コラム/ワールド移転(2013年6月)


  • 2013年6月に発表された新生に向けたワールド移転内容
Table of Contents

海外データセンター設置について

ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアでは、全リージョンのプレイヤーの皆さんが、より快適にプレイしていただけるよう日本以外にもデータセンター(キャラクターやワールドなどを管理している施設)が設置され、ワールドによって、以下のように日本データセンターが管轄するワールド、北米欧州データセンターが管轄するワールドにわかれます。

旧FFXIVのキャラクターは、旧FFXIVと同名のワールドに自動的に割り当てられます。

ワールド新生ワールド
ワールドデータセンター設置場所ワールドデータセンター設置場所
Ridill日本Ridill日本
Masamune日本Masamune日本
Durandal日本Durandal日本
Aegis日本Aegis日本
Gungnir日本Gungnir日本
Sargatanas日本Sargatanas北米欧州
Balmung日本Balmung北米欧州
Hyperion日本Hyperion北米欧州
Excalibur日本Excalibur北米欧州
Ragnarok日本Ragnarok北米欧州

※Ragnarok は、欧州タイムゾーン推奨ワールドとします。あくまでも推奨であり、欧州プレイヤー限定ではありませんので、他のリージョンのプレイヤーが移転しても問題はありません。

ワールド移転について

前述のとおり、旧FFXIVのキャラクターは、旧FFXIVと同名のワールドに自動的に割り当てられるため、お住まいの地域から遠くに設置されたデータセンターでプレイすることになる場合があります。このことから、皆さんが希望するワールドへ移転していただけるようワールド移転申請の受付を行います。

ワールド移転をご希望の場合は、βテストフェーズ3より守秘義務が解除されますので、ゲーム内外でご友人とよく相談のうえ移転申請を行ってください。
※ 他リージョン設置のワールドへも移転することが可能です。

  • 【対象者】
    • ファイナルファンタジーXIVサービスアカウント内にキャラクターが存在する全ての方。
  • ワールド移転申請期間】
    • 移転申請は、2013年6月中旬より受付を開始する予定です。
    • 申請期間については、決まり次第お知らせいたします。
    • その後、申請期間は2013年6月21日(金)~7月15日(月)23:59と発表された。
  • ワールド移転実施日】
    • βテストフェーズ4開始時

ワールド移転にあたっての注意事項

  • キャラクターに関する情報は、一部を除きすべて引き継がれます。

キャラクター名について

移転後に、同姓同名のキャラクターが同一ワールドに存在することになった場合は、以下の優先順位によって、どちらがもとのキャラクター名を保持するかが決定されます。

  • 1. レガシーキャンペーンの条件を満たしたキャラクター
  • 2. 契約終了日が2012年9月30日以降のキャラクター
  • 3. キャラクター作成日時が早いキャラクター
  • 上記優先順位により改名が必要な場合は、βテストフェーズ4以降の初回ログイン時に、画面の指示に沿って改名手続きをお願いします。
  • ※名前を保持したキャラクターも、正式サービス開始後の初回ログイン時に、一度だけ名前を変更することが可能です。

リテイナー名について

リテイナー名については、旧FFXIVから新生FFXIVへのキャラクターデータ引継ぎに伴い、ワールド移転に関わらず、すべてのリテイナー名を付け直しが必要になります。

キャラクターデータ引継ぎについての詳細は『こちら』をご覧ください。
※リテイナーに預けているアイテムなどは、すべて引き継がれます。

リンクシェルについて

リンクシェルは引き継ぐことができません。 マスターがワールド移転した場合は、マスターが脱退した扱いになり、残ったメンバーから次のマスターが自動で任命されます。

フレンドリスト/ブラックリストについて

フレンドリスト/ブラックリストは引き継がれますが、移転したワールドに存在しないメンバーは表示されません。 なお、フレンドリストは新生FFXIV初回ログイン時に旧FFXIVでフレンドだったプレイヤーが一覧で表示されているので、あらためてフレンド申請を行ってください(これは新生FFXIVのフレンドリストがお互いの承認を必要とするためです)。
※一覧で表示されているPC名を削除することもできます。

The Lodestoneについて

旧The Lodestoneは、新生The Lodestoneへ移行する際にアーカイブ化されます。そのため旧TheLodestoneでのキャラクターページや日記、ヒストリーに表示されるワールド名やキャラクター名は更新されません。

ワールド移転スケジュール

  • 公式情報を元にして作成したスケジュール
時期フェーズ内容備考
6月14日βテスト フェーズ3現行版データ引継ぎテストも実施・現行版ワールドを選ぶと現行版キャラの確認ができると思われる
・新規ワールドを選ぶと新キャラでスタート
6月21日(金)ワールド移転申請サイトオープン↓↓移転先申請受付開始↓↓
(この間に移転申請を行う。申請しなかった場合、それぞれ各地のデータセンターに割り振りが行われる)
7月15日(月)23:59ワールド移転申請サイトクローズ↑↑移転先申請受付終了↑↑
8月?βテスト フェーズ4開始時現行版プレイヤーキャラクターの移転実施申請内容を受けて移転実施
8月27日正式サービス開始・現行版キャラクターはデータ引継ぎで注意点あり
公式:新生FFXIVへのデータ引き継ぎについて
 
 

他のコラム

コラムへ戻る】 【FF14 Online Wikiのトップへ戻る