アーリーアクセス

アーリーアクセス(Early Access)

  • 正式サービス開始前の「暁月のフィナーレ」先行プレイ権のこと
  • この権利を持っていると、本来2021年12月7日の正式サービス開始に先駆け、2021年12月3日18時から「暁月のフィナーレ」コンテンツをプレイできる






  • 2021年12月7日アーリーアクセス期間が終了し、「暁月のフィナーレ」の正式サービスが開始しました。









  1. ~12月2日:アーリー権利確定して一安心
    • アラガントームストーン満杯
    • かばん・クエストなど整理
    • 各自の暁月開始位置に移動してログアウト(メイン優先なら石の家か?)
  2. 12月2日18時~24時間メンテ突入
  3. 12月2日20時~パッチノート朗読会でwktkする
    ※この日はパッチは当たらないので大人しく寝る
  4. 12月3日お昼前後~パッチサーバーが開放
    ※パッチ6.0のパッチサーバーが開放されるので、いつもどおりFF14を起動してパッチダウンロードを行う
  5. 12月3日18時のアーリーアクセス開始待機!
    ※お風呂、食事、夜食など徹夜の準備をしておく
  6. 12月3日18時アーリーアクセス開始!(ログイン競争)  ←★今ココ!★
    • 絶対に18時前には開けない。きっちり18時オープン
    • 2002エラー
    • ログイン待機列
    • ログイン!

最新拡張パッケージ暁月のフィナーレ※税込表示

暁月のフィナーレ Windows版
コレクターズエディション
【数量限定 特別装丁版】
21,780円
コレクターズエディション 6,600円
通常版 4,620円
特別装丁コレクターズBOX
【数量限定】
※ゲームソフトは付属しません
15,180円
暁月のフィナーレ PS4/PS5版
PS4&PS5 コレクターズエディション
※PS Storeリンク
6,600円
PS4&PS5 通常版
※PS Storeリンク
4,620円








【「暁月のフィナーレ」遅延情報を折りたたみます】(クリックで展開します)

  • 2021年11月6日(土)の67回PLLで「暁月のフィナーレ」の2週間遅延が発表されました。
  • 訂正後のパッチスケジュールは以下になります。
    jYyhPFz.jpg

【以前に書いていた暫定アーリーアクセス情報まとめを折りたたみます】(クリックで展開します)

2021年5月15日、「デジタルファンフェスティバル2021」において、暁月のフィナーレ」のアーリーアクセス開始日が2021年11月19日であることが発表された。

  • アーリーアクセス開始日:2021年11月19日 → 2021年12月3日 18:00~
  • 正式サービス開始日:2021年11月23日 → 2021年12月7日
  • アーリーアクセス期間中:11月19日~11月22日
    プレイ可能な範囲2.X
    新生
    3.X
    蒼天
    4.X
    紅蓮
    5.X
    漆黒
    6.X
    暁月
    暁月のフィナーレ予約購入者
    アーリーアクセス対象者
    暁月のフィナーレ購入者
    アーリーアクセス非対象者
    暁月のフィナーレ非購入者
    スターターパックのみ
  • 正式サービス開始後:11月23日~
    プレイ可能な範囲2.X
    新生
    3.X
    蒼天
    4.X
    紅蓮
    5.X
    漆黒
    6.X
    暁月
    暁月のフィナーレ予約購入者
    アーリーアクセス対象者
    暁月のフィナーレ購入者
    アーリーアクセス非対象者
    暁月のフィナーレ非購入者
    スターターパックのみ
  • ※ややこしいですが、要するに現時点で「漆黒のヴィランズ」最新パッチ分までプレイしている方は、(コレクターズエディションでも通常版でもいいのでとにかくゲーム付きのパッケージを)予約購入するほうが断然お得だということです。というより、予約しないと11月19日~22日まで周囲が暁月で騒いでいる間、お預けを食らう羽目になり損するだけです。今回特にパッケージ販売がなくなるため、時間経過による値下げはほとんど考慮しなくていいかと思います。
    • ※ただし時期はわかりませんが、何かの機会にスクエニ自体がセール販売する可能性はあります。

