HotFixes(2014/10/09)&開発コメント(10/9)


ニュースページについてはFF14 Newsへ移行済です。コメント投稿および感想投票はできません。
過去ログは一定期間後に削除予定です。

Table of Contents

HotFixes(2014/10/09)

  • http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/71709?p=2490890#post2490890

    ■リテイナーベンチャー「ほりだしもの依頼」において、リテイナーのアイテムレベル/獲得力が一定以上の場合にのみ入手可能な「希少なほりだしもの」で入手できるアイテムが追加されました。

    • カララント:ピュアホワイト
    • カララント:ジェットブラック
    • カララント:シャインシルバー
    • カララント:シャインゴールド

このニュースをどう思いますか?【 y 11  : n 4  】

  • なに、これだけ? -- 2014/10/09 (木) 17:54:57
  • これのどこがHotFixなのだろうなぁ。スクエニの定義はいまいちわからん -- 2014/10/09 (木) 19:26:52
  • なおExの模様。 -- 2014/10/09 (木) 22:00:43
  • 1回で2個??? -- 2014/10/10 (金) 16:03:18

開発コメント(10/9)

ファンフェスのストリーミング放送について

3つともそれぞれ別々の内容なんですか!?(それとも値段が違いますって言いたいだけ・・?) ・・・一番いい商売をされていますね!(モルボルさんのお勧めはどれなんだろう・・イメージ的にはラスベガスがゴージャスソウデスネ)

キーノートは各地のファンフェスで実施されますが、内容は異なります。 (後の方になると、これまでのおさらい的なダイジェストが入る可能性があるので、  そういう意味での重複はあり得ます)

個人的なオススメは難しいですね…1発目のラスベガス、その直後なので引けをとらないようにと ロンドン、ちょっと間が空いての東京は今回のシリーズ〆として…!というあたりで、それぞれ 見どころがあると思いますよ!

ちなみに、ラスベガスと東京は2日間のイベントになっていますが、この2日間も 同じことを2周するのではなく、内容が異なります。 (ちなみにラスベガスは既にタイムスケジュールも公開されています)

東京でも、基調講演は1日目のみであるとか、祖堅プロデュースの音楽ステージも、 1日目と2日目で異なる趣向のものをお届けする予定です。

スケジュールについても今後販売タイミングまでに、少なくとも概要はご紹介できるよう 作業を進めています。しばしお待ちください。

有料放送も見る気満々なのですが、支払い方法はどうなるんでしょうか。 出来れば動画配信サイトではなくモグステーションから支払えると楽なのですが。

ファンフェスティバルの生放送は、各地ともにパートナーを通じて行う事が予定されており、 決済もパートナー側で行っていただくことになると思います。詳細発表をお待ちください。

ただちょっとよく分からないところがあります。 この短期間で3回に分かれてて、それぞれ内容が異なるんですよね。 それって3つ合わせないと基調講演で話す基本方針として完成しないほどのボリュームってことなんでしょうか? 期待感がふくらみます

グローバル版FFXIVは日本・北米・欧州の3リージョンで展開していますから、 初のファンフェスティバルは、そのどこかを選ぶのではなく、全リージョンで行おうという 吉田Pの方針もあり、また適切な話題を提供できるタイミングを図るために、今回のように 連続的に行われることになりました。

もちろん3拠点を回ることを前提に準備をしていますから、見ようによっては分割して いるように見えるかもしれません。が、ご期待に添えるような物量になるよう努めておりますので、 どうぞご期待ください。

ここでまた疑問が出たのですが、やはりチケットも1日と2日通しの2種類で売っているということは

放送も

ラスベガス1
ラスベガス2
ロンドン1
東京1
東京2

という感じで最大5回分という感じになるのかなぁ?

(中略)

あと、日本語放送は東京のみだったんですね・・・
のんびり見たいので自分は日本語放送だけにしよう・・・

生放送は、複数日ある場合でも1回の購入で大丈夫です。ですので、上記の記述に合わせると

 ラスベガス1

 ロンドン1

 東京1

の合計3つが最大になります。

日本語放送はコメントいただいたとおり東京のみです。

ただし、ここは開発チームが日本語を喋り、皆さんが日本語を理解するという点で得をする ポイントですが、吉田Pを含む開発者のスピーチは原則として日本語で行われ、 それが通訳されるというスタイルで進行します。基調講演もそうですし、例えば出張PLL等で Q&Aがあるとしても、

  質問(英語)→質問(日本語)→回答(日本語)→回答(英語)

という順番で聞こえてくる場合が多いので、大事なところはだいたい理解できると思います (ステージではないのでファンフェスとはだいぶ違いますが、E3での出張PLLが似たスタイルですのでご参考までに)

また、普段のPLLのお知らせスライドで、日本語に添えて英語が振ってあるのに お気づきかと思いますが、海外のファンフェスティバルで使用されるものは、その逆の イメージで、英語で書いてあるところに日本語が添えてありますから、スライドもひと通り 内容はわかると思います。

一方で、コスプレコンテストなど幾つかのステージや、生放送上でMCが進行を行うものは 完全に英語になり、通訳など非英語環境向けの特別のフォローアップ環境はありません。

この辺りを加味いただいて、視聴検討いただければと思います!

このニュースをどう思いますか?【 y 3  : n 1  】



AmazonPrime Video30日間無料トライアル