

  • まずグランドカンパニー事務局で「冒険者小隊」を開放する。
  • その後、「攻略手帳」の項目を1つクリアするごとに、新たに志願者が増えるかどうかの判定がある。※1項目クリアごとに必ず来るわけではない。
  • 攻略手帳カテゴリーと応募理由一覧
    カテゴリー志願タイプ備考
    ダンジョン危険を顧みず、幾多の冒険に挑む
    英雄の姿に感動して志願
    ギルドオーダーグランドカンパニーと都市民のため、
    献身的に働く様子に魂を揺さぶられ志願
    PvP己の強さを追求し続ける、
    荒々しさに魅力を感じて志願
    FATE緊急事態や不測の騒動に駆けつけては、
    物事を解決する姿に心を打たれ志望
    リーヴグランドカンパニーと都市民のため、
    献身的に働く様子に魂を揺さぶられ志願
    クラフター寡黙に、それでいて楽しげに、
    職人仕事に励む姿に心を打たれて志願
    ギャザラー各地で粛々と自然の恵みを採集する、
    誠実な人柄に惹かれて志願
    トレジャーハント各地で粛々と自然の恵みを採集する、
    誠実な人柄に惹かれて志願
    友好部族クエスト
    旧蛮族クエスト
    (志願者なし)
    グランドカンパニーグランドカンパニーと都市民のため、
    献身的に働く様子に魂を揺さぶられ志願
    リテイナー(志願者なし)
    バディ(志願者なし)
    MIP(志願者なし)
    空想帳(志願者なし)
    ゴールドソーサーゴールドソーサーで見かけた、
    英雄の意外な一面を知って志願
    達成数ボーナス(志願者なし)

    友好部族クエスト(旧蛮族クエスト)、リテイナー、バディ、MIP、空想帳については、確率が低いかもしくは対象外の可能性がある。

  • 志願者が現れると、「俺を雇ってみないか」と志願してくる。
    1900abf0d45a6b1ce6ba0f5b0f2a9cbbc46405a4_146.png
    1900abf0d45a6b1ce6ba0f5b0f2a9cbbc46405a4_10.png
  • 「本人と会う」を実行すると、志願兵を呼び出して外見を確認でき、そのうえで「採用」を実行するとNPCが小隊員に加わる。
  • 最大8人まで小隊員を登録できる。

    ※小隊員の数が8人の場合は、除隊させる小隊員を選択する必要があります。

    志願書からは入隊の可否の判断や、判断を保留して待機させることができます。保留した志願兵に入隊の可否を伝えるまでは、次の志願兵の志願書が確認できません。

保留

  • 2人以上志願者がいる場合に、1人目を保留(待機)したまま先に2人目以降の能力・外見を確認することはできない。
    • この場合、1人目を入隊させてしまうか、もしくは不採用にする必要がある。
  • 志願書の所持上限は不明だが、ある程度所持したまま放置できる。この場合、ステータスは志願者に会いステータスを確認した時点の模様。
  • なお一度志願者にあった上で保留するとその時点のステータスで固定化されてしまい、他のメンバーが成長しても同じレベルで加入することになるようだ。

除隊(解雇)

  • 小隊員として入隊させたメンバーを除隊させるコマンドはない。
  • その代わりに、小隊が8人いる場合にさらに入隊させようとすると除隊させる小隊員を選択できる。

    ※小隊員の数が8人の場合は、除隊させる小隊員を選択する必要があります。

追加メンバーのレベル

  • すでに小隊員のレベルが上がっている時に新たに入隊した小隊員のレベルは、現在の小隊員の最低レベル-1で固定となっている模様。

クラス変更

  • 小隊員のクラスは「教本」を使用することで変更が可能。
  • 兵舎内のタクティカルボード-小隊情報を見る-小隊メンバーを選んでサブメニュー(右クリック)-クラス変更
    • クラス変更するとレベルが-1される
      MOVYqcu.jpg
  • 「教本」はグランドカンパニー事務局でクラス(ロール)に応じたものが売っている。※中尉以上条件
    アイテム名種類変更クラス説明
    戦闘技術教本:守勢雑貨剣術士 斧術士グランドカンパニー発行の戦闘技術教本。小隊員のクラスを、剣術士斧術士に変更できる
    戦闘技術教本:攻勢雑貨格闘士 槍術士 弓術士 双剣士グランドカンパニー発行の戦闘技術教本。小隊員のクラスを、格闘士槍術士弓術士双剣士に変更できる
    戦闘技術教本:魔法雑貨幻術士 呪術士 巴術士グランドカンパニー発行の戦闘技術教本。小隊員のクラスを、幻術士呪術士巴術士に変更できる