最新拡張パッケージ暁月のフィナーレ※税込表示

暁月のフィナーレ Windows版
コレクターズエディション
【数量限定 特別装丁版】
21,780円
コレクターズエディション 6,600円
通常版 4,620円
特別装丁コレクターズBOX
【数量限定】
※ゲームソフトは付属しません
15,180円
暁月のフィナーレ PS4/PS5版
PS4&PS5 コレクターズエディション
※PS Storeリンク
6,600円
PS4&PS5 通常版
※PS Storeリンク
4,620円
  • 「とりあえず暁月遊べりゃいいけど何買えばいいのかわからん」って人は「通常版」を買いましょう。楽しみたいのでインゲームアイテムも欲しいという人はコレクターズエディションを。さらにフィギュアを含むコレクターズBOXがほしいという人は「コレクターズエディション【数量限定 特別装丁版】」を買いましょう。





Table of Contents

ご注意

  • このページでは、購入者が多いと思われるスクエニ公式e-STOREおよびAmazonに加えて公式サイトで案内のある情報のみをまとめています。
  • それ以外の店舗については、直接購入した店舗もしくはショップWebサイトなどでご確認ください。

■アーリーアクセス”非”対象者の方へ


暁月のフィナーレ」アーリーアクセスの条件の確認

  • アーリーアクセスは次の条件を満たせば参加できる。
  1. 「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」を予約し、期間内に予約特典コードを登録する
  2. 特定クエスト(メインクエスト)をクリアしている必要がある ※2021年11月25日時点で未発表。恐らくはパッチ5.55メインクエスト
  • 要するに、(パッケージ版・ダウンロード版関係なく)「暁月のフィナーレ」のコレクターズエディションまたは通常版を”早期購入予約”してアーリーアクセスコードを登録すればアーリーアクセス権は獲得できますが、それに加えてできるだけアーリーアクセス開始までに実装済のメインクエストを全部クリアしておくということです。

