ワールド間テレポ(World visit)
- 2019年4月23日(火)にアップデートされたパッチ4.57実装のシステム。
Table of Contents |
概要
同一データセンター内の別ワールドに自由に移動できる機能、「ワールド間テレポ」が追加されます。移動先のワールドでもホームワールド(自身のワールド)と同様にフレンドとパーティを組んだり、買い物をしたり、自由にコンテンツを楽しむことができます。新たなワールドへ気軽に遊びにいきましょう!
- 現在プレイ中のホームワールドからビジターワールドへと、自由に行き来することができるようになる。別ワールドの友人と一緒にモブハントをしたり、トレジャーハントなどができるようになる。行った先でメインクエストを進めることもできるようになる。
- ビジターワールドに行っている間の時間制限はなく、一生そのワールドで遊んでいても良い。一度ログアウトして次回ログインしても、そのまま移動先のビジターワールドに残ったままとなっている。またリキャスト(再実行待機時間)のようなものもなく、すぐにワールド間テレポを再実行してホームワールドに戻ることもできる。
- ビジターワールドからさらに別のビジターワールドに行くこともできる。移動先が空いていれば移動は自由。
移動手順
- 三国(リムサ・ロミンサ、ウルダハ、グリダニア)にあるエーテライトプラザのエーテライトを調べる
- 「他のワールドに遊びにいく」を選択
- 「移動先ワールド」を選択
- 「移動しますか?はい・いいえ」の確認
- サーバー側で相手のワールドが混んでないかなどの確認が行われる。混雑している場合、CFと同様に待ち状態となる。
- ワールド間テレポ予約申請中はコンテンツファインダーに申請できない。
- ワールド間テレポ予約申請中はエリア移動できない。
- (移動OKならば)コンテンツファインダーのウィンドウが出てシャキーン!っと鳴り、移動先ワールドのエーテライトに移動する
- 移動処理が始まると、それまでに行っていた行動はすべてキャンセルされる。
- 要するに、好きなタイミングで三国のエーテライトから移動先を選ぶだけですぐ移動ができ、事前の申込み手続きなどは一切必要ない。
ビジターワールドでの見え方
ビジターワールドに遊びに来ているプレイヤー
- ビジターワールドに遊びに来ているプレイヤーは、「Wanderer」と呼ばれ、下記に表示される。
チャットログ
サーバーステータス
制限事項
- ビジターワールドにいるあいだ、以下の行為ができなくなる。
- モグレターの閲覧
- リテイナー雇用・呼び出し
- マーケットボード
- フリーカンパニー
- リンクシェルト
- その他のソーシャル機能
- CWLS(クロスワールドリンクシェル)は利用可能。
- PVPチームチャットは利用可能。
- ビギナーチャットに加入していた場合は、移動先ワールドのビギナーチャットに自動的に加入する。
- ハウジング・アパルトメント
- エターナルセレモニー
- ゴールドソーサー
- 「ロード・オブ・ヴァーミニオン」の大会に参加できない。
- 「トリプルトライアド」の大会に参加できない。
- 「ジャンボくじテンダー」の購入や引き換えができない。
- テレポ
- 未知/伝説の採集場所での採集
- ※バランス維持のための制限事項
- 優遇ワールドボーナス
- その他
コンパニオンアプリのゲーム連携機能
- リテイナー
- マーケット
ワールド移転サービスとの関係
- ホームワールドを切り替えたい場合は、現在ある「ワールド移転サービス」を使う。
- ※ワールド間テレポ実装後は、これが「ホームワールド切り替えサービス」に名称が変わる。
公式発表など
パッチ4.5直前インタビュー
- ビジターの最大人数の設定がなされており、ホームワールドのプレイヤーがログインできなくなるという事態が起きにくいようにしている。
基本的にはホームワールドの人が優先的に自分のホームワールドに移動できるよう、常に一定数の優先枠を設けています。ワールド収容人数の上限いっぱいまで、ビジターの方で埋まってしまわないようになど、色々な仕組みが動作しています。
ビジターが多すぎてホームワールドの人がログインできないなんてことになったら本末転倒です。できるだけホームワールドのキャラクターが優先されるように制御させていただきます。ただし、ワールドの収容人数上限に張り付いた時に2,000人ぐらいがビジターという可能性はあります。ただ、ビジターだけでワールド全部が埋まるとか、極端になってしまわないように管理が行なわれます。