グランドカンパニー移籍

  • グランドカンパニー移籍の際には、冒険者小隊は引き継がれる。

    なお、「冒険者小隊」については、移籍先のグランドカンパニーに、すべてのデータが引き継がれます。
    ただし、階級が、黒渦団の場合は「少甲士」、双蛇党の場合は「少牙士」、不滅隊の場合は「少闘士」に、満たない場合、兵舎に入ることができません。

候補者一覧

パラメーター

  • なお小隊員のパラメーターは小隊員のクラスとレベルにより固定の模様
  • レベル40時点のパラメータ
    身体精神戦術
    剣術士962454
    斧術士1062444
    格闘士623676
    槍術士562494
    弓術士3824112
    双剣士4224108
    呪術士2410050
    巴術士248862
    幻術士2411832

小隊訓練

  • 小隊員の数が4人になると受注できる小隊任務「都市内の巡察」を成功させると、兵舎にある「タクティカルボード」より訓練が実行できるようになる。
    1900abf0d45a6b1ce6ba0f5b0f2a9cbbc46405a4_13.png
  • 地球時間で1時間の訓練を行うと、小隊総合能力が上昇し小隊員は経験値を得る。訓練には、小隊任務に送り出していない小隊員全員が参加し、その内容は効果の異なる項目から任意のものを選択可能。

    ※訓練は1日3回まで実行できます。この権利は毎日5:00(地球時間)にリセットされます。

    完了時間は、メインコマンドの「コンテンツ情報」から、「コンテンツ情報一覧」を選ぶと確認できます。

訓練一覧

  • 小隊総合能力は、総合身体能力+総合精神力+総合戦術練度の合計となっている。
    • ※冒険者小隊結成時の初期パラメーターは、それぞれ40で小隊総合能力は120となっている。
  • 訓練内容と上昇能力
    訓練名総合身体能力総合精神力総合戦術練度経験値説明
    基礎訓練:身体+40(-20)(-20)2,000
    基礎訓練:精神(-20)+40(-20)2,000
    基礎訓練:戦術(-20)(-20)+402,000
    複合訓練:身体&精神+20+20(-40)2,000
    複合訓練:身体&戦術+20(-40)+202,000
    複合訓練:精神&戦術(-40)+20+202,000
    総合訓練---3,000
    • 小隊総合能力が上限に達している場合に基礎訓練/複合訓練を実施すると、()内の能力値が下がるシーソー的な仕様になっている。
    • 総合訓練は、小隊総合能力の変動はないが得られる経験値量が3,000と大きくなっている。

小隊総合能力の上限と小隊ランク

  • 小隊には小隊ランクが設定されており、経験を積み重要任務を成功させることでランクアップする。ランクが上がるにつれ、取り組み可能な任務の種類が増える。
  • 「小隊総合能力」の合計には上限値があり、上限に達すると別の総合能力が下がる。
    小隊ランク小隊総合能力
    上限
    任務
    RANK1200簡易任務
    RANK2280通常任務
    RANK3400特殊任務
  • 特殊な任務を成功させて「小隊ランク」を引き上げることで上限値を引き上げることができる。

    「小隊総合能力」の合計には上限値があります。上限に達して以降は、特定の総合能力を上げようとする場合、別の総合能力が下がってしまいます。

    なお、「小隊総合能力」の上限値は、「小隊ランク」を高めることで、引きあげることができます。 特殊な小隊任務を成功させ、ランクを上昇させましょう。

小隊任務(ミッション)

  • 任務内容は「タクティカルボード」に貼りだされ、受注した上で任務成功すれば報酬が受け取れる。
    1900abf0d45a6b1ce6ba0f5b0f2a9cbbc46405a4_14.png
  • 小隊を組織して小隊任務(ミッション)をクリアする
  • 地球時間で18時間がかかり、小隊員の給料として軍票が必要。