アーリーアクセス~正式サービスまでの想定スケジュール

  • 注意点は、アーリーアクセス権利と正式サービスプレイ権利が別物だということです。
    • 【アーリーアクセス権利】12月3日~12月10日23:59ごろまでプレイ可能な権利
    • 暁月のフィナーレ正式サービスプレイ権利12月7日の正式サービス以降プレイ可能な権利
  • 早期予約購入すればこれが両方とも入手できるので、(一部サイトで行われる自動登録でなければ)2回に分けてコード登録が必要ということです。
  1. 暁月のフィナーレ」の購入予約 〔~11月〕
    • これでアーリーアクセス参加権獲得
  2. 購入店舗からアーリーアクセス用コードが配信される 〔配信日時は店舗により異なる〕
    • スクエニ公式eSTOREの場合:eSTOREの「マイページ」-「マイダウンロードBOX」から確認
    • Amazonの場合:メールにてアーリーアクセスコードを配信。※アマゾンでは4回ほどに分けて一斉送信される。下記参照。最新情報はアマゾンの「暁月のフィナーレ」商品ページを参照のこと
    • 一部サイトでは、自動的にスクウェア・エニックスアカウントに連動されて登録が行われるため、アーリーアクセスコードが配信されない場合がある。この場合は手作業でのアーリーアクセスコード登録が不要。
    • その他のオンラインショップ・実店舗で予約購入する場合は各店舗(Webサイト)に確認すること。大半のオンラインショップはメールで配信になると思われる。
  3. 公式サイト「モグステーション」にアーリーアクセス用コードを登録する
    FFXSdQPAaWR.png
    FmEpQzc.png
    • これでアーリーアクセス参加権確定。確定すれば、モグステーションの「暁月のフィナーレ:アーリーアクセス」欄に印が入る。※コレクターズエディション購入の場合でもこのような表示になる。
    • 一部サイトでは、自動的にスクウェア・エニックスアカウントに連動されて登録が行われるため、手作業での登録が不要な場合もある。
  4. アーリーアクセス開始まで待つ 〔~12月3日(金)18時まで〕
    • ※今までどおり普通にFF14をプレイしながら待つ。24時間メンテの前日同時刻頃に先行パッチノート公開。
  5. 暁月のフィナーレ」に向けたメンテナンス突入 〔12月2日(木)18時〕
  6. パッチノート朗読会 〔12月2日(木)20時ごろ~〕
    • 暁月のフィナーレ」のアップデート内容について、いつも通りパッチノートが公開され、公式でパッチノート朗読会が行われる。
  7. 暁月のフィナーレ」のオンラインアップデート開始 〔12月3日ごろ〕
    • ※おそらく、パッチノート朗読会終了後で3日に入ってからではないかと思われる。公式Twitterなどでも告知がある。
    • パッチ公開後にFF14クライアントを起動してログインすれば自動的にソフトウェアがダウンロードされアップデートされる。※この時点ではメンテ中でプレイはできないため、アーリーアクセス開始を静かに待つ。
      • いつものパッチと同じで、ランチャー起動時(ランチャーアップデート)、およびログイン時(ゲーム本体アップデート)の2回に分けてアップデートされると思われる。
      • 既存プレイヤーなら、いつものパッチ同様にFF14クライアントが自動的にアップデートされるため、パッケージについてるディスクなどを使ったインストール作業は不要。いつも通りFF14を起動してログインするだけでアップデートが適用される。
      • 以降、正式サービス開始時も含め特別なインストール作業などは必要なく、hotfixなどかある場合でもFF14を起動する時に自動的にパッチが適用される。
    • 暁月のフィナーレ」を購入していない場合も、同様にアップデートがあるため、一度FF14を起動してログインしてアップデート適用までは行っておく。
  8. アーリーアクセス開始 〔12月2日18時ごろ〕
    • アーリーアクセス権利を持っていれば「暁月のフィナーレ」対象コンテンツがすべてプレイ可能(アーリーアクセス)。それ以外のプレイヤーは今までどおりプレイ権利を所持している2.X~4.Xコンテンツがプレイ可能。
      プレイ可能な範囲2.X
      新生
      3.X
      蒼天
      4.X
      紅蓮
      5.X
      漆黒
      6.X
      暁月
      暁月のフィナーレ予約購入者
      アーリーアクセス対象者
      暁月のフィナーレ購入者
      アーリーアクセス非対象者
      暁月のフィナーレ非購入者
      スターターパックのみ
      • アーリーアクセス対象者:「暁月のフィナーレ」対象エリアを含む全エリアのプレイが可能(2.X、3.X、4.X、5.X、6.X)
      • アーリーアクセス非対象者:「暁月のフィナーレ」対象エリアを除く全エリアのプレイが可能(2.X、3.X、4.X、5.X)※アーリーアクセス期間中は4.Xまで
      • 暁月のフィナーレ非購入者:「暁月のフィナーレ」対象エリアを除く、プレイ権利を所有している全エリアのプレイが可能(2.X、3.X、4.X、5.X)
      • スターターパックのみ:新生エリア(2.X、3.X)のみプレイ可能
  9. 暁月のフィナーレ」正式サービス開始 〔12月7日18時ごろ〕
    • トラブルがなければ、正式サービス切替時には特別な作業は何も発生しない。18時になると、ゲーム内外で「暁月のフィナーレ”正式サービスが開始しました!」という告知が流れるだけである。※インストール作業などは必要ない。通常通りプレイが継続できる。
    • 暁月のフィナーレプレイ権利を所持している場合、アーリーアクセス対象者以外にも5.0対象エリア及びコンテンツへのアクセス開放(アーリーアクセス終了)。
    • 暁月のフィナーレ」非購入者も、今までどおりプレイ権利を所持している2.X~4.Xコンテンツがプレイ可能。
      プレイ可能な範囲2.X
      新生
      3.X
      蒼天
      4.X
      紅蓮
      5.X
      漆黒
      6.X
      暁月
      暁月のフィナーレ予約購入者
      アーリーアクセス対象者
      暁月のフィナーレ購入者
      アーリーアクセス非対象者
      暁月のフィナーレ非購入者
      スターターパックのみ
      • アーリーアクセス対象者:「暁月のフィナーレ」対象エリアを含む全エリアのプレイが可能(2.X、3.X、4.X、5.X、6.X)
      • アーリーアクセス非対象者:「暁月のフィナーレ」対象エリアを除く全エリアのプレイが可能(2.X、3.X、4.X、5.X、6.X)
      • 暁月のフィナーレ非購入者:「暁月のフィナーレ」対象エリアを除く、プレイ権利を所有している全エリアのプレイが可能(2.X、3.X、4.X、5.X)
      • スターターパックのみ:新生エリア(2.X、3.X)のみプレイ可能
  10. 暁月のフィナーレ」正式版レジストレーションコード受信 〔12月7日ごろ~購入ショップにより異なる〕
    • 暁月のフィナーレ」以降、物理パッケージが廃止されたため、すべてのプレイヤー宛にメール等でコード配信
  11. 正式なレジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)登録開始 〔12月7日18時ごろ~〕
    • アーリーアクセス対象者も正式なレジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)の登録作業が必要。※一部自動で適用されるサイトを除く。
    • 正式なレジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)を公式モグステーションに登録する。登録すれば、モグステーションの「暁月のフィナーレ」欄に印が入る
    • 暁月のフィナーレ」発売開始後に、ダウンロード版の場合はメールなどで配信されるので、中にはいっている正式なレジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)をモグステーションに登録する。これでレジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)登録期間後もプレイ可能となる
  12. 正式なレジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)登録期間終了 〔12月10日23:59〕
    • アーリーアクセス対象者は、ここまでにレジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)を登録していないと、「暁月のフィナーレ」対象エリアにログインできなくなる。※正式レジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)が未登録だと、「暁月のフィナーレ」のプレイ権利がないとみなされてしまうということ。
    • ログインできなくなっても焦る必要はなく、パッケージなりについている正式レジストレーションコード(PS4はプロダクトコード)を公式モグステーションに登録すれば再びプレイ可能となる。

