レベリングダンジョン(Leveling dungeon)
- レベルキャップ解放時に実装されるレベリングを目的としたダンジョンのこと
- メインクエストなどのストーリーラインに組み込まれており、メインストーリーを進める上でクリアする必要があることが特徴のひとつとなっている
- インスタンスエリアのひとつ
- ※なおよく似たものに「インスタンスレイド」というものもあるが、こちらはエンドコンテンツと呼ばれる高難度のダンジョンで報酬もよりよいものが得られる場合が多い。同じ「インスタンス」方式で実現されているが、難易度や報酬内容が異なる。
パッチ6.1での変更点
- 以下のインスタンスダンジョン/討伐・討滅戦/レイドダンジョンにおいて、落下での戦闘不能時にステージ上に復帰し蘇生が受けられるようになります。
タイタン討伐戦 邪教排撃 古城アムダプール 神域浮島 ネバーリープ 真タイタン討滅戦 極タイタン討滅戦 極リヴァイアサン討滅戦 真ラーヴァナ討滅戦 極ラーヴァナ討滅戦 真ビスマルク討滅戦 極ビスマルク討滅戦 魔神セフィロト討滅戦 極魔神セフィロト討滅戦
Table of Contents |
概要
- レベル上げを目的としたパーティで利用される
- パーティ専用のエリア(インスタンス)が用意され、インスタンス内で他のプレイヤーとかち合うことなく進めることができる
宝箱
- 宝箱については共通箱方式となっており、パーティメンバーの誰が開けてもパーティメンバー全員でのロット対象となる。
- なおハズレの場合にはアラグ貨幣やポーションなどの薬品類となり自動分配される。アラグ貨幣については、NPCショップに販売することでギルに替えることができる。
レベルシンク対象コンテンツ
- レベリングダンジョンは、レベルシンク対象のコンテンツとなっており、設定されている推奨レベルよりも高いレベルで突入する場合には「推奨レベルの上限」に自動的にレベルシンクされる
前提条件
- レベリングダンジョンを開始するには、レベル14のメインクエストを受け、飛空艇で3カ国を回り終えるところまで終了させる必要がある。
- 3カ国への親書を見せ終えたあと 近くの親衛隊に話かける事を忘れないように。これを忘れると、リムサ・ロミンサでのクエストが進まない。
- その後、「サスタシャ」→「タムタラ」→「カッパーベル」と三国の低レベル向けレベリングダンジョンを回ることになる。
- 前提条件の詳細は、【新生最初の流れ】の項を参照のこと
レベリングダンジョンの一覧
レベル帯 | 名称 | 推奨 レベル | 位置 | 条件 |
レベル10代 | サスタシャ侵食洞 | 15~18 | 西ラノシア(X:28,Y:21) 最寄りエーテライト【エールポート】 | 前提サブクエスト「サスタシャに挑む者」クリア 4人パーティ専用 |
タムタラの墓所 | 16~19 | 中央森林 最寄りエーテライト【ベントブランチ】 | 前提クエスト「タムタラの仄暗い底で」クリア 4人パーティ専用 | |
カッパーベル銅山 | 17~20 | 西ザナラーン(X:28,Y:16) 最寄りエーテライト【ホライズン】 | 前提クエスト「カッパーベルで消える夢」クリア 4人パーティ専用 | |
レベル20代 | ハラタリ修練所 | 20~23 | 東ザナラーン(X:14,Y:30) 最寄りエーテライト【ドライボーン】 | 前提サブクエスト「ハラタリへの誘い」クリア 4人パーティ専用 |
トトラクの千獄 | 24~27 | 南部森林 最寄りエーテライト【クォーリミル】 | 前提サブクエスト「獄の底から響く声」クリア 4人パーティ専用 | |
レベル30代 | ハウケタ御用邸 | 28~31 | 中央森林 最寄りエーテライト【ベントブランチ】 | 前提サブクエスト「ダルタンクール家の悲劇」Lv28 4人パーティ専用 |
ブレイフロクスの野営地 | 32~34 | 東ラノシア(X:14,Y:24) 最寄りエーテライト【ワインポート】 | 前提サブクエスト「ブレイフロクスの珍チーズ」レベル32クリア 4人パーティ専用 | |
↑↑ ここまではメインクエスト導線に組み込まれているダンジョン | ||||
↓↓ 以降はレベル条件を満たせば開放できるダンジョン | ||||
カルン埋没寺院 | 35~37 | 南ザナラーン(X:25,Y:12) 【リトルアラミゴ】 | 前提サブクエスト「カルン埋没寺院への蠱惑」Lv35クリア 4人パーティ専用 | |
カッターズクライ | 38~40 | 中央ザナラーン | 前提サブクエスト「約束のカッターズクライ」Lv38クリア 4人パーティ専用 | |