任務の報酬

  • 小隊任務から帰還後、NPC“小隊付軍曹”に話しかけると、その成否に応じて報酬を獲得できる。

    小隊任務の種類に応じたアイテム/小隊員の経験値を得ることができます。

  • 失敗した場合には小隊員の経験値を得られ、その取得量は成功時の半分を得る。

    小隊員の経験値を得られます。その取得量は成功時の半分です。

ジンクス

  • 小隊任務時に特殊な効果を発揮する「ジンクス」が小隊員に生じる場合がある。

    小隊任務から帰還した小隊員は、まれに「ジンクス」を発生させることがあります。
    ※ジンクスの効果によってボーナス報酬を得られる場合があります。

    • ランク2通常任務より獲得の可能性がある。
  • ジンクスとランダムボーナスについては、下記参照のこと

任務の制限

  • 小隊任務の達成状況は週1回(日本時間で火曜17時)クリアされる
  • 各任務は1週間に1回受けることができる

任務一覧

  • ※任務は各グランドカンパニーにより一部異なる
    任務名称レベル適正能力戦費
    (軍票)
    基本報酬
    身体能力精神力戦術練度経験値その他
    簡易任務
    近隣拠点への伝令1150160175485
    (285)
    5005,000
    都市周辺の街道巡回1195155250600
    (400)
    5006,000
    蛮族部隊の偵察5245155200645
    (445)
    5007,000
    補給部隊の護衛10210320115645
    (445)
    5008,000
    害獣の駆除15130335225690
    (490)
    5009,000軍用募兵マニュアル
    重要任務
    低級妖異の排除

    小隊ランク昇格条件
    20235245255735
    (535)
    2,00014,000戦闘技術教本:守勢
    通常任務
    前線部隊の支援20410270145825
    (545)
    1,00010,000
    同盟軍将校の護衛20415275150840
    (560)
    1,00011,000
    郊外の街道巡回25280450140870
    (590)
    1,00013,000
    蛮族拠点の威力偵察30155465295915
    (635)
    1,00015,000
    行方不明者の捜索35310185465960
    (680)
    1,00017,000
    同盟軍との合同演習35455315190960
    (680)
    1,00018,000軍用募兵マニュアル
    重要任務
    クリスタル奪取作戦

    小隊ランク昇格条件
    40315325340980
    (700)
    4,00020,000
    特殊任務 ※いずれか1つ週1回制限
    蛮族拠点の強襲403855602451,190
    (790)
    2,00020,000軍票優先支給票×5
    違法武器売買の摘発403852655401,190
    (790)
    2,00020,000ゴールドソーサー優待券
    帝国軍拠点の強硬偵察405303852751,190
    (790)
    2,00020,000軍用バトルマニュアル×5
    ※戦闘経験値UP
    帝国軍脱走兵の追跡402455603851,190
    (790)
    2,00020,000軍用サバイバルマニュアル:第三集×5
    ※採集経験値UP
    帝国軍部隊への牽制攻撃402653855401,190
    (790)
    2,00020,000軍用エンジニアマニュアル:第三集×5
    ※製作経験値UP
    蛮族補給線の分断作戦405302753851,190
    (790)
    2,00020,000軍用スピリットマニュアル×5
    ※錬精度上昇量+3
    指名手配犯の追跡402455603851,190
    (790)
    2,00020,000軍用レーションマニュアル×5
    ※食事効果時間+15分
    帝国軍補給部隊の撃滅402653855401,190
    (790)
    2,00020,000軍用ツールマニュアル×5
    ※耐久度減少30%低減
    キメラ生物の排除405302753851,190
    (790)
    2,00020,000転送網優先利用票×5
    • 適正能力のパラメータは、身体能力・精神力・戦術練度の値がランダムで配置される模様。また火曜日のリセットまたぎで値が変化する例も報告されている。
    • 「計」欄の上段は、任務ごとに必要な身体能力・精神力・戦術練度の合計値。下段()内グレーは適正小隊ランクの小隊総合能力上限値(ランク1で200、ランクで280)を差し引いたもの。小隊の身体能力・精神力・戦術練度合計値がこれを上回っていれば、訓練内容により任務を成功させることができる目安。
    • 小隊付軍曹に話しかけて「小隊任務を確認する」で表示される”現編成の能力値”は、参加メンバーの能力値+小隊総合能力となっている。たとえば現編成メンバー4人の身体能力がそれぞれ14、17、70、27(14+17+70+27=128)で、小隊の総合身体能力が40の場合、現編成の合計身体能力は128+40で168となる。他のパラメーターも同様。
    • 小隊ランク昇格条件となっている重要任務は、成功して小隊ランクが上がると非表示になる。

特殊任務の制限

なお、複数ある特殊任務のうち、 いずれかを成功させると、カウントがリセットされるまで、 ほかの特殊任務を受けることができません。 特殊任務の達成状況は、 (地球時間)毎週火曜日、午後5時にリセットされます。

任務選択時の軍曹コメント

  • 適正能力をいくつの項目で上回っているかで変化する
すべて上回る場合
任務成功は、間違いないでしょう!
2項目上回る場合
安心できませんが、試す価値はあるでしょう。
1項目上回る場合
厳しい任務ですがそれでも命じますか?
すべて適正以下の場合
結果は期待できそうにもありませんね。
  • 重要任務限定
重要任務限定?
この任務は到底成功しないでしょう。
  • ※1項目のみ能力値1不足でもこれが表示される。また重要任務は1項目でも下回っていると必ず失敗になる模様。

攻略任務(ダンジョン攻略)

  • パッチ4.1実装項目

    「冒険者小隊」に「攻略任務」が追加され、小隊員を引き連れてインスタンスダンジョンに挑戦できるようになりました! また、小隊員のレベルキャップも開放され、装備品にも武具投影が可能となり、隊員たちのおしゃれができるように。 成長を重ねる小隊員と一緒に、小隊を盛り上げましょう!