アーリーアクセス前後の細かなスケジュール

日付アーリーアクセス
対象者
通常購入者備考
12月1日
2日18時~24時間メンテナンス2日20時~パッチ6.0パッチノート朗読会
3日3日18時~
ログイン可能

2.x:新生
3.x:蒼天
4.x:紅蓮
5.x:漆黒
6.x:暁月
(アーリーアクセス期間)
3日18時~
ログイン可能

2.x:新生
3.x:蒼天
4.x:紅蓮
5.x:漆黒
※所有プレイ権利による
3日午後?~「暁月のフィナーレ」(6.0)オンラインアップデート開始
3日18時~サーバーオープンログイン開始
4日※アーリーアクセスの条件を満たしていない方も「暁月のフィナーレ」以外のプレイ権利のあるコンテンツはプレイ可能
5日
6日
7日18時~正式サービス開始
2.x:新生
3.x:蒼天
4.x:紅蓮
5.x:漆黒
6.x:暁月
※所有プレイ権利による
18時以降全プレイヤーがプレイ権利を持つコンテンツをプレイ可能
※アーリーアクセスから正式サービス移行時には特別な操作は不要

・予約特典インゲームアイテム順次配送開始
・製品版レジストレーションコード/PSNプロダクトコード登録開始
・アーリーアクセス期間終了後、期限までに正式なレジストレーションコード登録が必要。
※到着次第、正式版レジコ登録必要レジストレーションコード登録期間
10日24時以降
※正式版レジコ登録必要
ログイン可能※「予約特典コード」で「暁月のフィナーレ」対象コンテンツをプレイできるのは10日24時まで。
アーリーアクセス対象者はレジストレーションコード登録が必要。

※PlayStation®4ダウンロード版を事前購入した場合は購入時点で製品版の権利も付与されているので、コードの登録手続きは不要






公式情報




FAQ(よくある質問と回答)

いつまで間に合う?

いつまでに予約購入すれば間に合うの?
  • けっこうあちこち探したのですが、公式ではっきりと書いてくれてないのでわかりません。
  • 購入するショップごとに表記も異なるようなので、各自でよく読み確認した上で予約購入するようにしてください。
  • ※なお予約購入特典には、「アーリーアクセス権」、「インゲームアイテム受信権」があり、それぞれ「いつまでに予約すればいつまでに何が受け取れるのか?」を確認する必要があります。
    • ※下記に該当部分と思われる箇所を引用しますが、必ずしも正確でない場合があります。
    • この引用は2021年12月1日16:00時点のものであり、逐一チェックできないため、引用元での修正にも対応する予定はありません。
    • またもし引用内容が間違っていてもどうすることも出来ません。あなた自身の目で内容を確認し、自己責任のもと予約購入するようにしてください。
  • 公式e-STORE
    ※スクウェア・エニックス e-STOREでは、2021年12月6日(月)23:59までに予約いただいた方に予約特典コードを配布いたします。予約特典コードには、『暁月のフィナーレ』アーリーアクセスとインゲームアイテムが含まれます。
  • Amazon
    予約特典: 『暁月のフィナーレ』アーリーアクセスとインゲームアイテムの配信について:予約特典の配信は、2021年11月7日 23時59分(日本時間)までに予約注文されたお客様が対象です。

