アパルトメント
- いわゆるマンションタイプのハウジングのこと
Table of Contents |
概要
- パッチ3.4で実装されたハウジング要素の一つ
- これまではフリーカンパニー単位、あるいは個人で購入する「一軒家タイプ」のハウジングしかなかったが、このアパルトメントでは「マンションのような構造」のハウジングとなる。
- 建物全体と入口部分が共用で、そこから各部屋に分岐する。
戸数
- ハウジングエリアの区画1つにつき、一棟ずつ。1棟あたり90戸(=90部屋)で、拡張エリアにも一棟ずつ建っている。
- 12区+拡張エリア12区=24区。24区×三国=72区。72区×90戸=1ワールドあたり6,480戸ということになる。
- 当初、吉田P自ら「1棟あたり512戸」と発表していたが、実際に実装されたのは90戸だった。
部屋数90で開始するが、システム的には512まで増やすことができる。
アパルトメントの購入
購入条件
- 条件は下記の両方を満たしていること
アパルトメントの購入
- アパルトメントのロビーにいるアパルトメント担当官(コンシェルジュ)に話しかけて購入を行う。
- アパルトメント担当官の選択肢は「部屋を購入する / アパルトメントについて聞く / やめる」。
- 購入時は金額の確認のみで部屋番号指定などはできない。
恐らくその時点で空いている一番番号が若い(小さい)部屋番号が割り当てられると思われる。
価格
- 値段は1戸(=1部屋)50万ギル
- 維持費などは一切なし
- 長期入室しないことによる自動撤去のような仕組みもない
部屋への移動方法
- アパルトメントのロビー横から
- 「部屋へ移動する」ポイントがある。調べると「自分の部屋に移動する / 部屋番号を指定して移動する / やめる」の選択肢。
- アパルトメントの外観(外側)から
- アパルトメントの外から入り口のポイントを調べる。「自分の部屋に移動する / 部屋番号を指定して移動する / ロビーに入る / やめる」の選択肢がある。
外観
【トップマスト】:リムサ・ロミンサ(ミストヴィレッジ内)


【リリーヒルズ】:グリダニア(ラベンダーベッド内)


【ナナモ大風車】:ウルダハ(ゴブレットビュート内)


【紅梅御殿】:クガネ(シロガネ内)


共用機能
エントランス(ロビー)
- 共有スペースのエントランスがついている
- ロビーには、アパルトメント担当官(コンシェルジュ)、修理屋、よろず屋がいる。
チョコボ厩舎
- チョコボ厩舎はマンション一棟につき一個用意される。
その他
変更履歴
パッチ3.5での変更点
- 他プレイヤーの部屋にいた際にも「自分の部屋に移動する」を選択できるようになります。
- ロビーにレターモーグリが配置されます。
パッチ4.1での変更点
- シロガネにあるアパルトメント「紅梅御殿」の部屋が購入可能になります。
購入前は「自分の部屋に移動する」の選択肢は現れない。