  • 要するにNPCである小隊メンバーと一緒にダンジョン攻略が行える仕組み。
    • コンテンツ解放後、グランドカンパニーの小隊部屋に行き、NPCであるに話しかけることで選択可能となる。

条件

  • 下記条件を満たすと追加される
  1. 小隊ランクが2以上
  2. 小隊付軍曹から「新たな任務」について説明を受ける

    上記条件を満たしていれば、パッチ4.1リリースと同時に開放された状態となっている。

対象インスタンスダンジョン

  • ※プレイヤー自身が開放している必要があります。
  • 魔獣領域ハラタリ修練所 / 監獄廃墟トトラクの千獄 / 奪還支援ブレイフロクスの野営地 / 城塞攻略ストーンヴィジル / 旅神聖域ワンダラーパレス
  • 4.2追加:掃討作戦ゼーメル要塞 / 怪鳥巨塔シリウス大灯台 / 騒乱坑道カッパーベル銅山 (Hard)
  • 4.3追加:霧中行軍オーラムヴェイル / 盟友支援ブレイフロクスの野営地 (Hard) / 霊峰踏破ソーム・アル
  • 4.4追加:武装聖域 ワンダラーパレス (Hard) / 強硬突入 イシュガルド教皇庁
  • 4.5追加:博物戦艦フラクタル・コンティニアム / 制圧巨塔シリウス大灯台 (Hard)

進め方

  1. NPC“小隊付軍曹”に話しかけ、「攻略任務を確認する」を選択します。
    b94b44d9bb427da921c742d8732dcb2f179f4514_13.png
  2. 「攻略任務一覧」ウィンドウから、突入したい攻略任務を選択します。
    b94b44d9bb427da921c742d8732dcb2f179f4514_14.png
  3. 連れていく小隊員を選び「任務開始」ボタンを押します。
    b94b44d9bb427da921c742d8732dcb2f179f4514_15.png
  4. 選出した小隊員とパーティを組んだ状態で攻略任務に突入します。

号令

  • 攻略任務が開始されると、小隊員たちに与える号令アクションがセットされた専用のホットバー「ORDERS」が表示されます。 b94b44d9bb427da921c742d8732dcb2f179f4514_17.png
号令:戦闘開始
敵をターゲットした状態で「号令:戦闘開始」を指示すると、そのターゲットに向かって小隊員全員が戦闘を開始します。
号令:一時撤退
「号令:一時撤退」を指示すると、小隊員全員が戦闘をやめ、プレイヤーの近くに集まります。また、「一時撤退」状態になると「号令:一時撤退」が「号令:撤退解除」に切り替わります。「号令:撤退解除」か「号令:戦闘開始」を指示することで「一時撤退」状態が解除されます。
号令:撤退解除
小隊員全員の「一時撤退」状態を解除します。
号令:リミットブレイク
・「号令:リミットブレイク」を指示すると、プレイヤーによる詠唱の後、小隊員全員によるリミットブレイク「アンガーマックス」を実行します。
・「号令:リミットブレイク」を実行するとリミットブレイクゲージを1本消費します。
・アンガーマックスの効果は、敵単体ダメージとパーティ全員に与ダメージアップバフの付与です。
  • この号令アクションを通常のホットバーに登録したい場合は、メインコマンド「マイキャラクター」→「アクションリスト」→「ORDERS」→「冒険者小隊」の中にあるアクションから登録してください。また、「号令ホットバー」の開閉を行うアクションもあり、通常のホットバーに登録可能です。

作戦

  • 「作戦」とは、攻略任務中の小隊員の行動指標になるもので、作戦に応じて考え方が変化します。攻略任務を成功させると、まれに新たな作戦を修得することがあり、修得した作戦の中から1つだけ小隊員に対して設定できます。
  • 作戦を設定したい小隊員に話しかけ、志願書から「作戦指示」を選択します。
  • 最初は「自由」のみ。
  • 攻略任務終了時に、まれに新しい作戦を閃くことがある。
  • 作戦ごとに熟練度の設定がある
  • 攻略任務終了時にいずれかの作戦の熟練度が上昇する