PS StoreでDL版

PS StoreでDL版購入したらアーリーコードが届かない
  • PlayStation Storeでダウンロード版を購入した場合、自動的にPlayStation Networkのアカウントに購入データが反映がされるため、プレイヤーがアーリーアクセス用のコードを登録する必要はない。
  • ただし、続いてFF14を起動後にスクウェア・エニックスのサービスアカウント(FF14用のアカウント)に登録する手続きがあるが、その際に複数のサービスアカウントを所有している場合はサービスアカウント一覧(キャラ名およびワールド名)が表示されるので誤ってメインアカウント以外に適用しないように注意すること。
  • ※要するに、PS StoreでDL版を購入した場合にはアーリーアクセスコードを登録する必要はないが、FF14のサービスアカウントに適用する手順があり、その際に誤ってメインアカウント以外に適用しないように注意する必要がある。
    • 複数のFF14サービスアカウントがない場合には迷う場面はない。
  • 詳しくは、PlayStation Storeのダウンロード版を購入する画面に記載されている内容を確認すること。

Amazon(アマゾン)関連

Amazonダウンロード版の正式レジストレーションコード
  • 1.メールで「Amazon.co.jp - ご予約の商品に関するお知らせ【ゲーム&PCソフトダウンロードストア】」が来ているので、ダウンロードライブラリへ飛ぶ
  • 2.注文した「暁月のフィナーレ」の欄にある「コードを印刷」ボタンを押すと、「レジストレーションコード」が表示される ※4桁×5項目の20桁
  • 3.スクエニ公式モグステーションにログインし、サービス契約手続きの「拡張パッケージのレジストレーションコード入力」をクリック
  • 4.レジコードを適用するアカウントであることを、表示されているキャラクターリストで確認する ※複数のアカウントを使用している場合は、特に注意。
  • 5.コードを入力して、次に進み、サービス契約状況確認画面に進むと、「暁月のフィナーレ」の対象の場所に○印が入っていればOK
    • ※通常版ならWindows版あるいはPlaystation版の欄に○が入る。コレクターズエディションなら、それに加えて「コレクターズエディション」の欄にも○が入る。
  • 6.以上で完了!
アマゾンメール届いてないかも
  • メールフィルタ設定などにより、Amazonメールがゴミ箱に移されているかもと不安になったときには、Amazonサイト側で確認できる仕組みがあります。
  • Amazonでログインすると右上の方に「アカウント&リスト」があり、その一番上の「アカウントサービス」を選ぶと、メニューがずらっと表示されます。中段の中央にある「Eメールとメッセージ」の「メッセージセンター」を選ぶと、過去にAmazonから自分宛てに発信されたメール一覧が(メーラーではなくAmazonのサイトで)確認できます。「いくらなんでももう届いてないとおかしいのにまだ来てない!」という場合は、念のためにここを確認してみましょう。
    • ※通常受信できている方の場合には、メールボックスに届いているのと同じメールが表示されているはずです。なおこれは「暁月のフィナーレ」以外の注文でも使えるテクニックです。Amazonからのメールを探すのがめんどくさい場合にはこちらを見ればすぐ見つかるはずです。

