アラガントームストーン:法典の入手方法・交換素材




  • なお、法典で交換できた「ドマ様式装備(ILv170の法典交換装備一式)」については、イシュガルド:下層 (X13.0 Y11.8) の忘れられた騎士亭に新たなNPC“ヨレーヌ”が追加され、セントリオ記章で交換できるようになった。




Table of Contents



入手条件

  • アラガントームストーン:法典」を入手するためには下記の条件を満たす必要がある。
    1. 指定コンテンツレベル60のキャラクターで参加する
  • つまり、レベル60のキャラクターを持っていない場合はいかなる手段でも入手できない。
  • またレベル60キャラクターで参加した時のみ入手可能なため、レベル59以下の状態では「アラガントームストーン:法典」は入手できない。


指定コンテンツ

レベル50以下コンテンツ

  • 【コンテンツルーレット】:ハイレベル / レベリング / 討伐・討滅戦

    ※レベル60キャラクターで参加した時のみ。これらのコンテンツルーレットはレベル60未満でも参加可能なため注意が必要。

レベル60制限コンテンツ

  • 【コンテンツルーレット】:エキスパート
  • 【新極蛮神】:極ビスマルク討滅戦、極ラーヴァナ討滅戦
  • 【新60ID】:魔科学研究所、ネバーリープ、フラクタル・コンティニアム
  • 機工城アレキサンダー:ノーマル、零式(パッチ3.05で実装)


用途

  • アラガントームストーン:法典」は、法典装備との交換に利用できる。
  • またパッチ3.1で新たに交換素材が追加された。
    アイテム名種別必要法典数
    ドマ風砥石※法典装備強化素材900
    ドマ風黒漆700
    ドマ風生漆350
    高純度コークス錬金術材1,800
    アブダルラジクの硬化触媒錬金術材1,800
    霊木樹液塊錬金術材1,800
    閃糸布材1,800
    無香獣脂錬金術材1,800
    浮島の泉水錬金術材1,800
    盟友の肖像画調度品(壁掛)800


傾向と対策

  • 当初、初心者ボーナス目的で「コンテンツルーレット:エキスパート」を回すことが流行った。しかし、すでに多数のプレイヤーが「初見」を終えてしまっているために初心者ボーナスのつかない可能性が高くなり、このエキスパートルーレット人気が落ちている。
  • これは、エキスパートルーレット対象の「ネバーリープ」、「フラクタル・コンティニアム」のうち、前者のネバーリープが若干「ダルい」ダンジョンであるため、それを忌避してフラクタル・コンティニアムだけを回す人や、そもそも新60IDを回らない人が増えているためとされる。

    「ネバーリープ」は、復帰不可能な初見殺しギミックを含み、説明をしないとクリア不可能もしくはクリア困難に陥る可能性が高い。対する「フラクタル・コンティニアム」の方はDPSチェックのみ、または説明不要な、もしくは誰か1名でもわかっていればクリアできるギミックで構成される。

  • 蒼天のイシュガルドではレベル50からレベル60にカンスト上限が変更されたために、メインジョブ以外のサブジョブを含めてレベリング中のプレイヤーが多いと思われる。
  • この場合、エキスパートを除いたルーレット3種の内、レベリングをサブジョブ育成用(経験値目的として法典入手は諦める)として使い、残り2種をレベル60キャラで回るという手もある。
  • さらに先に予定されている「FATE緩和」などを狙い、現時点では法典入手を優先し、レベル60キャラでのみルーレットを回すという選択肢を取ることもできる。


  • ただし、すでに蒼天のイシュガルドリリース2週間を経て「機工城アレキサンダー(ノーマル)」が開放されIL190のアレキ装備が入手できる中、そこまで法典装備入手にウェイトを置く必要もなくなって来ている。そのため、今後は法典入手ではなく経験値入手を優先するプレイヤーが増える可能性もある。


 
 

他のコラム

コラムへ戻る】 【FF14 Online Wikiのトップへ戻る