ジンクスとランダムボーナス

ジンクス

  • ジンクスは通常任務の成功時にランダムで取得する。その後次回任務までにセットしておかなければリセットされ消滅してしまう。

    「タクティカルボード」を調べ、「小隊情報を見る」から、 小隊員を選択し、サブコマンドから「ジンクス管理」を選ぶことで、 対象のジンクスの設定や変更を行うことができます。 ジンクスは、発生しただけでは効果を発揮せず、 そのまま次の小隊任務に派遣すると、消えてしまいます。 発生後は、忘れず「ジンクス管理」から設定しましょう。

  • ジンクスは小隊任務に対して効力があり、種族攻勢やクラス構成などの条件をみたすことで能力の上昇や報酬の増加などの効果が発動することがある。
  • ジンクスの管理は、「タクティカルボード」-「小隊情報を見る」で小隊員を選択、サブコマンドから「ジンクス管理」を選ぶことでジンクスの設定や変更を行うことができる。

ランダムボーナス

  • 任務の中には「ランダムボーナス」の設定されているものがあり、これに該当するとさらにボーナスが強化される。

    小隊任務一覧にある「ランダムボーナス」には、各々の小隊任務に対して、有効な種族やクラスが書かれており、 該当する小隊員を派遣させると、ジンクスが強化されます。
    難易度の高い小隊任務になると、「ランダムボーナス」も、小隊任務の達成に大きく関わってきますので、 内容を参考にしながら、小隊員を編成するとよいでしょう。 「ランダムボーナス」は、通常任務と特殊任務で発生し、(地球時間)毎週火曜日、午後5時にリセットされます。

  • ランダムボーナスは、ランク2の通常任務より発生の可能性がある。

ジンクス一覧

ジンクス条件ジンクス効果
※数値は右記
数値のパターン
通常時強化時
小隊任務に参加した場合×身体能力+○○%10%/15%/20%2倍
任務遂行レベルに達している場合精神力+○○%10%/15%/20%2倍
レベル50以上の場合戦術練度+○○%10%/15%/20%2倍
ヒューラン族と同行した場合全員の身体能力+○○%3%/5%2倍
エレゼン族と同行した場合全員の精神力+○○%3%/5%2倍
ミコッテ族と同行した場合全員の戦術練度+○○%3%/5%2倍
ララフェル族と同行した場合獲得経験値量+○○%10%/20%/30%2倍
ルガディン族と同行した場合全員の獲得経験値量+○○%5%/10%/15%2倍
アウラ族と同行した場合全員のジンクス獲得率+○○%10%/20%/30%/40%/50%2倍
剣術士と同行した場合○○%で「戦闘技術教本:守勢」を入手10%/20%/30%/40%/50%100%
斧術士と同行した場合○○%で「戦闘技術教本:魔法」を入手10%/20%/30%/40%/50%100%
弓術士と同行した場合○○%で「戦闘技術教本:攻勢」を入手10%/20%/30%/40%/50%100%
槍術士と同行した場合○○%でギルを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
双剣士と同行した場合○○%で軍票を入手10%/20%/30%/40%/50%100%
格闘士と同行した場合○○%でMGPを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
幻術士と同行した場合○○%でタンク向けマテリアを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
呪術士と同行した場合○○%で物理DPS向けマテリアを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
巴術士と同行した場合○○%でソーサラー向けマテリアを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
自分と同種族と同行した場合○○%でギャザラー向けマテリアを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
自分と異なる種族と同行した場合○○%でクラフター向けマテリアを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
自分と同クラスと同行した場合○○%でクラスターを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
自分と異なるクラスと同行した場合○○%でギャザラースクリップを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
同行者の種族がすべて異なる場合○○%でクラフタースクリップを入手10%/20%/30%/40%/50%100%
同行者のクラスがすべて異なる場合
同種族が3名以上の場合
同クラスが3名以上の場合
  • ジンクスは、"条件"+"効果"の組み合わせで発現する。例えば、「双剣士と同行した場合:全員のジンクス獲得率+50%」などとなる。
  • 条件が発動している場合、任務の詳細画面上で該当するメンバーのジンクスが黒字で表示される。ジンクスがグレーのメンバーは、条件を満たしていないためその任務ではジンクス効果が発動しないということになる。
  • また任務ごとにランダムに「ランダムボーナス」が設定されており、任務の詳細画面上部に「ヒューラン」「ララフェル」などの種族、あるいは「剣術士」「幻術士」などと書かれている。
  • この「ランダムボーナス」の対象となっている該当するメンバーを任務遂行に当たらせると、ジンクスの条件が「ランダムボーナスにより常に有効:」と変化し、強化値(ランダムボーナス発動時の数値)へと変わる。ジンクス欄の右下に青矢印がつき、ステータス変動効果の場合には数値が青く表示される。
    B9daSGV.jpg
    2TRswmU.jpg