ゲームクライアント(ダウンロード)方法

  • ディスクないのにゲームのインストール(アップデート)はどうするの?
既存プレイヤーの場合
  • 現在インストール済のFF14はアンインストールしないでそのまま置いておきます。
  • 2021年12月2日18時頃に「暁月のフィナーレ」向けのメンテナンスに突入して一定時間が過ぎると、パッチサーバーが開放されパッチダウンロードが開始されます。準備が整えば公式Twitterなどでお知らせが出ますし、当サイトのTwitterでもパッチダウンロードが始まったことをお知らせする予定です。恐らく12月3日になるかと思われます。
  • その後、通常のパッチ作業と同様にFF14(漆黒のヴィランズ)を起動してログインすると、まずランチャーに対して自動的にパッチがあたり、さらにいつも通りランチャーにログインすることでゲーム本体にもパッチがあたることで「暁月のフィナーレ」(6.0)へと更新がかかります。メンテ中ですからこの時点ではまだ「プレイ」ボタンは押せない状態です。
    • ※恐らくこの時点でゲーム起動画面に戻ると、「暁月のフィナーレ」に変わっているはずです。
    • ※PS4の場合、ランチャー起動時にアカウントへの権利紐づけ作業があるかもしれません。管理人はWindows版プレイヤーなのでわかりません。
  • 要するにいつものメジャーパッチと同じです。余計なことをせず、いつものメジャーパッチ同様にFF14クライアントを起動してログインすればゲームクライアントのアップデートは完了します。
  • あとはアーリーアクセス(ログイン開始=12月3日18時予定)が始まれば、いつもどおりゲームクライアントを起動してログインすればアーリーアクセスがプレイできます。
  • なおアーリーアクセス期間が終了して正式サービスになっても、ゲーム本体はそのまま何もすることなくプレイできますので、再インストールなどは不要です。※もしかすると緊急パッチなどが当たる可能性はありますが、いつものパッチと同じで普通に起動すればパッチが完了します。

    それでも不安な方は、「蒼天のイシュガルド」の際の手順を書き残していますので不安な方は参照ください。→過去のアーリーアクセス(アップデート手順)

PS4版プレイヤーの場合
  • PS4の場合、2018年から「PS4®のパッチシステム(自動ダウンロード)」機能に対応している。この機能をオンに設定しておくことで、数日前にPS4のシステム領域にダウンロードが行われる。詳細は「PS4版>自動ダウンロード対応」を参照のこと
  • 暁月のフィナーレ」にカーソルを合わせてオプションボタンを押し、「アップデートの確認」でアップデートがかかる。
  • プレイステーション カスタマーサポートからも公式な案内がTwitterで行われている
暁月のフィナーレ」非購入の既存プレイヤーの場合
【新規プレイヤーの場合】
  • 暁月のフィナーレからの完全新規プレイヤーの場合、アーリーアクセスに参加できません。
  • そもそも、完全新規の場合には「暁月のフィナーレ」対象エリアへはとても到達できません。新ジョブだけだとしても、ファイター・ソーサラーLv50などの前提条件があるため、恐らくアーリーアクセス期間中にその条件を満たすことは相当難しいはずです。なお新種族については、前提条件がない限りキャラメイクできるかもしれません。
  • FF14をプレイしていないけど拡張パッケージ発表を見て始めたくなった場合、発表時点(だいたい偶数年の秋~年末ごろ)でプレイを開始した上でかなり頑張らないと、アーリーアクセス開始時点で新実装要素すべてをプレイすることは難しいかもしれません。ただし24人レイドシリーズについては実装が次のメジャーパッチとなるため、恐らく実装は奇数年の10月頃となることから、頑張れば24人レイド実装時にプレイすることもできると思われます。
【フリートライアルプレイヤーの場合】
  • ログイン待ち行列がある場合、そこに並ぶことは出来ません。待ち行列が解消されるまで待つ必要があります。

    フリートライアル版でプレイされている方は、ログイン待機列が発生している場合、この待機列が解消されてからログインできる仕様になっております。これはプレイ料金をお支払いいただいているお客様を優先するという方針に基づいているためであり、ログインまでより長く時間を要しますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

予約キャンセルしていい?
  • そもそも早期特典付き拡張パッケージについては、「キャンセル不可商品」と明記されているはずです。
  • アカウントに紐づけされた「レジストレーションコード(PS4の場合はプロダクトコード)」が正しく入力されていないと、当然プレイは出来ません。ですから予約だけしてコードを入手してその後キャンセルすると、ログインしようとしても権利がないということで弾かれプレイは出来なくなります。
    • ※なおそんなことをする人はいないと思いますが、そのキャンセルされた予約特典コードが紐付けされたアカウントはスクウェアエニックス側で判定できますので、変なことは考えないほうがいいかと思います。
    • そもそもアーリーアクセスの間にできることはせいぜいメインクエストの漆黒編をクリアするかしないか程度であって、まだ新しいレイドすら実装されていません。そんな状態だけを体験したところで現役プレイヤーとしては何の楽しみもないでしょう。「予約キャンセルできた!」というのは、拡張パッケージが出るたびに行われている、アンチ的活動をしている方の毎度恒例のネタです。

過去のアーリーアクセス



Amazonプライム会員無料体験