レベル40代 | ストーンヴィジル | 41~43 | クルザス中央高地 ドラゴンヘッド西 | メインクエスト「ストーンヴィジルに眠る翼」Lv41 4人パーティ専用 |
ゼーメル要塞 | 44~46 | クルザス中央高地 ドラゴンヘッド西 | 前提サブクエスト「ゼーメル要塞の調べ」Lv44クリア 4人パーティ専用 | |
オーラムヴェイル | 47~49 | クルザス中央高地 | 前提サブクエスト「黄金の谷、オーラムヴェイル」Lv47クリア 4人パーティ専用 |
- 前提条件の詳細は、【新生最初の流れ】の項を参照のこと
- 【4人パーティ専用】:レベリングダンジョンは4人構成のパーティ専用となっており、ソロや3人PT、5人以上のPTでは突入できない。前提クエストを受けてダンジョン入り口に移動しNPCに話しかけるとダンジョンのアンロック(開放)ができるので、その後はLSメンバーなどと行くか、またはコンテンツファインダーに登録の上チャレンジしてみよう。
- なおコンテンツファインダーは、「ソロでの登録」だけではなく「PTを組んだ後で登録」することもできる。2名や3名などパーティを組んだ状態でリーダーがコンテンツファインダーで参加申請を行うと、残りのメンバーと一緒に突入することができる。積極的に利用しよう。
”レベリングダンジョン”
- これらのダンジョンは名前こそ”レベリング”ダンジョンとなっているが、新生直後はダンジョン攻略にかかる時間と獲得経験値に比してFATEの経験値獲得効率が非常に高かったため、レベリングダンジョンでレベリング作業を行われることはほぼなかった。さらにレベリングダンジョンのコンテンツファインダー待ち時間や、逆にFATEパーティの組やすさなど大きな落差がこの傾向に拍車をかけている。
- これについてはパッチ2.1でダンジョンでの獲得経験値を上方修正されため、単純な効率のみで考えるならIDを周回するのが最も高効率となり今に至る。
- が、前途したコンテンツファインダーの待ち時間、俗に言う「シャキ待ち」がDPSロールだと非常に長いため、それを考慮すると他のコンテンツに軍配が上がる。逆に言えば「即シャキ」のタンクロールや、既にフレンドなどで4人PTの場合はレベリングダンジョンを利用すればいい。
パッチ2.1前の状態では、「レベリングダンジョン」とは名前のみでメインクエストクリアのために一度のクリアのみで済ませてしまうプレイヤーが大半である。また一部ダンジョンでドロップする装備品のデザインがユニークな物が多く、装備報酬を目当てに周回するプレイヤーも多いようだ。
紹介トレーラービデオ
- FFXIV ダンジョントレーラー Part 1
- FFXIV ダンジョントレーラー Part 2
地域別レベリングダンジョン一覧
ラノシア地方(リムサ・ロミンサ領)
名称 | レベル条件 | 位置 | 条件 |
サスタシャ侵食洞 | 15~18 | 西ラノシア(X:28,Y:21) 【エールポート】 | 前提サブクエスト「サスタシャに挑む者」クリア。4人パーティ専用 |
ブレイフロクスの野営地 | 32~34 | 東ラノシア(X:14,Y:24) 【ワインポート】 | レベル条件を満たしダンジョン入り口NPCに話しかけるとアンロック。4人パーティ専用 |
ワンダラーパレス | 50 | 高地ラノシア(X:26,Y:22) 【キャンプ・ブロンズレイク】 |
ザナラーン地方(ウルダハ領)
名称 | レベル条件 | 位置 | 条件 |
カッパーベル銅山 | 17~20 | 西ザナラーン(X:28,Y:16) 【ホライズン】 | 前提クエスト「カッパーベルで消える夢」クリア。4人パーティ専用 |
ハラタリ修練所 | 20~23 | 東ザナラーン(X:14,Y:30) 【ドライボーン】 | 前提サブクエスト「ハラタリへの誘い」クリア。4人パーティ専用 |
カルン埋没寺院 | 35~37 | 南ザナラーン(X:25,Y:12) 【リトルアラミゴ】 |
黒衣森ティノルカ地方(グリダニア領)
名称 | レベル条件 | 位置 | 条件 |
タムタラの墓所 | 16~19 | 中央森林 【ベントブランチ】 | 前提クエスト「タムタラの仄暗い底で」クリア。4人パーティ専用 |
トトラクの千獄 | 24~27 | 南部森林 【クォーリミル)】 | レベル条件を満たしダンジョン入り口NPCに話しかけるとアンロック。4人パーティ専用 |
ハウケタ御用邸 | 28~31 | 中央森林 【ベントブランチ】 | レベル条件を満たしダンジョン入り口NPCに話しかけるとアンロック。4人パーティ専用 |
変更履歴
パッチ5.1での変更点
以下のダンジョンに参加アイテムレベル制限が設定されます。