グランドカンパニー中尉昇級条件について

  • パッチ3.4実装。昇級条件は下記の通り。
  1. 小隊メンバーを4人以上にして小隊任務を遂行する
  2. レベルアップを繰り返しレベル20、レベル40で特殊任務発生
  3. 小隊部屋にいるNPC小隊付軍曹の「小隊任務」→「通常任務」の一番下に現れる「重要任務:クリスタル奪取作戦」をクリアする
    • ※小隊ランクが1の場合は、まず「重要任務:低級妖異の排除」を成功させる
      小隊付軍曹 : 統合司令部からの期待も高いですし、
      重要任務に挑んでみてはいかがでしょうか?
      通常任務から重要任務に挑戦可能です。
      この任務を成功させることで、階級を上げることができます。
  4. 任務達成を待つ
  5. 任務達成でカットシーンが開始し、終了後に自動的に昇級する

グランドカンパニー大尉昇級条件について

  • パッチ4.4で、プレイヤーキャラクターの大尉昇級が実装された。昇級条件は下記の通り。
  1. 「冒険者小隊」で5種類以上の攻略任務を成功させる
  2. 小隊部屋にいるNPC小隊付軍曹の「小隊任務」→「通常任務」の一番下に現れる「重要任務:帝国軍特殊部隊の撃滅」をクリアする
    小隊付軍曹 : 作戦本部より、新たな重要任務の要請が入りました!
    この任務を成功させることができれば、我らが部隊の評価も、
    一段と高まることでしょう!
    攻略任務を5ヵ所以上で成功させたことにより、
    新たな重要任務に挑戦可能になりました。
    この重要任務は難易度が非常に高く、
    成功させるには、かなりの実力が求められます。
    小隊員の個人能力を成長させ、成功率を高めてから挑みましょう。
  3. 任務達成を待つ
  4. 任務達成でカットシーンが開始し、終了後に自動的に昇級する

攻略メモ

  • ダンジョン攻略任務
    • 攻略任務には当たり外れがあり、指示がめんどくさいものから比較的楽なものまである。
    • オススメは、ハラタリトトラクブレイフロクス、ゼーメル、オーラム、ソーム・アル
    • メンバーはタンク、ヒーラー(防御)、DPS1名、自分はDPS。
    • 自分がDPSを出そうとせず、指示に専念する。事前にホットバーに指示アクションを登録しておけばスムーズになる。小隊アクションは、アクションリストの、「ORDERS」の「冒険者小隊」に入っている。
    • 新たな雑魚や、先に撃破すべきギミックは、号令を出して優先して処理するように伝える。
    • 隊員はNPCであり、PC準拠ではない。そのため、PCが使えなくなったWSを撃ったり、使用レベルが低い場合がある。FATEの友軍NPCに近い扱い。
    • また、NPCであるため、一部のギミックを無視する(トトラクの吸引トラップやオーラムの地形毒など)。さらに、ボスの「PCの中から、ランダムで対象を選ぶ」攻撃は、確定でプレイヤーを狙い撃つ。そのため、プレイヤーがタンクだと非常に面倒になる。例えば、ブレイフロクスのボスのトキシックなど。逆に遠隔DPSだと、とても楽。
    • 隊員の補正はかなり高く、自由5レベルになっていれば、HPはプレイヤーの倍近くになる(幻術士隊員でもタンクPCの倍近くある)。防御力も高く、カーターライズでも、幻術士隊員で150ダメ程度…
    • AIはそれなりに賢い。ただし、弓術士はタンクのファーストタッチ前にオートアタックが発動して、グダグダになりやすい。近接DPSも、方向指定WSの時に動き回って、新たな敵を連れてくることがある。敵の数が予定外になると、ヒーラーの回復がやや遅めなことがあって、気が付くとスタート地点にいることも。
    • 冒険者小隊でダンジョンクリアしても、クエストクリア扱いになる。
  • 重要任務の確認
    • 5種類以上の攻略任務を達成すると、小隊付軍曹にクエストアイコンが付き、「作戦本部より、新たな重要任務の要請が入りました!」などと話す。
    • 重要任務は、「小隊任務」の2番目「通常任務」カテゴリーの一番下に入っているので確認すること。
      JBRRC7T.jpg
    • 不滅隊の場合

