アルテミスの弓(Artemis Bow)
【専用】吟遊詩人
ダメージ値 116 攻撃間隔 4.1 DPS 41.95 射撃 100%
物理命中力+40 物理攻撃力+15 敵視-30 歌の効果時間延長
概要
弓の名手を示す尊称「強弓」。歴史上、最初にその二つ名で呼ばれた人物、ギルバートは歌い手としても一流であり、竪琴の構造を取り入れた弓を愛用したと伝えられている。イクサル族との戦いで活躍した彼の弓は、使い手の死後も神勇隊が保管していたのだが……。
特徴
- 歌の効果時間延長が最大の特徴であり、通常持続時間3分のところが4分持続するようになる。
- これだけでも効果が高いのだが、それに加えて物理命中や物理攻撃など攻撃力アップの性能もついており、さらに気休め程度だが敵視-効果もついているなど、メイン詩人の間では垂涎の的。
ギルバート(Gilbert)
- 「強弓」という弓の達人を示す尊称があり、最初に呼ばれたのがグリダニアの建国初期に活躍した「ギルバート(Gilbert)」であるという。
- ギルバートは、イクサル族の群長を7人も仕留めた武勇伝の持ち主であり、同時に優れた歌い手としても有名で、竪琴を兼ねた独特の弓を使っていた。
- しかし数年前に神勇隊の防空砦のひとつがイクサル族の奇襲を受けたとき、砦に保管されていた初代「強弓」ギルバートの弓「アルテミスの弓」が持ち去られてしまったという。
裏話
- 2022年10月の「第8回14時間生放送」のサブ放送でのこぼれ話。
- 旧FF14(根性版)でのレリックを作ったのはアイテム班の林氏。
- 吉田体制になった時に、FF11で人気だったAFやレリック、ジョブなどの要素をFF14にも入れていこうという動きがあった。馬鳥がチョコボに戻ったり、クラスの上にジョブができたりした。その中で最後にレリックウェポンを担当した。すごく強いが持っている人は少なくて貴重な武器を作っていく企画。当時の旧FF14のコンテンツを巡って武器を作るものを作った。
- (担当が変わったため)新生でのゾディアックウェポン作成コンテンツには関わっていない。※旧FF14から新生時に廃止になったコンテンツなどがあったため、レリック作成の内容がかなり変わっている。ただしレリックウェポン(武器アイテム)自体は引き継がれている。
- ゲロルトの人物像(すごく性格の悪いやつを作ろうとして、飲んだくれで借金まみれで、ゲロのような性格)も林氏が作ったものに、ちょうど14に合流した織田氏が名づけたという。
- レリックには思い入れがあり、とくに(詩人レリックウェポンである)「アルテミスの弓」については感慨深い。FF14のスタッフになって結構長く色々やったけど、その中で一番価値があるのは「アルテミスの弓」を作ったことだと思っている。当時の弓術士のあり方に疑問をいだいており、クラス弓術士からジョブ詩人になるとなった時に上手く結びつかず違和感があった。そこでレリックを作る際に楽器っぽい武器を持てば上手くつながるのではないかと考えた。そこで、デザイナー(吉田明彦氏)に「竪琴っぽいので変形する弓を作って欲しい」とお願いしてできたのがアルテミスだった。