関連アイテム

アイテム名入手手段説明
戦闘技術教本:守勢・軍票3,000(中尉条件)
・一部小隊任務報酬
グランドカンパニー発行の戦闘技術教本。小隊員のクラスを、剣術士斧術士に変更できる
戦闘技術教本:攻勢・軍票3,000(中尉条件)
・一部小隊任務報酬
グランドカンパニー発行の戦闘技術教本。小隊員のクラスを、格闘士槍術士弓術士双剣士に変更できる
戦闘技術教本:魔法・軍票3,000(中尉条件)
・一部小隊任務報酬
グランドカンパニー発行の戦闘技術教本。小隊員のクラスを、幻術士呪術士巴術士に変更できる
軍用募兵マニュアル・軍票2,000(中尉条件)
・一部小隊任務報酬
募兵技術を解説した軍用の教練書。一時的に志願兵が現れやすくなる
効果は次に志願兵が現れるまで継続
軍票優先支給票・小隊任務報酬グランドカンパニー発行の軍票優先支給票。一時的に軍票獲得量が上昇する
軍票獲得量+15% 効果時間 120:00
(同効果のカンパニーアクションによる効果を上書きする)
  • 中尉条件:各グランドカンパニー階級が中甲士/中牙士/中闘士以上の時に購入可能(つまり冒険者小隊を進めて中尉階級になるまでは、任務報酬で得る他には入手手段がないということ)。「少尉・中尉・大尉」の軍用品カテゴリーに入っている。

今後のアップデート予定

  • パッチ3.4では組織するところまで
  • その後の拡張により、いろいろなところへ連れ出せるようになる
  • 第35回PLLで冒険者小隊とダンジョン攻略システムは、パッチ4.1でも厳しい状態と説明があった。開発担当に確認すると「4.1で粘ってます」との返答だったとのこと。恐らく4.2か、早くても4.1xになるのではないかと思われる。

制限など

  • 将来的にIDに行けるようになったとしても、4人パーティのうち2人はプレイヤーで残りは小隊というような組み合わせは無理。あくまでソロコンテンツとのこと。※プレイヤー1人+小隊という形式ということ。

冒険者小隊の実情

  • 冒険者小隊は、ダンジョンごとにフルカスタマイズ的に実装されるため開発工数が大きくなるという問題があった。また当初大きく宣伝された「NPCと一緒にダンジョン攻略ができる」という点についても、攻略中にプレイヤーが細かく指示しないと小隊NPCが動作しないという問題もあり、実装当初の盛り上がりはすでになくなっている。
  • そこでパッチ5.0では新たにキーNPCと共闘できる「フェイス」システムが実装され、少なくともレベル71以上については冒険者小隊に対応する可能性はなくなった。またパッチごとに冒険者小隊に対応するダンジョンが発表されることも無くなって久しい。
  • 2021年の時点での冒険者小隊は、レベル20~レベル50頃のソロプレイを補助する存在でしかなくなっている。また一部のプレイヤーにとっては、好みの小隊を組織し、好みの装備を着せ替えるなどの遊びがメインとなっているようだ。
  • 一方で冒険者小隊は、開放・育成するのにかなりの時間を必要とすることから考えると、無理に手を出す必要がない趣味コンテンツであると言っていいかと思われる。
    • そもそも冒険者小隊の構想の源流は、旧FF14時代からあった「NPCとの共闘」(メインクエストでの「相棒」システム、この時はプレイヤー1名と相棒NPC1名)にあった。当初FF14開発チームに(FF12の)前廣氏が参加していたこともあり、ガンビットシステム実装(とソロプレイ、半自動プレイ)などの実装要望はかなり古くから存在する。
    • さらに「新生エオルゼア」では”決められた構成・人数でダンジョンを攻略する必要がある”という「パーティ必須」のデメリットを克服するという問題意識から生まれたものであった。当初公式フォーラムでもソロプレイの要求が大きく出されており、冒険者小隊が発表された際にはプレイヤー側でもかなりの盛り上がりを見せていた。
    • この要求は簡単には衰えず、その後FF11でソロプレイ能力が高く人気のあった青魔道士や獣使いの実装要望へと変化し、このうち「青魔道士」についてはパッチ4.5での実装(2019年1月15日)となったが、代わりにパーティマッチング機能などが利用できないなどの制限がついた「リミテッドジョブ」としての実装であった。※カンストレベルが一段低く設定されているため実質的に最新エリアでは実運用不可能で、過去コンテンツの周回などにしか用いられていない。
    • さらに「漆黒のヴィランズ」では遂に「フェイス」システムが実装され、これについては今の所比較的好評だが、しかし育成が必要であったり、結局ダンジョン攻略時間が調整されている(標準攻略時間が設定されており、それに追いつかない攻略速度になるまでフェイスたちが本気で動かない)などコストパフォーマンスを求めるプレイヤーには受け入れられていないという側面が残っている。
    • ※パーティプレイでの攻略速度以上のコスパが出てしまうと、パーティマッチングというFF14の根本システムが一気に廃れてしまうというリスクが有る。そのため大幅なソロプレイ緩和には踏み切れないという根本的な問題を抱えているため、ソロでのダンジョン攻略などに対してプレイヤーの要求する機能は実装できないという裏事情がある。

変更履歴

【折りたたみます】(クリックで展開します)

パッチ3.5での変更点

  • 小隊隊員一覧ウィンドウの上部の小隊総合能力に、小隊総合能力の合計値と現在の小隊ランクでの上限値の表示が追加されます。
  • 小隊隊員一覧ウィンドウのクラス、および3種のパラメータに関して、マウスカーソルでのアンカー時にツールチップ情報が表示されるようになります。
  • 小隊任務の選択ウィンドウで、小隊総合能力が適性能力を満たしているか見分けやすくなるよう調整されます。
  • カットシーン再生中にシステムメッセージを表示しない設定が、小隊状況報告メッセージにも適用されるようになります。
  • 特殊任務に関して、週制限による条件が、任務の実行前と達成後に明確に表示されるようになります。
  • 以下の場合に表示される確認メッセージにおけるカーソルの初期位置が、「OK」 → 「キャンセル」/「はい」 → 「いいえ」に変更されます。
    • 小隊員のジンクスを変更する場合
    • 小隊付軍曹から小隊任務の中止を行う場合
    • タクティカルボードから訓練の中止を行う場合

パッチ4.1での変更点

  • 「小隊任務」の小隊員獲得経験値が引き上げられます。
  • 小隊ランク2への試験「重要任務:低級妖異の排除」の難易度が緩和されます。
  • 小隊員のレベル上限が、レベル60に引き上げられます。
    ※小隊員のレベルはプレイヤーのバトルクラス/ジョブのうち、最も高いもののレベルを超えることはできません。
  • 「タクティカルボード」からしか行えなかった「クラス変更」と「ジンクス管理」が、それぞれの小隊員に話しかけることでも可能になります。
  • 「冒険者小隊」に関して、レベル51以上の小隊員の装備品に対して武具投影が可能になります。
    武具投影には、触媒として各種ミラージュプリズムが必要です。
    ※プレイヤー自身が武具投影を開放している必要があります。

パッチ4.2での変更点

  • 攻略任務で挑戦できるインスタンスダンジョンが追加されます。
    • 掃討作戦ゼーメル要塞
    • 怪鳥巨塔シリウス大灯台
    • 騒乱坑道カッパーベル銅山 (Hard)
  • 攻略任務中、剣術士斧術士の敵視に関する行動が調整されます。
  • 攻略任務中、呪術士の攻撃に関する行動が調整されます。
  • その他、攻略任務中の小隊員の行動が全体的に調整されます。

パッチ4.3での変更点

  • 攻略任務で挑戦できるインスタンスダンジョンが追加されます。
    • 霧中行軍オーラムヴェイル / 盟友支援ブレイフロクスの野営地 (Hard) / 霊峰踏破ソーム・アル
  • グランドカンパニーの兵舎に「ミラージュドレッサー」「愛蔵品キャビネット」が配置されます。
  • 小隊員の装備を染色できるようになります。
  • 武具投影時の確認メッセージが調整されます。
  • グランドカンパニーの兵舎で、製作と修理ができるようになります。
  • 小隊号令によるリミットブレイク使用時の、ゲージ減少演出が調整されます。
  • 小隊号令ウィンドウをロックしていると、ウィンドウ上部の閉じるボタンが無効化されるようになります。

パッチ4.4での変更点

  • 攻略任務で挑戦できるインスタンスダンジョンが追加されます。
  • 小隊任務(重要任務)が追加されます。
    • 重要任務:帝国軍特殊部隊の撃滅
  • 攻略任務達成時の小隊員獲得経験値が引き上げられます。

パッチ4.5での変更点

  • 攻略任務で挑戦できるインスタンスダンジョンが追加されます。
    • 博物戦艦フラクタル・コンティニアム
    • 制圧巨塔シリウス大灯台 (Hard)